『ディスプレイの応答停止頻発』のクチコミ掲示板

2009年 9月24日 登録

SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)

Radeon HD5870を搭載したPCI Express2.0 x16バス用ビデオカード(GDDR5-SDRAM 1GB)。市場想定価格は40,000円台後半

SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB) 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 5870 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/1GB SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)の店頭購入
  • SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のオークション

SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月24日

  • SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)の店頭購入
  • SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)

『ディスプレイの応答停止頻発』 のクチコミ掲示板

RSS


「SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)を新規書き込みSAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

ディスプレイの応答停止頻発

2009/12/16 21:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:104件

ディスプレイの応答停止が頻発してまともに使えません。
DiRT2、セガラリー、Heaven Benchmark等をよく動かしてますが、どれも途中で
フリーズ、応答停止か最悪OSごと固まってしまいます。
9.9、9.10、9.11、9.12(今日非公式に出たばかり)どのドライバを試してもだめ。
OSクリーンインスコした直後でもだめ。
似たような報告がWEB上にもいくつかありますが、たまたま不良品なのか、条件により
発生して、今後ドライバやBIOSで修正できるものなのか、どうなんでしょう。
Win7HP32、Q9550、P35という組み合わせです。

書込番号:10641368

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23800件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/16 21:27(1年以上前)

私もベンダーは違いますがHD5870でCrystalMark2004R3を試すと最後の最後の場面で
ドライバーは動作を停止しましたと表示されます
Heavenは問題無く完走しますね

書込番号:10641474

ナイスクチコミ!0


B.B.[JPN]さん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:24件 SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のオーナーSAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)の満足度5 ☆PC 忘備録☆ 

2009/12/16 22:15(1年以上前)

オベロンさん

ちなみにモニタはシングルでしょうか?マルチでしょうか?
当方マルチでHDMI+DVIで使用してますが、OC時にディスプレイの応答停止と出た後でセカンダリで使用してたDVIがモノクロになってしまいましたね。
ドライバが9.11以前の物ならならないんですが…
OSは7 Ultimateですが、XP PRO SP3だと起きていないです。

がんこなオークさん 

いつもレビュー及びクチコミ楽しく拝見しております。
当方STALKERのベンチは問題なく動くのですが、Heavenはなぜか起動するとフリーズします…汗
DL中のエラーかもしれないので再度ダウンロードしてみた方がいいかもしれませんね…

書込番号:10641777

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2009/12/16 22:19(1年以上前)

HD5870は付属のドライバが1番安定すると思いますよ。

書込番号:10641811

ナイスクチコミ!0


B.B.[JPN]さん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:24件 SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のオーナーSAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)の満足度5 ☆PC 忘備録☆ 

2009/12/16 22:49(1年以上前)

>ぴぃ☆さん

初めましてです。295のベンチ比較のスレは大変大変参考になってます。w
やはり5870は付属ドライバが一番安定するんですかね。。。

とりあえず新しいのが出たら試して、だめなら戻して…を繰り返していこうと思ってます。

横レスすいませんでした。。汗

書込番号:10642004

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2009/12/16 22:58(1年以上前)

参考にして頂いて良かったです(^_^)
私はHD5870を3種類通常版とOC版とBIOSもいくつか試しましたが付属のドライバが安定してますしベンチスコアやゲームも安定してましたよ。

書込番号:10642071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2009/12/16 23:20(1年以上前)

皆さん早速書き込みいただきありがとうございます。
>B.B.[JPN]さん
モニタはシングルです。三菱MDT242WGですが、RATOCの切替器REX-230XDAをかましてます。
>ぴぃ☆さん
付属のドライバ(9.8A)及びベンダーHPの最新ドライバ(9.11)を試してみましたが、やはり
結果は同じでした。
その他、OSをVistaHP32SP1にしてみましたが、これも結果は変わらずでした。
ネット見たり普通に使ってる状態では何の問題もないんですが・・・。

書込番号:10642251

ナイスクチコミ!0


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)の満足度5 5DmarkIIサンプル 

2009/12/16 23:54(1年以上前)

DiRT2、Heaven Benchmark共に問題なく動作してます。
OSはVista64bitです。
ドライバは9.10だと思います。たぶん・・・^^;

書込番号:10642476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/16 23:59(1年以上前)

んー、GF88シリーズ+vistaなら前にありましたが・・・。
vista用の反応停止回避用の修正パッチは使えませんかね?

http://support.microsoft.com/?kbid=938194

あと、どこかでレジストリ改竄で回避させる方法もあったはず・・・。

書込番号:10642510

ナイスクチコミ!0


B.B.[JPN]さん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:24件 SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のオーナーSAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)の満足度5 ☆PC 忘備録☆ 

2009/12/17 01:25(1年以上前)

>オベロンさん

ドライバを付属の物に戻す際にドライバクリーナーは使用されてますでしょうか?
完全にアンインストしてから再インストしてみてはいかがでしょう?

(すでに使用されていたらすみません…)

http://www.altech-ads.com/product/10002124.htm

書込番号:10642976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/12/17 08:02(1年以上前)

電源はどんなの使ってるの?

書込番号:10643450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2009/12/18 22:55(1年以上前)

こんばんは。
ご報告が遅くなりましたが、その後の状況です。

SUITEBERRYさん
Win7で使おうとしましたが案の定OS違いでインストールできませんでした。
Vistaで常用するつもりはないのでそれ以上は確認していません。

B.B.[JPN]さん
ドライバクリーナーは不精で使っていませんでしたが、使った上で付属のドライバを
試してみても結果は変わりませんでした。

羅恒河沙さん
実は、現状一番可能性があるのは電源かなと思い始めています。
今使っている電源は、SNEのGreat Silent Real Power(GSRP555EXPRESS)という
ものです。電源はあまり詳しくないのですが、比較的古いものなのでこれが原因かも
知れないと思っています。
サブ機(Win7RC2、Phenom2X3720BE、780G、電源SS-300SFD(SFX))に電源の能力不足を
承知で5870を入れてみたところ、やはり同じ症状が出たので、マザーが原因でないこと
ははっきりし、あとは両機の電源がだめなのか5870自体の故障のどちらかしかないという
結論にたどりついたところです。
電源は、そろそろ買い換えようかとも考え始めていたこともあるので、土日で取り替えて
みるつもりです。
またご報告します。

書込番号:10651146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/12/19 22:11(1年以上前)

これかな
http://www.sne-web.co.jp/gsrp615express.htm

12Vが16Aと18Aで二本だけですね。この手は1本はCPU専用に回され、
のこりでPCI-EやHDD等に回すので足りませんね。
この出力は現行の350W級ですよ。

SNEはいろいろ胡散臭いところで知られてますので、あまり手を出したくないですねぇ
とくにFANは静音うたってても絶対あんな数値出ませんし。

書込番号:10655748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2009/12/20 19:06(1年以上前)

電源を取り替えてみました。
買ったのはENERMAX EMD625AWTです。

が、結局だめでした。
初期不良品として返品したいと思います。
交換してもらうか、とりあえず値段が下がっている4890やGTX260あたりを
中古で購入するつもりです。
こんなことなら前のGTX260売らなければよかった。
コメントいただいた皆さんありがとうございました。

書込番号:10659959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2009/12/20 20:51(1年以上前)

と思ったらなんか解決してしまったみたいです。
原因はRATOCの切替器REX-230XDAにあったようです。
モニタに直接つないで、セガラリー及びHeaven Benchmarkそれぞれ30分ほど
動かしてみたところ、今のところ問題なく動いています。
前にも一度切替器を疑いHDMIでつないで見たのですが、そのときはだめだったので、
その後は切替器をつないだままでテストをしていました。
これまでの経過からストレートに原因を推測すると、電源と切替器双方にあったと
いうことになります。
本当にこれで解決なのかわかりませんが、とりあえず初めて改善が見られてホッと
しています。
何度も書き込んでしまいすみませんでした。

書込番号:10660452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/12/20 21:13(1年以上前)

>RATOCの切替器REX-230XDAにあったようです。

うちはREX-220XAですが、RADEONだと相性が出るとの事で
修正版でて一度回収されてますよ。
RATOCに問い合わせてはどうでしょうか?

書込番号:10660579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/09 18:58(1年以上前)

最新ドライバにしてだめだめです
複数モニターでYOUTUDEHD再生時に画面ダブルクリックでフル画面にすると必ず停止
通常使用時でもポインターが突然巨大化等の症状です
救われたのはDARTUが問題なくプレー出来た事くらいです
ドライバが落ち着くまでもうしばらく待ってるしかないでしょう

書込番号:10757457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2010/01/14 20:57(1年以上前)

今更な書き込みですが、結局年明けに新たにパワカラの5870に買い換えました。
結果、何の問題もなく動いています。ひとつ意外だったのは、同じリファレンスモデルなのに、PC起動時にファンが全速で回転することなく、静かなことです。
当然負荷時はそれなりに高回転しますので、こういう設定なのでしょう。
トラブルのあったモデルは結局私の能力では正常動作させることができなかったので、この掲示板をお知らせした上で、ジャンク品としてヤフオクで売ってしまいました。2万円でした。
買われた方の環境でうまく動いていればよいのですが・・・。

書込番号:10784757

ナイスクチコミ!0


B.B.[JPN]さん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:24件 SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のオーナーSAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)の満足度5 ☆PC 忘備録☆ 

2010/01/14 21:12(1年以上前)

年末にオクに出品されてましたね。w
密かにチェックしていたんですが、即決希望者がいたので諦めました。笑
ちゃんと症状も記載されていたので購入者も納得していると思いますが。

CF構成しているので3枚目は必要ないのですが、個人的にはBIOS書き換えたらどうなるのか試してみたかった気もします。

余談ですが、SapphireもPowercolorも同じBIOSなんですね。他にも同一BIOSは結構ありました。

何はともあれ、新しい5870で快適なゲームライフ(?笑?)を送って下さいませ☆

書込番号:10784875

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月24日

SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[グラフィックボード・ビデオカード]

グラフィックボード・ビデオカードの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング