Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

Windows 7 Home Premiumのエンターテイメント機能にビジネス機能を加えた万能エディション(アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ)。本体価格は19,999円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

(896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 7のことで・・・・

2009/12/09 22:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

私の今使っているノートPCのOSはWindows vista home premium 32BIT(SPなし)です。
2008年2月にデルから買いました。
スペックはこちら・・・
プロセッサ Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7250 @ 2.00GHz
メモリ (RAM) 4.00 GB
グラフィックス NVIDIA GeForce 8600M GT  256MB
プライマリ ハード ディスク 160GB
今現在はSP2です。
Windows7アップグレードチェッカーの結果は問題なくアップグレードできるそうです。
これらの情報をふまえて、みなさんにお尋ねしたいのですが・・・
Windows7のエディション、特にProfessionalかUltimateで悩んでます(32&64ビット共通)
なぜなら
サポート期間では、Professional(最大2020年まで)
お得度では、Ultimate(1000円の差)
用途はバックアップ用ディスクを作るためが中心です。
あとはセキュリティを強固にしたいこと。
ただ、XPモードはあまり使う用途はないことと、ドメイン機能も使う予定がないこと
でもWindows7 home premiumだと後悔する可能性があるため、悩んでいます。
7SP1まで待つということ、64ビットのことも考えてますが・・・
みなさんのアドバイスをお願いしますm(__)m




書込番号:10605753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/09 23:20(1年以上前)

Vistaのままの使い続けるに1票!

不要になったお金は次に買うパソコン代に貯金するか、
ユニセフ等の慈善団体に寄付した方が・・・

書込番号:10606087

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/10 18:54(1年以上前)

使う用途がよくわからない。

バックアップって何のバックアップ?

それとサポート長くてもそこまではたして使うかどうか。

セキュリティを強固にしたいって何にたいして?
その手のソフトを入れたほうが強固ですよ。
暗号化されたものは、OSが使えなくなったら、データーの取り出しも厄介ですよ。

書込番号:10609449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ179

返信30

お気に入りに追加

標準

何でこんなに高いのですか?

2009/12/08 16:18(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 gillryutaさん
クチコミ投稿数:9件

はっきりいって日本のマイクロソフトはボッタクリです!
カナダ、アメリカでは大学関連のメールアドレスを持っていると
アップグレード版が30−40ドルで買えます。韓国でもかなり格安のようです。
日本ではアカデミックバージョンすらでていませんよね?

友人が最近自作デスクトップを新しくするのを機に、Windows7を導入したそうです。
製品はWindows7 Profesional ダウンロード英語版で39カナダドル。
ISOイメージのダウンロードにやや時間がかかったようですが、
Windows2000を最初にインストールし、128Gのディスク認識制限のままで、
アップグレードし、まったく問題なくクリーンインストールされ、現在は500Gのディスクを認識しているようです。

英語版(基本的にはまったく同じで何の支障もありません)でかまわないという方で、外国のメールアドレス保持者と何らかのコネクションがある人はトライしてみてはいかがですか?
購入するとプロダクトIDがメールで送られてくるだけで、あとは誰でもWebでISOイメージをダウんロードできます。ホントにふざけてる!日本のユーザーを馬鹿にしていると憤慨しています・・・


書込番号:10598846

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/12/08 16:46(1年以上前)

そんな手間があるのであれば
1万4千円ぐらい高くても日本で買います

アップグレード版で1万8千円ぐらいなので高いとは思わないけどなー
何でも安ければ良いってわけではないし
それ相応の価値を見いだせれば値段は関係ないかな

外国は外国、日本は日本、一緒にする必要性は感じません

書込番号:10598943

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/08 16:48(1年以上前)

どうぞ御勝手に……

書込番号:10598953

ナイスクチコミ!6


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2009/12/08 16:54(1年以上前)

まぁ私もMSの製品は高いと思いますので、憤慨の内容には賛同するところは多々あるのですが。わざわざ値段を理由に悪をつけて書き込みするほどでもないかなと。
「いやなら買わない自由」ってのもありますので。

海外版にはIMEがあるのかな?まぁ無くてもGoogoleのもフリーでありのすが。
多言語対応ということで、どこの国のを買っても問題はなさげなのですが。個人輸入したものを利鞘つけて販売したら儲かるかもしれませんよ。

書込番号:10598973

ナイスクチコミ!10


yamayan7さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/08 18:00(1年以上前)

なんか面倒、コネがあってもこんな事に使いたくないな。

書込番号:10599221

ナイスクチコミ!3


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/08 18:02(1年以上前)

そうですね。高いと思うなら買わなければ良いと思いますよ。

書込番号:10599229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/08 20:23(1年以上前)

そんなに高いかな?

ちなみにUSAダウンロード版参考価格
http://www.microsoft.com/windows/buy/default.aspx

アカデミックパックは出てもSP1以降でしょね。
VISTAと同じならHomeだけ?

いくらアカデミックパックが安くても使えないのなら意味ないね(汗)

書込番号:10599855

ナイスクチコミ!4


スレ主 gillryutaさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/09 15:22(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
学生に毛が生えたようなことしかしていない私には新しいOSに
2万円払うのは財政的に厳しい状況ですので、そこまでして
新しいOSを導入しようとは思いませんが、やはり新しいものを
試してみたいという興味から、こういう投稿になった次第です。

どうやらWindows7はOSのインターフェイス自体を多言語に変えることができるようです。
そのための言語プログラムの公式ダウンロードサイトも存在します。
どれだけバグがでるか分かりませんが、日本語もあります。
私はとりあえず英語版を導入してみます。
XP英語版と同様IMEはそのまま使えるようです。

ちなみにぼられているのはOSだけではありません。
Office 2007のアカデミックパックが北米では60ドル程度で
手に入ります。内容はOffice 2007 Ultimateと同様です。
ライセンスは2台のPCに使えました。学生じゃなくても.edu 
など大学のアドレスを持っている職員、研究員などであれば
誰でも買えます。

なにやら日本のマイクロソフトの事情があるんでしょうが、
やはり私はこの値段と待遇の格差に納得がいきません。

書込番号:10603759

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/09 18:02(1年以上前)

大学のアドレスとか言うのだったら日本で言うところの生協絡みじゃないですか?
確かに日本でもPCが安く買えたりしますがメモリが少ないとか型番が違うだけとか何かしら違うようになってます後は売れないものの在庫をはく為とか(金額がかなり違う時は型番変えてある)。

通常に手に入るものに関してはそんなに値段の違いはないですよ。
確かに値段の安い国も存在しますがVISTAを例に挙げるなら機能限定版だったと思います。

私が学生の頃よりOSの値段も下がっているしPCなんて今の100分の一以下の性能でも本体だけで20万以上しました。
モニターは10万以上、プリンターも同じほど。
それでも、何とかやってましたよ。

そんなに納得できないのなら、マイクロソフトに問い合わせぢたらどうですか?

ここで書くより確かな答えが出ますよ。

書込番号:10604264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/09 20:56(1年以上前)

スレ主に反対レスしてるの、みんなMSの回し者のような感じ。あるいは、洗脳済みか。
数式が
 ソニーが問題ないと言ってるから問題ないんだ。
というのと同じ発想。

気に入らなければ、ほぼ独占状態のOSを買うなというのも無茶な話。
国内と海外で大きな値段の差があるのが事実だとしたら、それぁ問題と思うのが普通だろう。

MS IMEの開発費にいくら掛かったかなんてOSの値段には関係ないですよ(相変わらず大して代わり映えしないお馬鹿だし)。

書込番号:10605078

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/12/09 23:01(1年以上前)

その国で、サポートも含め経費がどれぐらいかかるか、物価はどんなものか
価値観はどうか等を考慮して、その国での販売価格を決めるのが
商売として普通じゃないですか

商品の値段を決めるのは企業の自由で、それを受け入れられなければ
市場をほぼ独占しているなんて関係なく、買う買わないは買い手の自由

もし、今回の事が逆の立場で、日本では3千円ぐらいで売られていて
カナダ・アメリカは2万円で売られていたら、値段がおかしいから
日本でも同じ2万円で販売して下さいって言いますか?

書込番号:10605959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/12/09 23:12(1年以上前)

ちょっと足りないですね

2万円にして下さいだけではなくて、同じ3千円でカナダ・アメリカも販売してくださいって
掲示板に書き込みしますか?

書込番号:10606035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/10 01:10(1年以上前)

ちあき・・・には酷い言われようだな。(笑)

安く買えて怒る輩はあんまりおらんわな・・・

時々スーパーで食品とか日用品が特価日だけ大幅に安いと、
通常価格の時はどんだけ儲けとる!とムカッとするけど。

書込番号:10606779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/12/10 02:32(1年以上前)

スレ主さん

スレ主さんへの反論ではありませんので
変な書き込みして、ごめんなさいね

書込番号:10607035

ナイスクチコミ!1


スレ主 gillryutaさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/10 04:12(1年以上前)

再度皆さんの上記レスありがとうございます。

MNNRさんのおっしゃるとおり通常版は外国とそれほど値段が違わないです。
アカデミック版が日本の大学、学生、研究機関において優遇されていないという
論点に絞るべきですね。

隣の韓国でアカデミック版が既に約4000円で売られているのに、それでも2万円払う
日本の学生はおかしくないですか?
なにか社会的、恣意的な問題があると感じえません。

http://www.microsoft.com/korea/windows/offers/windows-7-student-upgrade.aspx

書込番号:10607166

ナイスクチコミ!7


スレ主 gillryutaさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/10 04:51(1年以上前)

しつこいですけど、お隣 韓国でのアカデミック版オフィス2007の値段は約5500円です。
http://www.microsoft.com/student/discounts/officesaza/default.aspx

アメリカ、カナダ、メキシコ、ニュージーランド、オーストラリア、ノルウェー、フィンランド、デンマーク、ベルギー、イギリス、フランス、イタリア、ドイツ、台湾、韓国では同程度に安く売っています。
なぜか巨大マーケットのはずの中国が入っていません。
日本ではOffice2007アカデミックダウンロード版が19800円のようです。

要するに日本マイクロソフトは学生向けに安いOSやオフィスを提供する必要が
ないと判断しているんですね。こういう現実を多くの方に分かっていただければ、
このスレの意味があったのではないかと思っています。

半分以上の方が"2万円くらい払う..."というご意見でした。
このレスが集団を反映しているわけではないですが、少なからず
日本人(の一部)はこの値段でも文句言わずに黙って購入するという
現実が分かりました。

先ほどISOをダウンロードしてWin7 Professional Upgrade
英語版をインストールしました。ISOダウンとあわせて合計60分くらいで終了。
問題なく動いています。支払ったのは約3500円です。
これくらいが妥当な額のような気がしています。

マイクロソフトにメールをだしてみます。

書込番号:10607199

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/10 12:51(1年以上前)

スレ主さんが書いている事は日本から見たねだんですよね。
国により物価が違うから、それを考慮してみてはどうですか?
それぞれの国で販売されている値段が、初任給もしくは平均所得の何分の一とか。
日本は何分の一とか。

元々、日本は金持ちというのがアメリカあたりにはあるかもしれませんが。

アカデミックいうのは、教育機関とかがマイクロソフトに対してなんなかのアクションをおこせば値段がかわるかもしれませんね。





書込番号:10608221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/10 14:02(1年以上前)

安く買いたいというスレ主の意見をケチョンケッチョンに攻撃する意図がわからない。

今は本当の特価情報とか滅多にみないけど、元々価格.comは特価情報を広く共有するという目的から始まったようなもの。少しでも安くは価格一覧にも名残がある。

変わった消費者もいるものだ。本当不思議。

需要と供給のバランスが保たれて、消費者に選択肢があるなら妥当な値段が生まれる余地があるが、市場占有率90%を超えてる商品の場合は、一択で、どうしようもない。

書込番号:10608468

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/10 17:47(1年以上前)

スレ主は安く買いたいと言う事を問題としているのではなく日本の学生に対してのマイクロソフトの体制を問題にしているのでは?

書込番号:10609179

ナイスクチコミ!9


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/10 18:16(1年以上前)

スレ主さんは海外のアカデミック版を購入されたようですけど、スレ主さんは学生ですか。
学生に毛が生えたら学生では無い様に思うんですけど。

それとそもそも、MSって海外への販売を認めてましたっけ?

書込番号:10609294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/11 07:40(1年以上前)

スレ主さんの情報が正しければ、言い分は正しいですね。
マイクロソフトの日本法人はぼったくりだと思います。
フェアな価格で提供するという企業責任というのがありますから、特に寡占的な市場では。
オフィス製品に関しては「いやなら買うな」という意見も一理あると思います。
私もMSオフィスは持ってますが、オープンオフィスの方が断然使いやすいのでそちらを使っています。
MSオフィスを使うと周りで無料オフィスを使っている人に互換性で迷惑がかかるのでMSオフィスはむしろ使わないように薦めています。

書込番号:10612217

ナイスクチコミ!5


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

中途半端にしか使ってない連中は

2009/12/05 23:13(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:118件 ホームページ 

中途半端(店のデモなど)、またはメンテナンスもできないのに
「Vistaはトロい」などという人は何なんでしょうか。

私の環境
Q8300
4GB
HD4670
500GB

なのですが、7はVistaより起動が遅いです。
なお、出たばかりなので致し方ないと思いますが、安定度はVistaのほうが遥かに良いです。

今の御時世Vistaが重くなるようなパソコンは使ってる人が悪いのではないでしょうか。

書込番号:10584797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件 ホームページ 

2009/12/05 23:14(1年以上前)

若干文章がここにふさわしくないようになってしまいました。

書込番号:10584811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/12/05 23:22(1年以上前)

うちは7だろうがVistaだろうが軽く動くPCだからどうってことないんだけど、
今のご時世そうカンタンにPCを買い換えられないという方も多いと思うので、
OSの入れ替えで快適になったらいいなあ、と思ったりするんじゃない?


世の中そんなに甘くないんだけどねf^_^;

書込番号:10584867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件 ホームページ 

2009/12/05 23:24(1年以上前)

まぁ7は7である程度以下のPCになると激重になるんですがね…

書込番号:10584882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/12/06 00:04(1年以上前)

>7はVistaより起動が遅いです。
インストール直後のVistaと7を比較しましたか?
アプリケーションの使い心地とかどうなんでしょう。

>出たばかりなので致し方ないと思いますが、安定度はVistaのほうが遥かに良い
カーネル部分はVistaと変わりないはずなのに安定しないのはアプリケーション側が
原因の可能性が高いです。

書込番号:10585134

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2009/12/06 01:17(1年以上前)

メモリ認識3GのVISTA 32bitと、メモリ認識12GのWin7 64bitなら、後者の方が快適です。
未使用メモリがファイルキャッシュとして使われる分、でかいファイルまでキャッシュしてくれて、いろいろ便利です。

起動の速度…私は起動後のPCにしか用がないので、起動中のPCには執着する必要を感じません。普段はスリープしか使わないし。

書込番号:10585549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/16 09:27(1年以上前)

素人が、同じ条件でXPとVistaを使うなら、
Vistaの方がトロいのは必然です。

ハードに合ったOSやソフトを選ぶのは当然の事ですから、
Vistaを満足に動かす事が出来ないハードで
Vistaがトロいと言うのは筋違いですね。


7は64bitがそこそこ売れてますが、
メモリ搭載量を4GBより上にすると起動までの時間は
ぐっと長くなりますねぇ。

書込番号:10638915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/02 17:48(1年以上前)

XP→7home64bit→7pro32bitと変更しました、XPはさすがに速かったですが、7home64bit(6GBMEM)と7pro32bit(2GBMEM)では快適性に大差無しです。

ちなみに、64bit環境にて2GB→6GBに変更したのですが、こちらも体感差は無かった

まあマザボ、その他のシステムやアプリによって違いが出てくるのでしょうな

書込番号:10722055

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/01/02 18:36(1年以上前)

XPからVistaになった時はVGAに対する要求が高くなったけど、Vistaから7になって感じたのはHDDの性能に左右される部分が多くなったという事です。
1年以上使ったVistaより、クリーンインストールした7の方が起動時間はかかりますが、起動してしまえばVistaよりも7の方が快適な感じがします。
年末にSSDを買ったので入れ替えてみましたが、格段に早くなりました。これはVistaでも早くなるんでしょうが、7はHDDよりもSSDに最適化されているように感じます。

書込番号:10722226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

中古品,Win 7 Pro UPG 優待

2009/11/28 07:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 maikeluさん
クチコミ投稿数:458件

Windows 7 Professional アップグレード 発売記念優待
17,600円

中古でも好いなら(投稿内のURLは価格.comが非表示にしています)

書込番号:10544449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OSの選択ができない!

2009/11/27 21:28(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

みなさまこんばんわ

ご相談があって伺いました><

Windows XP pro SP3を使用していました。

今回XPと7のマルチブートにしようと思って、7をXpのブートHDDとは別HDDにwindows7 pro 64bitをカスタムインストールをしたところファーストブートのHDDによってwindowsが起動する結果となってしまいました。

私のイメージですと電源を入れたらどっちのwindowsを起動するの?という画面が出るものだと思っていましたが出ません;;あくまでもHDDのブート順番が高いほうのwindowsが立ち上がります。

私のPC構成についてです
CPU クワッド6600
メモリ 2G×2
HDD 6台
MB GA-X38-DQ6
電源 アンテック 850W

ドライブレターはXPが入っているのが「E]
今回購入したHDDで7をインストールしたのが「C」になります。なぜか「C」「D」が空いていました・・・

根本的に何か間違ってるのでしょうか?
ご助言をおねがいいたします。








書込番号:10542296

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/11/27 21:39(1年以上前)

なんかいろいろと問題がありそうな…


とりあえず、これはアップグレード版ですが何をアップグレードしたのですか?

書込番号:10542363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/11/27 21:55(1年以上前)

>kanekyoさんご返信ありがとうございます

今回アップグレード対象としたのは、うちに余っていたXP homeになります。

これはアップグレード対象にできなかったでしょうか?
突っ込まれると弱いです・・・

書込番号:10542470

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/27 22:02(1年以上前)

何言ってるんだか解からん。
自分勝手に省略せず事実だけを書け。

書込番号:10542514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/11/27 22:09(1年以上前)

>きこりさん

言葉足らずですいません;;

PCの電源を入れたときにOSの選択ができないのは何か7をインストールしたときに問題あるのかなと思いまして質問させていただきました。

書込番号:10542562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/27 22:11(1年以上前)

私はマルチブートは使ってないのであくまで参考に。


http://questionbox.jp.msn.com/qa5437234.html

書込番号:10542577

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/27 22:25(1年以上前)

アップグレード版を使ってアップグレード対象にしたXPは
Windows7にアップグレードすると使えなくなりますよ。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade01.mspx
“現在お使いのOSとWindows7のエディションを確認しましょう”
の注意書き
※6 アップグレード後は現在お使いのオペレーティング システムはご利用になれません。

それはそれとして、手持ちのギガのM/B G31M-ES2Lでも物理的に異なるHDDにOSを入れると
1stBootに指定したHDDにいれた方のOSが起ち上がるからそういう仕様なのかな!?
なのでBIOSで切り替えるしかないでしょうね。
同じHDDの異なるパーティションにXPとwindows7を入れれば選択画面が出るはずですよ。

書込番号:10542691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/27 22:26(1年以上前)

↑リンクの内容はWIN7のインストールを行う前にBIOSでXPのHDDの起動順位をWIN7をインストールするHDDより上にしてからインストールしろということです。

XP上からWIN7を再インストールしたら確実ですよ。

書込番号:10542699

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/11/27 22:38(1年以上前)

ブートを使ったことがないからわかんないけど
参考にならないかな
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070312/264611/

書込番号:10542777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/27 22:39(1年以上前)

そういえばXP上からWIN7の新規インストールは出来るのかな?
OS上からのインストールは行ったことがないので、間違ってたらごめんなさい。

後、インストール先ドライブの指定は間違えないでください(XPが入っているHDDを指定しないように)

書込番号:10542784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/11/27 23:11(1年以上前)

皆様ご助言をいただきありがとうございました。

結論から言いますと、見事成功しました!!

MNNRさんが仰る様に7をインストールしようとするHDDより旧OSが入っているHDDを順位を上げてからインストールしたらOSの選択画面が出るようになりました。

返信するまでの空白の時間はそのための時間です><

ちなみにXP上からは新規インストールはできませんでした。

重ね重ね御礼を申し上げます。



書込番号:10543041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/27 23:35(1年以上前)

HDがまだ高価な時代には、1台のHDに複数OS入れてブートマネージャで切替えるのが主流だった時期もありましたね。
今は、ブートマネージャより、OS毎にHDに分けて BIOSのブートデバイス選択メニューで起動OSを切り分けて使う方が、複数OS同士の要らない干渉がないので綺麗だと思いますよ。
リカバリーイメージ作成ツールなどもブートマネージャ絡みだと単独リカバリしにくくなるし。手間としたらBIOSで分けるのも同じ事。

書込番号:10543242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2009/12/10 06:03(1年以上前)

http://ta-kun.net/blog/2009/08/windows_7_vhd.html

WINDOWS7ではインストール先がCになり、今までのCがDに、以下DがEにとくりあがります。

書込番号:10607238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

XPモードのセットアップが上手くいかない

2009/11/20 14:58(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:273件

昨年、Dell製のノートPCを購入したのですが、Vistaの処理の遅さと互換性の無さに嫌気がさして、最近この商品を購入しました。

体感的にも非常に処理が早くなり、快適には使っているのですが、

Professional以上の売りの一つである「XPモード」のセットアップが上手くいきません。

症状としては、途中でブルーバックになってフリーズするか、勝手に再起動がかかります。

サブ機として購入したためスペックが低いのが原因かな?とも思うのですが、

Windows7(32bitで使用)自体は比較的快適に動くので・・・

PCの仕様は

CPU AMD Athilon(TM) 64X2 Dual-Core Processor TK-57
メモリ 2GB(1GBX2) DDR2-SDRAM
HDD 120GB SATA

です。

あとフリーソフトを使って調べたところ、Intel Virtualization Tech に対応しているようです。

何か考えられる原因があったら教えて下さい。

書込番号:10504572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/20 15:26(1年以上前)

BIOSでVTモードを設定してないor設定項目が無い。

書込番号:10504669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/11/20 15:33(1年以上前)

雨雪風雪さん、こんにちは。

>あとフリーソフトを使って調べたところ、Intel Virtualization Tech に対応しているようです。



>CPU AMD Athilon(TM) 64X2 Dual-Core Processor TK-57

AMDならIntel VTじゃなくてAMD-Vですよね?調べるのにお使いになったフリーソフトとは何でしょう?表示がおかしいだけなのでしょうか?

BIOSでAMD-Vが有効になっているかどうかを確認されるのがよろしいかと。

書込番号:10504697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/20 16:02(1年以上前)

確かに俺も見逃してた(笑)

書込番号:10504790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2009/11/20 19:52(1年以上前)

>ラスト・エンペラーさん
>フォア乗りさん

ご返答ありがとうございます。

フリーソフトはこちら↓に載っているものを使いました。
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/bto-pc-368.html

私は何か凄い勘違いをしてるんでしょうか?
BIOSも一度見直してみます。

書込番号:10505620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/20 21:42(1年以上前)

AMDのサイトを見るとTK-57はVirtualizationには対応してませんね。
http://products.amd.com/en-us/NotebookCPUDetail.aspx?id=296&f1=&f2=&f3=&f4=&f5=&f6=&f7=&f8=&f9=

残念ながらXP Modeは使えないですね。

もしXPのライセンスがあるならVirtualPCのみインストールしてVHDを作って、
VHDにXPをインストールして使えますけど使い勝手はよくないです。
そんなことするくらいならデュアルブートのほうが余程いいですね。

書込番号:10506137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/11/21 14:12(1年以上前)

Windows XPのライセンスがあるなら、VMware PlayerかVirtualBoxの方が、
パフォーマンスに優れているかも知れませんね。

書込番号:10509025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2009/11/21 22:28(1年以上前)

>オーレオリンさん
>ココナッツ8000さん

色々調べて頂きありがとうございます(調べ方がよく分らなかった)
そうですか、使えないんですね。残念です。
でも理由が分かってすっきりしました。

デュアルブートも一度検討してみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:10511208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
マイクロソフト

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング