

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CV-PP9初の書き込みになりますが、CV-PP9から的を外れた内容になってしましました。
ご容赦願います。
現在使用中の日立掃除機CV-PH8の調子が悪くなった。
CV-PH8の吸う力が弱まりホースに穴が開き、更にヘッドのモータが回転せずカーペットの消しカスも吸えない。
仕方がないので客を損させる為のポイントに注力している嫌いなヤマダへ行きました。
ポイントを使いきれば消滅の危機に脅えなくても良くなるから。
現場でKAKAKU.COMを見ながら最安値と大差ない31800円のCV-PP9を選択しレジへ持って行くと値段が3種類出た。
ポイントも付くとか付かないとか、客を馬鹿にしているのではないかと考えられる接客ぶりで、頭に来て買わずに帰った。
家に帰り掃除機の修理にトライ。完全に分解し、実用的に問題ないレベルまで復活させました。
1.モータを完全に包んでいる巨大なフィルターを水洗い--真っ黒でした
2.回転ヘッドを床に着いた時のみ動くように検知するリミットスイッチ損傷--スイッチをパス
以上でほぼ掃除機としての機能は復活。
無駄な出費は押さえられました。
日立掃除機の問題点
・あらゆる所にほこりが詰まっている。
モータの後ろフィルターが目詰まりし、それ以外の簡単なバリアを入れればほこりが入らない筈の空気通路では無い所にもぎっしりと積もったほこりがある。
松下・東芝製掃除機をばらした経験はあるが日立が最低。
・上記のリミットスイッチが異常に小さい。
一応125V2Aとなっているがモータ負荷であり6倍程度のディレーティングが必要でヘッド用モータの定格が300mA以内か疑問。
・更にこの2点を組み合わせた問題と考えられる接点損傷が有り。
リミットスイッチを修理するつもりで部品をばらしたところリン青銅製らしい接点が焼けて折れていた。
例のほこりが接地検知位置出しレバーの先にも押し積り、レバーが途中で止まるようになり、リミットスイッチが中途半端に押され接点部に不要にアークが飛び焼きが入り堅くなって折れたと推測。
ヤマダも日立家電も大丈夫か。
6点

また日立掃除機CV-PH8の件で恐縮ですが、再度ヘッドのモータが回らなくなりました。
ヘッドの接地検出スイッチは前回削除したのでヘッド部が原因とは考えにくい。
まずモータ電圧を見るとモータ用電源が来ていない。
これは本体と考え分解しましたがハズレ。
(ヘッド用モータは100V電源なのに本体内の電極間距離が狭く線が細いのには驚かされる。)
今回はハンドル内が問題で、復活はできました。
色々起こります。
私は自分で修理できましたが無理な方は多いと考えます。
CV-PP9も安くなって来たのですがこんな状況で次の買い替え時、日立製は候補に挙がりそうにありません。
書込番号:10834572
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





