nav-u NV-U75V
POSITION plus GT/Bluetooth/ワンセグ機能などを備えた4.8V型ワイドタッチパネル対応液晶搭載ポータブルナビ。市場想定価格は65,000円前後

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2010年6月6日 23:03 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月11日 08:21 |
![]() |
4 | 0 | 2010年4月17日 12:27 |
![]() |
7 | 12 | 2010年4月1日 22:54 |
![]() |
2 | 3 | 2010年1月3日 19:26 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月24日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

情報ありがとうございます。U75Vを購入し、後でVICSアンテナ類を購入しようと考えていましたが価格が高いので決断できずにいましたが、この掲示板をみて 早速 ヨドバシで購入しました。FM VICS良好ですが、それ以上に、ワンセグが これまでビル影や 地形の関係で映像が途切れていたのがまったく問題なく受信出来たのには 感動しました。
書込番号:11322715
0点

edion.comで3980円(送料込み)でした。あと在庫は60セットくらいです。
書込番号:11461982
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
ゴリラとポータブルナビのトップ争いをしていたのに最近どうも勢いがないようですね。
ジャイロセンサー等をゴリラが付けてアドバンテージが無くなったのが原因でしょうか?
今年の秋モデルは、16ギガになるのでしょうか?
それに合わせてパイオニアのT-20のように車速センサーの入力端子を付けてもらえるといいなー。
下手なジャイロセンサーよりこの端子1つですごく正確になるの。
今の車って車速センサーのケーブル端子もオーディオ電源のすぐ横に来ていますよね。取り付け自体そんなに難しいものではないと思うのですが・・・・普段は端子をダッシュボードの裏側に押し込んどけばいいし
この前名古屋の中心の高速下道路を走っていて、こんなとこ数キロも走ったらもうジャイロじゃおっつかないだろうなと思ったものですから。
T-20にしようかと思ったのですが、いまだに4ギガだし取り付けも野暮ったいしで今一躊躇でしてしまいます。
ソニーに頑張ってほしいなー
0点

ほんとですね〜
私としてはどちらも大差はなく、むしろ静電式採用などのアドバンテージのはうが大きく感じるのですが、
問題は新型の時期です。
ソニーは今の所一年周期?これでは新学期、GW、夏休みといった行楽期が集中する前半期での競争力は薄れてしまいます。
私は最近PNDに興味を持ったばかりで、この時期にソニーも新型を投入してくるものだとばかり思っていました…
新型ゴリラと悩み中です。
書込番号:11296531
0点

U75を物色していたとき、
現物を触れるところが、ゴリラに較べて少なかったですね。
カタログだけ見ると、ゴリラはスペックの割に値段も安くて惹かれたんですが、
実際に使ってみると、ゴリラは非常に使いづらくて、自分には受け付けませんでした。
ソニーは、ずっと使いやすく感じましたが、それを試せる場所が少ないと売れませんね。
書込番号:11346108
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
先日、箱根ターンパイクを上っていたら外れてしまいました。
(全然飛ばしていなかったんですけどね)
で、同じくお困りの方にご提案です。
吸盤だけで度々外れてしまう場合は、
クレードルのアーム部分を目一杯手前に、下に、せり出し、
一番重いナビ本体部分もコンソールパネルに直接当たる様に
出来ますと、吸盤にムリが掛からず負荷分散されて良い様に
思います。
ついでに、ナビ位置が下がって前方視界が広がります。
又、ビーコンVICSが(相対的に)車体前方へ移動するので、
VICS受信に有利かも知れません?
・取付けシートは剥がせなくなるので余り貼りたくない、
・コンソールパネルの傾斜角度が強いクルマだ、
・落下防止ストラップが取り付けられないクルマだ、
・ちょっと元気に山道を走る方、
などの場合には有効な気がします。
大した事ではありませんがご参考まで。
4点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
ファームウェアがバージョンアップされました。
↓
http://www.sony.jp/nav-u/info/100304.html
■本体ファームウエアバージョンアップの内容
【機能・性能向上】
◆ルート探索の高速化ルートガイドを開始するまでの時間を短縮しました。
◆現在の道路名と住所表示機能を新たに追加地図画面上で、現在地の道路名と住所が表示できます。
…
…
等 多数。
3点

NAV-UツールソフトVe,1.9.0とACアダプターとUSBケーブルが必要です。 ACアダプター無ければアップ出来ませんよ! インターネットで自動アップデート・ダウンロード機能しますので御注意を! 参考まで!
書込番号:11032411
0点

U3シリーズは対象外ですか...
残念!(>_<)
書込番号:11032584
0点

情報有難う御座います。
早速バージョンアップしました。
私には、現在走行中の道路名・住所が表示される。
検索結果地図が200mの縮尺で表示されるので目的地の概要が分りやすい。
の2点が便利に感じました。
電源ON時の測位情報も面白いですね。
書込番号:11034314
0点

私も昨夜アップデートしました タッチパネルの反応が良くなり音楽ファイルの検索もフリーズせず快適にできるようになりました 今まで不満がかなりありましたがこれで他人にもお勧めできます 個人的にはBluetoothに音声出力時にナビ音声だけが内臓スピーカーあるいは外部出力に出力されるのを直すか選択できるようにして欲しかったです
書込番号:11036069
0点

ファームウェアのバージョンアップがエラー発生のためできませんでした。
SONYに連絡し…再度手順をふみましたが出来ませんでした。
結局原因がわからず…CD送付ということになりました。
おなじようにエラー発生でバージョンアップが出来ない人はいるのでしょうか。
※エラーメッセージは
『確認中にエラーが発生したため処理をキャンセルします。ネットワーク接続を確認して再度試行してください。』
ネットワーク接続は問題ありません。ナビ本体も認識してます。バージョンアップだけが出来ませんでした。
書込番号:11036209
0点

情報有り難うございました。バージョンUP成功です。
taka_ringさん
ツールソフトは入ってますか。
何かに引っかかっているのでしょうね。CDで解決するでしょう。
書込番号:11036416
0点

アップしました。機能的安定してるか解りませんが、走行中時々自車位置が止まりウロウロして安定しません。時々ですが? あと、停車時の自車位置安定、ん・・ 少しマシかな? あと、今何処に居る住所と道路名の表示は便利ですけど、住所が都道府県と何々市しか表示しない。せめて町名まで表示してくれたらと思う。 あとは問題は無いですが?? 高度表示いらねー?! アップするか、しないかは本人次第ですが! 今度のアップは有料かな? 地図更新用のUPで??
書込番号:11038596
1点

新版なので様子見していましたが、デグレードの書き込みもないので、今日アップし、少し近所を走ってみた感想です。
高度表示は何で測っているかわかりませんが、かなりアバウトです。高架道路のピークを過ぎて降り始めに10mが表示されたり、表示が0mのまま変わらなかったり。
最下部に地名、道路名が表示されるようになりましたが、市までで町名が出ませんし、道路名も県道以上のある程度大きな道路のみで、情報量が少ないように思います。 その割に画面表示スペースが著しく狭くなるので評価結果では使用しないかも。自車位置後方なので実質、支障はないのですが。
またルート探索もかなり早くなりました。 体感的には倍程度でしょうか。
ビデオや音楽再生中の画面タッチは劇的に感度が改善されました。以前のように何度もタッチする必要はありません。
取り急ぎ以上が感想です。 明日もう少し走ってみます 。
書込番号:11045120
3点

yuki5099さん
情報ありがとうございました。 早速ヴァージョンアップしてみました。
以前とかなり改善されたところ(私なりにですが)として、以前はTV画面にタッチしてもなかなか画面が切り替わらなかったのですが、今度は素直に画面が変わるようになったのが良いですね。
皆さん、 音声を聞くのに内臓スピーカで聞かれてますか? 多分 しょうがないと思いながら、音が割れているのを、我慢して聞かれているのでは?
そこで、もうやられているかも知れませんが、私はイアホーンジャックから、オートバックスで購入(1000円程度)した、FMトランスミッターを使い、NAVの音声を車内のFMラジオに飛ばし、音声が車のスピーカから聞こえるようにしました。 音も割れず快調です。 ←これは参考です。
書込番号:11048814
0点

私もtaka_ringさんと同じメッセージが出てファームアップが出来ません。
電話してCDを送ってもらって対処するしかないんでしょうか。
こういうのをいじれるのは夜しかないのに、夜は電話を受け付けて
くれないから困りもの。必要なファイルをダウンロードさせて、マニュアルで
作業が出来るようにしてくれると助かるんですけどね。
書込番号:11164798
0点

遅くなりましたが…メーカーからCDを送付してもらいバージョンアップしました。
自分のエラー原因はXPのバージョンがSP2だったみたいで…SP3にしたら正常に出来るようになりました。
書込番号:11165350
0点

スレ主さんのリンク先に、XPはSP3適用のみ、VistaはSP2適用のみとの記載がされてましたね。
分かりにくい記載であったのかもしれませんが、最新のSPにしておく事はセキュリティの観点からも、とても重要です。
未適用な方は、この機会に最新のSPを適用する事を強くお勧めいたします。
以下引用
−−−−−−−−−− キリトリ −−−−−−−−−−−
■バージョンアップをする際に必要なもの
1. 付属のACアダプターとUSBケーブル
2. インターネットに接続されたWindowsパソコン
<対象となるオペレーティングシステム>
・Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition、Windows(R) XP Professional※1
・Microsoft(R) Windows Vista(R) Home Basic、Windows Vista(R) Home Premium、Windows Vista(R) Business、Windows Vista(R) Ultimate※2、
Microsoft(R) Windows(R) 7 Home Premium、 Windows(R) 7 Professional、Windows(R) 7 Ultimate
※1(Service Pack 3 適用済みに限る)
※2(Service Pack 2 適用済みに限る)
−−−−−−−−−− キリトリ −−−−−−−−−−−
書込番号:11174508
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
100円ショップでこうゆう物が売ってました。専用クレードルを使えない人は必要だと思います。(バイク等)線が短いのであれば、USB延長コードが有りました。コレも¥105円です。¥3つ合わせても¥315円って安いですね! 今さら何と思いますが、情報です。 (セリアとゆう100円ショップです。大阪)
0点

NV-U75Vの消費電流は最大1.5Aですが大丈夫でしょうか?
書込番号:10727105
1点

充電池が空の状態で電源代わりに使うと駄目ですが、電池が十分あれば大丈夫と思います多分??。携帯やゲーム機の充電シガーアダプターですので700mAだと思います。素人ですので! 自己責任で!
書込番号:10727164
0点

100円ショップはおもしろいです !
充電器の回路は 定電流方式を取っているでしょう。
設計時に最大***ミリアンペアとするはずなので保護しているでしょう。
商品に仕様が書いてありませんか?
書込番号:10727401
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V
たった今、Amazonでビーコンとセットで注文しました。
娘の車(中古のヴィッツ)にNV-U2を付けて松山まで陸送した経験以外は初めてのPNDです。
装着予定の車(シビックタイプRユーロ)はまだ納車されていないのですが、しばらく値動きがないので、一ヶ月前のようにまた上がり始めたり、在庫がなくなったりしないうちに、と思って注文しました。
届いたら、取説を読んだり、使い方の練習をしたりして、装着までの日を過ごそうかな?と思っています。
歩きながら使ってみるのも楽しいかもしれませんね。
楽しみです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





