Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
Windows 7 Home Premiumのエンターテイメント機能にビジネス機能を加えた万能エディション(アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ)。本体価格は19,999円
Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージマイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日
このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2009年11月12日 15:34 | |
| 0 | 4 | 2009年11月9日 01:15 | |
| 10 | 43 | 2009年11月9日 00:11 | |
| 1 | 8 | 2009年11月8日 16:12 | |
| 3 | 14 | 2009年11月6日 13:07 | |
| 2 | 7 | 2009年11月5日 00:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=fb633e9d-ddbc-4044-bb09-4f99e757064e&displaylang=ja&Hash=ZohQgT%2brwQBw8wVHyQGjg4UEFqfaKRN0lOXwQZ0TEFtNUs%2b68wGuMEOhHjjs0ltUO78QFRs40oLhldbNz0g1wA%3d%3d
のリンク先からXPモードをダウンロードしてインストールしたのですが、
プログラムの中にXPモードがありません。
よろしくお願いいたします。
1点
VirtualPCはインストールしてますか?その中にありますよ
書込番号:10463998
![]()
1点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
こういうことをしたいんでしょうか?
Windows7でマイドキュュメントやマイミュージック、デスクトップフォルダなどの保存先を変更する方法
http://freesoft.tvbok.com/tips/core_i7_p6t/windows7_desktop.html
こういうことは、ここで聞くより、検索したほうが早いですよ。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADRA_jaJP349&q=Windows7+%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%ab%e3%83%80+%e7%a7%bb%e5%8b%95
書込番号:10445681
0点
いえ そうでは無くフォルダ内にたとえば 001 002 003 004と並んだファイルがあるとします。それを 001 004 002 003 みたいに並べ変えたいのです。 vista や XPでは普通に出来ましたがW7にしてから出来なくなったので・・・・・
書込番号:10445742
0点
機能的にはいろいろ追加されたようですが、それはできなくなったようですね。
ファイルをドラッグして並べ替えしたいのですが、できないのでしょうか?
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7filesja/thread/f3857646-09d0-4aca-876f-dd648ff72e68
名前を変えるか、裏技、ツールの出るのを待つか・・・
書込番号:10445846
![]()
0点
ご返信ありがとうございます。
サポートに問い合わせをして要望を伝えます!そしてSPで対応される事を願って待ちたいと思います。
バネラさんありがとうございました。
書込番号:10445885
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
皆様こんばんは。 過去ログを見はしたのですが・・・
具体的に理解できない部分がありましたので皆様のお知恵を拝借したいと思い書き込みしました。
現在 XP−Home DSP版(パソコン工房 ショップメイド)を使用して
おり、これとは別にXP−Home DSP版 を持っています(未使用)。
HDDは3つのパーティションに切ってあり以下のようになっています。
C:システム用 XP−Home
D: 使用量 0 (7用に区切ったもの)
E:マイドキュメントなどのデータ用
表題のとおりXP(Home)と "7(Pro)"のデュアルブートにしたいと思って
いるのですが、自分で考えるには
1.どの道アップグレードインストールできないから、『C』にアップグレード版を
入れ後で未使用のXPを入れる。
2.元OSと別のところへ入れると元OSが使えるのであれば "7"を『D』に入れて
デュアルとし、『C』のXPを未使用の DSP版 で認証をとる。
1)では、下級のOSを後入れ出来るのか? 2)では、どうやって(いつ)認証を
取るのか? という疑問があります。 どの様にすれば(インストールや場所、ライ
センス認証など、または全く別の手法)効率よくアップで出来るのかアドバイスをお
願い致します。
0点
@はできないんじゃないかな(自分仕方しらないだけかもですが)
A大人の事情ってやつでこのインストールでいいんじゃないかな
※この場合今後、現在未使用のXPは絶対に使用しないでね(約束ですよ?)
書込番号:10437815
0点
こんばんは、R1000K2さん
1.
それではWindows7が起動できなくなるでしょうね。
元々インストールされているXPをCドライブに残し、Dドライブに未使用のXPをアップグレードすることでWindows7をインストールすればデュアルブートで使用できます。
書込番号:10437892
1点
こんばんは。
2の方法でできます。
認証関係はWin7のインストール時に行います。やってみるとわかります、難しい事はありません。
書込番号:10437895
0点
スレ主さん
犯罪ですのでやり方はあったとしても書けないですよ。
それに、こういう事を書くのはどうかと思いますよ。
ところでどうしてデュアルブートにこだわるの?
書込番号:10437909
0点
>犯罪ですのでやり方はあったとしても書けないですよ。
犯罪?何が問題なの・・?
罪だって言い切ってるからにはどの罪に問われるかご存じなんでしょうね
どの法律に引っかかるんだろう・・
俺が無知なだけなんだけど、参考の為に教えてください
まぁとりあえず
7のアップ版をDに入れる→余ってるXPで認証
コレで良いんじゃない?
それと余ってるXPもDSPってことだけど、セット購入してるパーツも同時に使ってね
そうしないと規約上使えないことになってるから
>1)では、下級のOSを後入れ出来るのか?
Vistaのときも出来ることにはなってたはずだけど、Bootローダ弄らないといけないからかなり手間が掛かるし、うまくいかないことも多々あるみたい
書込番号:10437967
0点
自分は1)の方法でやってます。ただしWin7はRC版ですが。
1)の方法だとWin7が起動できなくなりますので7にXPを後でインストした場合(XPは起動可能)Win7を修復でローダーを書き換える必要があります(これに自信が無いと出来ませんというかお勧めしません)
これで通常のXPと7を選択して起動できます(標準で30秒の選択時間)
そこで
http://itaya.corso-b.net/TIPS/Vista/Vista002.html
の中のEasyBCDのChannjeSettingsを使ってメインに使うOSを上位にして選択時間を5秒(何秒でも可)に設定しました。
XPを何らかの不具合でバックアップから復元した場合はXPしか起動できなくなりますからこの方法は覚える必要が必ず必要になりました。
一方Win7のDVDからはローダーのみを修復可能ですから以前のOSより簡単です。
書込番号:10438236
0点
↑
取りあえずはライセンス契約に違反するのだから契約違反及び著作権保護法違反でしょうね。
この回答だけで満足できないなら後は自分で調べてください。
書込番号:10438402
1点
XPを2本持っているのだから
1つはアップグレードで使えなくなるけれど
もう1つのXPとアップグレードした7を使って違反になるの?
私もわかりません
書込番号:10438504
1点
スレ主さん・Birdeagleさん すいません。
勘違いしてました。
スレ主さんの下のレス見て勘違いしてました。
ごめんなさい。
未使用の物を使うと言う事ですよね。
ライセンスは1・2の方法どちらも考え方を変えたらいいと思います。
ライセンス契約は未使用のOSをアップグレードすると考えれば現状のOSから再承認せずにいけます。
ですから再承認の必要はありません。
書込番号:10438519
0点
>取りあえずはライセンス契約に違反するのだから契約違反及び著作権保護法違反でしょうね。
>この回答だけで満足できないなら後は自分で調べてください。
まず・・
契約違反ってのはライセンス規約違反ってこと?
それは罪には問われないでしょ?民事なんだから
犯罪ってのは刑事罰に問われるものを言うからね
正確に言うなら刑法に引っかかるものっていうのかな
「契約」は民法の管轄になるはず
著作権の絡みも特に引っかかる点は無いと思うんだけど
もし引っかかるって言い張るつもりなら何処が引っかかるのか教えてくださいな
あと、著作権保護法なんてものは日本には存在しないよ?
もしかして海外の法律に基づいて言ってるんです?
それなら分からないけど・・
それに自分で調べてって言われても、引っかかるところが見あたらないのに犯罪だって言い切る根拠が分からないんだから調べようがないじゃん・・・
あ、それからライセンス規約違反って言ってるけど、何処が引っかかるんですかね?
それもあわせて教えてください
解釈なんて人によって違うってのは分かってますよ?
でも俺の解釈だと現時点の内容だけなら問題無いっていう解釈になっちゃうんですよね・・
書込番号:10438532
0点
スレ主の下のレスって私のですよね?
この方法問題あるんです?
書込番号:10438564
0点
短い時間に沢山のお返事ありがとうございます。
髭様mk2 さん もちろん“未使用"ではなくなりますので転用などは致しません。
MNNR さん 他の書き込みからOSが2つあればライセンス的にデュアルに出来る
と思ったのですが? こだわる理由としては、“7”にXPモードが
あるとはいえ現在使用中のソフトや機器がどれだけ使えるか判らないか
らです。
Birdeagle さん DSPパーツも使用(接続)致します。
そのあたりは正規な手順(・・と私が思っている)をとるように考えてい
ます。
どうやら 2)の方法でいけそうなのでやってみたいと思います。 この場合現状のOS
は『そのまま』と思ってよいのでしょうか?
書込番号:10438592
0点
書き込んでいる間にも沢山返信が・・
MNNR さん 2本あるのでOKなのですね。 了解しました。
書込番号:10438603
0点
>ライセンス契約は未使用のOSをアップグレードすると考えれば現状のOSから再承認せずにいけます。
>ですから再承認の必要はありません。
いけるの?
認証必要ない? 本当?
私はXP -> Win7 へのアップグレードで必要でしたよ。
それとも私が何か勘違いしているのでしょうか。
書込番号:10438618
0点
>この場合現状のOSは『そのまま』と思ってよいのでしょうか?
起動時に「以前のバージョンのWindows」と「Windows7」のどちらかを選んで起動することになります。
元からインストールされているXPはそのままです。
書込番号:10438636
1点
髭様mk2さんすいません。
大人の事情と言う部分で勘違いしてました。
スレ主さん もとのOSはそのままでいいですよ。
書込番号:10438664
0点
ナナミとユーマのパパさんが勘違いしてるのは
Windows7のインストール時のWindows7の製品認証で
MNNRさんがいってる再認証は
WindowsXPを未使用のWindowsXPのシリアルに変更
ってことじゃないの?
書込番号:10438674
1点
髭様mk2さん、ありがとうございます。
それなら納得できます。
書込番号:10438698
0点
私の「 大人の事情 」発言で大勢に迷惑をおかけしたみたいです
いいわけですが私が使用した大人の事情がどのことを指すかというと
製品は2個ちゃんとアップグレード対象として持っているので
スレ主のいうデュアルブート環境を構築するためには
手っ取り早く今の環境を維持し、未使用のXPでアップグレードを
行ったことにして、今後はその未使用のXPのシリアルを
他のPCで絶対にもちいないで下さいねと、手順をはしょるための
大人の事情としたつもりでした
決してライセンス違反を犯せとアドバイスしている訳では
ございません。 議論に巻き込んでしまった方々
申し訳ございませんでした。
書込番号:10438748
0点
髭様mk2 さんフォローありがとうございます。
スレ主さん・レスの皆さん未熟なレスでご迷惑をおかけしました。
書込番号:10438753
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
Windows 7 Professional アップグレード版を購入してwindouws7をインストールしました。(64bit) Vitual Windows XPモードの、インストールを行いましたが、セキュリティー ソフトを
Windows 7とは、別に入れないと、いけないのですか?
0点
64bitはウイルス感染に強いと言われてますが、これだけ普及すれば話は別。
感染元(媒介元)になって世間に広めない為にも入れて下さい。。。
書込番号:10414921
1点
確か、もうすぐマイクロソフトが無料のウイルスチェックソフトを出しますよ(もしかしたらすでに出てるかも)
アンチボットはすでにVistaで実装されてますから、Windowsファイアーウォールとセットでほぼ市販のアンチウイルスソフトはいらなくなりますかね。
ただ、検出率とかウィルス対策ソフトのクラックウィルスが出ないともかぎらないので、本気で心配なら市販のセキュリティソフトを入れましょう。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090619_mse/
書込番号:10414936
0点
すみません、勘違いして書き込んでもうた。
XPモードは仮想マシン上で動くXPなのでPCが2台あるのと同議です。
なので、セキュリティソフトはXPモード上のXPに必要です。
書込番号:10414942
![]()
0点
microsoft security essentialsでも入れて下さい。
http://www.microsoft.com/security_essentials/
書込番号:10414944
0点
Virtual上のXPへのセキュリティーソフトなら、なくてもいいような気がします。
ただ、VirtualのXP上に重要なデータがあったり、ネットワークに繋げるならセキュリティソフトは必要かもしれません。
使い方次第だと思います。
書込番号:10414972
0点
ゼルビーノさん
ありがとーございます。やはりセキュリティー ソフトは、要りそうですね。
書込番号:10415014
0点
Windows7のXPモードにもNISを入れています。
XPモードを入れる前に、すでに3ユーザーを使用していましたが、なんの問題もなくインストール出来ました。NISに限ってはインストールをお勧めします。
どれくらいの使用頻度かもあると思いますが、入れることにこしたことはないと思います。
書込番号:10417262
0点
セキュリティーをケチるとロクなことありませんよ。avgやavast!も良くも悪くもタダで使えるフリーソフトですから。
書込番号:10442584
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
windows xp32bitから7pro64bitにインストールできないです。
新規インストールでやっているんですが「インストールの最終処理実行中」の後に再起動するんですが画面が真っ暗になった後に壁紙とマウスのカーソルだけでて、そこから先に進まなくなりました。何度インストールしても同じ状態でこまっています。わかる方いましたら教えてください。
パソコンの構成は
CPU core2 quad Q9450 2.66GHz
メモリ DDR2 1G×4
VGA GeForce9600GT
マザーボード インテルP35 Express
です。
よろしくお願いします。
2点
>画面が真っ暗になった後に壁紙とマウスのカーソルだけでて、そこから先に進まなくなりました。何度インストールしても同じ状態でこまっています。わかる方いましたら教えてください。
自分もなった。
強制終了してからF8連打でセーフモードでいったん起動。
そこから正常に終了したら行けた。
書込番号:10372046
![]()
0点
>マジ困ってます。さん、それでインストール出来たんですか?
うん。出来ましたよ。
自分と状況が違うのかな?
インストールが完了して、ようこそ→ここでデスクトップで固まった。
いつまで待ってもマウスカソールだけが動く状態。仕方無しに強制終了してセーフモードで立ち上げたって事です。
書いてて気づいたんですが、メモリを4枚刺しですね。
2枚に減らしてはどうでしょうか?
書込番号:10372205
0点
マジ困ってます。さん、それでやってみます。
教えてくれてありがとうございました。
書込番号:10372226
0点
他の問題で3回インスコしましたが
>壁紙とマウスのカーソルだけでて、そこから先に進まなくなりました
ここの箇所は長いですよ計ってないけど5分程度その状態の後に
選択画面になるはずです
書込番号:10372558
0点
私も3回インストールして3回とも真っ暗な画面にカーソルと言語バーだけになりました。
結局デュアルモニターにしていたため勝手に拡張デスクトップになっていてもう一台の方に表示されていました。
デュアルモニターにしてませんか?
書込番号:10372802
![]()
1点
何とかインストール出来たんですが、再起動したら今度は真っ黒になり起動音とマウスの矢印だけが出るようになりました。セーフモードで起動して回復してもダメでした何がいけないんでしょう?
GOGO!!さん、デュアルモニターの事がよくわかんないです。
書込番号:10374146
0点
自己責任ですが対応BIOSが出てないですか またはBIOSが古すぎるとか
書込番号:10374607
0点
モニターを2台接続していませんか?
私はモニターと液晶テレビを2台接続していたのでテレビのほうで見たら写ってました
書込番号:10375741
0点
XPにWin7RC64bitをデュアルブートで入れたらXPが起動でコケルようになった。
>画面が真っ暗になった後に壁紙とマウスのカーソルだけでて、そこから先に進まなくなりました。
現象がまるで同じだ。強制終了再起動を繰り返しているとその内起動するんだけど。
それが、Win7RC64bitを起動、終了した後にXPを起動するときに高確率で起きるんだな。
Win7RC64bitには今のところ、その現象は起きてないんだけど。
書込番号:10375755
0点
XPの32からWIN7の64ですよね。32ビット版でそろえないと駄目だったような気がします。
書込番号:10375864
0点
がんこなオークさん、対応BIOSの事はよくわかんないです。一年前ぐらい前のパソコンなんで大丈夫と思うんですが?よくわかんないです。
GOGO!!さん、モニターは一台だけです。
はる018さん、そうなんですか?32bitをインストールしてみます
書込番号:10375962
0点
INTELのP35マザーはDP35DPMでしょうか?
私は上記のマザーボードなのですが、下記ツールでエラーが数件ありました。
・Windows7 Upgarade Advisor
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1b544e90-7659-4bd9-9e51-2497c146af15&displaylang=ja
私の場合は主な要因として、
マトリクス・ストレージ・マネージャーが古い為のようです。
また更新用のドライバは、OS上で使えるexe形式がエラーで駄目でした。
残るはF6フロッピー用しか無いので、XP再インストールするしかなさそうです。
(Windows7メディアからのブートでも可能?)
その前にBIOSの更新をして何とかならないかな?と思っております。
まずは上記ツールで、Windows7に対応している環境か?を、
確認することをお勧めします。
以上、参考までに。
※構成
CPU:Core2Duo E6750
M/B:DP35DPM
メモリ:UMAX 2GB*2
グラボ:ELSA 786GT V2.0
HDD:HDS721075KLA330(XP Pro SP3)
SSD:OCZ OCZSSD2-1 VTX120G(Win7 Pro 予定)
ドライブ:PIONEER DVR-212
電源:ENERMAX MODU82+EMD425AWT
書込番号:10376358
![]()
0点
何とかインストール出来ました!回答してくれた皆さんありがとうございました
書込番号:10430747
0点
OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
表題のとおり64bitプロフェッショナル版でのプラッシュプレイヤーがインストール出来ません。・・・て言うかダウンロード時にIEが固まってしまい「保存しますか」のダイアログも表示されません。JavaScriptは有効になっている状態です。
試しにVitual Windows XPモードでインストールを行いましたが、成功しました・・もちろんXPモードでしか使えません;;
どなたかインストールされた方いらっしゃいますでしょうか?
インストール方法をご教授していただければありがたいです。
0点
ピノキッスさん こんにちは。
現状では、Flash Playerの64bit版は、提供されていないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037284/SortID=10396649/
書込番号:10414724
![]()
1点
自分はまだRCですが、32bit版IEだと普通にインストールできませんか?
書込番号:10414749
![]()
0点
SHIROUTO_SHIKOUさん、manamonさんこんばんは、お返事ありがとうございます。
先ずRC版の32bitですが、これは私も使用していました。おしゃるとおり使用できていました。
SHIROUTO_SHIKOUさんの貼り付けていらっしゃるところを見てみました。この方は解決できたみたいですね。^^;
私も64bit版はRev10以降なのは確認しましたが、7の64bit版ではIEは64bitと32bit(?)の2つがあります。この32bitの方でもダウンロード画面で固まってしまいます。;;
どなたかうまく使用できている方はいらしゃるのでしょうか???
書込番号:10418164
0点
なにかおかしいですね。
64bit版でインストールしようとすると、ここへ飛ばされます。
http://kb2.adobe.com/cps/000/6b3af6c9.html
(まだ対応してなく、32bitブラウザで使えの内容)
よって、ダウンロードは始まりません。
32bit版のIEや、Firefoxでは、普通にインストールできて使えてます。
ここから、uninstall_flash_player.exe をダウンロード
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/ts_235943_ja-jp.html
右クリックして管理者として実行してください(Win7-64で動作確認済)
プログラムと機能の中に、Adobe Download Manager があればアンインストール。
これで、もう一度、32bitのIEでflashを入れてみてください。
これでもだめなら、flash以前の問題かもしれませんね。
書込番号:10420527
![]()
1点
バネラさん お返事ありがとうございます。
アンインストを行い、32bit版IEを管理者として起動しましたが・・・・やはりIEがかたまってしまいます。
もう何が何やら???・・・・切り分けも出来ないので、64bit対応版が出るまで、ソット待ちます。
Google Chrome(プラウザ)をインストしてましたので、こちらを試しましたところ大丈夫でした(グーグルだもの当たり前か^^;)
しばらくは動画関連はこちらのプラウザを使用します^^;
皆さん親切に教えていただいてありがとうございました。^^
書込番号:10422739
0点
解決しました〜^^
[10422513]に貼り付けられているURLでフラッシュプレイヤーのインストを促され、何気にインスト成功しました。
いったいアドビホームからのインスト失敗はなんだったのか・・・・
どうもありがとうございました。^^
書込番号:10423049
0点
あらま、[10422513]って、イングランド写真家のカワセさんじゃありませんか。
ペンタ板まで行って何を書いてることやら・・
何かが、アドビからのDLの邪魔をしてたのかな?
それはともかく、解決しておめでとうございます。
書込番号:10424092
0点
この製品の最安価格を見る
Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




