Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ)。本体価格は13,999円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

(1186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:3件

いつもお世話になってます。
今回はタスクバーのサイトのジャンプリストの表示で困っています。
初めはタスクバーのサイトのジャンプリスト(よくアクセスするサイト)には、サイトのタイトルが表示されていたのですが、なぜかサイトのタイトルではなくサイトのURLだけが表示されるようになりました。
自分では設定をいじるようなことはしていないのですが、なぜこうなったのかはわかりません。
再起動してもかわりませんでした。
ネットで私なりに解決策を調べてみたのですがわかりませんでした。
使っているパソコンはLenovo G560 06792AJです。
パソコン初心者です。
お詳しい方、助けていただけませんでしょうか?
お願いいたします。

書込番号:11651938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2010/07/21 22:09(1年以上前)

サイトに接続しても戻りませんか?

書込番号:11660253

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/22 03:07(1年以上前)

 家電好きの猫さん、こんにちは。

 ブラウザはおそらくIE8だと思いますが、リセットされてはどうでしょうか。
「IE8の調子がおかしい/スムーズに閲覧出来ない」
 http://engawa.kakaku.com/userbbs/49/Page=3/SortType=ThreadID/#49-299

「システムの復元」で正常に表示されていた時点まで戻すのもありかと思います。

書込番号:11661518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/07/22 14:50(1年以上前)

MNNRさん
ありがとうございます。
サイトに接続したらタイトル表示になりました。
どうやら接続履歴を削除するとURL表示になるみたいです。
どうもありがとうございました。

書込番号:11662903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/22 14:57(1年以上前)

カーディナルさん
ありがとうございます。
今回はとても簡単なことで解決しましたが、また同じような現象が起きて直らない場合はカーディナルさんの投稿を参考にさせていただきますね。
どうもありがとうございました。

書込番号:11662924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2010/07/22 20:26(1年以上前)

よかったですね。

ディスククリーナとか使ってもオプションの設定で消える事があります。
その時も再接続したら表示されるようになります。

あとサイトの更新で消えてしまう時もあります。

書込番号:11663981

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

休止状態

2010/05/01 01:16(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:15件

最近シャットダウンではなく休止状態のほうが次に使うときの起動が早く、消費電力(電気代)もさほど変わらないということで休止状態を使用したいと思ってたのですが…

その『休止状態』にする設定の方法がわかりません…

設定方法を教えて下さい。。。

書込番号:11302558

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/05/01 01:36(1年以上前)

休止状態はハイブリッドスリープがオフの時のみ表示され、オンになっていると機能が競合するため表示されません。ハイブリッドスリープがオンになっているならオフにしてみて下さい。

またこのハイブリッドスリープの項目ですが、通常は電源オプションのスリープ欄に表示されますが、なんらかの事情で項目が表示されていないこともあるようです。表示されない様なら、とりあえずコマンドプロントで powercfg /hibernate on と打ち込みエンターを押してみて下さい。これで普通は表示されるようになるはずです。

書込番号:11302623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/01 12:05(1年以上前)

簡単にやるならサイドバーガジェットの電源管理ガジェットを使うといいですよ。
インストールしたらオプションの設定で“休止状態に移行する”を選びます。
ガジェットのボタンをクリックするだけで
シャットダウン・再起動・休止状態(またはスリープ)・ログオフになります。
http://gallery.live.com/liveItemDetail.aspx?li=3814392f-1c32-46ec-91e5-1767344ac45c&pl=1&bt=1

書込番号:11303786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/05/03 00:12(1年以上前)

解決致しました。
ありがとうございます〜♪

書込番号:11310657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 ムビーさん
クチコミ投稿数:66件

今日このソフトをいれて壊れてしまったのですが(すごく多いようです)
ヤマダの安心サポートに入っているのですが修理にはいくらかかりますか?

書込番号:11189164

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2010/04/04 23:44(1年以上前)

具体的に何がどうなったのですか?
ハード的に壊れることは考えにくいので。
「自分でリカバリーしてください」と言われるのがオチかと思いますが。

ユーザーがこてこてに使ったところに、新しいOSを入れたとしても、まともに動くことは期待しない方がよろしいかと。

書込番号:11189191

ナイスクチコミ!3


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/04/04 23:51(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11188013/

マルチは禁止です。
修理費用は購入元に聞けば見積もりくれるでしょう。

>今日このソフトをいれて壊れてしまったのですが(すごく多いようです)

その根拠は?すごく多いってどうしてわかったんだろ?

書込番号:11189236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2010/04/04 23:52(1年以上前)

ソフト・・・修理・・・確かに(笑)

ヤマダで聞けばいいかと?ここはヤマダのサポセンじゃないんだし。


必要なファイルはバックアップ取っておかないとOS入れ替えなんて危険すぎ。
いい勉強になったことでしょう。

書込番号:11189242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/04/04 23:53(1年以上前)

あまりスレ立てはしないように。関連している内容ならそのまま続けて書き込みするべきでしょう。
ヤマダの安心サポートって、何のだろう?このソフトは関係ないよね。

リカバリとOSアップグレード、場合によってはその他データ移行も必要なのかな。
http://www.yamada-denki.jp/sevice/d_support/pc005.html

書込番号:11189250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ムビーさん
クチコミ投稿数:66件

2010/04/05 00:07(1年以上前)

1つめは色々なところで検索したのですが復元しますから再起動しないでくださいと
書かれているのに自動的に再起動されてしまうということです。

2つめ根拠はですね色々なところで検索したところたくさん同じようなことが出たのです

3つめはヤマダの人がリカバリディスクを作ってくれました。

4つ目そうですか・・・・

書込番号:11189320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/04/05 00:20(1年以上前)

レスをしてくれた人に対する返信が、1つめ・2つめ…って一体どういうことだ?
そんな返信しかできないのなら質問などするな。

書込番号:11189397

ナイスクチコミ!5


スレ主 ムビーさん
クチコミ投稿数:66件

2010/04/05 00:23(1年以上前)

すいません
名前が長いので略称してしまいました
すいません

書込番号:11189416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/04/05 00:26(1年以上前)

名前?
手打ちじゃなくて
コピー&ペーストでやればいいんですよ

書込番号:11189424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/05 00:28(1年以上前)

別のスレでもレス頂いているのでしょう?

今日は諦めて明日以降にPC本体と付属品一式含めて購入した店舗に
相談しに行く方が良いと思いますね。
申し訳ないですが、スレ主さんでは対処出来ないと思います。

書込番号:11189429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2010/04/05 00:35(1年以上前)

>コピー&ペーストでやれば
==>
最近のパソコンユーザはこれ知らない人結構いるんだよね。50%は超えてるかも...

書込番号:11189473

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムビーさん
クチコミ投稿数:66件

2010/04/05 00:36(1年以上前)

どういう意味ですか
対処ができないって?
明日持ち込む予定ですが
アトバイスをお願いいします

書込番号:11189480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/05 00:41(1年以上前)

・リカバリディスクを作っていない。
・バックアップを取ってない。
・OSのアップグレードを行う。

無謀ですね。今回は良い勉強になったのではないでしょうか。

書込番号:11189504

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/04/05 00:42(1年以上前)

>どういう意味ですか
対処ができないって?

ここで聞いてあなた自身が操作して解決するのは無理だということです。
ここは文面のやり取りなのでそれなりにコツが要ります。
鳥坂先輩さんとのやりとりも見てはいましたがちょっと無理だと感じました。
なので明日山田電気に行かれるのであればそこで解決してもらってください。

それと検索で同じような事例がいっぱいでてきたみたいですがそれの数倍以上普通にインストールしてるかたのほうが多いので購入数の全体からみれば割合はそんなに高くはないでしょう。

書込番号:11189511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2010/04/05 00:43(1年以上前)

対処できない方=windows7を起動できるようにすることができない方

とでも解釈すればいいかと?


自己解決できない人にアドバイスしても意味ないし。

店で詳しい人に直してもらった方が近道です。

書込番号:11189515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/05 00:45(1年以上前)

テンパッてしまっていて冷静な判断が出来ていないと言うことです。



実際に返答される方が必要としている機種情報やエラーの状況などの
情報が一切無いですしね。
貴方の過去スレを一々確認しなきゃならないのはレス者にとっては
関係の無いことですから。

明日持ち込むと決めているのでしたらアドバイスなど必要ないでしょう。

書込番号:11189523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/05 00:55(1年以上前)

修理に出せばリカバリになる可能性が高そうですが、今までのデータはすべて消えることになりますので、どうしても必要なモノがあればパソコンの詳しい友人にデータの回収をお願いしておいた方が良いですy
リカバリすると、出荷時の状態に、購入したときと同じ状態になりますから。

書込番号:11189572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/05 00:57(1年以上前)

リカバリディスクがどれか分かんないんだったら、1枚ずつ順番に試せばいいだけのような気がするけど。
まあ、データの救出がしたいなら自分でそれ以上いじらずに、詳しい人に見てもらった方がいいよ。

書込番号:11189577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/04/05 01:22(1年以上前)

自分の意思でOSを変えたのなら持ち込んでも
ヤマダのサポートも期待できないけどねw

有料でそのままメーカー送りかな。。。

書込番号:11189658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/04/05 05:39(1年以上前)

>1つめは色々なところで検索したのですが復元しますから再起動しないでくださいと
書かれているのに自動的に再起動されてしまうということです。

PCが勝手に再起動するのはいいのです。
時間がかかる作業ですので、勝手に電源を切ったりしないよう注意したのです。

書込番号:11189943

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムビーさん
クチコミ投稿数:66件

2010/04/05 14:00(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
皆様のおかげで少し修理費用が安くすみました。

書込番号:11191124

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7が非常に遅いのですが

2010/03/29 03:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:309件

Windows7に切り替えたのは昨年の11月上旬。リリース間もないころでした。
3ヶ月くらいは普通に使えていたのですが、2月に入って非常に重くなりました。
HDDへのアクセスが頻発するためで、リソースを監視していると、
Systemやsvchost.exeなど重要なプロセスがHDDを100%使用しています。

そのような激重のバックグラウンドジョブが走り出すと、
HDDのアクセスランプが点きっぱなしになり、
開いていたウィンドウはすべて応答なしになり、
全く入力を受け付けなくなります。

しかしその状況も長くてせいぜい数分で、
時間が経ってバックグラウンドジョブが処理を終えれば元に戻るのですが、
1時間で数回はそういった状況に陥るため、かなりフラストレーションが溜まります。
1ヶ月くらい辛抱して使ってきましたが、仕事にも支障がでているので、
WindowsXPに戻そうかとも考えています。

そういった経験のある方はいませんか?
また、対処方法などないでしょうか?

環境は
OS: Windows7 HomePremium アップグレード 32bitで使用
CPU: Intel core I7 2.8GHz
memory: 2GB×2(32bitなので認識は3GB)
HDD: WESTERN DIGITAL WD15EADS 1.5TB SATA300
M/B: MSI P55-CD53

書込番号:11156958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/29 03:41(1年以上前)

虎ボルトさん こんばんは
 
 参考にどうぞ
 
 windows7 高速化
 http://windows-7-kousokuka.jp/

 Glary Utilities「PCメンテナンスアプリです。」 
 http://www.glarysoft.com/

 CrystalDiskInfo 「HDD/SSD健康診断アプリです。」
 http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
 

書込番号:11156973

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/03/29 08:33(1年以上前)

Process Explorerでどのプロセスが怪しいか突き止めてみては。

書込番号:11157247

ナイスクチコミ!0


DigByDigさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/29 17:30(1年以上前)

>3ヶ月くらいは普通に使えていたのですが、2月に入って非常に重くなりました。
==>
その頃追加したアプリとかドライバがあるならそれを疑う。ウィルスの可能性もあるだろうね。
プロセスビューワで負荷をかけてるのがわかれば良いけど、賢いマルウェアなら自分を隠すだろう。

書込番号:11158888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2010/03/30 01:39(1年以上前)

ディオ ブランドーさん
甜さん
DigByDigさん
ありがとうございます。

もうちょっと様子をみないと確かなところは分かりませんが、
なんとなく自己解決したかも…。

いろいろやってみましたが、とりあえずWindowsSearchを無効にしたところ、
フリーズしなくなりました。使っているうちに重くなってきたのも、
WindowsSearchが原因なら理解できます。それにしてもSeachIndexer.exeですが、
リソースモニターの「ディスク活動のプロセス」に現れないのは何故でしょう??

あと、カーネルやdifenderも頻繁にHDDにアクセスしてうっとうしいですが、
フリーズするほどではないし、止めるわけにもいかないので、辛抱します。

辛抱できないのは"Windows Search"が使えないこと。
何かほかにないでしょうか?GoogleDesktopも激重なんですよね?

書込番号:11161584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2010/03/30 02:05(1年以上前)

> 何かほかにないでしょうか?
これも自己解決。

書込番号:11161660

ナイスクチコミ!0


DigByDigさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/30 11:46(1年以上前)

Searchサービスが重いのって使い始めの頃だけだと思ってた。途中で劇重って、外部から大量のファイルをコピーしたとか?
僕は、速攻でOFFにしたから分からないや(OFFでも、特に困ってないよ)。

書込番号:11162657

ナイスクチコミ!0


aibo_96さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/04 14:29(1年以上前)

svchost.exeについてですが、nortonをインストールしていませんか?
ウイルスソフトが当該ファイルに悪さをすることがあります。
その場合の対策方法としてはあるパラメータを
変更するだけなんですがまずは
現状を教えてください。

書込番号:11186548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2010/04/05 15:59(1年以上前)

aibo_96さん
ありがとうございます。

> ウイルスソフトが当該ファイルに悪さをすることがあります。
そうなんですか、どんなパラメータを変更するのでしょう?

当方ノートンは入れておらず、最初はZEROを入れていました。その後、Spybotを入れ、またしばらくしてZEROをアンインストールし、Security Essentialsを入れて、時々オンラインからスキャンしていました。
セキュリティソフトをすべてアンインストールしてみたこともあるのですが、「応答なし」時間の短縮にはつながりませんでした。ただ、動作そのものはキビキビと速くなりました。

2月中ごろから1ヵ月半くらいは、7を起動するとすぐにリソースモニターを起動して、プロセスを確認しながら使うという感じでした。その中で感じたことを以下に。

HDD-LEDが赤く点灯したまま「応答なし」になり、数十秒〜数分経つと元に戻るというのが、うちのPCの症状です。なぜHDD-LEDが点くとフリーズ状態になるのかなぞですが、まるで、応答を待って永久ループしているみたいですよね。ローレベルのコントローラなどの相性問題かとも思いましたが、3ヵ月くらいは普通に使えていましたし、WinXPに戻してみたら、非常に快適です。

Windowsサーチを止めるまでは、1時間に1〜数回、時間にして正味10〜15分程度「応答なし」でした。サーチを止めたらほぼ半減しましたが、1時間に数分程度は「応答なし」です。

起動直後と終了寸前に数分間「応答なし」になるときは、Windowsインストーラやモジュールス・インストーラがHDDの読み書きを激しく行っている感じ。

使用中に「応答なし」状態になるときは、HDDに対してもっとも激しい読み書きを行っているのが、たいていはカーネル、続いてディフェンダー、続いてイベントログ、といった感じです。

先週新たにHDDを購入してXPを入れましたが、速くてびっくり。2ヵ月ほど鈍重なOSを使っていたので、慣らされていました。

書込番号:11191471

ナイスクチコミ!0


aibo_96さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/05 16:45(1年以上前)

私の症状とは違うかもしれませんが以下記載します。
以下の対応で私はすごくスムーズかつ、エラーが無くなりました。
よければ参考までに記載します。

【当方の症状】
 OS終了処理の遅延・エラーメッセージ出力

【原因】
 いろいろ調べたところnortonが影響していると分かりました。

【対応】
 1. すべてのプログラムを閉じる。
 2.「スタート」ボタンをクリックする。
 3. 検索欄に「regedit」と入力して、Enterキーを押す。
 4 .表示された「レジストリ エディタ」から次のレジストリキーを開く 
 HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop
 5. 右ペインに表示される「AutoEndTasks」の部分を右クリックして「修正」選択する。
 6.「値のデータ」を「0」から「1」に変更して「OK」を押して閉じる。
 7.「x」印を押して「レジストリ エディタ」を終了する。
 8. PCを再起動する。


以上の案内がお役に立ちましたら、幸いでございます。

書込番号:11191616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2010/04/12 01:20(1年以上前)

aibo_96さん
ありがとうございます。

今はXPを使っていますが、今度7で確認してみます。

書込番号:11221298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 window live メールの使い方

2010/02/14 01:42(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:53件

XPのアウトルックからWIN7のwindow live メール移行について教えてください。
自宅と会社でそれぞれメール受信をするためサーバーにメッセージのコピーを置いて
使用していました。
アウトルックの
ツール>アカウント>メール>プロパティ>詳細>配信>サーバーにメッセージを置く
同様の設定を行うためのwindow live メールの設定方法について
どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:10937578

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2010/02/14 02:35(1年以上前)

同じです..
通常はメニューバーが表示されてないので、「Alt」キーで表示。
ツール>アカウント>メール>プロパティ>詳細設定・・

フォルダでも、メニューバーが表示されない設定になってます。
VISTAからの仕様です。フォルダの場合は常時表示できる設定もあります。
メニューバーが表示されて無い場合は、「Alt」キーで表示できます

書込番号:10937769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2010/02/14 09:46(1年以上前)

momanさん
本当にありがとうございました。
解決しました。 デフォルトでもそうなっており 安心しました。

書込番号:10938550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

XPよりWin7へ

2010/01/23 23:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:116件

aeroプレビューによるデスクトッププレビューで

一番下のほうにチェックする欄にチェックはしてあるんですが(灰色をしていて、クリックできない・・・)

機能していないんですぅ・・・

書込番号:10829725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/23 23:53(1年以上前)

 ピュアティさん、こんにちは。

「Aero自体がOFFになっている」ということはないでしょうか。

書込番号:10829758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2010/01/23 23:59(1年以上前)

どうやったら
確認出来ますか・・・

書込番号:10829801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/24 00:10(1年以上前)

そもそもエアロ機能が有効になる性能を満たしてますか?
満たしていれば特に設定する必要が無い物ですから。
反対に性能不足なら自動的にOFFとなりますよ。

書込番号:10829860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/24 00:14(1年以上前)

 ピュアティさん、こんにちは。

 画面を見れば一目瞭然なのですが、スタートメニューの「ヘルプとサポート」で「Aero」で検索してみて下さい。
 そこで表示されるような画面効果が無ければ、OFF(ベーシックモード)になっています。

書込番号:10829892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/24 00:18(1年以上前)

パソコンはコレですか? 古いので性能どうなんでしょうかね?
VAIO VGN-FJ21B/L
CPU:Celeron M 370/1.5GHz(1MB) メモリ容量:512MB

チェックボックスがグレー表示って事は無理って事なのかな?

書込番号:10829905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2010/01/24 00:22(1年以上前)

パソコンはコレ
VAIO VGN-FJ21B/L
CPU:Celeron M 370/1.5GHz(1MB) メモリ容量:2G
です

タスクバーの右をクリックすると
透明のようには、ならずにただ消えるだけ・・・

書込番号:10829931

ナイスクチコミ!1


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/24 00:46(1年以上前)

インテル 915GM Express チップセット
となってますからAeroは無効になっていると思います。

書込番号:10830056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2010/01/24 07:43(1年以上前)

では
Aeroは使用できないってことでしょうか?

書込番号:10830742

ナイスクチコミ!0


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/24 16:42(1年以上前)

多分出来ないんじゃないでしょうか。
自分はそこで諦めたので本当に全く使用する事が出来ないのかは分かりませんが。

書込番号:10832636

ナイスクチコミ!0


moco09さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/24 18:09(1年以上前)

ピュアティさん

紅妖抄さんの仰るとおり、915GMはAeroを利用することができません。
以下、Windows Vistaの情報ですがWindows 7でも同じでしょう。
http://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/CS-023606.htm#5
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winvista/modellist1.html

915GMチップセットを使用している手持ちのPCでもAeroは有効になりません。
http://aopen.jp/products/baresystem/mz915-m.html
私は別途VGA(Radeon HD4550)を追加してWindows 7 のAeroを有効にしています。
ピュアティさんはノートPCのようですのでAeroを有効にすることは難しいでしょう。

書込番号:10833031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/04/06 17:01(1年以上前)

以下の点をご確認ください。
ウィンドウが最大化されていませんか。
 最大化されているとウィンドウが透明になりません。
右下を「クリック」していませんか。
 クリックだと透明にはならずウィンドウが消えます。マウスを持っていくだけでOKです。

書込番号:11196227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング