Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
Windows 7 Home Premiumのエンターテイメント機能にビジネス機能を加えた万能エディション(アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ)。本体価格は19,999円
Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージマイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日
このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 21 | 2009年10月29日 15:51 | |
| 0 | 6 | 2009年10月28日 20:34 | |
| 0 | 5 | 2009年10月30日 23:44 | |
| 3 | 14 | 2009年11月6日 13:07 | |
| 6 | 3 | 2009年10月24日 22:20 | |
| 0 | 1 | 2009年10月24日 14:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
現在自作PCで、XP(PRO)のOEM版のインストールディスクを持っています。
7にアップグレードしようと思い、7proのアップグレード版を購入しました。
新規インストールということなんですがどういう風にすればいいんですか?
デュアルブートは可能なんでしょうか?
お店の人からは、7をインストール最中に、XPのOEMを入れれば可能ということだったんですが・・・。
それでいいのでしょうか?
0点
7はアップ版でもカスタムで新規インストールが出来てしまいますから
可能だけど違反?てなるんじゃないかな
>XP(PRO)のOEM版のインストールディスクを持っています。
どのPC用でしょうね
DSPをOEMと言ってるだけで自身のOSならライセンスには触れないけど
今お使いのPCに既に他のOSが入っているなら一切ライセンスにはふれないかな
XPのOSと7だけでならデュアルブートはXかな
書込番号:10375388
0点
OEM版は購入パソコンに限定されます。他の機種には一切使えません。マザーボードを流用(BIOSはそのまま)していれば使えるかも知れませんが・・・
書込番号:10375502
0点
なんか上の人は的ハズレな回答してるけど、スレ主への回答としてはコレでいいんじゃないかな?
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa5114140.html
結論としては無問題ではないかと、、、
まぁ、それより不思議なのは、、、、
>新規インストールということなんですがどういう風にすればいいんですか?
自作したんなら、これくらいわかるだろうに(^^;
クリーンインストールだよ。クリーンインストール。インストール中にXPのCDとか要求されません。
書込番号:10375532
0点
DSP版(OEM版)のWindowsOSは一緒に購入したハードウェアと一緒に使わなければならない,一緒でないと使えない,というのはWindowsユーザがソフトウェア会社(マイクロソフト)とライセンス契約する上での決まり事です。
というつもりで書いたんですけどね。
FDDと一緒の購入でしたか。
簡単です。ディスクを挿入すればOK。
あとは指示に従って行くだけ。30分ほどで終わるでしょう。
デュアルブートはできません。XPは使えなくなります。
書込番号:10375623
0点
>というつもりで書いたんですけどね。
なことは百も承知。
スレ主の質問からはズレてるだろ?
スレ主はDSP版のXPからWin7のアップグレード版でアップグレードできるかっていう質問。
FDDと一緒に購入したのはXPのことだろ?
だから、そのあとの説明もズレてるよ。
XPからのアップグレードなら新規インストールになります、上書きは不可です。
元のXPとのデュアルブートはライセンス的に不可です。
書込番号:10375912
0点
moco777 さん
>新規インストールということなんですがどういう風にすればいいんですか?
自作PCのXP(PRO)から、Win7アップグレードDVDを起動、上書きインストール
新規インストール(カスタム)選択画面で新規インストール(カスタム)を選択です。
従って、OEM版XPのインストールディスクは不要です(HDDにXP(PRO)が入っている必要あり)。
尚、XPの場合、上書きインストールは選択不可のはずです。
>デュアルブートは可能なんでしょうか?
新規インストールで、XP(PRO)はWindows.oldフォルダにバックアップされ動作できません。
又、デュアルブートはライセンス上の問題もあると思います。
以上、先の10375346で報告したサイトを読み私が理解したものです。
参考
新規インストールではXP(PRO)がWindows.oldフォルダにバックアップされますので、厳密な意味では、クリーンインストールではありません。
書込番号:10375938
0点
>HDDにXP(PRO)が入っている必要あり
必要ないよ。
HDD初期化>新規インストールできたもん。
書込番号:10378197
0点
鳥坂先輩 さん
>新規インストールできたもん。
できますね、但し30日間限定になるそうです。
再度のインストールで認証できると、他のサイトで見かけました。
書込番号:10378345
0点
>できますね、但し30日間限定になるそうです。
認証されたのに?
書込番号:10378955
0点
便乗質問失礼します。
>HDDにXP(PRO)が入っている必要あり
>必要ないよ。
>HDD初期化>新規インストールできたもん
ということはアップグレード版であるにも関わらず
まっさらな状態のHDDにメディアからブートしてWindows7をいきなりインストールできたということですね?
私もまだXPを使っているので将来的なことを考えアップグレード版でなく製品版にしようかと思っていたのですが
アップグレード版で下位OS無しにインストールできるならこちらのほうが安く手に入るからいいですね。
書込番号:10379367
0点
同じアップグレード版ということで書きましたが、実際私が使ったのは限定発売のアップグレード版ファミリーパックなので、この板の製品で同様の結果が得られるかは保障しかねます。
上記のようにプロダクトキー入力して、認証OKされても30日限定なら困ったものです。30日限定と言われた方に詳しく聞きたいものです。
書込番号:10379589
0点
鳥坂先輩さん、
HDD初期化>新規インストールできた
とありますが、
(1)「HDD初期化」前には何かしらのWindowsOSが入っていましたか?
(2)「HDD初期化」はWindows7のインストール画面で行いましたか?
書込番号:10381381
0点
スレ主さんへ
>新規インストールということなんですがどういう風にすればいいんですか?
XPが立ち上がってるときに、DVDを読み込みさせれば、必然的に新規インストールできます。
但し、”新規”なので、XP上で設定されているもの、プログラム等は引き継ぎません。
XPが入っているのを確認して、新規インストールしているようなものです。
Vistaで同じようにすると、Vista上の設定、プログラム等は引き継がれます(アップグレードインストール)
ですので、XPから行う場合は、設定等のバックアップは必要です。
(インストール後にWindows.oldというフォルダができるので、そこから設定を抜くこともできるものもありますが)
>デュアルブートは可能なんでしょうか?
システム的にはデュアルは可能です。
しかし、他の方が書いているように、今お持ちのXP(PRO)のOEM版を使ってのデュアルは違反です。
XP(PRO)のOEM版のアップグレードとして購入されたのでしたら、XP(PRO)のOEM版=Win7UPグレード版=1ライセンスと思ってください。
もう1ライセンスXPがあるのであれば、OKです。
>お店の人からは、7をインストール最中に、XPのOEMを入れれば可能ということだったんですが・・・。
これは嘘だと思います。XPのROMは求められないと思います。
上の書込みで、空のHDDから新規インストールの話がありますが、XPの情報やROMが要らなくてインストールできるのを新規インストールというのであれば、新規インストールできます、できてしまいます。
※これはあくまで私ができたケースを書きます。
1.DVDROMブートで立ち上げ、インストール作業に入る
2.途中ライセンス(Win7の)を求めてくるが、スキップする(おそらくこの状況が30日限定)。
3.再度DVDROMブートで立ち上げる。
4.途中ライセンス(Win7の)を求めてくるが、スキップする。
5.インターネット接続ができるようになってから、システムのプロパティでライセンス認証。
2.と4.は同じなので、1.2.5.でいいのでは、と思われると思いますが、そのときには認証できませんでした。
おそらく、もともと仮にでもWin7が入っている、その履歴がある、それでアップグレード、というのがミソなのでは?と思っています。
ですので、最終、Windows.oldというフォルダが作られています。
私は、元のXPは使わないので、この方法でも違反にならないと思ってます。
書込番号:10381499
0点
>XPの情報やROMが要らなくてインストールできるのを新規インストールというのであれば、
新規インストールとは、すでに使用しているOSの設定やアプリケーションを「引き継がない」ことを言い、
上書きインストールは、すでに使用しているOSの設定やアプリケーションを「引き継ぐ」ことを言うと思います。
上記の定義がご納得いただければ、通常版、DSP版(OEM版)、アップグレード版に限らず、新規インストールも上書きインストールも可能です(ただし、上書きインストールが不可能な組み合わせのOS(XP→7、32bit→64bitなど)は除きます)。
アップグレード版で新規インストールするための最低条件は、
(1) WindowsOSが入ったハードディスク(パーティション)が1つ接続され、そこにインストールする。
(2) WindowsOSが入ったハードディスク(パーティション)が1つと空のハードディスクが接続され、空のハードディスクにインストールする。
#WindowsOSとはアップグレード対象OSのことです。(またRC版ではないWindows7も含みます)
蛇足ですが、広義では「新規インストール」と「クリーンインストール」は同義だと思いますが、
「クリーンインストール≒Windows.oldフォルダが作られない」という意味で使っておられる方もいるかもしれません。
#まだアップグレード版でインストールを行ってはいませんがインストール中に既存OSのパーティションをフォーマットすれば「Windows.oldフォルダ」は作られないのではないでしょうか?(推測です。ごめんなさい。)
#また、未認証のWindows7をアップグレード元のOSとしてアップグレード版をインストールされているようですが、おそらくマイクロソフトに問い合わせれば恐らく非推奨(想定外)だと言われると思います。ですので掲示板などにやり方を書き込むのは避けるのが無難だと思います。(大きなお世話かもしれませんが・・・)
#上記レスはあくまでもライセンス違反を起こさない方法に限定して書かれています。ご注意ください。
書込番号:10381597
0点
>#WindowsOSとはアップグレード対象OSのことです。(またRC版ではないWindows7も含みます)
おそらくマイクロソフトの正式な発表には含まれていませんが、RC版もアップグレード対象品に考えられていると思います。
確か、RC版の使用者に特別価格で先行予約できるキャンペーンがありました。
これは、ほかの先行予約より価格が安いだけで通常のアップグレード版そのものです。RC版を人柱で使っている人が他windows製品を持っているとは限らないし、先行予約の案内メールにもXP又はVistaを持っている人対象との注意書きもなかったように思います。
使えないものを先行予約で販売するとは思えませんし、案内メールの内容からRC版へアップグレード版を導入できるんだろうという認識でいました。
先行予約できるバージョンがWindows 7 Professional アップグレード版でしたので購入はしませんでしたが。
実際、RC版で使用していたPCにUltimateのアップグレード版で普通にインストールできました。
まだ認証は受けていませんが、他の人で認証も受けられた方もいるようですのでおそらく大丈夫でしょう。
自分に有利なように勝手に解釈しているだけですけどね。
書込番号:10386148
0点
ちなみに参考にこんなのがあります。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/faq.aspx
の基本事項上から10段目くらい、RC版から最終版をアップグレードできるかの質問に対するマイクロソフトの回答
書込番号:10386175
0点
「(2) WindowsOSが入ったハードディスク(パーティション)が1つと空のハードディスクが接続され、空のハードディスクにインストールする。」と書きましたが、アップグレード版では出来ない(してはいけない)そうです。
また、「Windows7もアップグレード対象OS」という旨のことを書きましたがこれも間違いです。再インストールする場合はXPなどから入れなおすそうです・・・。
サポートセンターに確認取りました。失礼いたしました。
/////yoshibohさん、
「RC版から最終版をアップグレード...」と言うのは製品版のwin7を指していて、アップグレード版のことではないそうです。
また、RC版はアップグレード版の対象OSではないそうです。
サポートセンターに確認取りました。
書込番号:10386836
0点
sora2soraさん
そうですか、残念な結果です。
インストールは可能だけどライセンス上は問題があるということですね。
眠っているXPのDSP版を引っ張り出してこようと思います。
ややこしい先行予約なんかするなよって感じですね。
てか、私の解釈がおかしいだけか(笑
書込番号:10386989
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
windows7の環境で、以下のテスト動画みなさんは視聴できますか?
windows7(アップグレード正規版)を先日インストールしました。(シルバーライトインストール済)
http://streaming.yahoo.co.jp/guide/step1.html
のページの下にあるテスト動画は皆さんは視聴できますか?
私は視聴できません。yahooの対応が遅いのか、インストール失敗か調べたいので
ご協力お願いいたします
0点
取り急ぎ、結果だけ。。。
初回だけWMPのアドオンか何かインストールを要求されましたが、
その後は無事に再生できましたよ^^
※参考までに当方の環境は、プロフィールページをご参照ください。
書込番号:10374249
0点
視聴するボタンでは見れませんが300k、1Mなら見ることが出来ました。
書込番号:10374374
0点
クリームパンマンさんがおっしゃる通り、
300k、1M等のリンクからは見ることが出来ましたが、
”視聴する”ボタンからは、見れず、Win7が対応していない旨のメッセージが
出てしまいます。
先日も、プロ野球のパリーグ・クライマックスシリーズも、
この影響で見ることができませんでした・・・・
書込番号:10375582
0点
windows7のRC版でyahoo動画が見られずに困っていたところ、下記のサイトを参考にして見られるようになりました。間違ってたらゴメン
http://d.hatena.ne.jp/yoshioms/20090504/1241441320
書込番号:10379550
0点
視聴するボタンで問題なくみることができますね。
当方は、このスレのアップグレード版でWindows7をインストールしています。
書込番号:10380006
0点
直接関係ないですが、Firefoxに未だ対応してないんですね。いちいちIE Tabで切り換えが必要なんて。
Vistaの時は確かBB broadcastが安定して視聴できるまで1年以上要したように記憶しています。
書込番号:10382986
![]()
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
モニタのクチコミにも投稿しましたが、こちらでも質問させてください。
この度、VISTA 64bitからwin7 64bit に乗り換えました。
VISTAの時は、ゲーム時ベンチ時共にフルスクリーン表示できていましたが、win7にしたところゲーム、ベンチ時にフルスクリーン表示ができなくなりました。
解像度は1980×1080(ネイティブ)を使用しています。
上記以外の解像度ですと問題なくフルスクリーン表示されます。
単純にwin7が上記解像度に対応していないのでしょうか?
同じような現象の方、また対応策ご存知の方、ご教授宜しくお願いします。
以下PC構成
CPU:i7 920(3.6Ghz) D0
マザー:Rampage II Extreme
グラボ:EVGA GeForce GTX 295 Red Edition ×2
個 (Quad SLI)
HDD:GM-25M128GSSDV5J(システム)
ST3100033AS(データ)
電源: REVOLUTION85+ ERV1050EWT
CPUクーラー:TRue Black 120 Plus
Green LED Silent Fan 120mm R4-L2R-20CG-G
P 2個
熱伝導体:AS-05
メモリ:Team TXD36144M1600HC8TC-D 2G×3
PCケース:SST-TJ10B-WNV
ファンコン:ZM-MFC2/V2JP
OS:Windows 7 Professional 64bit
モニタ:acer H243H
グラボのドライバは191.07です。
186.18や 190.62にしても症状は同じでした。
宜しくお願いします。
0点
Phenom II X4 + 64bit版windows7 + GeForce + メインメモリ8GB
....に加えて、24型W液晶+25.5型W液晶のマルチディスプレイ環境ですが
フルスクリーン表示に何の問題もありません。
ディスプレイドライバーは、nVIDEIAサイトからwindows7-64bit版のものをインストールしています
書込番号:10372582
0点
>lunascapeさん
レスありがとうございます。
フルスクリーン問題ないですか・・・
当方の環境では、3DMark06やFPSゲームなどがフル表示されません。
症状としましては、地デジ番組中にアナログ放送のCMになった時のように画面の両端が黒くなっています。
VISTAでは問題なかったです。
原因がOSなのか、ドライバなのか、ハードとの相性なのか、さっぱり解りません。
引き続き情報ありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:10378919
0点
僕の環境は、ATI Mobile Radeon 4570なので、直接参考にはなりませんが、 おそらくドライバだと思います。
僕の場合は、Vista 32で Dell U2410(1920x1200)が画面が切れてしまい正しく表示できませんでした。 ATIホームページでもDellサイトにドライバの最新版がなくてお手上げでした。
Windows7 Professionalにアップグレードしても現象は同じだったのですが、ひょっとしてと思い、Windows Updateをかけたら、ATIの最新ドライバが重要更新に入っていて、正しく表示されるようになりました。
ですからドライバの対応次第かなと思った次第です。
書込番号:10380014
![]()
0点
>トム仙人♪さん
返信ありがとうございます。
当方、Windows Updateを試してみましたが駄目でした。
色々試していて思ったのですが、当方が試していたゲームとベンチがwin7非対応の可能性も出てきました。
ベンチは3DMark06で、ゲームは、スペシャルフォースで試していました。(共にフル画面ならず。)
DMC4のベンチを試した所、フル画面OKでした。
他にも色々試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:10385166
0点
GeForce ドライバの195.39をインストールしたら、無事にフル画面表示できました。
ドライバもまだまだ未完成だったようですね。
色々お騒がせしました。
レスくれた方、ありがとうございました。
書込番号:10394858
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
windows xp32bitから7pro64bitにインストールできないです。
新規インストールでやっているんですが「インストールの最終処理実行中」の後に再起動するんですが画面が真っ暗になった後に壁紙とマウスのカーソルだけでて、そこから先に進まなくなりました。何度インストールしても同じ状態でこまっています。わかる方いましたら教えてください。
パソコンの構成は
CPU core2 quad Q9450 2.66GHz
メモリ DDR2 1G×4
VGA GeForce9600GT
マザーボード インテルP35 Express
です。
よろしくお願いします。
2点
>画面が真っ暗になった後に壁紙とマウスのカーソルだけでて、そこから先に進まなくなりました。何度インストールしても同じ状態でこまっています。わかる方いましたら教えてください。
自分もなった。
強制終了してからF8連打でセーフモードでいったん起動。
そこから正常に終了したら行けた。
書込番号:10372046
![]()
0点
>マジ困ってます。さん、それでインストール出来たんですか?
うん。出来ましたよ。
自分と状況が違うのかな?
インストールが完了して、ようこそ→ここでデスクトップで固まった。
いつまで待ってもマウスカソールだけが動く状態。仕方無しに強制終了してセーフモードで立ち上げたって事です。
書いてて気づいたんですが、メモリを4枚刺しですね。
2枚に減らしてはどうでしょうか?
書込番号:10372205
0点
マジ困ってます。さん、それでやってみます。
教えてくれてありがとうございました。
書込番号:10372226
0点
他の問題で3回インスコしましたが
>壁紙とマウスのカーソルだけでて、そこから先に進まなくなりました
ここの箇所は長いですよ計ってないけど5分程度その状態の後に
選択画面になるはずです
書込番号:10372558
0点
私も3回インストールして3回とも真っ暗な画面にカーソルと言語バーだけになりました。
結局デュアルモニターにしていたため勝手に拡張デスクトップになっていてもう一台の方に表示されていました。
デュアルモニターにしてませんか?
書込番号:10372802
![]()
1点
何とかインストール出来たんですが、再起動したら今度は真っ黒になり起動音とマウスの矢印だけが出るようになりました。セーフモードで起動して回復してもダメでした何がいけないんでしょう?
GOGO!!さん、デュアルモニターの事がよくわかんないです。
書込番号:10374146
0点
自己責任ですが対応BIOSが出てないですか またはBIOSが古すぎるとか
書込番号:10374607
0点
モニターを2台接続していませんか?
私はモニターと液晶テレビを2台接続していたのでテレビのほうで見たら写ってました
書込番号:10375741
0点
XPにWin7RC64bitをデュアルブートで入れたらXPが起動でコケルようになった。
>画面が真っ暗になった後に壁紙とマウスのカーソルだけでて、そこから先に進まなくなりました。
現象がまるで同じだ。強制終了再起動を繰り返しているとその内起動するんだけど。
それが、Win7RC64bitを起動、終了した後にXPを起動するときに高確率で起きるんだな。
Win7RC64bitには今のところ、その現象は起きてないんだけど。
書込番号:10375755
0点
XPの32からWIN7の64ですよね。32ビット版でそろえないと駄目だったような気がします。
書込番号:10375864
0点
がんこなオークさん、対応BIOSの事はよくわかんないです。一年前ぐらい前のパソコンなんで大丈夫と思うんですが?よくわかんないです。
GOGO!!さん、モニターは一台だけです。
はる018さん、そうなんですか?32bitをインストールしてみます
書込番号:10375962
0点
INTELのP35マザーはDP35DPMでしょうか?
私は上記のマザーボードなのですが、下記ツールでエラーが数件ありました。
・Windows7 Upgarade Advisor
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1b544e90-7659-4bd9-9e51-2497c146af15&displaylang=ja
私の場合は主な要因として、
マトリクス・ストレージ・マネージャーが古い為のようです。
また更新用のドライバは、OS上で使えるexe形式がエラーで駄目でした。
残るはF6フロッピー用しか無いので、XP再インストールするしかなさそうです。
(Windows7メディアからのブートでも可能?)
その前にBIOSの更新をして何とかならないかな?と思っております。
まずは上記ツールで、Windows7に対応している環境か?を、
確認することをお勧めします。
以上、参考までに。
※構成
CPU:Core2Duo E6750
M/B:DP35DPM
メモリ:UMAX 2GB*2
グラボ:ELSA 786GT V2.0
HDD:HDS721075KLA330(XP Pro SP3)
SSD:OCZ OCZSSD2-1 VTX120G(Win7 Pro 予定)
ドライブ:PIONEER DVR-212
電源:ENERMAX MODU82+EMD425AWT
書込番号:10376358
![]()
0点
何とかインストール出来ました!回答してくれた皆さんありがとうございました
書込番号:10430747
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
おバカな質問で申し訳ございません(息子に質問されたもので)。Windows 7 Professionalにはゲームはプリインストールされていますか?Vista Business にはなかったものですから…
0点
WindowsのゲームということでしたらWindows7 Proにも初期の状態では入っていないと思います。
が、コントロールパネルの“プログラムと機能”で“Windowsの機能の有効化と無効化”を
クリックするとWindowsの機能の一覧表が現れるのでゲームにチェックを入れるか
ゲームの一覧から使いたいゲームにだけチェックを入れることでゲームが使えるようになります。
これはVista Businessの場合も同じだと思いますよ。
Vista BusinessのPCで確認してみてください。
書込番号:10361776
3点
shy_kさん こんにちは。
オーレオリンさん が仰っているように、デフォルトでは設定されていないですね。
Windows 7 Proの画面(設定後)を、添付して置きます。
書込番号:10361854
3点
あ、ホントだ。Vista BusinessでもWindowsゲームが出来るんだ。知りませんでした。素人なもので…。オーレオリンさん、SHIROUTO_SHIKOU さん 教えて戴きありがとうございました。
書込番号:10362092
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
XPとVista64のデュアルブートのVisat代わりにカスタムインストールしたのですがWIN7が立ち上がってから画面が真っ黒になってしまいなにもできない状態です。立ち上がるまでは問題なしに画面に映り。立ち上がってからも言語バーのみ写っています。
cpu i7 920
M/B p6t
WIN7 インテルSSD
XP A-dataSSD
です。
再度インストールし直しても同じ状態になりました。解決方法わかる方お願いします。
0点
この製品の最安価格を見る
Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)






