Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ)。本体価格は13,999円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

(1186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 株使いさん
クチコミ投稿数:43件

価格.COMにくるまで、恥ずかしながらファミリー版を知りませんでした。
すっかりDSP版を買おうと思っていましたが。

みんな今日、買うのでしょうね。
賑わいますね。

書込番号:10346253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/10/21 20:51(1年以上前)

ファミリーパックは3台まで入れれるやつです。

書込番号:10346282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/10/22 11:27(1年以上前)

私も、ファミリー版は知りませんでした。

それでも、こちらのバージョンを、¥6,999×3本、
\20,997で買えましたので、予約して正解でした!
ちなみに、6/26にAmazonで予約しました!

書込番号:10349125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/22 18:57(1年以上前)

DSP版だと32ビット版と64ビット版のいずれかしか選択できません
現行のPCの大半は32ビット版です
アップグレード版は32ビット版と64ビット版が同梱されてます

書込番号:10350553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 株使いさん
クチコミ投稿数:43件

2009/10/29 15:48(1年以上前)

なるほど、そういうことも考えないといけませんね。
勉強になりました。みなさんありがとうございました@!

書込番号:10386981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

windows vista home vasic からのアップグレード

2009/10/21 17:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:7件

質問させてください。
現在、windows vista home vasic 32bitを使っているのですが、アップグレード版にてwindows7 にアップグレード出来るのかどうか質問してみます。

ソフマップさんのHP見る限りでは出来そうな感じなんですが・・・

http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=windows7/-/sid=4&scmp=top_b2c_windows7pk

書込番号:10345220

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/10/21 17:09(1年以上前)

>現在、windows vista home vasic 32bitを使っているのですが、アップグレード版にてwindows7 にアップグレード出来るのかどうか質問してみます。
>ソフマップさんのHP見る限りでは出来そうな感じなんですが・・・

見れば一目で分かるんじゃないの?
コレが信用できないならここで回答を貰ったところで信用できるわけがないよね

書込番号:10345229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/21 17:15(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/default.aspx
この辺から知識をつけていかないとインストールすらてこずりますよ・・・

書込番号:10345250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/10/21 17:45(1年以上前)

Birdeagleさん,がんこなオークさん 返信ありがとうございます。
がんこなオークさんのリンクのところも以前に行きましたが、対応表をさがすことが出来なくて困っていました。
知識をつけてから質問しなきゃだめですよね、すいませんでした。

書込番号:10345364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

再セットアップについて教えてください。

2009/10/18 13:49(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:308件

2つ知りたいことがあります。

現在、下記の2台のパソコンを使用しています。

・NECのVISTA SP2 のデスクトップパソコン 1台(約2年使用)
・NECのVISTA SP2 のノートパソコン 1台(約1年使用)

とりあえず、Windows 7 Home Premium アップグレード版をデスクトップの方に入れる予定で一つだけ購入しました。
そこで質問です。

(その1)もし、デスクトップパソコンをWindows7 Home Premiumにアップグレードした後、将来的に再セットアップが必要となった場合にはもう一度同じデスクトップパソコンに入れることが可能でしょうか。(これは想定されることなのでプロダクトキーとかで可能とは思いますが・・・)

(その2)もし、将来的にデスクトップを買い替えることになった場合には、もう一台のノートパソコンにWindows 7 Home Premium アップグレード版を使いまわすことは可能でしょうか。(もちろん、デスクトップについては再セットアップして元のVISTAに戻すという前提が必要だとは思いますが・・・)

以上、過去の口コミで分からなかったので、既出でしたら申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:10328691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/18 13:55(1年以上前)

こんにちは、hどあいぇんdさん

1.
問題ありませんよ。

2.
問題ないですね。

書込番号:10328713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2009/10/18 14:50(1年以上前)

空気抜きさん、さっそくの回答ありがとうございます。
当然そうなってますよね。
ありがとうございます。
安心しました。

書込番号:10328898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動バックアップができない?

2009/10/18 00:45(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 OB-GAMさん
クチコミ投稿数:60件

ノートPCでWindows Vista Home Premiumを使用しています。

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/windows-7/compare-editions

Windows 7のエディション比較をみると(↑)、Home Premiumにはネットワークドライブへの自動バックアップ機能がないとあります。VistaのHome Premiumではできるので、この機能は削除されたということでしょうか?

もしそうなら、Windows 7 Home Premiumではどういうバックアップが可能なのでしょうか?バックアップ先にネットワークドライブが選択できるのか、ただ手動になるというだけなのか、気になります。

ご存知の方がおられたらご教示お願いします。

書込番号:10326474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/22 18:28(1年以上前)

ネットワークドライブにドライブ文字を割り当てていて、
ドライブへログインID/PWの入力無しにアクセス可能ならば
自動バックアップのバックアップ先として使えます。

書込番号:10350414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 OB-GAMさん
クチコミ投稿数:60件

2009/10/26 21:43(1年以上前)

そうなんですね。
できるんですね。

でも、そうなら何ができないのか今一つ分かりませんが、BUFFALOのNASにデータバックアップはできるという事ですね。

少し安心しました。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:10372777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

安いんでしょうか?

2009/10/16 12:42(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:154件

http://dennobaio.jp/

OEM版で¥10,999は他では見ないのですが、安いんでしょうか?

後、32bit  64bit   どちらがいいのか意見を聞かせてください。

書込番号:10317710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/16 12:51(1年以上前)

こんにちは、asanokansuiさん

>OEM版で¥10,999は他では見ないのですが、安いんでしょうか?

安いですね・・・
驚きです。

書込番号:10317756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/16 12:56(1年以上前)

OSとしては安いですがPCパーツがジャンク扱いでは
壊れたらOSも使えなくなるとなると逆に高いと思うけど。。。

しかもPCパーツが何が来るのかわからないなんて怖いですねw
自分のPCで使えるのかすら不明では・・・

書込番号:10317777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/16 13:03(1年以上前)

かなり安いですね。

書込番号:10317799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/16 15:09(1年以上前)

Amazonや楽天を経由して購入するならいいが。
:
:
:
ttp://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/pc/1218258618

ttp://kakaku.com/shopreview/1588/
スリルを楽しむ店でもある。

書込番号:10318174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/16 19:07(1年以上前)


確かにユーザーレビューを見るとひどいですねえ。
ただ、パーツではなく、ソフトだと大丈夫?

ある方がこんなコメントをしてました(笑)
>お金を捨てる覚悟でもなければこのショップで購入することはお勧めできません。

送料と振込手数料を考えると、安いと言ってもメチャ安ではない。
それにメール対応が良くないと不安ですしねえ〜。

書込番号:10318824

ナイスクチコミ!0


WULONGCHAさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:21件 Amazon 

2009/10/17 11:17(1年以上前)

DSP版は、いまや殆ど使わないFDD(中にはFDを触ったことや見たこともない世代もいるとか)をセットで売ってますが、実際のところセット販売のFDDを箱に組み込んで使っている人はいるのかな??
自分なら使わないと思うけど

書込番号:10322299

ナイスクチコミ!0


beatles2さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/17 12:19(1年以上前)

パーツとセットでWindows7が届くだけではないのですか?

書込番号:10322535

ナイスクチコミ!0


張健さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/17 13:30(1年以上前)

付随したパーツなんて組み込まなくてもOEMは起動きますよ
形式だけのもんです、ジャンク品でも関係ないんだから
XPのOEMなんてまったく構成違うパソコンに組んでも動くしね
※昔は駄目だったけど最近は…なぜかな??※

基本的に
正規版はマイクロソフトのアフターケア
OEMは販売もしくはPC製造メーカーのアフターケア

書込番号:10322790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/17 14:07(1年以上前)

この製品としては、安い。
でも個人的にはOSとしては高いと思う。

書込番号:10322929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/17 16:00(1年以上前)

ここは無法地帯ですかw

法律、規約、ルール、を軽視する者が多ければ
どんどん厳しい法律で締め付けられるだけなのに
ライセンス条項を守らん者が多ければそのせいで、価格が下がらないとかありそう。

因みに使わないけどFDDは装備してます。
それがOEM版、DSP版での決まり事ですから。

守る気が無いなら、なぜ制約されてない製品版を買わないのでしょうかね

書込番号:10323387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/17 17:07(1年以上前)

単に包装や付属品、サポートが省略されてるから安いだけじゃない

通常版なら、あの不細工な箱や意味不明の説明書と一緒にMSの懇切丁寧?なサポートが受けられるわけで、それに価値を感じる人は通常版を買えばいい

32bit版がいいか64bit版かは用途次第ですな
32bitだと4GB以上のメモリを積んでも無駄だけど、64bitなら積めば積んだだけ使ってくれる、但し64bitに対応しないアプリや周辺機器があるから要注意

動画再生やエンコード、web用途なら32bitで不自由は感じない・・・XPでも不自由じゃないけど

書込番号:10323663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/10/17 17:14(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございます。

山猫飯店 さん

>動画再生やエンコード、web用途なら32bitで不自由は感じない・・・XPでも不自由じゃないけど

自分は動画再生やエンコードが大半なんです。

32bitで大丈夫のようですね。

書込番号:10323677

ナイスクチコミ!0


Snufkin26さん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/19 02:30(1年以上前)

32bitバージョンの購入を考えるならもう少し待ったほうがいいですよ。
まだ64bitに対応していないハードウェアが多いのでいろいろとハードを使う人にとっては
リスキーです。

でもこれからは確実に64bitに移行していくと思います。
ならばキャンペーン中に両方買っておくというのも手です。


書込番号:10332771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/10/20 08:47(1年以上前)

Snufkin26 さん

>キャンペーン中に両方買っておくというのも手です。

ありかも。

自分で多少調べてるうちに迷ってるんですけど....

書込番号:10338527

ナイスクチコミ!0


:EnVy:さん
クチコミ投稿数:40件

2009/10/20 19:13(1年以上前)

いつもDSP版を追加ハードウェア無しで正規購入していますが、問題なんでしょうかね(笑



昔、箱以外のハードウェアを入れ替えた後にマイクロソフトに電話認証して、「自作パソコン一式で過去に買った時に付いていたので買った時のDSP添付パーツがわからないんですが・・・」って言ったら、「それでは、今後添付するハードウェアを教えてくださいっ」て言われた経緯があります。

購入時パーツが無くてもいいってマイクロソフトが容認したような気もしますが・・・(笑

書込番号:10340643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/20 19:27(1年以上前)

懺悔しなさい(爆)

マイクロソフトはどれかに決めろと言ってるようにしか見えませんがw
容認はしないでしょ。。。

海賊版撲滅の為の認証ですから偽物じゃ無ければOKって程度ではありますね。
DSP版、OEM版とも把握しきれないんでしょうが、まだユーザーの良心に任せてるうちに
まっとうな行動をお願いします。

これ以上厳しくなる前にユーザーの行動が鍵ですね。

書込番号:10340707

ナイスクチコミ!1


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/20 21:03(1年以上前)

そもそも怪しい販売・怪しい使用法が横行する事が目に見えてる、
OEM版・DSP版を出すメーカー側に問題があるように思いますが

初めから、パッケージ版のみ。
他にはPCメーカーに本体組み込み供給する場合以外、例外なしにすればいいじゃん

書込番号:10341281

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/20 22:33(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

>ここは無法地帯ですかw
ソフトウェアライセンスという言葉が通用する日本は、平和でよい国ですね。
もうすぐ世界で2番目の経済大国になる、おとなりのPeople's Republic of Chinaでは
正規版Windowsを入手することが困難な状況のようです。

「ウィンドウズ7」65円也!?
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/m20091020019.html?C=S

Redmondの会社もライセンス認証に必要なリソースを他のお仕事へまわせれば
Windowsの品質向上とコストダウンができるのでしょうが。
7月の末にWindows 7 OEM Product KeyがリークしたときのGenuine Windows Blogです。
`Windows 7 OEM Product Key Leak`
http://blogs.msdn.com/wga/archive/2009/07/30/windows-7-oem-product-key-leak.aspx
英文になりますが、記事にたするコメントがふつうに面白いので、おひまな方は笑えるかと
>Oh, really? You lazy boys.
>Even a monkey knows how the OEM SLP activation works, thus how to defeat it.
とか......

書込番号:10341939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/21 21:59(1年以上前)

結局安さにつられて電脳売王でDSP版を買いました。
アップグレード版で2回インストールは面倒だし。

驚いたことに、入金確認と発送通知のメールが来ました!スゴイ!
いや〜、フツーのネットショップと同じじゃないですか(笑)。
結構心配してましたが、明日商品を手にすることが出来るかも・・
安い店を教えてくれたスレ主に感謝です。
それと、電脳売王悪くないかも〜

書込番号:10346740

ナイスクチコミ!0


waichinさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/22 05:50(1年以上前)

以前、MSのライセンス認証オペレーターの方に聞きましたがDSP版のセットパーツはFDDだろうがジャンクパーツだろうが、インストールしたPCにくっついていれば規約上は問題ないそうです。
例えば、そのパーツが故障しても、接続せずPCケースの天板の上に乗せているだけでも問題ないです。
極論を言うと、販売店がDSPのセットパーツとして販売しているのならば、OSをインストールするPCに適合しないパーツでも可です。
セットパーツのジャンクメモリーをPCケースにセロテープで貼りつけている状態でもライセンス認証はしてくれるそうです。

もちろんDSP版の単品販売や、インストールしたPCとセットパーツを物理的に分離した場合は規約違反です。

書込番号:10348346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2009/10/22 10:05(1年以上前)

waichin さんの

>以前、MSのライセンス認証オペレーターの方に聞きましたがDSP版のセットパーツはFDDだろうがジャンクパーツだろうが、インストールしたPCにくっついていれば規約上は問題ないそうです。

なんでもパーツを保管すればいいというわけですね。

ところで自分は今気付いたのですが、xpモードは、Home Premium ではついてないのに気付きました。

インストールした場合はじめxpモードは利用すると思うので 必然的に 

Professinal 以上でないとだめ ということになると思います。

書込番号:10348871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスKBとマウス

2009/10/14 23:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 kunyneoさん
クチコミ投稿数:66件

当方、ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスを愛用しているのですがこのたびWINDOWS7 32Bit Homeのクリーンインストールを考えております。ワイヤレスがためにOS上でドライバーが認識しないとインストール時困るのではと思ってどうしたらよいか質問です。

書込番号:10311172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/14 23:39(1年以上前)

機種による所もあるのですが、もし心配、又は実際に無理だったら
有線のPS/2のキーボードの一番安いのを買ってくるのも・・・。
1000円以下で売ってるときもありますから。

書込番号:10311197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/14 23:40(1年以上前)

こんばんは、kunyneoさん 

Windows7 RTMでの話ですが、MSのワイヤレスキーボード・マウスが使用できましたよ。
ただ、マザー側の仕様によっては使用できないかもしれませんね・・・

書込番号:10311210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/15 00:50(1年以上前)

PS/2接続のキーボードが1本あれば無難かと。
ワイヤレスで、BIOSに入れるくらいであれば、WindowsのSetupも出来そうですけどね。

書込番号:10311644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2009/10/16 11:48(1年以上前)

キーボード/マウスはBIOSが認識してれば問題ないですよ。USBアダプターを使うタイプなら普通は認識しますので、特に問題ないです。(なったことないです)

後からソフトを追加するのは特殊機能がある場合のユーティリティなどです。

というか、困ってから買えばいいだけなんじゃないかと思いますが、、、

書込番号:10317517

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング