Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ)。本体価格は13,999円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

(1186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコンの音量表示が・・・

2009/10/29 00:12(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 syouyoさん
クチコミ投稿数:4件

先日、VistaからWindows7HomePremiumにアップグレードしたのですが、地デジやDVDを観ていて
リモコンで音量調整しょうとすると音量は変わるのですが、画面に表示される音量レベルは真ん中
辺りのまま変わりません。
試しにキーボードで音量調整するとちゃんと音量に合わせ画面に表示されるレベルが左右に動きます。
その他は以上みられません。
何方か同じ症状の方いらっしゃいますか?
また対処方法お分かりの方いましたらご教授下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:10384662

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/29 00:46(1年以上前)

パソコンのメーカー機種を書いた方が、良いと思います。

書込番号:10384837

ナイスクチコミ!0


スレ主 syouyoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/29 01:06(1年以上前)

すみません、症状を書くのに夢中になり書き忘れました。
機種はNEC VW770/R 水冷式の一体型です。
メーカーに確認しましたが、Windows7に推奨していないので分からないとの事でした。

よろしくお願いします。

書込番号:10384923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2009/10/29 15:39(1年以上前)

リモコンの制御ソフトの問題でしょうね。
7対応版を手に入れないと改善は難しいんじゃないでしょうか。

書込番号:10386945

ナイスクチコミ!0


スレ主 syouyoさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/29 22:34(1年以上前)

ひまJINさん、ご意見ありがとうございます。
先ほど、NECのサポートに聞きましたが制御するソフト及びドライバーは
今も今後も出す予定がないようです。

書込番号:10389108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

クリーンインストールについて

2009/10/25 15:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

Windows7 Home Premium Upgrade版(64bit)を新しく購入する
HDDに新規にインストールする場合は、以前のOSのCDを確認として、
求めてくるのでしょうか?因みにVista Home Premium 32bit(DSP版)を
持っていて、この際ですから、クリーンインストールをと考えています。

お手数ですが、教えて頂きたく、宜しくお願い致します。

書込番号:10365567

ナイスクチコミ!0


返信する
lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/25 16:43(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/upgrade.aspx
「パッケージ製品、プレインストール製品、バンドル製品いずれも下記製品がアップグレード対象となります。」
バンドル製品=DSP版ですよね

32bitから64bitですから、アップグレード版でクリーンインストールになります
vistaをお持ちでしたら何も問題ないですよね?

なんで、チェックがあるかお尋ねになるのか....奇妙ですw

書込番号:10365926

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/25 16:59(1年以上前)

lunascapeさん、早速のご返事、誠に有難うございます。

>バンドル製品=DSP版ですよね

はい、DSP版を購入してます。

>32bitから64bitですから、アップグレード版でクリーンインストールになります
>vistaをお持ちでしたら何も問題ないですよね?
>なんで、チェックがあるかお尋ねになるのか....奇妙ですw

言葉足らずで、ご迷惑をお掛け致しまして、申し訳ございません。

Windows7のアップグレードパッケージ版は以前のOS上に上書きインストールしか
できないのかと思いまして...今までは、ほとんどDSP版だったので...

これで、新HDDにクリーンインストで、Windows7を堪能したいと!(64bit不安?)
只、新規インストは元の環境にするのに時間がかかるので、Windows7はあるのに、
未だ、vistaですが...

有難う御座いました。





書込番号:10366000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2009/10/25 17:13(1年以上前)

このCDブートでインストール後完了させてからもう一度上書きならできます。
Vistaだと Vista いれて SP2当ててコレで上書き。コレが両方いやなんでしょうか?

上書きなしの一発ってまだやっていないですけどできるかも

書込番号:10366071

ナイスクチコミ!0


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/25 17:16(1年以上前)

私はDSP版windows7にしました

パーツつき12100円と安かったのでw

書込番号:10366080

ナイスクチコミ!0


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/25 17:19(1年以上前)

アップグレードが楽チンだけど、安定性を考えたら
クリーンインストールがベストででしょ

環境引継ぎにこだわる必要はありませんよ

書込番号:10366093

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/25 17:24(1年以上前)

NなAお○さん、ご返事、有難うございます。

>上書きなしの一発ってまだやっていないですけどできるかも

えっ?

lunascapeさん、何度も有難うございます。

私も本当はDSP版と思ったのですが、64bit+32bitの両方入ってるのに惹かれまして...

書込番号:10366116

ナイスクチコミ!0


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/25 17:30(1年以上前)

まぁたしかに、32bit→64bitは、何か起こりそうな気配ですよねw
私もいろいろありましたけど、64bit環境に一旦代えてしまうと、少々のことでは元に戻す気は起こりませんでした

ディバイス(ドライバ)やツールに不具合が出る場合もありますけど、以前に比べたら対応品が多くなり楽かと思います
ツールがだめになったら、代わりのツールは探せばあるでしょう
バージョンアップの遅いツールやデバイスはどうせ将来性がありませんから、この際捨ててもいいと思います
基本部分が対応していないと、PCが起動しない可能性がありますので、最低限の部分だけ対応をチェックして、必要なバージョンアップは事前にやっておくべきですが

書込番号:10366158

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/25 17:33(1年以上前)

lunascapeさん、有難うございます。

>アップグレードが楽チンだけど、安定性を考えたら
>クリーンインストールがベストででしょ

全くその通りですね!今までのOSは全てクリーンインストールでした。
今回もアップグレード版でもクリーンインストールが出来ると購入しました。

>環境引継ぎにこだわる必要はありませんよ

これまた全く大賛成です。


書込番号:10366169

ナイスクチコミ!0


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/25 17:37(1年以上前)

私の場合は自作のデスクトップですから、HDD1個にそれぞれ1OSと、いつでもOSを変えられる環境ですので気楽にやったのは、確かです

ノートなどHDD単体の環境でしたら、起動できるパーティションを切って、新しいOSを入れれば良いでしょう
マルチブート環境の基本は古いOSを先にインストールですからw

書込番号:10366191

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/25 17:41(1年以上前)

lunascape、またまた、有難うございます

>私も64bit環境に一旦代えてしまうと、少々のことでは元に戻す気は起こりませんでした

そうですよね〜今回も64bit DSP版を購入しとけば良かったかなと?


>バージョンアップの遅いツールやデバイスはどうせ将来性がありませんから、この際捨ててもいいと思います


そうですね〜この際、見極めが必要ですね。


書込番号:10366216

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/25 17:44(1年以上前)

cal215さん
>以前のOSのCDを確認として、求めてくるのでしょうか?
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade01.mspx
に下記注意書きがあります。
「Windows 7 のアップグレード パッケージを利用する場合、アップグレード対象の OS が、お使いのパソコンのハードディスクにインストールされている必要があります。Windows 7 のアップグレード版の インストール メディア (DVD) からコンピューターを起動して、新規インストールを実行することはできませんのでご注意下さい。」

インストールは:上書きインストールか、新規インストール (カスタム) の選択になるそうです。

書込番号:10366229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/25 17:44(1年以上前)

私はアップグレード版、スタンダード版、DSP版(OEM版)全くこだわりがありませんw
その時安く・すぐ手に入るものを選んできましたw

元のOSに戻したことも全くないですね

新しいOSにしたら、新時代対応環境を整備しますから、もう古い環境には戻る気はしませんよ

書込番号:10366230

ナイスクチコミ!1


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/25 17:49(1年以上前)

lunascapeさん、何度も有難うございます。

>HDD1個にそれぞれ1OSと、いつでもOSを変えられる環境ですので気楽にやったのは、確かです
なるほど!実は私も自作機(C2Duo E6600+P5B Deluxe)で、Seagate320GB(Vista)←電源外してます、WD 1TB WD10EADS←(Vista32bit)メインで使用してます。


書込番号:10366260

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/25 17:57(1年以上前)

本当に色々ご指導頂き、有難うございました。

>私はアップグレード版、スタンダード版、DSP版(OEM版)全くこだわりがありませんw
その時安く・すぐ手に入るものを選んできましたw
私はついついDSP版が安く、楽だと思い、いつも九十九さんでお世話になっております。


>元のOSに戻したことも全くないですね
同感です。私も何故かXP(DSP版)とVista(DSP版)が2枚ずつあります...

自分で試さず、色々とお伺いしまして、本当に有難うございました!

書込番号:10366307

ナイスクチコミ!0


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/25 18:03(1年以上前)

C2DUOかぁ、眩しいなぁwwww

PhenomUx4 blackE(オーバークロック可仕様)+MM8GB+HDD5基(1T〜1.5T)構成だからwww

次はMMを段階的に8GB→12GB→16GBにするつもりです。
ReadyBoost用USBメモリも3〜5本刺してwwww

書込番号:10366329

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/25 18:09(1年以上前)

Kmyokoさん、ご返事、有難うございます。

>上書きインストールか、新規インストール (カスタム) の選択になるそうです。
なるほど。現在のHDD(Vista)で認識させて、7を新規インストールですね。

lunascapeさん、本当に古くてお恥ずかしいのですが...

皆様、有難うございました!

書込番号:10366363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/25 20:38(1年以上前)

私も32bit・64bit両メディアが同梱されたアップグレード版に惹かれて購入に至りました。
クリーンインストールはできない(DVDブートからフォーマットかけて)と雑誌等で読んで諦めていたのですが、ダメ元で・・・、DVDブート→新規インストール(カスタム)→HDDフォーマットと進めていくとすんなりインストール完了となりました。フォーマット前のHDDにvistaがインストール済みだったからクリーンインストールできたのかと・・・。

書込番号:10367144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/25 20:59(1年以上前)

ビスタSP2の32bt版からウィンドウズ7の64bt版にして パソコンがトラブルなく使用できる状態でしたら教えてください。幸運を期待してますよ。

書込番号:10367294

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/25 21:18(1年以上前)

ゆうちょRider さん
>フォーマット前のHDDにvistaがインストール済みだったからクリーンインストール・・。
空のHDDの場合、プロダクトキー入力が出来なく、お試しインストールになるそうですが、プロダクトキー入力が正常に出来てインストール出来たのでしょうか?
差し支えなければお教え下さい。

書込番号:10367428

ナイスクチコミ!1


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/25 21:31(1年以上前)

ゆうちょRiderさん、ご回答、本当に・本当に有難うございます!

>私も32bit・64bit両メディアが同梱されたアップグレード版に惹かれて購入に至りました。
やはりそうですよね〜同じ考えの方がいらっしゃってうれしく思います。

>DVDブート→新規インストール(カスタム)→HDDフォーマットと進めていくとすんなりインストール完了となりました。フォーマット前のHDDにvistaがインストール済みだったからクリーンインストールできたのかと・・・。
おっ〜!うれしいな〜このような回答をお待ちしとおりました!!ありがとうです!!!
やはり、体験している人にはかないませんね!本当に感謝です!!

自分も全く同じ環境なので、これで正真正銘のクリーンインストール出来そうと、
うれしく思ってます。ゆうちょRiderさんのご回答前までは、DSP版を買い直そうかと、
悩んでましたが、本当に助かりました!感謝・感謝です!!!


書込番号:10367517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/26 19:18(1年以上前)

kmyokoさん

私の場合、1回目のインストール時にプロダクトキーを入力してそのまますんなりインストール完了となりました。

cal215さん

私の場合、全く新しいHDDにインストールしたのではなくて、今までVistaをインストールして使っていたHDDを使用したのでうまくいったのかもしれませんが、とにかくいったんHDDをフォーマットしているので純粋なクリーンインストールとなることに変わりありませんよね。

書込番号:10371827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/26 22:43(1年以上前)

失礼します。
私の事例としては最初VISTAの入ったSDDにDVD起動→フォーマット→新規インストール成功し、ドライバ等の不具合によりOSを再インストールする事となり再度DVD起動からフォーマット→インストール・・・と言うのを何度か繰り返してしまいましたが現在では問題なくライセンス認定も出来ています。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:10373261

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/27 08:07(1年以上前)

ゆうちょRiderさん、障害初心者さん、ご回答、ありがとうございます。

>私の事例としては最初VISTAの入ったSDDにDVD起動→フォーマット→新規インストール成功

なるほど...自分の場合、Vista(32bit)インストHDDにDVD起動→フォーマット→新規インストール
で認証できず、エラーメッセージが≪クリーンインストールによるため≫と出ました。
新規インストール選んだのに不思議ですよね?
イラストレーター8は入らず、液晶(iiyama)のHDMI接続不具合と参りました...64bit DSP版購入します。

書込番号:10374882

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/27 08:56(1年以上前)

cal215さん
>新規インストール選んだのに不思議ですよね?
プロダクトキー入力で関門通過しているのにほんとに不思議ですね?

書込番号:10375018

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/27 09:04(1年以上前)

kmyokoさん、こんにちは!

>プロダクトキー入力で関門通過しているのにほんとに不思議ですね?

本当に不思議?プロダクトキー入力せず、次へで通過しインストール完了??

書込番号:10375043

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/27 10:00(1年以上前)

cal215さん
>プロダクトキー入力せず、次へで通過しインストール完了??
プロダクトキー入力がなければ当然認証出来ないですね。

ここでも成功報告があります。
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/46.html#id_8fd80012

書込番号:10375225

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/27 19:06(1年以上前)

Kmyokoさん、ありがとうございます。

>ここでも成功報告があります。

色々ありますね〜何だかアップグレード版って不便ですよね〜
今日、パソコン工房でDSP版\15,777でした...購入しようと思いましたが、
もう少し待てば、安くなるかと...

書込番号:10377202

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/27 20:08(1年以上前)

DSP版、ここでは12780円ですね。
http://www.toeimusen.co.jp/~th/
又ここにもあります。
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/030007000008/
参考にどうぞ!

書込番号:10377504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/10/27 20:09(1年以上前)

XPからPID入力なしで30日のお試し期間ってありませんでしたっけ?


因みにうちの場合、Vista32bit→Win7@64bitにしましたが、やはりPID入力で拒否られ、「次へ」でインストールは完了しました。

でも認証されていないのが気持ち悪いので、上書き後、PID通りましたよ。(笑)
なんおあこのインストールシステムお粗末です。

書込番号:10377513

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/28 18:10(1年以上前)

Kmyokoさん、貴重な情報ありがとうございます!

安いですね〜風見鶏はさすがに売れ切れですが、テクノハウスはありますね!
当方、田舎なので、パソコン工房しかなく、毎回、困ってます。

クレソンでおま!さん、ありがとうございます。

>でも認証されていないのが気持ち悪いので、上書き後、PID通りましたよ。(笑)
>なんおあこのインストールシステムお粗末です。


納得です!不思議なソフトですね〜

書込番号:10382243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2009/10/29 04:29(1年以上前)

なんだやっぱり一発新規でOKだったのか・・

しかしVista上書き2回やった自分が来ました。
VistaSP2HP⇒VistaSPなしProの時点でつまずいてしまいましたが。

書込番号:10385273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/29 19:50(1年以上前)

へえー、NなAお○さん,こんな所で活躍しているんですね。
この方、10年くらい前から知っています。
この人の回答は、へんなアゲアシ取りの回答者よりよっぽど重みがあります。
昔、ずいぶん回答をつけてもらったことがあります。

ただの回答ランキング17位ではありません。
スレに関係ない記事で失礼しました。

書込番号:10387947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 haljazzさん
クチコミ投稿数:30件

この度、ビスタの無償upグレードを使用してWin7にしました。
Windows エクスペリエンス インデックスを使用した所、
以前のビスタの際には出来たのですが、7にして使用すると
計算できないと表示されてしまいます。
解決方法は何かないでしょうか?
色々チェックしたり調べたのですがどうしても分かりません。
ご教授願えればと存じます。
宜しくお願いいたします。

以下PCの構成です。

□CPU:Core i7 860
□CPUクーラー:KABUTO SCKBT-1000
□メモリ:GV34GB1600C9DC (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組×2)
□マザーボード:GA-P55-UD3 Rev.1.0
□SSD:X25-M Mainstream SSDSA2MH080G2R5
□HDD:WD1001FALS (1TB SATA300 7200)
□ドライブ:BR-H816FBS-BK
□ビデオカード:GF-GTX260-E896G2 (PCIExp 896MB)
□ビデオキャプチャ:GV-MVP/VS
□Bluetooth USBアダプタ:MM-BTUD22
□キーボード:SKB-BT09BK
□マウス: MA-BTLS6BK
□電源:EarthWatts EA-650
□PCケース:Fusion Remote Max
□OS:WindowsVistaHomePremium 64bit→Windows7HomePremium 64bit

書込番号:10380604

ナイスクチコミ!0


返信する
shouji38さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/28 15:21(1年以上前)

こんにちは。私もアップグレードしてその日には確か出来ませんでした。翌日に最新の評価に返信できました。Windows7は色々有るらしいです。アップロードチョクチョク来ますし。

書込番号:10381664

ナイスクチコミ!1


shouji38さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/28 15:23(1年以上前)

書き忘れましたがビデオカードも最新にした方がよろしいかと…参考までに。

書込番号:10381671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 15:52(1年以上前)

ドモです。

ドライバー等はきちんと引き継げてますでしょうか?
デバイスマネージャーで認識していない、不明なデバイス等は無いでしょうか?

一度ご確認ください。

書込番号:10381771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/28 17:34(1年以上前)

haljazzさん  こんにちは。

>□マザーボード:GA-P55-UD3 Rev.1.0

この製品を持っていないんで、具体的なところはわかりません。
同系?の製品にクチコミに似たような不具合があるようです。
参考です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057043/SortID=10351683/

あとVISTAの場合、以前から値がおかしい時の対処方法がありますが、一応張っておきます。
※Windows 7もVISTAと同系のOSですが、以下の記述が当てはなるかどうか?はわかりませんので・・・。
http://support.microsoft.com/kb/933478/ja

書込番号:10382112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/28 19:20(1年以上前)

私もGIGABITEのマザーですが、AMD系統なのでシリーズが異なり、チップセットも異なります
64bitですが、そういう異常はなし

GIGABAITEサイトより気になる記述

■平行輸入品にご注意ください!

並行輸入品は、日本向け製品とは仕様や保証が異なりトラブルが急増しております。
いかなる理由があろうと、弊社および日本正規代理店で対応できませんので以下の事に十分気を付けご購入ください。

 @GIGABYTEの日本向け製品は、日本正規代理店により修理受付やサポート業務を行っております。
  平行輸入品を購入されますと、修理やサポートなど受けることはできません。

 A並行輸入品は、同梱物など日本向け製品とは仕様が異なる場合があります。
 C並行輸入品は、日本国内では正常に動作しない機能が含まれる場合があります。

http://club.gigabyte.co.jp/warranty/note.html

書込番号:10382570

ナイスクチコミ!1


スレ主 haljazzさん
クチコミ投稿数:30件

2009/10/29 16:20(1年以上前)

皆様多くのアドバイスありがとうございました。
SHIROUTO_SHIKOUさんのアドバイスの口コミを参考にした所、
マザーボードのQuickBootがEnableになっているとこの現象が出るのかもしれないが
該当しました。こちらを変更した所、無事エクスペリエンスインデックスが計算出来ました。
こちらの問題とは想定外でした。
出たばかりのOS、まだ色々とありそうですね。
色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:10387083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 株使いさん
クチコミ投稿数:43件

価格.COMにくるまで、恥ずかしながらファミリー版を知りませんでした。
すっかりDSP版を買おうと思っていましたが。

みんな今日、買うのでしょうね。
賑わいますね。

書込番号:10346253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/10/21 20:51(1年以上前)

ファミリーパックは3台まで入れれるやつです。

書込番号:10346282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/10/22 11:27(1年以上前)

私も、ファミリー版は知りませんでした。

それでも、こちらのバージョンを、¥6,999×3本、
\20,997で買えましたので、予約して正解でした!
ちなみに、6/26にAmazonで予約しました!

書込番号:10349125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/22 18:57(1年以上前)

DSP版だと32ビット版と64ビット版のいずれかしか選択できません
現行のPCの大半は32ビット版です
アップグレード版は32ビット版と64ビット版が同梱されてます

書込番号:10350553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 株使いさん
クチコミ投稿数:43件

2009/10/29 15:48(1年以上前)

なるほど、そういうことも考えないといけませんね。
勉強になりました。みなさんありがとうございました@!

書込番号:10386981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャットダウンが遅い(5分)

2009/10/24 11:42(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件

vistaからのアップですが、確かに快適なのですが、
vistaもそれなりに軽くして使っていたので、
起動も、終了もかなり早かったです。
7にしたら、起動は確かに早くなり、操作もそれなりに
快適ですが、体感的には変わりません。
まだ、7の設定を変えてみなくてはなりません。
それから、一番の弊害は、シャットダウンなのですが、
vistaの時は、ほぼ数十秒で終了したのですが、
7にしてから、正常にシャットダウンはするのですが、
5分以上かかります。
これは、説明を読んでもないのですが、
設定で(スリープや休止ではなく)早くなりますか?
誰か、教えてください。

書込番号:10359169

ナイスクチコミ!1


返信する
lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/24 14:08(1年以上前)

windows7は、起動・終了・ファイルのコピーが速いと言うのは、MSの主張

一方ベンダーなどからは、「Windows 7の起動、Vista比で42%遅い」(ロサンゼルスiolo Technologies)とか...
PC World米国版「Windows 7はVistaに対し、64ビット版では14%高速だが、32ビット版では約10%遅くなる」
「2年間使用すると起動時間が330%以上も遅くなるとのシミュレーション結果が出た」」(ロサンゼルスiolo Technologies)

個人が時間計測して比較して掲示してあるものも数多くありますが、遅いケースが目立つものの、結果はまちまち
セットアップした、アプリ・ドライバ・I/O構成などの環境しだいで変わりますし、多数インストールすると当然遅くなりますから、windows7にすれば、冒頭の件が速くなるとは一概には言えませんね

中国製PCには、起動時間が半分になるって謳い文句のノートPCもあるようで....

書込番号:10359773

Goodアンサーナイスクチコミ!2


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/24 14:21(1年以上前)

正直、windows7にして良かったとは、全然思いませんw

起動後の体感が多少速く、キビキビ動くようになったかな?とは思いますが、すぐ慣れてしまいます
マシンがロースペックだったり、旧式だったりで、ギリギリで苦しかった方には、メリットがあったかと思いますが、最近の標準レベルのスペックでは余り感じないと思います

ReadyBoostにもしてみましたが、「へ?」って感じ。
USBメモリを複数ReadyBOOSTに使えて数が増えると少しだけより高速になるようですから、USBメモリでハリネズミ状態にしたら多少は実感できるかもwwwwww

むしろ、windows7不対応のアプリやドライバーが目立って不便な状態ですよ
対応してても64bit化・ミッドレンジ対応されておらず、小手先だけ
windowsのルックスが変わってやや新しさを感じるかなぁ??という程度ですよ

書込番号:10359814

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/24 16:25(1年以上前)

5分はいくらなんでも、掛かりすぎではないでしょうか。
うちはデスクトップにXPから新規インストールしましたが、起動終了とも1分掛かりませんよ。

1度、新規インストールをお勧めします。

書込番号:10360228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/24 20:10(1年以上前)

私も3分位かかってますよ
スパイウエアでも入ったかと散々チェックしましたが、皆無
windows7の対応保証のないドライバーやソフトをいろいろ入れたせいかな?とチェック中

書込番号:10361212

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/24 20:35(1年以上前)

皆さん随分掛かりますね。うちは64bit版だからとか関係あるのかな?
対応していないドライバーは、結構入れてますが。。。

書込番号:10361352

ナイスクチコミ!0


スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件

2009/10/24 22:30(1年以上前)

lunascapeさん
ありがとうございます。ちょっとショックです。
vistaが不評と言われながらも、自分は調子良く使っていたので、
7にして大した感動もなく、シャットダウンが以上に遅く・・・
5、6回試して、タイムを計りました。
一番早くて4分30秒、最悪が6分20秒でした。
平均して5分以上はかかります。
ノートなので、ふたを閉めるまで前にいるので、
その度、大変な思いをしています。
DDT さん
やはり遅くなりましたか・・・3分ならまだ早いです・・・。
でも、がっかりで、vistaに戻したい気持ちですが、
せっかく先行予約で購入してインストールしたので、
もう、戻すことも面倒くさくてできません。
早く裏技で快適に操作できるのを待つしかありません。

せっかく格好いいオープニングなので、7で行きたいですが、
これでは本当に良いことないです・・・。
新規購入の方は、あと2ヶ月くらいは待ったほうがいいです。
インストール方法も間違っていないし、PCからの警告も
一切出ていないので、これが現実ですか・・・。
ちなみに、スペックはcore2duo2.53で4GB 32bit版のノートです。

書込番号:10362166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2009/10/25 00:38(1年以上前)

>ノートなので、ふたを閉めるまで前にいるので、
>その度、大変な思いをしています。

ノートPCの場合、シャットダウンが始まったらACアダプタ抜いてふた閉めても大丈夫ですよ!
そんなの待ってる必要ないですよ。
会社のノートPCは10年位いつもそうしていますが、壊れたことは過去一度もありませんね。

書込番号:10363076

ナイスクチコミ!2


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/25 00:45(1年以上前)

ノートの場合、終了中にふたを閉めると、スリープになるものが結構あります

この場合ACを抜いて、バッテリー残量が少ない場合異常終了になります
HDDヘッドの緊急シッピングで、クラッシュを避ける場合が普通ですが、たまにシッピング失敗、HDDデータの異常終了による不具合が発生する場合があります

機種によりけりですから、注意が必要です

書込番号:10363120

ナイスクチコミ!2


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/25 00:54(1年以上前)

ん?

ノートPCで、windows7先行予約???

ノートで自作の人は少ないと思いますので、多分メーカー製だと思いますが
それって、PCメーカー指定方法のアップグレードですか???

書込番号:10363163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/25 12:55(1年以上前)

ノートPC。
あ〜、その辺りが原因かもしれませんね。
メーカー製PCはメーカー提供のアップグレード版を入れるのが基本ですからね。

ちなみに大抵のメーカー製PCは、パッケージ版のOSを入れるとサポート対象からも外れます。

うちの自作デスクトップでは、何度計っても終了まで1分掛からないです。

書込番号:10364968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/10/25 13:03(1年以上前)

自分のノートは1分かからないですね。

>ちなみに、スペックはcore2duo2.53で4GB 32bit版のノートです。
スペック的に似たようなものですかね。
Windows 7 Ultimate「RC」新規インストールです。

書込番号:10364996

ナイスクチコミ!1


スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件

2009/10/25 19:46(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん
ありがとうございます。可能かもしれませんので、
試してみます。
lunascapeさん
ノートはDellで、メーカー製のアップではなく、
通常のアップグレード版をインストールしました・・・!
これが原因かもしれません。
解決済みのマークを付けてしまいましたが、
これは、自分のミスで、シャットダウンが遅い可能性が大です。
これから購入する方には、誤った情報を書いてしまった
可能性があります。
すみません、これは、自分のミスによるアップの弊害です。
今現在、いろいろ調べて、
ひとつ、引っかかる不具合を見つけました。
それは、Bluetoothの箇所です。
ノートに内臓のBluetoothが、後からインストールしたMSの
マウスとうまく情報交換できなくなっていました。
これが原因の一つかもしれません。
もう少し試して、再度報告します。
アドバイスならびにご意見いただいた皆さんありがとうございます。
PCは長く使っていますが、細かな設定が苦手です。
まだ、アドバイスいただける方は書き込みをお願いします。

書込番号:10366864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 14:16(1年以上前)

Windows7の起動時間の遅さには正直騙されたという思いでいっぱいです。
まさかVistaより起動時間が遅くなるとは夢にも思いませんでした。
Vistaはサクサク起動しっていましたので・・・。
少なくとも私の環境には百害あって一利無しのOSです。

●CPU Intel CORE i7 920 (D0ステッピング)3.3GHz OC
●メモリー 6GB Corsair TR3X3G1600C8D *2
●CPUクーラー サーマルライト True Black 120 REV.C
●CPUファン APOLLISH UCAP12-BL 2個
●GPU ELSA GLADIAC GTX260 V3 896MB *2 SLI
●マザーボード EVGA 141-BL-E760-A1
●電源ユニット Silverstone  SST-ZM1200M
●PCケース Cooler Master RC-840-KKN1-GP
●HDDドライブ 500GB(システム用)WD6401AALS 2台 (RAID0)
●HDDドライブ 500GB(ファイル用)WD6401AALS 2台 (RAID0)
●ファンコン  SCYTHE KS01-BK

●光学ドライブ PIONNER DVR-S16J-BK
●ディスプレイ DELL SX 2210
●キーボード Logicool CZ-900
●スピーカー Logicool R-15
●マウス Logicool G500
●OS Windows7 professional 32bit

書込番号:10376110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/28 04:36(1年以上前)

そのスペックでそんなに遅いとは、珍しいかも(^_^;)

書込番号:10380052

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2009/10/28 10:21(1年以上前)

うちは、結構早く落ちてくれますが。
ハイブリットスリープを切ってみてはどうでしょう?

書込番号:10380700

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/28 10:56(1年以上前)

MicrosoftもPCメーカーも保証していない状態で遅いだとか言ってもしょうがない。


>多数インストールすると当然遅くなりますから

Windows 7に沢山仕事させても特に何もさせないWindows Vistaより常に速いなんて、ありえない発想すること自体がバカらしい。

>USBメモリでハリネズミ状態にしたら多少は実感できるかもwwwwww

RedyBoostはメモリ不足のPCを軽減させるもので、本質ではない。


新製品を批判して自分を偉く錯覚したいだけの小者の戯言でしょう。

書込番号:10380823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Vistaにインストールしたが・・・

2009/10/27 07:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:116件

今まで使用していてた、ソースネクストの筆王ZEROとホームページZEROが
win7に対応じゃないらしく、凄い損した気分です
なのでVistaに戻して、私はもう一台ノートPCを持っているのですが・・・
それはXPなんですが、一度Vistaにインストール?(バージョンアップ?)したら
ノートPCには変更出来ないのですか?
2台ぐらいは使用しても大丈夫なんでしょうか?
教えてください

書込番号:10374853

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/27 08:12(1年以上前)

アクティベーション回数が限られていると思います。
その範囲なら自由です。
範囲を超えたら、メーカーに頼んで回数のリセットが必要です。

書込番号:10374890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2009/10/27 08:59(1年以上前)

アップグレード版は一度適応すると他のPCにライセンスを移すことは出来ません。

ばれますか? って話なら良くわからないです。

わたしが担当技術者なら、摘発するかどうか/証明できるかどうかは別にしてセンターにデータを残すように設計しますね。

書込番号:10375025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/27 09:04(1年以上前)

>ノートPCには変更出来ないのですか?
2台ぐらいは使用しても大丈夫なんでしょうか?
教えてください

インストール先変更は可能かも ただムアディブさんが言われるようにアップ版はダメかもですね 
ただ可能な場合電話認証になるのかもしれませんね
2台は無理です

書込番号:10375042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/27 10:40(1年以上前)

なぜここに質問?
ソースネクストの板で聞くほうが良かったような気がしますが
とりあえずサポートページの1例
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=FZ-00241

書込番号:10375362

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2009/10/27 11:15(1年以上前)

>今まで使用していてた、ソースネクストの筆王ZEROとホームページZEROが
win7に対応じゃないらしく・・・

買い換えたら、いかがですか?

ソースネクストの筆王ZERO2010年版 対応済み
http://www.fudeoh.com/products/

ホームページZERO 対応済み
http://www.sourcenext.com/titles/hob/109690/

書込番号:10375459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/27 14:14(1年以上前)

アップグレード版のライセンス移動についてMicrosoftに確認してみましたが、
次のような回答をいただきました。

“Windows Vista がインストールされている A、B 2 台の PC と仮定して、
以下ご説明させていただきます。

A の PC にて Windows 7 アップグレード版を利用し、Windows Vista から
アップグレードを行っていただいた後、Windows 7 を削除した場合には、
A の PC にて再度 Windows Vista をご利用いただくことが可能となります。

また、A の PC から削除した Windows 7 アップグレード版を、
もう一方の B の PC にて Windows Vista よりアップグレードして
ご利用いただくことも可能です。

※Windows 7 アップグレード版をご利用される PC には、
アップグレード対象製品(Windows XP や Windows Vista)が必ず
インストールされている必要がございますのでご注意ください。

一般的に、Windows Vista から Windows 7 にアップグレードを行った場合、
アップグレード対象製品となる Windows Vista をご使用いただくことはできません。

しかしながら、アップグレード版 Windows 7 を、アップグレード後に切り離して、
他の製品からのアップグレードにご利用いただくことは可能でございます。”

ということですので、いったんアップグレードしたWindows 7を削除すれば
もう1台のノートPCでアップグレード版を使うことは可能ですね。
もちろん複数のPCで使うことは出来ません。

書込番号:10376106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/27 14:22(1年以上前)

あー 文章理解してなかった

そういう事か

書込番号:10376122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング