Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

Windows 7 Home Premiumのエンターテイメント機能にビジネス機能を加えた万能エディション(アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ)。本体価格は19,999円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

(336件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの制限について。。。

2009/11/14 07:35(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:50件

メモリ4Gをつんでいます。

64bitを買ったのですが、システムを開くと3.5GB使用可能と出ます。

64bitはメモリの上限が無制限だったと思うのですが、どうなのでしょう?

ショップ店員は12GBまで余裕ですよとのことでした。


書込番号:10472645

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/11/14 07:42(1年以上前)

PCは何をお使いでしょうか?

意外とPCの限界とか

書込番号:10472660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/11/14 08:01(1年以上前)

オンボのビデオに500M食われてるに1票w

書込番号:10472713

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2009/11/14 08:11(1年以上前)

お二方ありがとうございます。

仕様
M/B P5KPL/1600
CPU E7600
MEM バルク 4GB
HDD シーゲート 160GB

こんな感じです。

32bitならVGAに500使ってるのは分かりますが、
64bitなので制限はなかったような気がします。

書込番号:10472742

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/11/14 08:37(1年以上前)

>32bitならVGAに500使ってるのは分かりますが、
64bitなので制限はなかったような気がします。

64bitにも上限はあるしオンボグラフィックのシェアメモリーに32bitも64bitも関係ない。

書込番号:10472824

Goodアンサーナイスクチコミ!6


yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/14 08:44(1年以上前)

正常だと思います。まずBIOS上のMemory Remappingを設定して下さい。有効になってないとメモリの一部がシステムに割り当てられるため、実際に利用可能なメモリは4GBより少なくなります。

- システムBIOS
- マザーボードリソース
- メモリマップト I/O
- PCI-Ex/PCI に対する設定
- PCI デバイス用のメモリ割り当て

などに使用されます。

書込番号:10472846

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2009/11/14 08:51(1年以上前)

皆様。

ありがとうございます。

分かりました!!!!!!!

書込番号:10472866

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/11/14 09:04(1年以上前)

このマザー、デフォルト設定ですと、Memory Remapping(Memory Remap Feature)はDisabled。
ここがEnabledになっていたのが原因だったのですよね?
これはめでたく解決として…

>ショップ店員は12GBまで余裕ですよとのことでした
これは信用しないでください。
マザーの仕様、G31採用なので「4GBまで」です。
http://compare.intel.com/PCC/showchart.aspx?mmID=29000,30686&familyID=10

書込番号:10472909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2009/11/14 09:08(1年以上前)

movemenさん。

ありがとうございます。

書込番号:10472921

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/11/14 09:19(1年以上前)

肝心の所を誤記してしまいました。
訂正です。
誤.
ここがEnabledになっていたのが原因だったのですよね?
正.
ここがEnabledになっていなかったのが原因だったのですよね?

このマザー、Memory Remapping(Memory Remap Feature)はデフォルト設定ですとDisabledになっていますので、64bit OSでメモリ4GBを全て利用したい場合はEnabledに設定変更が必要になります。
http://www.dosv.jp/other/0803/11.htm

書込番号:10472956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/11/14 09:34(1年以上前)

皆様。

ありがとうございます。

Memory Remappingで解決しました。

書込番号:10473002

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

OSが二つ…

2009/11/12 15:14(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 complexityさん
クチコミ投稿数:19件

Seagate製のハードディスクでRaid0を構成してVistaを使用していたのですが、当社のファームウェア問題の対象製品であり、OSが起動しなくなったため、返品→再生品を送ってもらいました。
そこで、この機会に、Vista Ultimateから7 Proへアップグレードしたのですが、Vistaと7の二つのOSが認識されており、OS選択画面が出てしまいます。
デュアルブートで利用する予定はないので、Vistaを削除したいのですが、方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10463984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/12 16:25(1年以上前)

両方活きてるならアップグレードの失敗でしょうね。
別のパーティションへアップグレードインストールしたのでしょう。

VISTAから入れ直して、VISTA起動上からアップグレードし直したほうが
良いと思います。

書込番号:10464190

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/11/12 18:36(1年以上前)

>VISTAから入れ直して、VISTA起動上からアップグレードし直したほうが
>良いと思います。

この方法だと、今度はWin7が2つのデュアルブートになってしまいます。

Win7の新規インストールが良いと思います。

今の状態から、DVDブートで起動すれば、インストールの初期でドライブオプションが出ますので、
既存のパーティションを削除して(Vista、Win7の両方)、新しくWin7用のパーティションを作成します。
そこにインストールすれば、Win7が一つのクリーンな状態になります。

どうしてもVistaからのアップグレードにしたいなら(お勧めしませんが)
上記、ドライブオプション時にWin7のパーティションだけ削除して、
Vistaの入ってるパーティションにインストールします。

尚、DVDブートで起動しないと、ドライブオプションは使用できません。

書込番号:10464680

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/11/12 19:12(1年以上前)

>どうしてもVistaからのアップグレードにしたいなら(お勧めしませんが)
>上記、ドライブオプション時にWin7のパーティションだけ削除して、
>Vistaの入ってるパーティションにインストールします。

上記、訂正です。
DVDブートでは、アップグレードインストールはできません。

Vistaで通常起動して、まず、ドライブの管理から、
Win7の入ってるパーティションをフォーマットするか、削除してWin7を消してしまいます。

その後、DVDを入れてWin7のインストールを、Vista上から行います。
今度は、間違わずに、Vistaの入ってるパーティションにインストールします。

書込番号:10464793

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/11/12 19:20(1年以上前)

またまた、訂正です (大汗;;)

>Vista Ultimateから7 Proへアップグレードしたのですが

この部分を見落としてました。
Ultimateから7 Proへアップグレードインストールはできなく、新規インストールになります。

ですので、最初に書いた DVDブートから新規インストールの方法でだけで良いです。

書込番号:10464826

ナイスクチコミ!1


スレ主 complexityさん
クチコミ投稿数:19件

2009/11/13 10:55(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん、バネラさん、ご返答ありがとうございます。
ご意見を総合致ししますと、Vistaから入れ直しますと、Win7が二つになってしまうため、DVDブートで起動し、既存のパーティションを削除し、Win7用に新たにパーティションを作成する、という方法でよろしいでしょうか。

それを踏まえまして、質問させて頂きます。
パーティションを削除するという事は、そこのパーティションのデータは全て削除されることになるため、当然の事ながら、そこのパーティションのOS以外のデータは別に移して置かなければなりませんよね?

また、アップグレード版(当製品)を使用するにあたって、Vistaから入れ直さずにWin7からいきなり入れてしまっても問題ないのでしょうか?

重ね重ねご返答お願い致します。

書込番号:10468186

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/11/13 13:29(1年以上前)

complexityさんの場合、新規インストールしかできないのと、パーティション操作が必要なので、DVDブートで起動してインストールで良いです。

>当然の事ながら、そこのパーティションのOS以外のデータは別に移して置かなければなりませんよね?

新規インストールも2つの方法があって(インストール初期のドライブオプションで)
(どちらにしても、前のデータ類はバックアップしておくのが安全なやり方です。)

1.Vistaのパーティション上にそのままインストールする。(Win7はフォーマットまたは削除)

  前のデータなどは、windows.oldというフォルダができていて、その中に残されている。

2.Vista・Win7の両パーティションを、フォーマットまたは削除→新規作成してインストールする。

  前のデータは一切残らず、Win7をクリーンインストールした状態になります。(私はこちら派です)


>また、アップグレード版(当製品)を使用するにあたって、
>Vistaから入れ直さずにWin7からいきなり入れてしまっても問題ないのでしょうか?

現在のHDDには、Vistaが入ってるので、いきなりでかまいません。
まっさらなHDDにいきなりはできません。(30日限定使用になる)

書込番号:10468758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/13 16:03(1年以上前)

BESTな方法。

1.大事なデータをバックアップする。
2.DVDブートからVISTAをインストール。
(ココで領域を全て解放しVISTAを入れる領域を確保しフォーマット)
3.VISTAをインストール。
4.オンライン認証はしても、しなくても大丈夫。
5.DVDブートよりWindows7をインストール。
(ココでVISTAをインストールした領域を指定する)

※VISTAを入れずにWindows7だけをインストールすると
ライセンス認証が通りません。


バネラさんの回答は解りにくいかもね(俺も混乱したww)

書込番号:10469138

Goodアンサーナイスクチコミ!2


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/11/13 19:27(1年以上前)

>バネラさんの回答は解りにくいかもね(俺も混乱したww)

本人はもっと混乱した(笑)

ラスト・エンペラーさんの「BESTな方法」も、今のHDDか別のHDDかわかりにくいので補足しておきます。

今のデュアルブートになってるHDDにインストールするなら、Vistaのインストールは必要ありませんよ。
いきなりWin7から始めればよいです。(無駄な時間を使うだけです)

Win7のインストール時にパーティションを全削除しても、その前にアップグレードの認証は済んでいるので、
ライセンス認証ではじかれることはありません。(私はこの方法でインストールした)

【今のHDDにインストールするBESTな方法】

1.大事なデータをバックアップする。
2.DVDブートからWin7をインストール開始。(新規インストール)
(ドライブオプションで領域を全て解放し、Win7を入れる領域を確保しフォーマット)
3.そこにwin7をインストール。

ただし、上にも書いたように「2」のところで、Win7のパーティションのみの削除でもいけるが
また、間違うといけないので全削除が良いでしょう。

書込番号:10469941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/13 19:35(1年以上前)

バネラさんツッコンでゴメンネ。

確かにPCの構成や環境が判らないので、ある程度想像してのレスになりますね。
ブートマネージャーが起動してるっぽいので、HDDは1台で別のパーティションへ
入れてしまったと予測してます。。。

書込番号:10469973

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/11/13 19:54(1年以上前)

>ラスト・エンペラーさん

RAID 0 だから、2台以上でしょうが、1台とみなしても良いとして。

>HDDは1台で別のパーティションへ入れてしまったと予測してます。。。

私もそう想定して書いています。
今、現在「OSが2つ」と書かれているので、デュアルブートになってるのでしょう。
ということは、Vistaは入ってる状態なので、改めてVistaを入れるは必要なく、そのままWin7のブートで始められます。

書込番号:10470053

ナイスクチコミ!1


スレ主 complexityさん
クチコミ投稿数:19件

2009/11/13 22:55(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん、バネラさん色々とご助言ありがとうございました。

おかげさまで、Win7だけでうまく起動することができるようになりました。
バネラさんのおっしゃる通り、ハードディスク内にOSが残っているので、いきなりWin7のDVDからブートしても良さそうでしたが、ラスト・エンペラーさんが仰っていた通り、Vistaからインストールして行いました。
原状回復に時間がかかってしまいましたが、何とか復活の目途も立ち、うまくやっていけそうです。

構成等もしっかりとお伝えすべきでしたが、OSのインストールと削除に関することでしたので、割愛してしまいました。申し訳ありません。

重ね重ねいろいろなご助言ありがとうございました。

書込番号:10471145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

osが全く入っていない新品のハードディスクにアップグレート版のみ
のWINDOWS7をクリーンインストールできる噂があるんですがホントですか?

書込番号:10460605

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/11 22:44(1年以上前)

そういうのは某掲示板で聞いて下さい。

書込番号:10460632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/11/11 22:44(1年以上前)

そんなのが存在するなら私も欲し〜〜い!

書込番号:10460633

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/11 22:45(1年以上前)

またアフォな質問が。。

痛い目にあう前に削除依頼だしたほうがいくね?

書込番号:10460649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2009/11/11 22:59(1年以上前)

本当ですって!
今日某PCショップの店員さんが
言っていましたよ。

書込番号:10460796

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/11 23:05(1年以上前)

店の名前出したらおもしろいだろうねぇ〜

書込番号:10460867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/11/11 23:23(1年以上前)

じゃあ某PCショップの店員さんの言ってたとおりに、やってみりゃいいじゃん。
その店員ができると言ったのなら、できなかったら責任を取らせればいい。

書込番号:10461068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/11 23:42(1年以上前)

店員の言う事を信用してみたらいいじゃないですか

レス付いてるのは出来ないって意見
店員の言葉では出来るって意見

レスを否定してしまうのなら自分で検証するのが一番ですよ

書込番号:10461249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/11/11 23:44(1年以上前)

やっぱあの店員担ぎやがったな!
ところで皆さんはアップグレード版のみ
クリーンインストールしたことあるんですか?

書込番号:10461278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/11 23:49(1年以上前)

過去スレ見て考えて下さい。

書込番号:10461314

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/11/11 23:51(1年以上前)


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/11 23:55(1年以上前)

>クリーンインストールしたことあるんですか?

30日間限定の体験インストール?

書込番号:10461365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/12 00:28(1年以上前)

現在、XPかVistaをお持ちで、7をインストール後はそれらのOSを削除する前提でレスさせていただきますと、できるようですよ。ここの過去ログをよくお読みください。

「裏技」をキーワードで検索すると速いかもしれませんね。

書込番号:10461619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/12 06:09(1年以上前)

旧Windowsの完全なライセンスを持っていて,
Windows 7にアップグレードする権利があるなら,
クリーン・インストールする権利もある

ので、

ライセンスを守っている限り,
空のハードディスクにWindows 7を
クリーン・インストールする回避策は使用しても構わない。

ということなので、
アップグレード版のみのクリーンインストールは、
ライセンス所持者の権利みたいです。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091102/339907/

書込番号:10462357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/12 07:49(1年以上前)

うずまきペンギンさん 私も偶然見かけて ちょと感動する記事でした(笑)
まぁスレ主さんは1からの新規の質問ぽいですけどね・・・
>本当ですって!
今日某PCショップの店員さんが
言っていましたよ。

これも店員は正確にはなんと言ったのか 対話のやり取りが書かれていないと誤解されそう

書込番号:10462525

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/12 08:20(1年以上前)

マイクロソフトの担当幹部は、XPやビスタのフルライセンスが規約違反と述べ、違反教唆を批判している。

書込番号:10462606

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/12 08:24(1年以上前)

マイクロソフトは把握できるだろうから、あとでライセンスを買わせる戦略かもよ。

書込番号:10462619

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/12 08:39(1年以上前)

フルライセンスが無いと
だね。

書込番号:10462667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/12 15:34(1年以上前)

1. DVDブートし新規インストールを選択する
2. インストールを進めるとプロダクトキー入力を求められるが、この時点では入力しない
3. インストール終了後、再びDVDブートし新規インストールを選択する
4. インストール場所選択画面でドライブオプションからパーティーションをフォーマットまたは削除してインストール
5. インストールを進め、今度はプロダクトキーを入力。

書込番号:10464038

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

XPモードの立ち上げ方を教えてください。

2009/11/12 15:19(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:50件

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=fb633e9d-ddbc-4044-bb09-4f99e757064e&displaylang=ja&Hash=ZohQgT%2brwQBw8wVHyQGjg4UEFqfaKRN0lOXwQZ0TEFtNUs%2b68wGuMEOhHjjs0ltUO78QFRs40oLhldbNz0g1wA%3d%3d

のリンク先からXPモードをダウンロードしてインストールしたのですが、
プログラムの中にXPモードがありません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10463994

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/12 15:21(1年以上前)

VirtualPCはインストールしてますか?その中にありますよ

書込番号:10463998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2009/11/12 15:34(1年以上前)

セッコセッコさん。


ありがとうございます!!!!!!

書込番号:10464033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7でファイル内データの配置について

2009/11/08 22:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:9件

Windows7でファイル内のデータを、自由に配置を変える方法があればご教授お願いします。

書込番号:10444849

ナイスクチコミ!0


返信する
バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/11/09 00:29(1年以上前)

こういうことをしたいんでしょうか?

Windows7でマイドキュュメントやマイミュージック、デスクトップフォルダなどの保存先を変更する方法
http://freesoft.tvbok.com/tips/core_i7_p6t/windows7_desktop.html

こういうことは、ここで聞くより、検索したほうが早いですよ。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADRA_jaJP349&q=Windows7+%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%ab%e3%83%80+%e7%a7%bb%e5%8b%95

書込番号:10445681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/11/09 00:41(1年以上前)

いえ そうでは無くフォルダ内にたとえば 001 002 003 004と並んだファイルがあるとします。それを 001 004 002 003 みたいに並べ変えたいのです。 vista や XPでは普通に出来ましたがW7にしてから出来なくなったので・・・・・

書込番号:10445742

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/11/09 01:07(1年以上前)

機能的にはいろいろ追加されたようですが、それはできなくなったようですね。

ファイルをドラッグして並べ替えしたいのですが、できないのでしょうか?
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7filesja/thread/f3857646-09d0-4aca-876f-dd648ff72e68

名前を変えるか、裏技、ツールの出るのを待つか・・・

書込番号:10445846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/11/09 01:15(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

サポートに問い合わせをして要望を伝えます!そしてSPで対応される事を願って待ちたいと思います。

バネラさんありがとうございました。

書込番号:10445885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウイルス ソフトは、必要ですか?

2009/11/03 13:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:37件

Windows 7 Professional アップグレード版を購入してwindouws7をインストールしました。(64bit) Vitual Windows XPモードの、インストールを行いましたが、セキュリティー ソフトを
 Windows 7とは、別に入れないと、いけないのですか?

書込番号:10414905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/03 13:42(1年以上前)

64bitはウイルス感染に強いと言われてますが、これだけ普及すれば話は別。

感染元(媒介元)になって世間に広めない為にも入れて下さい。。。

書込番号:10414921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/11/03 13:46(1年以上前)

確か、もうすぐマイクロソフトが無料のウイルスチェックソフトを出しますよ(もしかしたらすでに出てるかも)
アンチボットはすでにVistaで実装されてますから、Windowsファイアーウォールとセットでほぼ市販のアンチウイルスソフトはいらなくなりますかね。

ただ、検出率とかウィルス対策ソフトのクラックウィルスが出ないともかぎらないので、本気で心配なら市販のセキュリティソフトを入れましょう。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090619_mse/

書込番号:10414936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/11/03 13:48(1年以上前)

すみません、勘違いして書き込んでもうた。

XPモードは仮想マシン上で動くXPなのでPCが2台あるのと同議です。
なので、セキュリティソフトはXPモード上のXPに必要です。

書込番号:10414942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/03 13:49(1年以上前)

microsoft security essentialsでも入れて下さい。
http://www.microsoft.com/security_essentials/

書込番号:10414944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/11/03 13:56(1年以上前)

Virtual上のXPへのセキュリティーソフトなら、なくてもいいような気がします。
ただ、VirtualのXP上に重要なデータがあったり、ネットワークに繋げるならセキュリティソフトは必要かもしれません。
使い方次第だと思います。

書込番号:10414972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/11/03 14:07(1年以上前)

ゼルビーノさん 
ありがとーございます。やはりセキュリティー ソフトは、要りそうですね。

書込番号:10415014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/03 21:16(1年以上前)

Windows7のXPモードにもNISを入れています。
XPモードを入れる前に、すでに3ユーザーを使用していましたが、なんの問題もなくインストール出来ました。NISに限ってはインストールをお勧めします。
どれくらいの使用頻度かもあると思いますが、入れることにこしたことはないと思います。

書込番号:10417262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/08 16:12(1年以上前)

セキュリティーをケチるとロクなことありませんよ。avgやavast!も良くも悪くもタダで使えるフリーソフトですから。

書込番号:10442584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
マイクロソフト

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング