
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 9 | 2010年4月28日 09:10 |
![]() |
5 | 13 | 2010年4月26日 12:43 |
![]() |
0 | 3 | 2010年4月26日 11:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX
構成
CPU これ
MB GA-785GMT-USB3
メモリ UMAX 1G*2
電源 win +550W
OS windows xp sp3
3月中旬に上記の構成で組み上げ、ブルースクリーンと何度か戦い
無事にここ2週間ぐらいは動いていました。
しかし、動画のエンコードやベンチマーク(π焼き)を始めると画面が画像のようになり
困っています。携帯からなので、画質は悪いです。
最初は熱暴走を疑いましたが、cpufanで特に異常は見当たりませんでした。
原因がわかる方もしくは、助言でもよいのでよろしくお願いします。
0点

ディスプレイのケーブルはしっかり刺さってますよね?
自分も同じようなコトがあり、原因はケーブルがちゃんと刺さってなかこと。だったのでw
でも、途中からなのでコレはないですよね。
問題はグラッフィック関連なのかな?w
書込番号:11263691
0点

R93さんに一票
組み上げ当初から青画面との戦いがあったとすれば
まずはメモリ、次いでマザー初期不良、構成内容によっては電源の順に疑いの眼を向けると良いかと。
ただ今までの過去事例ですとケーブル類の初期不良なんてのもありましたし、
単純ミスで組み付け不良なんてのも…
取り敢えず今のOS環境は潰して入れ直す覚悟と組み立てのシンプル構成からの
順次パーツ追加、をやってみる気力があれば何とかならないかな?と…。
書込番号:11264333
0点

>R93さん
経過報告として
2枚でのmemtest86+を20時間程度やり、エラーなしでした。
これから、1枚ずつやってみます。
>もにゅもにゅwさん
upした画像でフリーズするので、ケーブルが原因では無いと思いますが・・・
>Yone−g@♪さん
詳しく手順を教えてくれると幸いです。
書込番号:11267428
0点

パーツは全て新規組み立てでしたかね?
どれかに初期不良が混じってるか、主要部品以外のケーブル類に
不良があるかだとは思うのですが・・・。
私の場合訳の分らない状況での青画面頻発の原因が
HDDの初期不良って事もありましたね。
書込番号:11271580
0点

>Yone−g@♪
現在HDD3台を使用しているんのですがそのうち2台は流用です。
もちろんOSは、クリーンインストールしています。
それと、DVDドライブは流用です。
原因不明のままならGWあたりに、販売店に持ち込んで見ようと思います。
書込番号:11271760
0点

追加報告です。
OSを入れてるHDDを交換しても、症状に変化なし
接続してるのもOSのHDD一台です。
内蔵グラフィクではなくグラボを差し、そこから出力した場合は、ノイズが無く普通にフリーズします。
あと、考えられるのはCPU、MB、電源ですよね??
電源の不良ってどうやって見分けるんでしょうか??
また、販売店(ソフマップ)さんに持ち込んだら特定に2100円かかるそうなので何とか自力で今いろんなパターンを試しています。
書込番号:11287429
0点

2100円なら素直に持ち込んだ方がいいよ。
時間を金で買え。
書込番号:11290548
2点



CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX
カーシュミレーション中心に3Dゲームを楽しんでいます。
現在CPU:Phenom 2 x3 720BE(3.0GhzOC)
VGA:HD4870x2
Memory:DDR2-PC6400 2GB
上記のような構成で3DMark06スコア15000には届かないというような感じです。
1680x1050の3ディスプレイ環境でゲームをしておりますので解像度を高くすると
重いです。
そこでご相談なのですが、Athlon II X4 Quad-Core 630もしくは
Phenom2 945BE あたりでCPUのアップグレードを図ろうかと考えておりますが、
3Dゲーム用途には効果的な選択となるのでしょうか?
またもっと効果的なアイデアをお持ちの方がおられれたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

そのアプリケーションが、4スレッド以上対応か否かによると思います。
せめて、アプリ名を書けば、なんらかの回答が得られると思いますが・・・。
720BEだったら、もっと回りませんか?(3.5Ghzくらいはいけるかと。)
書込番号:11247298
0点

普通に考えるとAthlon II x 4 にしたら性能落ちそうだけどね。
解像度あげて苦しいならグラボの性能不足の方が疑わしいけど、その広さだとPCIeの幅とかメモリーバンド幅も効いて来るかもだから、LGA1366にしたいところ。
とか言い出すと全とっかえになっちゃいますが、、、
2560x1600より広いわけだから、それで凹まない性能にPCにしないとだめですよね。
書込番号:11247719
1点

☆でんぐりまんぐり☆さん
目下、はまっているのがもはやなつゲーかもしれませんがGT Legendsです。
また今後、Need for speed ShiftやDirt2などもやりたいです。
OCに関しては素人なので細かい部分はいじらずにbiosのオートマチックオーバークロッキングで通常使用3.2Ghzが限界でして、安全マージンで3.0でまわしております。
ムアディブさん
現在使っているボードはBIOSTAR TA790G 128MB です。
AM3ソケットのCPUを生かしつつ、メモリ幅、PCIeの幅を上げるボードなどありますでしょうか?
書込番号:11247793
0点

高解像度だからLGA1366にしたら後悔するかも?w
現在CPU:Phenom 2 x3 720BE(3.0GhzOC)
VGA:HD4870x2
Memory:DDR2-PC6400 2GB
最初に手を付ける所は
Memoryは2GBで足りているの?4GBに
VGA:HD4870x2のMemoryは足りているの?
2G搭載だけど1Gx2だから1Gしか使わない
今だったら2G搭載の5870 Eyefinity 6だな
ゲーム用途ならCPUは955か965BEで3.8G運用
書込番号:11248076
1点

http://www.4gamer.net/games/101/G010106/20091118002/
5970にしたがいいんじゃない?
CPU性能は上げてもゲーム用途じゃ頭打ちだと思うな。
グラボ変更したときほどの差がCPUで出るとは思えん、、、、
http://www.4gamer.net/games/065/G006503/20090907034/
もちろんメインメモリが少なすぎだよね。
メインメモリ2GBでグラボが1GBって自殺行為w
書込番号:11249126
0点

ああ、そうそう常識すぎて誰も突っ込んでないようだが、、、、
×)シュミレーション
○)シミュレーション
言葉で言えばわかりにくいけど、文章に書くと他人に笑われますよ。ご注意を。
書込番号:11249158
0点

790FX導入して、4870をもう2枚程追加してみるのが一番コストがかからん
ような気はしますが。
書込番号:11252162
0点

4870x2のCF?
電源も変えないと無理じゃない?
1000Wクラスは欲しいね。
でも4870x2が出た当時のベンチ結果じゃシングルもCFも大差無いってことだったけどなぁ〜
今はどうなんだろうかね。いまさら4870x2を購入するくらいなら5970のほうがいいと思うけどな。消費電力も低いしね。
書込番号:11252229
1点

>くろポッポさん
>鳥坂先輩さん
>☆でんぐりまんぐり☆さん
お返事ありがとうございます。
予算的に5970 5870は無理っす
やっぱりメモリですか。
実はteam elite DDR2-800 1GBx2 http://www.team-japan.jp/products_elite_ddr2_800.html
を最初に買って調子がよかったので、日をおいて同じ品を買ったのですが、
来た商品の仕様が変わったのか、これが来ました→http://www.teamgroup.com.tw/teamgroup/en/productDetail.php?pd_id=15&pl1_id=2&pl2_id=4
後から来たメモリをさしたところ、biosが立ち上がるときに
「DQS training failed on previous boot,reverted to slower DRAM speed」的な
メッセージが出ます。この後から買ったメモリを差すとOCも不安定気味です。
スレ違いかもしれないのですが、教えてください。
2GBx2と1GBx4 どっちがいいのですか?
またDDR2 PC8500 1066MhzにすればさらにOCできるのでしょうか?
すみませんが教えてください。
電源の件がクリアできれば 4870x2CFありだと思います。
書込番号:11254296
0点

OCやめたら?
2.8Ghzを3Ghzにして、体感差無いでしょ?
上に張ったリンクを見ればわかるが、PhenomIIx4 965と4GhzにOCしたi7 870でスコア差ほとんど無いよ。ゲーム用途ではもうこのクラスのCPUだと頭うちだよ。
ついでにこのリンクもみなよ。
720BEでのOCスコア比較だけど、3.6GhzにOCしてもスコア的には大差ない。ほとんど同じか1割程度。これじゃ体感差皆無だろう。
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090208001/
メモリは単純に増やすだけにして、もうOCはやめたがいい。OCじゃない状態での不安定ならば再度相談すればいい。その際はMB名も書くべきだろう。
だいたいOCの知識乏しすぎるんじゃないの?
BEの意味わかってない?
メモリはあんまり関係ないよw
書込番号:11254768
2点

>鳥坂先輩さん
ためになるリンクありがとうございます。
ゲーム用とですとVGAをスペックアップするのが近道ですね。
もっと勉強して、720BEをもう少しこき使ってやろうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11258628
0点

>またDDR2 PC8500 1066MhzにすればさらにOCできるのでしょうか?
それはOCメモリーだから、その速度では「多分」動くとしかいいようがない。
MBによっては指定速度でも動かない。
というかメモリーコントローラーはCPUだから、そもそもCPUに負荷かかると思うけど。つまりあなたの言うOCがCPUクロックのことなら普通に考えれば限界は下がる。
でも今メモリーネックなら、性能は上がる。
くろポッポさん もう見てないかもしれないけど、、、
>高解像度だからLGA1366にしたら後悔するかも?w
これってどういう意味? バス幅が大きいからCFには向いてると思うんだけど。
書込番号:11275337
0点

>ムアディブさん
アドバイスありがとうございます。
格安でAsrock M3A785GXH/128Mが手に入り、
DDR3 PC1333 2GBx2にスペックアップすることとなりました。
このボードとPhenom2 x4 965BE で4.0Ghz駆動を目指します。
書込番号:11282988
0点



CPU > AMD > Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX
965BEを持っていたのですがピンを折ってしまったようでこのCPUを購入したいと思います。965BEと体感速度は変わってきますかね?
用途はインターネット観覧車・ギャルゲー・たまにエンコードぐらいです
あとOCの耐性はいいですかね?
0点

インターネット観覧車、というのがどういうものかよくわかりませんが(何かのゲーム?)、エンコードはさすがに違いは出ると思います。
たまになら、寝てる間にエンコードさせたりすればいいと思います。
あとは、ギャルゲーはもともとこの辺の高速CPUは要らないはずなので、特に問題は出ないと推測出来ます。
書込番号:11281797
0点

その用途の中で関係ありそうなのはエンコードくらいですかね。
OCに関してはBEに比較するとメモリやMBに左右されるので、未知数。
だいたいOCなんて1.5倍くらいしないと体感差無いでしょ?
書込番号:11282828
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





