nav-u NV-U75V
POSITION plus GT/Bluetooth/ワンセグ機能などを備えた4.8V型ワイドタッチパネル対応液晶搭載ポータブルナビ。市場想定価格は65,000円前後

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年12月3日 06:36 |
![]() |
2 | 5 | 2009年12月2日 10:23 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月30日 22:20 |
![]() |
1 | 11 | 2009年11月30日 19:50 |
![]() |
2 | 3 | 2009年11月29日 22:30 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月28日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

まったく同じタイトルと質問内容を繰り返す意味は?
そういう行為を「マルチポスト」と言って
マナー違反です。
書込番号:10567857
0点

向こうにも同じ様なスレ立ててますよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059558/SortID=10564659/
一応、レスはしておきましたけど...
書込番号:10567862
0点

基本的に自転車用ですが↓のようにバッテリーで16時間使用出来るナビもあります。
http://www.yupiteru.co.jp/products/atlas/asg-cm11/index.html
書込番号:10567947
1点

申し訳ありません。↑はナビでは無くハンディGPSマップでした。
書込番号:10567969
1点

NV−U75Vの本体供給用シガー電源コードなど、PSP用のものが流用できますので、乾電池等を利用した外部電源も、PSP用に販売されている物が流用可能と思います。
ネットでPSP 外部バッテリー 等のキーワードで探すと出てくると思います。
※私自身使っていないので、自己責任で....。
書込番号:10570436
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
ナビ初心者です。
この機種の購入を検討しているのですが、
付属の「PCアプリケーション」について質問です。
動作環境を確認しましたところマックOSはサポートされていないようですが、
この機能は使えないということでしょうか。
また使えない場合、なにか大きな不都合はありますか?
マックユーザーで、この機種を使っている方がいらっしゃいましたら、
アドバイスをいただけるとうれしいです。
ちなみにIntel Core 2 DuoのiMacで、OSは10.6.2(Snow Leopard)です。
よろしくお願いします。
0点

アプリケーションに関してお知りになりたい情報は、メーカサイトに記載されています。
http://www.sony.jp/support/nav-u/download/nav-u/081015/index.html
anonymous dogさんの機器であれば、BootCampあるいは市販のエミュレーションソフトを使いMac上でWindowsを走らせることができます(もちろんWindows OSのインストーラを持っていることが前提条件)。
私もMacを使用しており、上記のような形でPC用のアプリケーションを使用しています。
書込番号:10509994
1点

visageさん
レスありがとうございます。
BootCampかエミュレーションソフトですか。
どちらも疎いので調べて勉強してみます。
Windowsはまったく未知の世界なのですが、何というOSを買うのが無難でしょうか。
「とりあえずコレなら間違いないよ」というのがありましたら、どなたかお教えください。
よろしくお願いします。
書込番号:10524501
0点

補足ですが、BootCamp機能を使った場合、Mac OSもしくはWindowsいずれか一方を使用することになります。これに対し市販のEMソフト(FusionかParallels)の場合は、Mac OSを立ち上げつつ、Windowsを使用することができるので切り替えが自由で非常に便利です。ちなみに私は、EMソフトのFusionを使用しています。
次に、Windows OSですが、巷でよく聞く話は、XPはよかったけれど、Vistaはちょっとね...という評価です。7については、出たばかりなのでよくわかりません。ただ量販店で購入する場合、XPのインストーラはまず売っていないと思うので、おのずとVistaか7の選択肢になるのではないでしょうか。
nav-uアプリケーションは、最新の7にも一応対応しているようです。私はVistaを使用していますが、今後のことも考え7にしておいたほうがよいのではと個人的には思います(注:BootCamp機能は現時点で7に非対応。年内には対応バージョンをリリース予定?、機種によっては非対応のままというものもあるらしいです)。
ただし、7は出荷されたばかりなので、OS自体のバグもさることながら、対応とは言いつつもアプリケーションとの相性は詳しく調べられていないかもしれませんね。
以上、参考までに(個人的な意見なので、他の方は違う判断かもしれません)。
書込番号:10528961
1点

visageさん
情報ありがとうございます。
当方マックは15年来の付き合いですが、Windowsはまったくのド素人。
2000やらVISTAやら7やらどれが新しいのかも判らない始末ですので、
詳しく、具体的な情報は非常に助かります。
EMソフトについて、自分でも調べてみます。
Windowsのインストーラはオークションにもたくさん出ていますね。
ライセンスの問題が心配なので、新品をあたってみようと思います。
Windowsの必要性をまったく感じずに来てしまいましたが、
使えるということになれば他にも可能性がひろがりそうな予感。
改めて有益なご教授に感謝!です。
書込番号:10529653
0点

経過報告です。
先日この機種を購入しました。
その後、visageさんに教えていただいた情報からParallelsとVISTAを入手。
結果、PCアプリケーションが正常に動作しました。
Windowsはほとんど触ったこともなかったので少々心配でしたが、
これならMacと同じような感覚で操作できそうですね。
同じ理由で購入を躊躇されているマックユーザもいらっしゃると思います。
せっかく購入しても一部の機能が使えないという不満が解消され、おかげで助かりました。
あらためてお礼をさせていただきます。
肝心のNV-U75Vですが、初めてのナビとしては言うことなしです。
ゴリラと迷いましたが、配線がシガーソケットのみという点でこちらに決定。
普段使っているiPhoneをでっかくしたようなデザインも気に入っています。
書込番号:10565847
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
お世話になります。
ポータブルナビの購入を検討しています。
機能と値段でこちらの機種を候補にしていますが、オープン時(屋根を開けた時)の画面の反射はどんなもんでしょう?
青空の明るさ、太陽光の映り込みなどで画面が見えなくなることはありませんか?
特に他のメーカーの機種と異なり、画面がつるつるなので気になりました。
オープンカーでご利用の方、また、近い状況の方の体験をお聞かせいただけますか?
0点

公式サイトにオープンカー(VWビートルカブリオレ)で走る動画が
あったと思うので、そちらを見られてはどうでしょうか?
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U75V/
書込番号:10556125
0点

ありがとうございます。
参考になりました。
低反射フィルムと一緒に注文しました。
書込番号:10558933
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
このナビを購入しようと思っている者です。
先日イエローハッとで実物を触ってきたのですが、あのつるつる光沢のある画面を見て光の反射で運転時、見にくいのではないかと心配になりました。
実際に使用されている方々は反射で見にくかったりしますか?
よろしくお願いします。
0点

確かに昼間で太陽の光が入ると反射して見にくいです。その時は角度を調整してます。それと低反射タイプの画面保護シートと(クリアタイプ)2種類が有ります。ただ、低反射タイプの画面保護シートになると画面のクッキリ感が無くなります。ギザギザ感が出て見にくくなります。 詳しい製品情報は→(クリアタイプ)http://www.sony.jp/nav-u/products/NVA-PS1C/
(低反射タイプ)http://www.sony.jp/nav-u/products/NVA-PS1A/
書込番号:10485286
0点

走行中は常に角度も変わり、時間により太陽光の入射角も変化します。
よって、常に反射光が目に届いているわけでは無いので、特に気になりません。
書込番号:10485432
0点

光が入るとやはり見にくいんですね。
でも、方向によってだから気にはならない。
気になるようであればフィルムを貼ればいいって感じですかね。
この時代にまだナビを使ったことがなくて(笑)
ありがとうございます。
書込番号:10486161
0点

低反射フィルムは、使えば使ったで画面のクッキリ感が無くなったとか、またまた別の不満が出るのではないかと思います。
私自身は、少なくともU3までのちょっとぼゃ〜っとした画面より、たとえ直射光による反射があったとしても、このU75の方が好ましいですね。
まぁ、この話題は人により好みが違いますから、不毛の論戦になれば沈黙しますが....。
書込番号:10487577
0点

ほんとにU75の画面はクッキリ綺麗に映りますね、私も、低反射シート貼ってます。今度クリアシートを試してみます。しかし画面傷が付きやすい素材ですね!!
書込番号:10487737
0点

画面の素材は説明書によると、ガラスだそうです。
簡単に傷は付かないと思いますよ。
どうでしょうね?
書込番号:10499153
0点

表示表面の材質は、ガラスではなくプラスチックだと思います。
実機の表面(角部)をピンセットで擦って確認しました。
(液晶保護シートを貼った方が…)
書込番号:10500134
0点

絶対、保護シート貼った方が良いです。人によっては爪のさきで画面を押すと傷が付きやすいです。付属のケース収納時でも入れると摩れて線傷とかが付きやすいです。気にしない方は貼らなくても良いですが?、神経質な方は絶対に貼った方が良いです。U75は画面がとてもクリアーですから、
書込番号:10501243
0点

kick_startさん
YUKI5099さん
取説 5ページには「タッチパネルはガラスを使用しています」と記述があります。
しかし、YUKI5099さんは角をピンセットで擦ってご確認されたとのこと。
私自身も、どうも感触がアクリルのような気がしますが、どちらなのでしょう?
取説に明記しているのだから、ガラスなんでしょうね。
私自身、頻繁に取り外したりケースにしまったりすることは無いのですが、
表面についた指紋等を秋取るときには気になりますね。
書込番号:10519144
0点

ガラスも、意図的に傷をつければ、つきます。
傷がついたのでガラスではないという事にはならないと思います。
でも気になるなら、保護フィルムは必要ですね。
書込番号:10554274
1点

パネル表面の材質の件についてです。
取説には「ガラス」と記されていますが、
最も外側の材料の材質は「プラスチック」だと思われます。
理由
・熱伝導度 (唇を表面につけ ヒンヤリとした感じがすれば無機材料(ガラス)です。
ちなみに、ウォークマンNW-X1000系はガラスです。)
・表面硬度 (安いピンセット(鉄)ではガラスにキズを付ける事が出来ません)
パネル表面のキズを気にされる方は、保護シートの使用をおすすめします。
書込番号:10557927
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
こんにちは
この商品の購入を考えていますが、単体だけで(車で使用します)
渋滞情報、ワンセグなど、どの程度利用できるのでしょうか?
別売アンテナが無くても受信可能でしょうか?
HPを見ましたが、よく分からず、質問させていただきます。
0点

渋滞情報以外であれば、単体でも使用も出来ます。ワンセグは、本体内蔵のアンテナでも十分受信出来ます。ただ、環境・地域的に受信が弱い所は音や画像が乱れます。渋滞情報を簡単に受信するのであれば、NVA-VB8がお勧めです、渋滞迂回機能を内蔵。約2万円前後、が良いと思います。 商品情報は→http://www.sony.jp/nav-u/products/NVA-VB8/
書込番号:10539686
0点

本日、車に搭載して試してみました。
単体でも、ナビとして問題なく使用できました。
一般道の渋滞情報は入ってこなかったので、
外部アンテナを検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10553518
0点

一応念のため。
VICS等はオプション機能です。したがってユニットを装着しなければ、アンテナのみ接続しても機能しません。
書込番号:10554115
2点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
探索条件で「推奨ルート1」「推奨ルート2」等6種類から選べます。
他の4種類はなんとなくわかるのですが、「推奨ルート1」「推奨ルート2」の違いは何なんでしょうか?
又徒歩ルートでも「屋根を優先」という意味不明の言葉がありますが、何なんでしょう?
取説を隅々探しましたが解りません、ご存知の方是非お願いいたします。
0点

徒歩モードのあるナビにはそういう設定がありますね。文字どうり地下道やアーケード(今は減っているみたいですが)のように屋根があって雨天時でも濡れないルートという意味だと思います。
書込番号:10535330
0点

(、「推奨ルート1」「推奨ルート2」の違いは何なんでしょうか?)
推奨ルート1はシンプルでわかりやすいルートを探索します。
推奨ルート2は目的地までの距離や時間を重視したルートを探索します。
だそうです。
書込番号:10547982
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





