Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

Windows 7 Home Premiumのエンターテイメント機能にビジネス機能を加えた万能エディション(アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ)。本体価格は19,999円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

(896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

XPからwindows7の新規インストール

2009/10/27 10:22(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 moco777さん
クチコミ投稿数:29件

現在自作PCで、XP(PRO)のOEM版のインストールディスクを持っています。
7にアップグレードしようと思い、7proのアップグレード版を購入しました。

新規インストールということなんですがどういう風にすればいいんですか?
デュアルブートは可能なんでしょうか?

お店の人からは、7をインストール最中に、XPのOEMを入れれば可能ということだったんですが・・・。

それでいいのでしょうか?

書込番号:10375294

ナイスクチコミ!0


返信する
kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/27 10:35(1年以上前)

ここが参考になりませんか。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade01.mspx

書込番号:10375346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/27 10:49(1年以上前)

7はアップ版でもカスタムで新規インストールが出来てしまいますから
可能だけど違反?てなるんじゃないかな
>XP(PRO)のOEM版のインストールディスクを持っています。
どのPC用でしょうね
DSPをOEMと言ってるだけで自身のOSならライセンスには触れないけど
今お使いのPCに既に他のOSが入っているなら一切ライセンスにはふれないかな
XPのOSと7だけでならデュアルブートはXかな

書込番号:10375388

ナイスクチコミ!0


jemimaさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 11:28(1年以上前)

OEM版は購入パソコンに限定されます。他の機種には一切使えません。マザーボードを流用(BIOSはそのまま)していれば使えるかも知れませんが・・・

書込番号:10375502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/27 11:36(1年以上前)

なんか上の人は的ハズレな回答してるけど、スレ主への回答としてはコレでいいんじゃないかな?

http://ziddy.japan.zdnet.com/qa5114140.html


結論としては無問題ではないかと、、、

まぁ、それより不思議なのは、、、、

>新規インストールということなんですがどういう風にすればいいんですか?

自作したんなら、これくらいわかるだろうに(^^;
クリーンインストールだよ。クリーンインストール。インストール中にXPのCDとか要求されません。

書込番号:10375532

ナイスクチコミ!0


スレ主 moco777さん
クチコミ投稿数:29件

2009/10/27 11:46(1年以上前)

DSPだと思います。
FDDドライブと一緒に購入したやつなんですが・・・。

書込番号:10375565

ナイスクチコミ!0


jemimaさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 12:05(1年以上前)

 DSP版(OEM版)のWindowsOSは一緒に購入したハードウェアと一緒に使わなければならない,一緒でないと使えない,というのはWindowsユーザがソフトウェア会社(マイクロソフト)とライセンス契約する上での決まり事です。

というつもりで書いたんですけどね。

FDDと一緒の購入でしたか。

簡単です。ディスクを挿入すればOK。
あとは指示に従って行くだけ。30分ほどで終わるでしょう。
デュアルブートはできません。XPは使えなくなります。

書込番号:10375623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/27 13:15(1年以上前)

>というつもりで書いたんですけどね。

なことは百も承知。

スレ主の質問からはズレてるだろ?
スレ主はDSP版のXPからWin7のアップグレード版でアップグレードできるかっていう質問。
FDDと一緒に購入したのはXPのことだろ?
だから、そのあとの説明もズレてるよ。


XPからのアップグレードなら新規インストールになります、上書きは不可です。
元のXPとのデュアルブートはライセンス的に不可です。

書込番号:10375912

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/27 13:21(1年以上前)

moco777 さん
>新規インストールということなんですがどういう風にすればいいんですか?
自作PCのXP(PRO)から、Win7アップグレードDVDを起動、上書きインストール
新規インストール(カスタム)選択画面で新規インストール(カスタム)を選択です。
従って、OEM版XPのインストールディスクは不要です(HDDにXP(PRO)が入っている必要あり)。
尚、XPの場合、上書きインストールは選択不可のはずです。

>デュアルブートは可能なんでしょうか?
新規インストールで、XP(PRO)はWindows.oldフォルダにバックアップされ動作できません。
又、デュアルブートはライセンス上の問題もあると思います。
以上、先の10375346で報告したサイトを読み私が理解したものです。

参考
新規インストールではXP(PRO)がWindows.oldフォルダにバックアップされますので、厳密な意味では、クリーンインストールではありません。

書込番号:10375938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/27 21:46(1年以上前)

>HDDにXP(PRO)が入っている必要あり

必要ないよ。

HDD初期化>新規インストールできたもん。

書込番号:10378197

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/27 22:06(1年以上前)

鳥坂先輩 さん
>新規インストールできたもん。
できますね、但し30日間限定になるそうです。
再度のインストールで認証できると、他のサイトで見かけました。

書込番号:10378345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/27 23:23(1年以上前)

>できますね、但し30日間限定になるそうです。


認証されたのに?

書込番号:10378955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/28 00:09(1年以上前)

     ↑

(誤)新規インストール
(正)新規インストールっぽい、アップグレード形式

書込番号:10379316

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2009/10/28 00:16(1年以上前)

便乗質問失礼します。

>HDDにXP(PRO)が入っている必要あり
>必要ないよ。
>HDD初期化>新規インストールできたもん

ということはアップグレード版であるにも関わらず
まっさらな状態のHDDにメディアからブートしてWindows7をいきなりインストールできたということですね?

私もまだXPを使っているので将来的なことを考えアップグレード版でなく製品版にしようかと思っていたのですが
アップグレード版で下位OS無しにインストールできるならこちらのほうが安く手に入るからいいですね。

書込番号:10379367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/28 00:51(1年以上前)

同じアップグレード版ということで書きましたが、実際私が使ったのは限定発売のアップグレード版ファミリーパックなので、この板の製品で同様の結果が得られるかは保障しかねます。


上記のようにプロダクトキー入力して、認証OKされても30日限定なら困ったものです。30日限定と言われた方に詳しく聞きたいものです。

書込番号:10379589

ナイスクチコミ!0


sora2soraさん
クチコミ投稿数:46件

2009/10/28 13:42(1年以上前)

鳥坂先輩さん、

HDD初期化>新規インストールできた

とありますが、

(1)「HDD初期化」前には何かしらのWindowsOSが入っていましたか?
(2)「HDD初期化」はWindows7のインストール画面で行いましたか?

書込番号:10381381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 14:23(1年以上前)

スレ主さんへ
>新規インストールということなんですがどういう風にすればいいんですか?
 XPが立ち上がってるときに、DVDを読み込みさせれば、必然的に新規インストールできます。
 但し、”新規”なので、XP上で設定されているもの、プログラム等は引き継ぎません。
 XPが入っているのを確認して、新規インストールしているようなものです。
 Vistaで同じようにすると、Vista上の設定、プログラム等は引き継がれます(アップグレードインストール)
 ですので、XPから行う場合は、設定等のバックアップは必要です。
 (インストール後にWindows.oldというフォルダができるので、そこから設定を抜くこともできるものもありますが)

>デュアルブートは可能なんでしょうか?
 システム的にはデュアルは可能です。
 しかし、他の方が書いているように、今お持ちのXP(PRO)のOEM版を使ってのデュアルは違反です。
 XP(PRO)のOEM版のアップグレードとして購入されたのでしたら、XP(PRO)のOEM版=Win7UPグレード版=1ライセンスと思ってください。
 もう1ライセンスXPがあるのであれば、OKです。

>お店の人からは、7をインストール最中に、XPのOEMを入れれば可能ということだったんですが・・・。
 これは嘘だと思います。XPのROMは求められないと思います。

上の書込みで、空のHDDから新規インストールの話がありますが、XPの情報やROMが要らなくてインストールできるのを新規インストールというのであれば、新規インストールできます、できてしまいます。
※これはあくまで私ができたケースを書きます。

1.DVDROMブートで立ち上げ、インストール作業に入る
2.途中ライセンス(Win7の)を求めてくるが、スキップする(おそらくこの状況が30日限定)。
3.再度DVDROMブートで立ち上げる。
4.途中ライセンス(Win7の)を求めてくるが、スキップする。
5.インターネット接続ができるようになってから、システムのプロパティでライセンス認証。

2.と4.は同じなので、1.2.5.でいいのでは、と思われると思いますが、そのときには認証できませんでした。
おそらく、もともと仮にでもWin7が入っている、その履歴がある、それでアップグレード、というのがミソなのでは?と思っています。
ですので、最終、Windows.oldというフォルダが作られています。
私は、元のXPは使わないので、この方法でも違反にならないと思ってます。

書込番号:10381499

ナイスクチコミ!0


sora2soraさん
クチコミ投稿数:46件

2009/10/28 15:02(1年以上前)

>XPの情報やROMが要らなくてインストールできるのを新規インストールというのであれば、

新規インストールとは、すでに使用しているOSの設定やアプリケーションを「引き継がない」ことを言い、
上書きインストールは、すでに使用しているOSの設定やアプリケーションを「引き継ぐ」ことを言うと思います。

上記の定義がご納得いただければ、通常版、DSP版(OEM版)、アップグレード版に限らず、新規インストールも上書きインストールも可能です(ただし、上書きインストールが不可能な組み合わせのOS(XP→7、32bit→64bitなど)は除きます)。

アップグレード版で新規インストールするための最低条件は、
(1) WindowsOSが入ったハードディスク(パーティション)が1つ接続され、そこにインストールする。
(2) WindowsOSが入ったハードディスク(パーティション)が1つと空のハードディスクが接続され、空のハードディスクにインストールする。

#WindowsOSとはアップグレード対象OSのことです。(またRC版ではないWindows7も含みます)


蛇足ですが、広義では「新規インストール」と「クリーンインストール」は同義だと思いますが、
「クリーンインストール≒Windows.oldフォルダが作られない」という意味で使っておられる方もいるかもしれません。

#まだアップグレード版でインストールを行ってはいませんがインストール中に既存OSのパーティションをフォーマットすれば「Windows.oldフォルダ」は作られないのではないでしょうか?(推測です。ごめんなさい。)

#また、未認証のWindows7をアップグレード元のOSとしてアップグレード版をインストールされているようですが、おそらくマイクロソフトに問い合わせれば恐らく非推奨(想定外)だと言われると思います。ですので掲示板などにやり方を書き込むのは避けるのが無難だと思います。(大きなお世話かもしれませんが・・・)

#上記レスはあくまでもライセンス違反を起こさない方法に限定して書かれています。ご注意ください。

書込番号:10381597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/29 11:12(1年以上前)

>#WindowsOSとはアップグレード対象OSのことです。(またRC版ではないWindows7も含みます)

おそらくマイクロソフトの正式な発表には含まれていませんが、RC版もアップグレード対象品に考えられていると思います。

確か、RC版の使用者に特別価格で先行予約できるキャンペーンがありました。
これは、ほかの先行予約より価格が安いだけで通常のアップグレード版そのものです。RC版を人柱で使っている人が他windows製品を持っているとは限らないし、先行予約の案内メールにもXP又はVistaを持っている人対象との注意書きもなかったように思います。
使えないものを先行予約で販売するとは思えませんし、案内メールの内容からRC版へアップグレード版を導入できるんだろうという認識でいました。

先行予約できるバージョンがWindows 7 Professional アップグレード版でしたので購入はしませんでしたが。

実際、RC版で使用していたPCにUltimateのアップグレード版で普通にインストールできました。
まだ認証は受けていませんが、他の人で認証も受けられた方もいるようですのでおそらく大丈夫でしょう。

自分に有利なように勝手に解釈しているだけですけどね。

書込番号:10386148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/29 11:24(1年以上前)

ちなみに参考にこんなのがあります。

http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/faq.aspx

の基本事項上から10段目くらい、RC版から最終版をアップグレードできるかの質問に対するマイクロソフトの回答

書込番号:10386175

ナイスクチコミ!0


sora2soraさん
クチコミ投稿数:46件

2009/10/29 15:00(1年以上前)

「(2) WindowsOSが入ったハードディスク(パーティション)が1つと空のハードディスクが接続され、空のハードディスクにインストールする。」と書きましたが、アップグレード版では出来ない(してはいけない)そうです。
また、「Windows7もアップグレード対象OS」という旨のことを書きましたがこれも間違いです。再インストールする場合はXPなどから入れなおすそうです・・・。
サポートセンターに確認取りました。失礼いたしました。

/////yoshibohさん、

「RC版から最終版をアップグレード...」と言うのは製品版のwin7を指していて、アップグレード版のことではないそうです。
また、RC版はアップグレード版の対象OSではないそうです。
サポートセンターに確認取りました。

書込番号:10386836

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

JAVA

2009/10/28 21:17(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:61件

64bitをインストールしたのですがJAVAが利用できず困ってます。
何が原因でしょうか?

書込番号:10383295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2009/10/28 21:25(1年以上前)

Windows7用のJAVAをインストールしましたか?
http://www.java.com/ja/

書込番号:10383370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/10/28 21:30(1年以上前)

セッコセッコさん、こんばんは。

まずご利用になるJAVAはJREでよろしいのですか?でしたらRecommended Version 6 Update 16 にアップデートはされていますでしょうか?

Windows - Internet Explorer 版 Java

http://java.com/ja/download/windows_ie.jsp?locale=ja&host=java.com:80

Windows - Firefox/Mozilla 版 Java

http://www.java.com/ja/download/windows_xpi.jsp?locale=ja&host=www.java.com:80

逆にJDKが必要なのでしたらこちらから。

http://java.sun.com/javase/downloads/index.jsp

既に確認済みでしたら読み流してください。


書込番号:10383405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/28 21:30(1年以上前)

http://www.java.com/ja/download/manual.jsp
こっちが選択できるかな

書込番号:10383409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/10/28 21:41(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
フォア乗りさん 
がんこなオークさん 
無事解決できました。
JAVAにも64bit用とかあるのは知りませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:10383488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 kazudonnさん
クチコミ投稿数:102件

windows7の環境で、以下のテスト動画みなさんは視聴できますか?

windows7(アップグレード正規版)を先日インストールしました。(シルバーライトインストール済)

http://streaming.yahoo.co.jp/guide/step1.html

のページの下にあるテスト動画は皆さんは視聴できますか?

私は視聴できません。yahooの対応が遅いのか、インストール失敗か調べたいので
ご協力お願いいたします

書込番号:10374204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件 Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオーナーWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの満足度4

2009/10/27 01:10(1年以上前)

取り急ぎ、結果だけ。。。

初回だけWMPのアドオンか何かインストールを要求されましたが、
その後は無事に再生できましたよ^^

※参考までに当方の環境は、プロフィールページをご参照ください。

書込番号:10374249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/27 01:43(1年以上前)

視聴するボタンでは見れませんが300k、1Mなら見ることが出来ました。

書込番号:10374374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 11:51(1年以上前)

クリームパンマンさんがおっしゃる通り、
300k、1M等のリンクからは見ることが出来ましたが、
”視聴する”ボタンからは、見れず、Win7が対応していない旨のメッセージが
出てしまいます。

先日も、プロ野球のパリーグ・クライマックスシリーズも、
この影響で見ることができませんでした・・・・

書込番号:10375582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/28 00:44(1年以上前)

windows7のRC版でyahoo動画が見られずに困っていたところ、下記のサイトを参考にして見られるようになりました。間違ってたらゴメン

http://d.hatena.ne.jp/yoshioms/20090504/1241441320

書込番号:10379550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:37件 Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオーナーWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの満足度5

2009/10/28 03:26(1年以上前)

視聴するボタンで問題なくみることができますね。

当方は、このスレのアップグレード版でWindows7をインストールしています。

書込番号:10380006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/10/28 20:34(1年以上前)

直接関係ないですが、Firefoxに未だ対応してないんですね。いちいちIE Tabで切り換えが必要なんて。

Vistaの時は確かBB broadcastが安定して視聴できるまで1年以上要したように記憶しています。



書込番号:10382986

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

XPからのアップグレードについて

2009/10/28 11:10(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

現在使用しているXP機から7へアップした後、再度7をインストールし直す時はXPをインストールした後で7へアップしないといけないのでしょうか?
 それとも、認証とかで省略して7のみのインストールは可能なのでしょうか?

書込番号:10380864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/28 11:46(1年以上前)

いったんWindows 7をインストールしてあれば、再インストールのときはUPG版のDVDから起動して
問題なくインストールできますよ。

Windows 7にはさまざまな修復・回復法が用意されていますからぜひ活用してください。
一例としてシステムイメージを外付けHDDやDVDなどに保存しておけば簡単にリストアできます。
アプリなどのソフトも含めておけますから、ちょうどメーカー製PCのリカバリーと同じですね。
その他の方法もネットで検索すれば容易に見つかると思います。

書込番号:10381009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2009/10/28 11:59(1年以上前)

オーレオリンさん有難うございます。
win7がインストールされていればXPは省略できるんですね。

 あと、32ビットと64ビット版がありますが32ビットでインストールした後で64ビットに出来るのでしょうか?

書込番号:10381044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/28 12:02(1年以上前)

こんにちは、moai_007さん

>あと、32ビットと64ビット版がありますが32ビットでインストールした後で64ビットに出来るのでしょうか?

クリーンインストールになりますが、可能ですね。

書込番号:10381059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2009/10/28 12:53(1年以上前)

空気抜きさん有難うございます。
最初は32ビットでインストールして将来的に64ビット対応のソフトが主流になったら
入れ替えしようと思いまする

書込番号:10381224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件

下記構成の自作のPC(XP-HOME 32bit)にWin7(Pro64Bit)をインストールするつもりで、Win7 Pro(アップグレード版)を購入しました。
このパッケージには、32と64bit版の両ディスクが入っているとのことなので、新規インストールの際に好きに選べると思ってました。
しかし、
(1)元のPCのHDDには、XPがインストールされていること。
(2)インストールされているXPが32bitだと、Win7の64Bit版のインストールディスクを入れたときに、「このディスクは、お使いのWindowsと互換性がない・・・」旨の表示がされ、インストールできない。
ことが判りました。

他の方々のクチコミを見ましたが、どうも上記(1)(2)が正しいのかどうか判らなくなってきました。
もしも、(1)(2)が正しいとして、アップグレード版ではなく製品版であれば大丈夫なのでしょうか?
お教え願えれば幸いです。

CPU: i7 920
M/B: Gigabyte GA-EX58 Extreme
メモリー: シリコンパワー DDR3-1333 2G×3
グラボ: VAPOR-X HD4850 1G
HDD: WD5001AALS
OS: Windows-XP HOME(32bit)

書込番号:10359289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/24 12:12(1年以上前)

クリーンインストールはできないのですか?

書込番号:10359293

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件

2009/10/24 12:25(1年以上前)

レスありがとうございます。
BIOS設定で、CDから立ち上がるようにして64bit版のディスクから立ち上げようとしても、CDを読みに行くものの立ち上がりません。
ってことは、クリーンインストールできないってことではないのでしょうか?
この時の内蔵HDDの状態によってはクリーンインストールできるということなのかな・・・。

書込番号:10359349

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2009/10/24 12:29(1年以上前)

HomeからProへのアップグレードは出来ないんじゃなかったっけ?

書込番号:10359369

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件

2009/10/24 12:32(1年以上前)

それは問題ないようです。

書込番号:10359386

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件

2009/10/24 12:41(1年以上前)

vista(私は使用したことありませんが)からWin7はアップグレード(環境を引き継ぐ)ができる。
XPからWin7は環境を引き継げず、新規インストールになる。
とのことだったので、「XPで新規インストールするってことは、Win7のインストールディスクからブート可能」と思い込んでしまいました。そもそもこれが間違いのもとかも知れません。
雑誌やWEBを事前に見ていたのですが、この件について明確に書かれていなかったと思います。

書込番号:10359422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/24 13:22(1年以上前)

アップグレード版では、HDに組み込まれているOSが32ビットなら
32ビットでインストールされます。
32から63ビットでインストールしたい場合は、HDをフォーマットしなおしてから
インストールすれば、最初に32か64ビットを選択する画面が表示されます。
XP/VISTA/OSなしで動作確認をしています。
ライセンスはPC1台ですので気をつけてください。

書込番号:10359587

ナイスクチコミ!1


MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件 Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの満足度4

2009/10/24 13:47(1年以上前)

私はVISTA home premium 32bitをインストールしているPCに 
Win7 Pro 64bit をインストールしました。

インストールしたときは、DVDからのブートで VISTAとは別のドライブを
指定してインストールしました。

現在 VISTA 32bit と Win7 64bit のデュアルブートの環境です。
このままじゃライセンス上問題あると思いますので、
現在ソフトをWin7へ移行している途中です。

書込番号:10359685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件 Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオーナーWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの満足度4

2009/10/24 14:48(1年以上前)

私もケースとしては類似してて、
従前のOSがXPのProだった以外は、nao-chinさんと同じです。

WinXP Pro(32bit)→ Win7 Pro(64bit)

XP起動中に7のアップグレード(64bit)版のインストールディスクを入れると、
nao-chinさんと同じメッセージで断られました。

「大丈夫かな?」と思いつつシャットダウンし、
恐る恐るDVDドライブから起動すると…すんなりインストールできました。

XP環境は残しておきたかったので、XPとは別の、
予めWin7のために用意してあった空のドライブにインストールしましたが、
特に「XP環境が無いよ」等で咎められることなくクリーンインストールでき、
アップグレード版でしたが現在無事にWin7を使えています。

→ 「アップグレード版」と言いつつ、従前のOS有無は関係ないのでは?
 とまで思えるような結果ですよね。(^_^;


私の場合はこんな感じで、インストールでは特に苦労しませんでした。
むしろ、今までSATAのHDDをIDE互換モードで運用していたのを、
今回を機に全てAHCIモードに切り替えるのに最も苦労し、色々勉強しました。

AHCIモードに切り替えたため旧のXP環境は起動には使えませんので、
デュアルではなくもっぱらデータ取り出し用ドライブになっています。
また、XPモードでしか動かないソフトをインストールする場合も役立ってます。
※データ取出しが完了すれば、いずれフォーマットして新環境の容量の足しにします。


nao-chinさんの場合の問題点を指摘するまでには至れませんが、
「こういうパターンでもできていますよ」という事例報告まで。。。

※当方の環境は、私のプロフィールをご参照ください。

書込番号:10359902

ナイスクチコミ!2


tuty1919さん
クチコミ投稿数:43件

2009/10/24 15:37(1年以上前)

私は今のOSがXPプロ(アップグレード版)、んでもって7プロのアップグレード版を購入しました。
スレ主さんと全く同じ状態になりました。64ビット版はダメと。が、DVDから立ち上げることができたので用意しておいた新規購入SSDにインストールしましたが、プロダクトキー入力ではねられました。入力をスルーして先に進みインストール自体は完了。
その後、どっかの板で「システムのプロダクトキーの変更からプロダクトキーを入力」したらダイジョブだったとのことだったのでやってみましたが、「アップグレード版のキーだからだめ」というエラーが出てダメでした。
もう少し試してみます。

書込番号:10360059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/24 16:56(1年以上前)

XP Home/32bit環境にWindows 7 Pro/64bit UPG版のインストールを試してみましたが
何の問題もなくインストールが完了しました。
プロダクトキーの入力も撥ねられることもなくもOKでした。

確かに、「このディスクは、お使いのWindowsと互換性がない・・・」旨の表示は出ますが、
メッセージの続きに「再起動して新規インストールしてください。」
といったメッセージがありましたのでその通りにしただけです。
もちろん事前に1st BootはCD/DVDドライブに設定しておきました。

再起動してまもなく“Press any Key to to boot from CD or DVD”と出るので
Enterを押してインストール開始、インストール時にwindows.oldを残したくなかったので
ドライブのオプションでフォーマットを選択しています。

“Windows 7 のアップグレード版の インストール メディア (DVD) からコンピューターを起動して、
新規インストールを実行することはできませんのでご注意下さい。”の注意書きどおり、
DVDから起動してインストールしようとするとプロダクトキーの入力で撥ねられてしまうようです。

書込番号:10360322

ナイスクチコミ!2


tuty1919さん
クチコミ投稿数:43件

2009/10/24 19:24(1年以上前)

やっと64ビット版のインストールが完了いたしました。

色々見てますと、既にインストールされているXPと同じドライブに7をインストールする場合はそれほど問題ないようですね。
私は新規購入のインテルSSDにインストールしようとしたわけですが、上で書いた理由でダメでした。
結局、順序立ててめんどくさいやり方をやる方法しか見つけられませんでした。
すなわち…
XPをまずインストール、そのドライブにDVD起動で7をインストールするという順番です。ちなみにXPは認証しない状態でオーケーでした。

私の場合、XPもアップグレード版だったので、それをインストールするためにWIN98のディスクも探さねばなりませんでした。非常にめんどくさかったです。

書込番号:10360978

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件

2009/10/24 20:46(1年以上前)

皆さん アドバイスありがとうございます。

Win7 pro. 64bit板のインストールがうまく行きました。
Win7(アップグレード板)のパッケージに入っている32、64bit用の両ディスク共にブート可能なディスクでした。これがわかるまでにかなり時間を要してしまいました。

結論は「Win7のディスクをいつの時点でPCのCDドライブにセットするか」でした。
PCの電源ON直後に、ブートドライブをCDに設定しますが、電源ONの時点でディスクをセットしてあると上手く読み込めません。ところが、ブートドライブをCDに設定した時点でトレイにディスクをセットしてあげると上手く読み込めます。
これは私の環境特有の現象なのかもしれません。
どうせCDから立ち上げるのだから、PCの電源を入れる前からCDにディスクが入っていても問題ないだろう!と思っていましたから、これが判るまでには大変でした。

これから、メールソフトをインストールしようと思います。

書込番号:10361427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/24 21:18(1年以上前)

>nao-chinさん
うまくインストールできたようで何よりでした。

>tuty1919さん
新規HDD/SSDでのインストールの場合ですが、XPがアップグレード版だと確かに大変ですよね。
そういった場合はまずWindows7のアップグレード版のDVDからPCを起動して
プロダクトキーを入れずにいったんインストールを完了させます。
それからWindows7が起動している状態でWindows7のインストーラを起動して
Wimdows7を再インストールします。
これでプロダクトキー入力ではねられなくなります。

アップグレード元がXPにせよVistaにせよ新規HDD/SSDの場合は2回
インストール作業をしないといけないことに違いはありませんが
こういったやり方もあるということですので参考までに。




書込番号:10361626

ナイスクチコミ!1


tuty1919さん
クチコミ投稿数:43件

2009/10/24 22:51(1年以上前)

オーレオリン様
やはりそのやり方は有効だったんですね。実は似たような状態になり、そのまま進めようかとも思いましたが、結局一番めんどくさそうで一番確実そうな方法を試しました。

要は、「古いバージョンのウインドウズが入っている可能性があるのでそれは使えなくなりますよ」みたいな表示が出たあとにそのまま続けていけば無条件でオーケーになるのではと考えております!

書込番号:10362335

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件

2009/10/24 23:24(1年以上前)

今回の件で、マイクロソフトサポートに電話で問い合わせました。Win7が出て間もないこともあり、5時間後に折り返しの電話をもらいました。
その時、色々話をしたのですが「まっさらなHDDにアップグレード版をインストールしたとしても認証が出来ません」とのことでした。
今回Win7を、XPが入ったHDDにインストールしましたが、XPに関わるフォルダやファイルが残るようで気になります。
結局、Win7 Pro 64BIT製品版(DSP版)を別途購入しました。DSP版の場合は、32と64Bitが同梱されていませんので、購入する際に注意が必要ですね。
ただこれなら、まっさらなHDDにインストールできます。
アップグレード版は、いずれノートPCをXPからWin7にする際に使います。Win7のことを色々知ってからでないと、XPとは完全にはおさらばできませんから。

「インストール」でこれだけ悩んだんです。きっとさらに難問につきあたるでしょう。でも、これがまたなんとも言えない楽しみなんですね。

皆様のアドバイスに感謝しています。m(__)m

書込番号:10362593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/24 23:41(1年以上前)

nao-chinさんこんばんは。

旧OSの環境・設定が保存されるWindows.oldフォルダですが、
インストールするドライブの選択画面のところでドライブのオプションをクリックすると
フォーマットという項目がありますので、
それを選ぶことでWindows.oldというフォルダは作られなくなります。
この次にインストールする機会にでも試してみてください。

このWindws.oldフォルダが不要になった時はVistaと同じ方法で削除できると思います。
http://support.microsoft.com/kb/933212/ja

書込番号:10362722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/25 01:24(1年以上前)

nao-chinさん こんにちは。

少し環境が違いますが、VISTA Home Premium(32bit)が、プレインストールされている製品のHDDを新たに換装し、そのHDDへWindows 7 RC版をインストールしている環境で、新規インストール(インストール途中で、ドライブを削除→新規インストール)しました。
またライセンス認証は、インストール後に行いましたが、問題ありませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200216005/SortID=10354860/

書込番号:10363306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/25 01:32(1年以上前)

書き忘れましたが
Windows 7 RC版・ Windows 7 Professionalアップグレード版 とも64bit版です。

書込番号:10363345

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件

2009/10/26 00:08(1年以上前)

更なる追加情報ありがとうございます。
RC版はダウンロードしそこねたので、Win7に触れるのは今回が初めてですし、Vistaにもまったく触れませんでした。ちょっとした「浦島太郎状態」です。
これから色々と勉強が必要ですね。

書込番号:10368778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ゲーム

2009/10/24 20:49(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 shy_kさん
クチコミ投稿数:2件

おバカな質問で申し訳ございません(息子に質問されたもので)。Windows 7 Professionalにはゲームはプリインストールされていますか?Vista Business にはなかったものですから…

書込番号:10361445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/24 21:39(1年以上前)

WindowsのゲームということでしたらWindows7 Proにも初期の状態では入っていないと思います。

が、コントロールパネルの“プログラムと機能”で“Windowsの機能の有効化と無効化”を
クリックするとWindowsの機能の一覧表が現れるのでゲームにチェックを入れるか
ゲームの一覧から使いたいゲームにだけチェックを入れることでゲームが使えるようになります。

これはVista Businessの場合も同じだと思いますよ。
Vista BusinessのPCで確認してみてください。

書込番号:10361776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/24 21:48(1年以上前)



shy_kさん   こんにちは。

オーレオリンさん が仰っているように、デフォルトでは設定されていないですね。
Windows 7 Proの画面(設定後)を、添付して置きます。

書込番号:10361854

ナイスクチコミ!3


スレ主 shy_kさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/24 22:20(1年以上前)

あ、ホントだ。Vista BusinessでもWindowsゲームが出来るんだ。知りませんでした。素人なもので…。オーレオリンさん、SHIROUTO_SHIKOU さん 教えて戴きありがとうございました。

書込番号:10362092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
マイクロソフト

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング