Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

Windows 7 Home Premiumのエンターテイメント機能にビジネス機能を加えた万能エディション(アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ)。本体価格は19,999円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

(896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

32bitと64bitのどちらを選ぶべきか

2009/12/29 14:13(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:538件

現状は、32bit版を入れて快適に動いています。
3年前のlenovo thinkpad G50CPUceleron1.46G
Memoryは増設して4Gですが、64bit版でも快適に
動くでしょうか。ハードディスクもSSD128Gに
交換しています。どなたかご教示お願いいたします。

書込番号:10702512

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/29 14:20(1年以上前)

お使いのPCのCPUの処理能力では64bitOSのメリットはないでしょう。

書込番号:10702531

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/12/29 14:25(1年以上前)

まず、スペックくらいちゃんと書け。
それと、快適が他人の感覚と自分の感覚が同じでなければ、回答不能です。


>お使いのPCのCPUの処理能力では64bitOSのメリットはないでしょう。

そんなことは質問されていないし、処理能力とあまり関係ないからそんな回答になるのもおかしい。

書込番号:10702550

ナイスクチコミ!1


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/29 14:30(1年以上前)

おかしい事はないと思うなあ、

このPCで「32bitと64bitのどちらを選ぶべきか」と言う質問なんだから。。

書込番号:10702567

ナイスクチコミ!6


C20H42さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/29 15:29(1年以上前)

1.46GHzのCeleronというのはCeleron M 410のことだと思うのですが、もしそうならば、
Celeron M 410はIntel 64をサポートしていないはずなので、64bitOSを動作させることは
不可能だと思います。

書込番号:10702743

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/12/29 16:15(1年以上前)

田淵コーチさん  こんにちは。

>celeron1.46G

C20H42さん も仰っていますが、お使いの製品のCPUは、64bitに対応していないので、インストール自体出来ません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/modelno/intelold.htm

書込番号:10702890

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:538件

2009/12/29 17:02(1年以上前)

良く理解できました。皆様親切なご指導有り難う
ございました。見送らざるを得ないと言うことですね。

書込番号:10703067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件

2009/12/29 17:03(1年以上前)

親切なご指導有り難うございました。

書込番号:10703072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

意図せずデュアルブートに

2009/12/25 13:19(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 soranopapaさん
クチコミ投稿数:210件

Vista32アルから7の64に、これで新規インストールしましたが、ドライブを間違ってデュアルになってしまいました。
Vistaは使えなくなるとばかり思っていましたが、このままデュアルのまま使えるのでしょうか。
7の認証まだですが、認証後Vistaが使えなくなるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:10682368

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/12/25 13:25(1年以上前)

例え使えたとしても使わないでください

ライセンス違反になります

書込番号:10682379

ナイスクチコミ!0


スレ主 soranopapaさん
クチコミ投稿数:210件

2009/12/25 13:34(1年以上前)

やはり、使えなくなるのが正しいんでしょうね。
デュアルブートの場合は許されるので、あえて制限掛けてないのかと思って質問しました。
不適切でしたかね。

書込番号:10682410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2009/12/25 14:15(1年以上前)

>ライセンス違反になります

????

書込番号:10682533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2009/12/25 15:08(1年以上前)

インストールしてること自体がダメじゃなかったっけ?

書込番号:10682658

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/12/25 15:14(1年以上前)

>>ライセンス違反になります

>????

だってアップグレード版だもの。


書込番号:10682683

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/12/25 15:32(1年以上前)

>ニック.comさん
アップデート版なのでアップデートした後のOSは使ってはいけないはずです

書込番号:10682740

ナイスクチコミ!0


スレ主 soranopapaさん
クチコミ投稿数:210件

2009/12/25 16:42(1年以上前)

やはりそうですか。
できちゃうってことは、ちょっとびっくりでしたけど、アップグレード版って、けっこう断定的にアップデート後は旧OSは使えませんって書いてあるから、デュアルでインストールなんかしたら使えなくするもんだとばかり思ってたもので。
まあ、意図してやったわけじゃないので、もう一回新規インストールして、7単独環境にしますけどね。
皆さん個別にレスできなくてすいません。
ケータイ苦手なもんで。
ありがとうございました。





書込番号:10682983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/25 17:20(1年以上前)

デュアルブートは合法だよ。

ライセンシーは旧OSを動作させている間、アップデートした
OSの使用権を放棄した状態にあるので問題はないよ。

書込番号:10683125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/25 18:30(1年以上前)

↑ライセンス規約は確かHDD上に元のOSが存在してはならなかったのでは?

たしか、新規インストールだとOLDファイルが作成されるから矛盾を感じてでもDATAとして残る(そのまま使えないのでOSではない)のだから矛盾しないと自己納得した記憶があります。
 

書込番号:10683414

ナイスクチコミ!0


スレ主 soranopapaさん
クチコミ投稿数:210件

2009/12/26 22:42(1年以上前)

皆さま様々な御回答ありがとうございました。
ケータイなので個別のお礼はご容赦です。
個人的には、ケチントさんの回答が、なるほどでした。
デュアルは、元々想定外で、偶然なってしまったものですから、しばらく7の動向見て、問題なしなら、Vistaを消した新規インストールします。

書込番号:10690104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/26 23:52(1年以上前)

間違ってますよ(汗)
使用しないからいいわけではなく、インストールした段階でライセンス契約は発生します。
だから、インストール前に契約の同意をもとめています。
だから契約を無効化するにはアップグレードしたOSを消すしかないのです。

WIN7のインストールされたHDDの中にライセンス条項がはいっています。
一度確認してはどうですか。
アップグレードした元のOSは使用できないと書かれています。

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Read-the-Microsoft-Software-License-Terms

書込番号:10690518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デュアルブートの再構成

2009/12/25 17:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:158件

一つスレ立ててますが全く違う内容で質問です。
XPとこれでのデュアルブートをしている(正確にはしていた)のですが、以前HDDがクラッシュ?(データには問題なかったのでクラッシュとは言えないかも)して起動できなくなったのでインストールディスクでスタートアップの修復をしたのですが、その時ブート構成も変わってしまったみたいでXPがブート画面にでなくなってしまいました。現在bcdeditコマンドやbootcfgコマンドでブート画面に表示させるところまでは来たのですがXPを選択すると起動できずに再起動してしまいます。どうすればいいのでしょうか?7はC、XPはDです。

書込番号:10683249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/26 23:38(1年以上前)

CにXP,DにW7のほうが楽ですよ。

http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/016.html

書込番号:10690435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2009/12/26 23:45(1年以上前)

書込番号:10690481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

セーフモードが使い物にならない

2009/12/25 15:40(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:158件

今このOSとXPでデュアルブートして使っているのですがセーフモードが使いものにならない感じなのです。具体的に言うと、まずスタートボタンを押すとexplorer.exeがフリーズして再起動(explorerの再起動)、IEを開くとフリーズ、強制終了みたいな感じで何をするにしてもフリーズしてしまい使い物にならない感じです。
その上セーフモードとネットワークを選択すると起動前にシステムファイル(?)を読み込んでる画面でフリーズしてしまいます。普段使っている限りでは何の問題もありません。原因がわかる方はいませんでしょうか?なにか書かなければいけないことがあったら書きますので教えてください。メモリは8GB、CPUはQ9550で64bitです。

書込番号:10682770

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/12/25 16:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:158件

2009/12/25 16:31(1年以上前)

これっぽいですね。ありがとうございます。試してみます。

書込番号:10682940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2009/12/25 16:47(1年以上前)

試そうと思いましたがダウンロードできなかったのでこちらを参照しました。
http://blog.livedoor.jp/kuro18blog/archives/1011183.html

書込番号:10683001

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2009/12/25 16:53(1年以上前)

nameless6532 殿とPC環境は違いますが
7日程前からセーフモードに入れず色々やってます。
当方の場合は
CPU:Q8400
M/B:Giga GA P35 DS3R(Rev.1.0)
memory:3G
OS:Windows 7 Enterprise 90day x64版
office 2010β
で起動時F8から起動するとセーフモードの『ようこそ』まで行って
再起動の繰り返しになりますが10回に1回位は立ち上がる場合もあります。

また別なHDDに入れた
OS:Windows 7 Enterprise 90day x86版
Office2007SP2でもなります。
こちらは、あとでハル鳥さんのを試してみます。

さらに別なHDDに入れたXPとOfficeは無し
からはセーフモードに入れます。

書込番号:10683026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2009/12/25 17:33(1年以上前)

なんでもOfficeIMEを入れると標準のIMEが無効になるのが問題らしいですね。設定からMicrosoftIMEを追加すると解決できました。それをしなくても近々マイクロソフトが修正プログラム出すらしいです。ちなみにハル鳥さんのは今はダウンロードできませんでしたよ。

書込番号:10683168

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/12/25 21:30(1年以上前)

>ちなみにハル鳥さんのは今はダウンロードできませんでしたよ。

できますよ。まあわかりにくいのであれなんですがダウンロード自体はできます。
まあ問題が解決すればどういったやり方でもいいと思いますが。

書込番号:10684210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2009/12/25 21:42(1年以上前)

そうなんですか。すいません。

書込番号:10684278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 サポート悪い

2009/12/15 10:33(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 esjackさん
クチコミ投稿数:111件

Windows 7 Professionalアップグレード版を特別価格で購入しました。
発売当初にインストールしましたが画像の解像度が悪く7を使うのをあきらめ
RAID構成にXPをインストールしました。
時間がたったので別のHDDにインストールして解像度が悪かったのが直ってるのかを確かめたくて7をインストール使用としたらインストール中でパーティションが作成できなかっとインストールできず。
マイクロソフトに確認するも原因がわからず。
最初の担当者にもRAIDにしてるのでRAIDのHDDは外せないよと何度も話しているのRAIDのHDDを外してほしいとしか言わず。
その後担当が勝手に代わり計3人と話すが同じことしか言わないので話が進まず。
別のHDDにXPはインストールできるのに、Windows 7 は出来ないのと3人と話すも
原因が分からず。
仕方ないので何年かたったら再度インストールするから、その時サポート受けられるようにしといてくださいと話すもサポートは1月までですと一点張り。
インストール出来ないので同等の物に交換してと話すもダメですと一点張り。
言ってることがおかしくないですかと確認すると、おしゃっる通りですが当社は何も出来ませんと言ってきます。
マイクロソフト、サポートとしては悪すぎじゃないですか?
それとも大手企業のサポートってこんな物なんですか?

書込番号:10634123

ナイスクチコミ!6


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2009/12/15 10:52(1年以上前)

うーん。
不具合が発生している実物が手元にある人間が検証したくないと言っているに、遠隔で解消しろと言われて出来るサポートなんて、この世に実在するのかしら?

文章のレベルからしても、ユーザーのスキル不足かと思います。

突っ込みどころとして
>画像の解像度が悪く
意味不明。
>別のHDDにインストールして
別のHDDに入れるのに、どうしてRAIDのHDDが外せないのか…
>時間がたったので
>何年かたったら再度インストールするから
時間たったら直っていることを期待するって、どういう価値観?

…PCに詳しい友人いませんか?手元で操作してもらったら、簡単に解決するかと思いますが。

書込番号:10634182

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/15 11:02(1年以上前)

使い方まちがってるだけじゃないのかな

書込番号:10634206

ナイスクチコミ!5


スレ主 esjackさん
クチコミ投稿数:111件

2009/12/15 11:51(1年以上前)

マイクロソフトの人に遠隔操作でPCを操作して貰いましたが解決していません

マイクロソフト、PCに詳しいないのかな?

書込番号:10634368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/12/15 13:11(1年以上前)

アップグレード版のインストール方法も日本語も使い方が間違ってるだけw
サポートに頼る案件では無いね。

書込番号:10634647

ナイスクチコミ!7


スレ主 esjackさん
クチコミ投稿数:111件

2009/12/15 14:05(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん
サポートに頼る案件では無いって誰が決めるですか?
そんなに簡単に直るなら簡単に直る方法を教えて貰ってもいいですか?
分からないから聞いているのに
マイクロソフトで操作をして頂いて原因が分からないって言ってる物を、サポートに頼る案件では無いって言葉の意味が分からない。

書込番号:10634822

ナイスクチコミ!3


スレ主 esjackさん
クチコミ投稿数:111件

2009/12/15 14:33(1年以上前)

話が変わっちゃってますね。
インストール出来ない原因とサポートとして悪く無いですか?
と確認の意味で書き込みしているのに・・・
良心的な人で書き込み出来る人がいらっしゃいましたら書き込みお待ちしています。
よろしくお願い致します。

書込番号:10634910

ナイスクチコミ!1


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/15 16:40(1年以上前)

> 話が変わっちゃってますね。
普通の人は、スレ主が過去に書き込んだ内容を見ませんから、
このスレの最初の書き込みだけ見たら、Windows7を使わずXPに
している”画像の解像度が悪い”という理由は支離滅裂に感じますよ。
(通常は、Windows7を入れた段階で、モニタが表示できる
最低解像度もしくは推奨解像度に調整されますからね)

> インストール出来ない原因とサポートとして悪く無いですか?
WindowsXPから7へのアップグレード方法は、クリーン(新規)
インストールだけです。Windows7アップグレード版のインストールを
行うと、先に入っていたXPのライセンスは”失効”になります。

ですので、いま入っているXPのパーティションを7のインストール時に
指定し、そこにWindows7を新規インストールするやり方が正解で、
ライセンスの失効するXPを残しデュアルブートする方法は誤りです。

このやり方で、もし問題が発生するようなら、一旦、XPを入れている
RAID構成のパーティションをWindows7インストール時に全て開放して、
Windows7用のパーティションを新たに構成し直したら解決します。

MS社のサポートうんぬんより、やろうとしていること自体がサポート
対象外の方法だったので、みなさんそれを暗に指摘しているだけですな。

書込番号:10635256

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2009/12/15 17:33(1年以上前)

解像度が悪いってどういう意味?
RAIDのHDDが外せないのはどうして?
この辺には答えられませんか?答えられるスキルも無いのに、MSが悪いと一方的に糾弾するのはどうかと思いますよ。

普通は、OSがインストールできて当たり前です(OS側に問題があってWindows7がインストールできないという話は聞いたことがありません)。確率的にも、機械的な問題か、ユーザーの問題かのどちらかと思いますし。さらに言えば、それらの問題をMSが解決する義務はありません。今回そこまでつきあってくれたMSのサポートは、むしろ良心的だと、関心と同情をしたいくらいです。
スレ主は、人のせいにする前にすべきことを、まだしつくしていないがために、叩かれていることを自覚してください。

論理的整合性を無視して、自分に都合がよい意見だけしてくれる人間を「良心的」と呼ぶのもねぇ…韓国的?

書込番号:10635445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/15 19:06(1年以上前)

質問

機体の構成内容は?
ディスプレイは何?
RAIDは0?1?5?ソフト?ハード?


質問の内容からしてこれくらいは最低でも書かれていないとどちらが悪いとはいえないよ。

パーテーションの作成が不可ってインストール先を指定する時RAIDを認識してましたか?
解像度が悪いとはドライバーを指定されたものを使いましたか?

まずは機体構成と自分が行ったインストール手順を書いてみたらどうでしょう。


書込番号:10635807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/15 19:30(1年以上前)

KAZU0002さんが書いていますが、OSが悪くてインストールできないとは聞いた事ないというのは、OSを基準にしてそれにあわせてハードが対応できるようにしているからです。

すなわちハードがWIN7対応されてなければOSが悪いではなく、ハードが使えないであって、ハードが対応をうたっていれば、使い方に間違いがあるということです。

スレ主さんは現在何が一番したいわけですか?
今、書いている事は単なる愚痴だし、WIN7をインストールしたいなら構成とか詳しく書いて皆さんの意見を聞いてみてはどうですか?

それと、スレ主さんの機体が自作なら、大抵のソフトはサポート外になっています。

書込番号:10635889

ナイスクチコミ!0


スレ主 esjackさん
クチコミ投稿数:111件

2009/12/16 10:49(1年以上前)

基本のインストールのやり方は全部試しました。
写真を撮ってないのでうまく説明できませんが
量販店、マイクロソフトで基本的にXPで問題なく画像が出るのに7で画像がおかしくなることないそうです。
別のHDDに7を一時的にインストールすることも可能だそうです。
それが出来ないから困っているのです。
またマイクロソフトの人と話、再度基本的な事は色々試しましたがダメでした。
最終的にマイクロソフトの人は現状の仕様ではRAID構成に別のHDDに7はインストール出来ないそうです。
XPが出来て7で出来ない理由をきいても原因が不明だそうです。
出来ると聞いたのに出来ないのが不満なんです。
RAIDを崩せないのはRAIDのHDDにデーターが全部入っているため設定をやり直さないといけないためです。
7をインストールしても解像度がまた合わなく再度XPをインストールして設定をやり直さないといけないため。
出来ると聞いてやったのに原因が分からないままサポート期間が無くなるのが問題なんです。




書込番号:10639183

ナイスクチコミ!0


スレ主 esjackさん
クチコミ投稿数:111件

2009/12/16 11:03(1年以上前)

ちなみにサポートが悪いと書いた出来ると聞いてやったのに出来なかったことに対しての自分の愚痴です。

書込番号:10639223

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2009/12/16 11:49(1年以上前)

日本語レベルで、意味が伝わらない文章が多いです。日本語が不自由な人相手のサポートは、苦労が忍ばれます。

>7で画像がおかしくなることないそうです
「おかしくなる」の意味が伝わりません。

BIOSがRAIDモードでも、単体HDDにはインストールできますし。すでにあるRAIDアレイも認識できます。MSのサポートや私が言いたいことは、クリーンインストールで正常動作するかを確認すれば、何が悪いのか確定できるでしょ?ということです。
どうしてもRAIDが枷になってクリーンインストール出来ないのなら、それはあなたの都合であってMSの責任ではないのですし。
私から言わせれば、出来るはずのことであって。出来ないのはユーザーのスキル不足です。


書込番号:10639372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/16 13:02(1年以上前)

スレ主さん。
情報不足です。
PCの構成を書いてください。
メーカ製ならメーカーと型番。
自作なら、パーツの型番。

それと量販店の人が言ったことは正確には正しくありません。
どういう状況でそんな事を言ったかはしりませんが通常ならそんな答えは出ないし私なら量販店の人が詳しくないと判断します。
XPが動くからといってWIN7が必ず動くとはかぎりません。
それにすんなインストールできるとも限りませんし、何らかの処置を行いインストール完了します。
マイクロソフトに問い合わせてもすべてのPCの状況が想定することは不可能ですので詳しい詳しくない以前の問題だと思います。
PCの構成は星の数以上に存在しますから。

WIN7が過去のドライバーをすべてサポートしているわけでないし、パーツのメーカーもすべての過去の製品をサポートしてません。

メーカー製のPCでも同じです。

それと、勘違いしているといけないから書きますが、アップグレード版の対象にXP(VISTA)が入っているのはXPが動く機体なら動作を保障するという事ではなくて、通常版より安い金額でこの製品を使う権利がありますよっと言うことだけです。

何度も書きますが、PCの構成(メーカー、パーツ)を書いてください。


書込番号:10639653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/16 13:13(1年以上前)

ところで、サポート1月までって何のサポート?

私もたまに使いますが技術的な回答ならもっとながいのでは?
こんな事を書くとサポートの人に申し訳ないのですが、あまり期待しないでサポートを利用すると情報元として結構使えますよ。


書込番号:10639698

ナイスクチコミ!1


スレ主 esjackさん
クチコミ投稿数:111件

2009/12/16 14:19(1年以上前)

最初に書いてますけど一度、HDD単体にクリーインストールしてますよ。
画面がおかしいのは解像度が合わないく文字が薄くなり見づらくなる感じです
うまく説明できないな・・・
写真取っとけば良かったな
解像度が合わないく文字が薄くなり見づらくなるで
サポートは一度、認証してから電話してますのでそこから90日って言ってました
その時はまだNVIDIAのドライバーがちゃんと出来てないのは?
と言ってました(グラボは9800GT)
現在すぐに7を使わないといけない訳でも無いので後日に7をインストールしたときに
サポートが受けられなくなると困るなと思っています

書込番号:10639888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/16 14:50(1年以上前)

スレ主さん・・・
マザーボードの型番もお願いします。

9800GT(512)なら私も使っています。
WIN7(64)で使っていますが別に支障はないですよ。

それより先にインストールが出来ないということですね。
HDDは新品ですか?
BIOS画面で認識されてますか?
もしくは、XPで認識されてますか?

書込番号:10639976

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2009/12/16 15:56(1年以上前)

>画面がおかしいのは解像度が合わないく文字が薄くなり見づらくなる感じです
それは、MSのせいではありませんし。
この件に関してMSがどうこう言うとは思えませんので。
…自分の都合が良いところだけ話していませんか?

モニターとビデオカードの相性はまま発生する物ですし。件の現象にしても、DVIかD-SUBかで検証すべき部分も違うのですが。
同じ解像度のまま走査周波数を変えてみるあたりが、最初にすべきことでしょうか。
サポートを期待するにしても、まずはモニターとビデオカードのメーカーにするのが、順番という物でしょう。

書込番号:10640169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/16 17:40(1年以上前)

とりあえずPCの構成を書いてはどうですか?
解決の糸口になるかもしれません。

マザー・・・・・P5N32−E SLI
メモリ・・・・・UMAX2G×2
グラフィック・・NVIDIA9800GT
HDD・・・・・・OS/160G×2(RAID0)、DATA/80G
DSP・・・・・・LG W2253V(DVI)
CPU・・・・・・CORE2 E6600

構成の書き方は自作なら、この程度の書き方でいいと思います。
(この構成は私の構成でマザーはメーカー対応ではありませんが問題なくWIN7は動きます)

あと追加で入れたHDDは新品かどうかぐらい。

デスクトップ上の文字の表示に関してはXPとVISTA以降は表示方法もフォントも変わっています。
ですので、XPで問題ないならWIN7も問題ないということはありえません。

それに9800GTはWIN7が発売された頃のドライバーはデスクトップに異常が出るような問題はありませんでした。(はっきり記憶にないのですがWIN7にもドライバーがあったような気がするしそれも異常な表示するものではなかったと思います)

書込番号:10640517

ナイスクチコミ!0


鳳楓さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/16 17:57(1年以上前)

自分と同じ感じの環境みたいなんで書きますが、とりあえず主さんのPC環境と現状、できれば画像のアップをお願いします。
前の人の通り構成を書いたほうがわかりやすいです。

主さんの説明では意味不明な文章でわかりにくいです。

MSのサポートはどうであれ、画像の解像度というのは画面の解像度?それともなにかの画像の解像度が悪い?ということですか?

あと7をインストールしたら解像度が悪く、しかたないので7を今すぐに使うわけではなく将来7を使いたいからインストールしてみた?ということでいいんですか?
そしたらRAID構成でインストールできなくて困っていると。

現状はXPを使っているんですよね?

とりあえずこんなところですかね。

書込番号:10640577

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

XPからのアップグレードで…

2009/12/19 16:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 evecatさん
クチコミ投稿数:6件

現在XP Pro(アップグレード)機を使用しています。
今回自作PCを組むに当たり、Win7 64bitへの乗り換えを考えています。

HDDは現在使用している2台
(500GBを2分割しc:にXPが入っている/1TBを2分割・どちらもデータ保管用)
のほかに500GBを新規増設し、そちらにWin7を入れようと思ったのですが、アップグレード版Win7でそのようなことは出来るのでしょうか?
ちなみにXPが入っているHDD(500GB)はゆくゆく処分する予定です。

ものすごい初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:10654083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/12/19 16:10(1年以上前)

アップグレードする対象のOSが無いのなら使用できません。
XPを削除すればWin7が使用できます。

書込番号:10654093

ナイスクチコミ!1


スレ主 evecatさん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/19 16:31(1年以上前)

あらたな疑問がわいたので、追加で質問させてください。

アップグレード版のWin7を使用していて調子が悪くなり、OSの再インストールをしたくなった場合、またXPのインストールをしてからWin7へのアップグレードをしなければいけないのでしょうか?

今使用しているXPもアップグレード版なのですが、発売されてすぐ買ったものなので使用期間も長く、今日までに何度もOSの再インストールをしています。
その場合はHDDフォーマット→XPのインストールCDからブート→メッセージが出るのでWin2000のCDを入れる ・・・
これでインストールをしていたので、Win7のアップグレード版も同じように出来るとばかり思っていましたが、違うのでしょうか…?

となると、トラブルが起きるたび面倒なことになりますよね…

書込番号:10654156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/19 17:09(1年以上前)

こんにちは

CDによる認証はできません。

ただ、WIN7がHDDに残っていれば、そこに再インストール出来ます。
上書きでも新規でも可能です。

ただ、気をつけてほしいのが同じ機体でもライセンス承認の回数制限があってそれを超えると電話による承認となります。
私の場合4回ぐらいで引っかかりました。

書込番号:10654293

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/19 17:30(1年以上前)

それと、自作のPCに乗り換えるそうですが、現状のHDDに入っているXPは自作機ではそのまま使えません。
機体が変わっているのでドライバーやシステムに異常をきたします。


ですのでゆくゆくは・・・処分というのは不可能でWIN7に完全に乗り換える形になります。


それと、WIN7のインストールはHDDを最小限にした方が無難です。
システムの構成で、システムの管理パーテションがOSが入ったHDD以外に作られる時があります。
新しいHDDを一台だけつけてからXPをインストールだけして(更新はいりません)そこにWIN7を新規インストールしてDATA用HDDをつけるのが後々面倒がなくて楽ですよ。

書込番号:10654397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 evecatさん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/19 21:06(1年以上前)

>空気抜きさん
まっさらなHDDにはインストール出来ないということですね。

>MNNRさん
やはりCD認証はダメなのですね…
もう買ってしまったのでどうしようかと悩んでいましたが、
Win7が残っていれば再インストール可能なのですね。安心しました。

実はこれまでも何台か自作機を使っていたのですが(人に組んでもらったので、他作機…?)
1から一人でやってみようとなると、自分の知識が全然ないことを思い知らされました。
インストールもアドバイス通りHDD1台だけ接続してからやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:10655336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/12/19 23:11(1年以上前)

現在試用しているPCに元々インストールされていた(XP Proにアップグレードした)OSは製品版又はDSP版ですか?
それなら新しいPCへOSを移動させることが可能ですが、XP ProからWin7へアップグレードすることでXP Proは使用できなくなりますよ。
ライセンスの問題でXP ProとWin7の併用はできません。

書込番号:10656162

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
マイクロソフト

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング