Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

Windows 7 Home Premiumのエンターテイメント機能にビジネス機能を加えた万能エディション(アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ)。本体価格は19,999円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

(896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウイルス ソフトは、必要ですか?

2009/11/03 13:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:37件

Windows 7 Professional アップグレード版を購入してwindouws7をインストールしました。(64bit) Vitual Windows XPモードの、インストールを行いましたが、セキュリティー ソフトを
 Windows 7とは、別に入れないと、いけないのですか?

書込番号:10414905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/03 13:42(1年以上前)

64bitはウイルス感染に強いと言われてますが、これだけ普及すれば話は別。

感染元(媒介元)になって世間に広めない為にも入れて下さい。。。

書込番号:10414921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/11/03 13:46(1年以上前)

確か、もうすぐマイクロソフトが無料のウイルスチェックソフトを出しますよ(もしかしたらすでに出てるかも)
アンチボットはすでにVistaで実装されてますから、Windowsファイアーウォールとセットでほぼ市販のアンチウイルスソフトはいらなくなりますかね。

ただ、検出率とかウィルス対策ソフトのクラックウィルスが出ないともかぎらないので、本気で心配なら市販のセキュリティソフトを入れましょう。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090619_mse/

書込番号:10414936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/11/03 13:48(1年以上前)

すみません、勘違いして書き込んでもうた。

XPモードは仮想マシン上で動くXPなのでPCが2台あるのと同議です。
なので、セキュリティソフトはXPモード上のXPに必要です。

書込番号:10414942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/03 13:49(1年以上前)

microsoft security essentialsでも入れて下さい。
http://www.microsoft.com/security_essentials/

書込番号:10414944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/11/03 13:56(1年以上前)

Virtual上のXPへのセキュリティーソフトなら、なくてもいいような気がします。
ただ、VirtualのXP上に重要なデータがあったり、ネットワークに繋げるならセキュリティソフトは必要かもしれません。
使い方次第だと思います。

書込番号:10414972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/11/03 14:07(1年以上前)

ゼルビーノさん 
ありがとーございます。やはりセキュリティー ソフトは、要りそうですね。

書込番号:10415014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/03 21:16(1年以上前)

Windows7のXPモードにもNISを入れています。
XPモードを入れる前に、すでに3ユーザーを使用していましたが、なんの問題もなくインストール出来ました。NISに限ってはインストールをお勧めします。
どれくらいの使用頻度かもあると思いますが、入れることにこしたことはないと思います。

書込番号:10417262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/08 16:12(1年以上前)

セキュリティーをケチるとロクなことありませんよ。avgやavast!も良くも悪くもタダで使えるフリーソフトですから。

書込番号:10442584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

インストールできないです

2009/10/26 19:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 ho9101083さん
クチコミ投稿数:7件

windows xp32bitから7pro64bitにインストールできないです。
新規インストールでやっているんですが「インストールの最終処理実行中」の後に再起動するんですが画面が真っ暗になった後に壁紙とマウスのカーソルだけでて、そこから先に進まなくなりました。何度インストールしても同じ状態でこまっています。わかる方いましたら教えてください。

パソコンの構成は
CPU core2 quad Q9450 2.66GHz
メモリ DDR2 1G×4
VGA GeForce9600GT
マザーボード インテルP35 Express
です。

よろしくお願いします。

書込番号:10372011

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/10/26 20:01(1年以上前)

>画面が真っ暗になった後に壁紙とマウスのカーソルだけでて、そこから先に進まなくなりました。何度インストールしても同じ状態でこまっています。わかる方いましたら教えてください。

自分もなった。
強制終了してからF8連打でセーフモードでいったん起動。
そこから正常に終了したら行けた。

書込番号:10372046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ho9101083さん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/26 20:13(1年以上前)

マジ困ってます。さん、それでインストール出来たんですか?

書込番号:10372122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/10/26 20:26(1年以上前)

>マジ困ってます。さん、それでインストール出来たんですか?
うん。出来ましたよ。
自分と状況が違うのかな?
インストールが完了して、ようこそ→ここでデスクトップで固まった。
いつまで待ってもマウスカソールだけが動く状態。仕方無しに強制終了してセーフモードで立ち上げたって事です。

書いてて気づいたんですが、メモリを4枚刺しですね。
2枚に減らしてはどうでしょうか?

書込番号:10372205

ナイスクチコミ!0


スレ主 ho9101083さん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/26 20:30(1年以上前)

マジ困ってます。さん、それでやってみます。
教えてくれてありがとうございました。

書込番号:10372226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/26 21:16(1年以上前)

他の問題で3回インスコしましたが
>壁紙とマウスのカーソルだけでて、そこから先に進まなくなりました
ここの箇所は長いですよ計ってないけど5分程度その状態の後に
選択画面になるはずです

書込番号:10372558

ナイスクチコミ!0


GOGO!!さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/26 21:46(1年以上前)

私も3回インストールして3回とも真っ暗な画面にカーソルと言語バーだけになりました。
結局デュアルモニターにしていたため勝手に拡張デスクトップになっていてもう一台の方に表示されていました。
デュアルモニターにしてませんか?

書込番号:10372802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ho9101083さん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/27 00:47(1年以上前)

何とかインストール出来たんですが、再起動したら今度は真っ黒になり起動音とマウスの矢印だけが出るようになりました。セーフモードで起動して回復してもダメでした何がいけないんでしょう?
GOGO!!さん、デュアルモニターの事がよくわかんないです。

書込番号:10374146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/27 05:15(1年以上前)

自己責任ですが対応BIOSが出てないですか またはBIOSが古すぎるとか

書込番号:10374607

ナイスクチコミ!0


GOGO!!さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/27 12:35(1年以上前)

モニターを2台接続していませんか?

私はモニターと液晶テレビを2台接続していたのでテレビのほうで見たら写ってました

書込番号:10375741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/27 12:36(1年以上前)

XPにWin7RC64bitをデュアルブートで入れたらXPが起動でコケルようになった。
>画面が真っ暗になった後に壁紙とマウスのカーソルだけでて、そこから先に進まなくなりました。
現象がまるで同じだ。強制終了再起動を繰り返しているとその内起動するんだけど。
それが、Win7RC64bitを起動、終了した後にXPを起動するときに高確率で起きるんだな。
Win7RC64bitには今のところ、その現象は起きてないんだけど。

書込番号:10375755

ナイスクチコミ!0


はる018さん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/27 13:01(1年以上前)

XPの32からWIN7の64ですよね。32ビット版でそろえないと駄目だったような気がします。

書込番号:10375864

ナイスクチコミ!0


スレ主 ho9101083さん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/27 13:28(1年以上前)

がんこなオークさん、対応BIOSの事はよくわかんないです。一年前ぐらい前のパソコンなんで大丈夫と思うんですが?よくわかんないです。

GOGO!!さん、モニターは一台だけです。


はる018さん、そうなんですか?32bitをインストールしてみます

書込番号:10375962

ナイスクチコミ!0


慌て者さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 15:35(1年以上前)

INTELのP35マザーはDP35DPMでしょうか?
私は上記のマザーボードなのですが、下記ツールでエラーが数件ありました。

・Windows7 Upgarade Advisor
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1b544e90-7659-4bd9-9e51-2497c146af15&displaylang=ja

私の場合は主な要因として、
マトリクス・ストレージ・マネージャーが古い為のようです。

また更新用のドライバは、OS上で使えるexe形式がエラーで駄目でした。
残るはF6フロッピー用しか無いので、XP再インストールするしかなさそうです。
(Windows7メディアからのブートでも可能?)
その前にBIOSの更新をして何とかならないかな?と思っております。

まずは上記ツールで、Windows7に対応している環境か?を、
確認することをお勧めします。

以上、参考までに。

※構成
CPU:Core2Duo E6750
M/B:DP35DPM
メモリ:UMAX 2GB*2
グラボ:ELSA 786GT V2.0
HDD:HDS721075KLA330(XP Pro SP3)
SSD:OCZ OCZSSD2-1 VTX120G(Win7 Pro 予定)
ドライブ:PIONEER DVR-212
電源:ENERMAX MODU82+EMD425AWT

書込番号:10376358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ho9101083さん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/06 13:07(1年以上前)

何とかインストール出来ました!回答してくれた皆さんありがとうございました

書込番号:10430747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:1247件

表題のとおり64bitプロフェッショナル版でのプラッシュプレイヤーがインストール出来ません。・・・て言うかダウンロード時にIEが固まってしまい「保存しますか」のダイアログも表示されません。JavaScriptは有効になっている状態です。

試しにVitual Windows XPモードでインストールを行いましたが、成功しました・・もちろんXPモードでしか使えません;;

どなたかインストールされた方いらっしゃいますでしょうか?
インストール方法をご教授していただければありがたいです。


書込番号:10414676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/11/03 12:49(1年以上前)

ピノキッスさん  こんにちは。

現状では、Flash Playerの64bit版は、提供されていないと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037284/SortID=10396649/


書込番号:10414724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/11/03 12:57(1年以上前)

自分はまだRCですが、32bit版IEだと普通にインストールできませんか?

書込番号:10414749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件

2009/11/03 22:59(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、manamonさんこんばんは、お返事ありがとうございます。

先ずRC版の32bitですが、これは私も使用していました。おしゃるとおり使用できていました。

SHIROUTO_SHIKOUさんの貼り付けていらっしゃるところを見てみました。この方は解決できたみたいですね。^^;

私も64bit版はRev10以降なのは確認しましたが、7の64bit版ではIEは64bitと32bit(?)の2つがあります。この32bitの方でもダウンロード画面で固まってしまいます。;;

どなたかうまく使用できている方はいらしゃるのでしょうか???

書込番号:10418164

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/11/04 13:28(1年以上前)

なにかおかしいですね。

64bit版でインストールしようとすると、ここへ飛ばされます。
http://kb2.adobe.com/cps/000/6b3af6c9.html
(まだ対応してなく、32bitブラウザで使えの内容)
よって、ダウンロードは始まりません。

32bit版のIEや、Firefoxでは、普通にインストールできて使えてます。


ここから、uninstall_flash_player.exe をダウンロード
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/ts_235943_ja-jp.html

右クリックして管理者として実行してください(Win7-64で動作確認済)

プログラムと機能の中に、Adobe Download Manager があればアンインストール。

これで、もう一度、32bitのIEでflashを入れてみてください。
これでもだめなら、flash以前の問題かもしれませんね。

書込番号:10420527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件

2009/11/04 21:50(1年以上前)

バネラさん お返事ありがとうございます。

アンインストを行い、32bit版IEを管理者として起動しましたが・・・・やはりIEがかたまってしまいます。
もう何が何やら???・・・・切り分けも出来ないので、64bit対応版が出るまで、ソット待ちます。

Google Chrome(プラウザ)をインストしてましたので、こちらを試しましたところ大丈夫でした(グーグルだもの当たり前か^^;)
しばらくは動画関連はこちらのプラウザを使用します^^;

皆さん親切に教えていただいてありがとうございました。^^

書込番号:10422739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件

2009/11/04 22:27(1年以上前)

解決しました〜^^

[10422513]に貼り付けられているURLでフラッシュプレイヤーのインストを促され、何気にインスト成功しました。

いったいアドビホームからのインスト失敗はなんだったのか・・・・

どうもありがとうございました。^^

書込番号:10423049

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/11/05 00:48(1年以上前)

あらま、[10422513]って、イングランド写真家のカワセさんじゃありませんか。
ペンタ板まで行って何を書いてることやら・・

何かが、アドビからのDLの邪魔をしてたのかな?
それはともかく、解決しておめでとうございます。

書込番号:10424092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

XPとのドライブ共有の方法

2009/11/03 20:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 jyokiyaさん
クチコミ投稿数:130件

無線LANでのXP機とのドライブ共有はどうやったらできますか?
もしかしてXPには対応してないなんてことはないでよね。。。

書込番号:10416928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/03 20:58(1年以上前)

無線LANとかはあまり関係ないと思いますが。

ドライブの種類とどのように共有するかとか共有の用途を差し支えない程度書いたほうが答えやすいと思いますよ。

書込番号:10417126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件

2009/11/03 23:56(1年以上前)

基本、セキュリティ甘くすればOS違っても共有出来ますよ。
うちの7は一部フォルダ共有設定して使ってます。
やり方よく覚えてませんが、アクセス権限でevryone読み・書き可にすれば使えます。
内蔵HDDのドライブ共有は危ないですよ。
出来れば適当なフォルダ作ってを共有設定して下さい。

書込番号:10418621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jyokiyaさん
クチコミ投稿数:130件

2009/11/04 08:33(1年以上前)

どうもありがとうございます。
メインデスクトップXP機でデータ用に1TBのHD1個使っています。
ノートのWIN7とのドライブ(フォルダ)共有です。
共有設定出来ることがわかっただけ助かりました。
少しくぐったのですが分からなかったので、時間をかけて調べてみたいと思います。

書込番号:10419678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/04 18:54(1年以上前)

ドライブもしくはホルダのプロパティから共有を設定。

ネットワークをプライベートにしてあれば共有可能だと思います。

あと、ファイアウォールの設定も必要だったかな?

私も共有ホルダーを使っていますが、元のOSがWHSなんでその辺は自動で設定されました。

書込番号:10421645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信31

お気に入りに追加

標準

64Bit版でインストールが出来ません。

2009/11/02 13:25(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:50件

このたび、Windows 7 Professional アップグレードの64 Bit版を自作パソコンのVistaのパソコンにインストールを試みておりますが、Windows 7 の画面がデスクトップ上に現れません。原因はどうも、Windows Vistaが32Bit版のためか?と思われますが、どなたかこれのインストールをする方法についておわかりでしたら、ご教示願えませんでしょうか?

この件では、Microsoftの技術サポートに問い合わせしましたが、色々と原因を調べて頂き、32BitのVistaのパソコンからWindows 7 Pro.のアップグレードの64Bit版のインストールが出来ないことは無いとは言われましたが問題の解決には至らず、最終的にマザーボードがWindows 7に対応するかどうかをマザーボードのメーカーに聞いて下さいという始末です。

尚、Windows 7 Professional アップグレード版の32BitのDVDを挿入したときは、デスクトップ上にはインストール画面は表示されますので、最悪の場合は32Bitで使用しなければ駄目かと思っているところです。
 

書込番号:10409090

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/02 13:57(1年以上前)

64bit版のインストール画面が、出ないと言うことですか?
パソコンのハード構成を書けばレスが、付きやすくなると思います。

書込番号:10409182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/02 14:03(1年以上前)

こりしょうや2さんこんにちは。

Vistaを起動した状態でDVDドライブにWindows7 UPG版/64bitを入れて
windows7のインストーラーを起動すると、“互換性が・・・といったメッセージが”出ませんか?
その後半に再起動してくださいと書かれているはずですのでその通り再起動することで
インストールが始まるはずなんですが?
アップグレードインストールは出来ないので、新規インストールになります。

書込番号:10409211

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/11/02 14:15(1年以上前)

 まずBIOS設定でBOOTを光学ドライブ最優先に設定してください。
 それからOSディスクを入れて起動すれば、インストールが開始され、インストール方法もアップグレードかカスタムが選べるはずです。VISTA上から行なうとうまくいかない場合もあるので、こちらの方を試してください。64ビットにでも出来ます。
 (なお、アップグレードでもカスタム(新規)でも出来ます、カスタムを選んだ場合、旧OSはWINDOWS OLDというフォルダに格納されます)

 元のOSなしの完全なクリーンインストールをすると、マイクロソフトのアクティベーションは通りませんので、一応申し上げておきます。

書込番号:10409247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/11/02 14:29(1年以上前)

現在32ビットOSがインストールされていると
64ビットWindows7は、インストールできませんので
32ビットWindows7のインストールでフォーマットしてから
インストールを中止して再度インストールさせれば
32ビットと64ビットの選択画面が出ます。
32ビットOSが64ビットのプログラムグラムを動作できないためで
・逆に64ビットOSが組み込まれている場合は32ビットOSの
インストールはできます。64ビットOSは32ビットのプログラムも
動作可能なためです。

書込番号:10409290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2009/11/02 14:56(1年以上前)

tora32さん、オーレオリンさん、撮る造さん、萬屋オタクさん

皆さん、早速のご返事有難うございます。
現在の私のパソコン構成は、1台のパソコンにWindowsXP Pro.とWindowsVista Ultimate並びにWindows 7 RC の何れも32 BitのOSをインストールしています。CPUはi7 920 、マザーボードはASUS のP6T Deluxe等で組み立ててあり、今回、この中のWindows 7 RC のOSを新しく購入したWindows 7 Professional アップグレードの64Bit版のOSをインストールしようとしております。

まずは皆さんからのアドバイスに基付き対応していきたいと思います。
成功しましたら、私よりご連絡させていただきたいと思います。皆様、有難うございました。

書込番号:10409389

ナイスクチコミ!1


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/02 15:12(1年以上前)

>現在の私のパソコン構成は、1台のパソコンにWindowsXP Pro.とWindowsVista Ultimate並びにWindows 7 RC の何れも32 Bitの
>OSをインストールしています。CPUはi7 920 、マザーボードはASUS のP6T Deluxe等で組み立ててあり、今回、この中のWindows
>7 RC のOSを新しく購入したWindows 7 Professional アップグレードの64Bit版のOSをインストールしようとしております。

RCはUPG対象OSでないでしょ。・・・現状だと、ライセンス違反になります。


書込番号:10409447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/02 15:13(1年以上前)

そりゃダメだw

アップグレード版なのにアップグレード対象OSがWindows 7 RC
ではライセンス違反やん。

書込番号:10409452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2009/11/02 16:56(1年以上前)

皆さんのご意見と再度Microsoftの技術サポートにお尋ねしアドバイスを頂きWindows 7 Pro. 64Bitのアップグレード版をインストールすることが出来ました。(操作上の問題で解決)
有難うございました。

katsun50 さんとラスト・エンペラー さんからご意見を頂きました件はWindows 7 RCを削除しました。

書込番号:10409814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/02 17:15(1年以上前)

>katsun50 さんとラスト・エンペラー さんからご意見を頂きました件はWindows 7 RCを削除しました。

それではライセンス違反であることに違いはありません。
Windows7のアップグレード対象はあくまでXPかVistaです。
ですからXP ProかVista Ultimateのどちらかを削除しないとだめですよ。

それから削除したアップグレード対象のXPあるいはVistaをほかのPCにインストールして
使うこともNGです。
もちろんWindows7 UPG版を削除すればアップグレード対象にしたXP ProもしくはVista Ultimateを
再び使うことが出来ます。

もしXP/Vista/Windows7のトリプルブートで使いたいのでしたら通常版のWindows7を
購入する必要があります、

書込番号:10409881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/02 17:24(1年以上前)

ライセンスに対して認識不足のようですね。

XPやVISTAの入手も妖しく思えてきましたw

書込番号:10409917

ナイスクチコミ!2


nismo_gtrさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件 Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオーナーWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの満足度4

2009/11/02 20:05(1年以上前)

こりしょう・・・のわりには認識不足。

スレ主さんのしようとしていたことは、物理的には可能ですが、法律上・倫理上NGということですね。

書込番号:10410648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/11/02 20:28(1年以上前)

ライセンスの件で違反しているとかの指摘がありましたが、私はVistaの32 BitからWindows 7 Pro. の64 Bit版にアップグレードするために購入したもので、たまたま64Bitにインストールが出来なかったためにインストールの方法をお聞きしたものです。

私は、Microsofto社のサポートセンターに指導を仰いでの対応をしていますので、あなた方から、その件でラセンス違反とか言われる筋合いではありません。
発言には常識を持って対応して下さい。

書込番号:10410792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/02 21:09(1年以上前)

スレ主さん レスさんの言っている事勘違いしてませんか?

アップグレード版というのは以前のOSを所有しているから使えるのではなく、厳密に言えば以前のOSの所有権(使用)を放棄するから安く使えるということです。
アップグレード版の使用条件に書かれていると思いますが???。
それともマイクロソフトはその辺の融通が利くようになったのかな?

私はまだ、7のアップグレード版を目にしていませんからわかりませんが以前のOSはそうでした。

どちらにしても、あくまで使用は自己責任で。

書込番号:10411075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/02 21:17(1年以上前)

アップグレード元のVISTAを消さなければ明らかなライセンス違反。
自分の指摘で消したのは無関係なRC版でしょ?

マイクロソフトのサポート指導で解決出来なかったからココへ質問したんでしょ?
それでインストール出来たと。
解決に導いてくれた多くの方もがライセンス違反だと言ってますが
筋合いは無いと。。。

逆切れする前に、その方々へアップグレード元のVISTAを消しましたと報告するのが筋じゃないの?

人に常識を説くなら法やライセンス条項を守ってからにして下さい。

大人としてね。

書込番号:10411134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/02 21:22(1年以上前)

ちなみに私も自作機を何台か作ってうち一台にはRC版が稼動しています。

アップグレード版をそこへ入れようと考えていますが、スレ主さんとの違は自作機はすべてそれぞれにDSP版のVISTAを購入してRC版が入っている機体はすでにVISTAが使用されていないと言う事です。

しかしDSP版と言うのは不便でFDDがいらなくてもはずせない(汗)

書込番号:10411175

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/02 22:47(1年以上前)

>現在の私のパソコン構成は、1台のパソコンにWindowsXP Pro.とWindowsVista Ultimate並びにWindows 7 RC の何れも32 Bitの
>OSをインストールしています。CPUはi7 920 、マザーボードはASUS のP6T Deluxe等で組み立ててあり、今回、この中のWindows ・・

↑ の「WindowsVista Ultimate 32bit」と

>ライセンスの件で違反しているとかの指摘がありましたが、私はVistaの32 BitからWindows 7 Pro. の64 Bit版にアップグレードす
>るために購入したもので、たまたま64Bitにインストールが出来なかったためにインストールの方法をお聞きしたものです

↑ の「Vistaの32 Bit」が、同じもので、このVistaを消去せず、マルチブート環境で使用されるなら、
MSのライセンス条項・15条に違反となります。

書込番号:10411896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/03 08:48(1年以上前)

ちょっと興味のあることなのでレスさせていただきます。

>しかしDSP版と言うのは不便でFDDがいらなくてもはずせない(汗)
 7にアップグレード後であれば、その制約は無くなるような気がしますが・・・

皆さんは、どのようにお考えでしょうか?

書込番号:10413746

ナイスクチコミ!0


arakirsjさん
クチコミ投稿数:50件

2009/11/03 09:42(1年以上前)

RC版は評価用でタダなんだから、これにUP版を重ねちゃいけないでしょう(苦笑)

MSにはRC版にインストールしますって言われたのでしょうか?もし言われたなら、ぼけっとしたサポート係ですね。

主さんの方法だと全員がRC→UPでインストールしちゃいますよ。

書込番号:10413939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/03 15:49(1年以上前)

↑ブタマン食べる?さん
たぶんアップグレードしたらその制約は取れるでしょう。
アップグレード版は良くも悪くも以前のOSのライセンス契約がが消滅するのですから。

でもまだしばらくはソフトの関係でVISTAを使わないといけません。
安いものには、制約がつくと言うことです。

話は違いますが、たまにDSP版をジャンクの中古メモリや種類の指定の出来ないメモリとセットで販売されている所を見かけますが、どうするつもりなんでしょうね。

書込番号:10415346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/03 17:13(1年以上前)

MNNRさんもそのように思われますか。ですよねぇ・・・。
もう少し、ビスタを使われるのですね。
レス、有難うございます。

書込番号:10415735

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームでの不具合?

2009/11/03 19:40(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

7の64bitでリネージュ2をしてますが、今まではvistaでもXPでも
リフレッシュレートの選択値は59と60だったのですが
同じボードで7ににしたら29や30なんて数値が選択肢に・・・
さらに不思議なのが29と30が選択肢から消える事が
また開始時と終了時に同じドライバーで7だけが一瞬すじが入ります(これはドライバーの問題かな)
Win7(64)vista(64)XP(32)
Core i7 920 BOX
V8 RR-UV8-XBU1-GP
Rampage II Extreme
TR3X6G1600C8D (VSuite Ramdisk)
X25-M SSDSA2MH080G2R5 SSDN-ST64B MCBQE32G5MPP-0VA ST3500410ASその他
AX5870 N285GTX-T2D1G-OC
ERV950EWT

書込番号:10416605

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/03 19:45(1年以上前)

>また開始時と終了時に同じドライバーで7だけが一瞬すじが入ります(これはドライバーの問題かな)

ビデオドライバは、Windows 7とWindows VistaとWindows XPとそれぞれ互換性無いです。
なので、同梱されている、あるいは同じバージョン番号になっているだけで、同じということはありません。

書込番号:10416627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/11/03 19:47(1年以上前)

きこりさんドモ ウウそこを突かれましたか(>▽<;; アセアセ
同日リリースの物です

書込番号:10416638

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/03 20:20(1年以上前)

2つの類似する状態で、片方にだけ問題が起きた場合、共通部分を抜き出すことは問題の切り分けの基本。
共通する部分には問題が無い可能性が高いから。
だから、同じドライバであるということは解決に重要な情報です。
しかし、Windows 7とVistaとXPとビデオドライバには互換性が無いので、つまりドライバは共用しておらず同じではないので、同じだという誤った決め付けは解決の可能性を閉ざす場合があります。

書込番号:10416843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
マイクロソフト

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング