Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ)。本体価格は13,999円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

(1186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

通常版との違い

2009/10/22 17:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:787件

この発売記念優待パッケージと通常版との中身の違いはあるのでしょうか?
ただ単に普及させる為に安くしているのでしょうか?

あと、自分は夏にNECのパソコンを買ったんですが、
アップグレードキャンペーンというのをやっており(http://121ware.com/win7-upgrade/)
Windows7 が2,000円(無料会員価格)で買えるとなっています。
あまりにも安いですが、
これは、この優待パッケージなのでしょうか?
安すぎて、最低限の機能しかないというオチはないでしょうか?

書込番号:10350183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/22 17:36(1年以上前)

それなら素直にメーカーからアップグレードしましょう。このパッケージは単なる販促でエディション以外で機能の違いはないです。メーカーのは買い控えを避けるための将来性の約束なのでこれもエディション以外の機能の違いはありません。

書込番号:10350225

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/22 18:09(1年以上前)

従来から、新OS発売直前のモデルには無償・優待アップグレードが付いています。
2000円というのはメディア代や送料などの実費程度で、実質的に無料です。
必要に応じて専用ドライバなどが付くこともありますから、わざわざ別に買う必要はありません。

書込番号:10350345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/22 18:21(1年以上前)

PCメーカーの優待アップデートには、専用ドライバーとOSの両方が入っていたりします。
ですから、同じPCでアップデートするならPCメーカーのもののほうが良いです。

ただし、ライセンスは前のOSをアップデートするのが前提なので、
(1)他のPCには使えない
(2)同じPCでもパーティション構成を変えられない場合がある
という欠点があります。

書込番号:10350390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2009/10/23 16:43(1年以上前)

通常版とメーカーの優待アップデートの中身の違いはないということで安心しました。

みなさんありがとうございました。

書込番号:10355006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ご指導お願いします。『32bitから64bitへ』

2009/10/23 13:11(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 PCeduさん
クチコミ投稿数:5件

私はこれまでxp32bitを使っていて昨日7pro32bitをインストール。
デュアルブート環境で使用しております。
現在、動作は快適に行われているようです。
ブートにした理由は、この先何らかの問題が発生したときxpに戻せるように(この方法が最適なのかは解りませんが?)
次に、PCの性能を活かすために後に7pro64bitに移行したいと考えていたからです。
ところが、MSサイトで調べたところxp32bitから7pro64bitには基本的には移行出来ませんと記載されていました。
浅はかな考えを持っていた事に反省しています。
もしこの状況で、64bitに移行したい場合、何らかの方法はあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご指導頂きたい次第です。
PCのスペックは以下の通りです。
2009/09購入
Dell Latitude E4300
OS winXPprosp3 vistaBis32bit ダウングレード日本語版
CPU core2duo SP9400(6MB,L2キャッシュ, 2.4GHz,1066MHzFSB,25W),Latitude ON非対応
メモリ 4GB(2GB×2),DDR3-SDRAMメモリ(1066MHz)ー8GB増設予定
160GB,SATA HDD(7200回転, フリーフォールセンサー)ーSSD換装予定
13,3インチTFT WXGA LED
DVDスーパーマルチドライブ
指紋認証リーダー無し
3セルバッテリー
インテルVPro無し
インテルWireless WiFi Link 5100(802.11a/b/g/n1×2)
Dell TPM Ver1.2搭載
何卒よろしくお願いします。

書込番号:10354401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/23 14:38(1年以上前)

まずアップグレード版を使った場合はアップグレード対象のOSは使えなくなりますから、
デュアルブートにするのはライセンス違反になりますよ。

ですからPCeduさんの場合元から入っていたXPは使えないことになります。
もしデュアルブートにしたい場合はアップグレード版でないパッケージ版を購入するか、
DSP版(同時購入したパーツを使うのが条件です)を購入してください。

>xp32bitから7pro64bitには基本的には移行出来ませんと記載されていました。
どこにそのような記述があったでしょうか?
XPからWindows7へのアップグレードは32bit/64bitにかかわりなく新規インストールしか出来ません。
おそらくアップグレードインストールが出来ないということで
勘違いなさってるのかと思いますがどうでしょうね?
32bit/64bitのどちらへでもアップグレード可能ですし、当面32bit版を使っていて、
将来64bitに移行するのは問題ありません。(その逆も可)

ただし使えるのは32bitか64bitのどちらか一方だけなので
両方入れてデュアルブートという訳にはいきません。

32bit→64bitの場合も64bit→32bitの場合も新規インストールになるので環境・設定などは
事前のバックアップは必須です。
もしかすると環境・設定が移行できないという部分で勘違いなさったのかもしれませんね!?

書込番号:10354632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PCeduさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/23 14:48(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
オーレオリンさんのご指摘でようやく理解出来ました。
たしかにアップグレード版で試していました。
それに、ライセンス違反になることも見落としていましたので
危なかったです(汗)
的確なご指導ありがとうございました。
感謝いたします。

書込番号:10354664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

メール用ソフトは何がお勧めですか

2009/10/10 10:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

現在、Vista Home Premium で、メール用ソフトは、Windows Mailを
使用しています。

Windows7には、メール用ソフトが含まれていないそうですが

その場合、メール用ソフトは何がお勧めですか。

ソフトの入手方法も含めてアドバイスをお願いします。

書込番号:10285759

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/10 10:05(1年以上前)

素直にWindows Live メールでいいんじゃない?

書込番号:10285775

ナイスクチコミ!3


スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

2009/10/10 10:12(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。

Windows Liveメールもよさそうですが

付属で不要な機能がいろいろありそうですね。

もう少しメール機能に特化したシンプルなソフトはご存知ありませんか。

書込番号:10285800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/10/10 10:34(1年以上前)

いやWindows Live メールってこれ以上無いってくらいシンプルそのものだがw
Windows Mail使ってるから使い勝手の変わらないWindows Live メールを薦められてるのに、なんてレス
不満なら自分で探せば言いのに・・ググれカス!!

書込番号:10285887

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/10 10:37(1年以上前)

あのさ、ここ見てるってことはインターネット繋がってんでしょ?

ググってみたら?とりあえず。そして自分で取捨選択してある程度絞ってから人に聞いたら?
あんたの必要不必要の機能なんてこっちにはわかんないからね。


俺なんかはウイルスの心配しないでいいから、Webメール使ってるよ。

書込番号:10285894

ナイスクチコミ!4


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/10 11:48(1年以上前)

mozilla Tnunderbirdは、どうでしょう。

書込番号:10286128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/10 16:36(1年以上前)

GoogleのWebメール Gmailがいいですよ。無料です。
Webメールならではの操作性の悪さはありますが、迷惑メールやウィルスメールに悩まされることもないですし、手元にメールデータを残しておくよりも安心感があります。
携帯からでもパソコンからでもアクセスできます。同一のメールボックスを読みに行くので、同じ未読メールを2度読まなくてもすみますし、削除すればもう一つで見ても削除されてしまうので、便利です。
特にSpamメールフィルタは、どの有料のソフトを使うよりもすばらしいと思います。

書込番号:10287023

ナイスクチコミ!2


スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

2009/10/10 19:59(1年以上前)

Windows Live メールをよく知らなかったので、
不愉快な思いをさせるレスをして申し訳ありませんでした。

とりあえず、Windows7を入れてから、Windows Live メール
を使用してみたいと思います。

書込番号:10287840

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/11 00:18(1年以上前)

頭文字Iさん、こんにちは。

オンライン・サービス合戦のあおりを受けて、メール・クライアントなしと言うのは
これまでWindows付属ソフトを使用してきたユーザーにとっては迷惑なことですよね。

Windows Liveでのメールソフトを選択された場合の参考URLです。
「Windows Liveメールの入手・インストール方法」
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1220livemail/livemail.html

>ググれカス!!
"Windows Live メール"でgoogleしたらこんなのがヒットしました.....
「Windows Live Hotmailのアカウント情報が流出--フィッシング詐欺が原因か」
http://www.asahi.com/digital/cnet/CNT200910060001.html

書込番号:10289457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/12 17:26(1年以上前)

頭文字Iさん、こんにちは。
自分もVistaでwindows mailを使用していました。
7を入れるのに先立ち、サンダーバード等と悩みましたが、結局windows live mailを入れてみました。
自分もシンプルなのが良いと思い、ダウンロード時にはメール以外のチェックを入れませんでしたし、ネットと接続するパスワードも取りませんでした。

使用結果は・・・windows mailよりサクサク動き、快適です。
データ自体もエクスポート〜インポートが簡単にできてアドレス帳も今まで通り。
何より、形式が殆どwindows mailと変わりません。
自分のパソコンには現在、windows mailとwindows live mailが併用して入っています。(windows mailの削除はできないですからね)
試しに入れてみたらどうですか?Vistaのうちならwindows mailは消えないのでwindows live mailが嫌ならアンインストールできますよ。

書込番号:10298312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/10/16 01:20(1年以上前)

メーラーなんて本当は何でもいいんですけどね。

バックアップが容易という点ではMicrosoft Outlookでしょうかね。

私の場合はWindows Live Mailを使用しています。
一番の理由としては、Gmailを受信したかっただけです。ベータ版の時はフォルダ分けができなかったので。

普通にoffice持ってて、Webメール受信予定がないならMicrosoft Outlookでいいんじゃないですか?

書込番号:10316360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/10/17 18:08(1年以上前)

VistaのWindowsMailは、Windows7では使えないのですか?使えるんでしょ。まさか使えないなんてことはないよね。

書込番号:10323886

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/17 19:54(1年以上前)

Hi, GATSBY_ONE_TWO-san

i'm afraid i have no choice
but, the answer is "disable"
here is a url googling by
"windows7でwindows mailは使えますか"
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa5283119.html
hacking hope would be "回答番号:No.4"
that say
>あんまりおすすめできませんが、実は可能です
>多分、セキュリティーのアップデートにも対応していないかもしれませんし...

have a good luck....

書込番号:10324422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/18 11:42(1年以上前)

Windowsメールが使えないとは知りませんでした。あの重いWindows live Mailを使わなければならないのならと、即刻、Windows7の予約取り消しました。

書込番号:10328214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/10/18 14:00(1年以上前)

私の環境(Vista)でタスマネでメモリ使用量を調べると以下の通りです。

Windows Mail・・・約12,800Kb

Windows live Mail・・・約11,300Kb

Microsoft Outlook・・・約13,500Kb


Windows Live Mailは一番軽いですけど...(かなり微差ですが)

何か勘違いをされてるような...

書込番号:10328730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/10/18 17:59(1年以上前)

メモリ消費量の重さじゃなくて、実際の使い勝手の重さ。起動時のメールチェックなんか、一瞬間を置いてじゃないとチェックしてくれないし。起動時のメールチェックの遅さが直るなら考えてもいいが・・。それとアカウントごとに分離される左側フォルダ。ありゃあ見にくいったりゃありゃしない。それも僕の設定が悪いの?直すとこあったら教えて。

書込番号:10329694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/23 00:14(1年以上前)

既出情報ですが
サンダーバードでいいじゃない
OSにメールソフトついてないのだから自分で好きなの探したらいいだけ

それでwin7入らないと思うのもその人の感想なので
無理に買うこともありませんが

書込番号:10352574

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2009/10/23 00:34(1年以上前)

私もThunderBirdかな。
データの入っているフォルダを、コピーするだけでバックアップできたり、書き戻すだけで復活できたり。この辺の扱いやすさが便利。

書込番号:10352677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 mrymyutさん
クチコミ投稿数:36件

いまだにアップグレード版の細かい意味が分からないのですが、
基本はビスタ・XPからのアップグレードですよね。
新規インストールは出来ない。するなら高いやつ
で合ってますよね。

一つwindows2000からのアップデートは出来るのでしょうか?

書込番号:10350622

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2009/10/22 19:17(1年以上前)

2000をXPにアップグレードすれば、可能ではあります。
XPからは新規インストール扱いなので、手間がかかるだけですけどね。

書込番号:10350644

ナイスクチコミ!1


スレ主 mrymyutさん
クチコミ投稿数:36件

2009/10/22 19:27(1年以上前)

KAZU0002さん早速の回答ありがとうございます。

>XPからは新規インストール扱いなので
ということはアップグレード版で新規インストールが出来るのですか(XPなら)

実のことを言うと、今はRC版のみが入っているパソコンをいかに安く製品版を入れるか考えていたのです。
そのいい方法が分からなくて・・・

そう言えばなんかのパソコンパーツを買うことにより通常版がアップグレード版の値段で買えるってのもありますよね。それはもうやっているのですか?

書込番号:10350690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/22 19:28(1年以上前)

基本というよりアップグレード対象製品はXPとVISTAしか書いて無いですね。
ということはWINDOWS2000はアップグレード出来ないと思っていい。

VISTAは種類によってはアップグレード、または新規インストール。
XPはすべて新規インストールとなってます。
というか2000積んだPCじゃスペック辛いかもよ。

VISTAよりは軽いってだけで重いには変わりない。
良いうわさだけを鵜呑みにしない事が寛容。

http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/gaoffers.aspx

書込番号:10350695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/22 19:50(1年以上前)

パソコンパーツを買うことにより通常版がアップグレード版の値段で買えるってのもありますよね

DSP版ですね、こちらも販売していますよ。

書込番号:10350781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/22 19:51(1年以上前)

>実のことを言うと、今はRC版のみが入っているパソコンをいかに安く製品版を入れるか考えていたのです。
そのいい方法が分からなくて・・・

アップグレード版はXPかVISTAの正規品OSが必要です。

>そう言えばなんかのパソコンパーツを買うことにより通常版がアップグレード版の値段で買えるってのもありますよね。それはもうやっているのですか?

DSP版の事ですね。もう販売されてます。
パーツにバンドルされてる形での販売ですから、一緒に使用する事が条件です。

書込番号:10350786

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/22 19:52(1年以上前)

こんばんは、クリームパンマンさん

通常版と違ってDSP版は32/64bitが別々になっているので同列には見れないと思いますが・・・

書込番号:10350792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/22 23:15(1年以上前)

アップグレード版はクリーンインストールできますよ
windowsの基本中の基本

手持ちの旧windowsのディスクチェック(対象ユーザか?否かの確認)があることが、
メンドクサイだけの話です

OSのインストールはクリーンインストールが基本

アップグレードが基本じゃありません

書込番号:10352109

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

安いんでしょうか?

2009/10/16 12:42(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:154件

http://dennobaio.jp/

OEM版で¥10,999は他では見ないのですが、安いんでしょうか?

後、32bit  64bit   どちらがいいのか意見を聞かせてください。

書込番号:10317710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/16 12:51(1年以上前)

こんにちは、asanokansuiさん

>OEM版で¥10,999は他では見ないのですが、安いんでしょうか?

安いですね・・・
驚きです。

書込番号:10317756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/16 12:56(1年以上前)

OSとしては安いですがPCパーツがジャンク扱いでは
壊れたらOSも使えなくなるとなると逆に高いと思うけど。。。

しかもPCパーツが何が来るのかわからないなんて怖いですねw
自分のPCで使えるのかすら不明では・・・

書込番号:10317777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/16 13:03(1年以上前)

かなり安いですね。

書込番号:10317799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/16 15:09(1年以上前)

Amazonや楽天を経由して購入するならいいが。
:
:
:
ttp://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/pc/1218258618

ttp://kakaku.com/shopreview/1588/
スリルを楽しむ店でもある。

書込番号:10318174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/16 19:07(1年以上前)


確かにユーザーレビューを見るとひどいですねえ。
ただ、パーツではなく、ソフトだと大丈夫?

ある方がこんなコメントをしてました(笑)
>お金を捨てる覚悟でもなければこのショップで購入することはお勧めできません。

送料と振込手数料を考えると、安いと言ってもメチャ安ではない。
それにメール対応が良くないと不安ですしねえ〜。

書込番号:10318824

ナイスクチコミ!0


WULONGCHAさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:21件 Amazon 

2009/10/17 11:17(1年以上前)

DSP版は、いまや殆ど使わないFDD(中にはFDを触ったことや見たこともない世代もいるとか)をセットで売ってますが、実際のところセット販売のFDDを箱に組み込んで使っている人はいるのかな??
自分なら使わないと思うけど

書込番号:10322299

ナイスクチコミ!0


beatles2さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/17 12:19(1年以上前)

パーツとセットでWindows7が届くだけではないのですか?

書込番号:10322535

ナイスクチコミ!0


張健さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/17 13:30(1年以上前)

付随したパーツなんて組み込まなくてもOEMは起動きますよ
形式だけのもんです、ジャンク品でも関係ないんだから
XPのOEMなんてまったく構成違うパソコンに組んでも動くしね
※昔は駄目だったけど最近は…なぜかな??※

基本的に
正規版はマイクロソフトのアフターケア
OEMは販売もしくはPC製造メーカーのアフターケア

書込番号:10322790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/17 14:07(1年以上前)

この製品としては、安い。
でも個人的にはOSとしては高いと思う。

書込番号:10322929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/17 16:00(1年以上前)

ここは無法地帯ですかw

法律、規約、ルール、を軽視する者が多ければ
どんどん厳しい法律で締め付けられるだけなのに
ライセンス条項を守らん者が多ければそのせいで、価格が下がらないとかありそう。

因みに使わないけどFDDは装備してます。
それがOEM版、DSP版での決まり事ですから。

守る気が無いなら、なぜ制約されてない製品版を買わないのでしょうかね

書込番号:10323387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/17 17:07(1年以上前)

単に包装や付属品、サポートが省略されてるから安いだけじゃない

通常版なら、あの不細工な箱や意味不明の説明書と一緒にMSの懇切丁寧?なサポートが受けられるわけで、それに価値を感じる人は通常版を買えばいい

32bit版がいいか64bit版かは用途次第ですな
32bitだと4GB以上のメモリを積んでも無駄だけど、64bitなら積めば積んだだけ使ってくれる、但し64bitに対応しないアプリや周辺機器があるから要注意

動画再生やエンコード、web用途なら32bitで不自由は感じない・・・XPでも不自由じゃないけど

書込番号:10323663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/10/17 17:14(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございます。

山猫飯店 さん

>動画再生やエンコード、web用途なら32bitで不自由は感じない・・・XPでも不自由じゃないけど

自分は動画再生やエンコードが大半なんです。

32bitで大丈夫のようですね。

書込番号:10323677

ナイスクチコミ!0


Snufkin26さん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/19 02:30(1年以上前)

32bitバージョンの購入を考えるならもう少し待ったほうがいいですよ。
まだ64bitに対応していないハードウェアが多いのでいろいろとハードを使う人にとっては
リスキーです。

でもこれからは確実に64bitに移行していくと思います。
ならばキャンペーン中に両方買っておくというのも手です。


書込番号:10332771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/10/20 08:47(1年以上前)

Snufkin26 さん

>キャンペーン中に両方買っておくというのも手です。

ありかも。

自分で多少調べてるうちに迷ってるんですけど....

書込番号:10338527

ナイスクチコミ!0


:EnVy:さん
クチコミ投稿数:40件

2009/10/20 19:13(1年以上前)

いつもDSP版を追加ハードウェア無しで正規購入していますが、問題なんでしょうかね(笑



昔、箱以外のハードウェアを入れ替えた後にマイクロソフトに電話認証して、「自作パソコン一式で過去に買った時に付いていたので買った時のDSP添付パーツがわからないんですが・・・」って言ったら、「それでは、今後添付するハードウェアを教えてくださいっ」て言われた経緯があります。

購入時パーツが無くてもいいってマイクロソフトが容認したような気もしますが・・・(笑

書込番号:10340643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/20 19:27(1年以上前)

懺悔しなさい(爆)

マイクロソフトはどれかに決めろと言ってるようにしか見えませんがw
容認はしないでしょ。。。

海賊版撲滅の為の認証ですから偽物じゃ無ければOKって程度ではありますね。
DSP版、OEM版とも把握しきれないんでしょうが、まだユーザーの良心に任せてるうちに
まっとうな行動をお願いします。

これ以上厳しくなる前にユーザーの行動が鍵ですね。

書込番号:10340707

ナイスクチコミ!1


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/20 21:03(1年以上前)

そもそも怪しい販売・怪しい使用法が横行する事が目に見えてる、
OEM版・DSP版を出すメーカー側に問題があるように思いますが

初めから、パッケージ版のみ。
他にはPCメーカーに本体組み込み供給する場合以外、例外なしにすればいいじゃん

書込番号:10341281

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/20 22:33(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

>ここは無法地帯ですかw
ソフトウェアライセンスという言葉が通用する日本は、平和でよい国ですね。
もうすぐ世界で2番目の経済大国になる、おとなりのPeople's Republic of Chinaでは
正規版Windowsを入手することが困難な状況のようです。

「ウィンドウズ7」65円也!?
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/m20091020019.html?C=S

Redmondの会社もライセンス認証に必要なリソースを他のお仕事へまわせれば
Windowsの品質向上とコストダウンができるのでしょうが。
7月の末にWindows 7 OEM Product KeyがリークしたときのGenuine Windows Blogです。
`Windows 7 OEM Product Key Leak`
http://blogs.msdn.com/wga/archive/2009/07/30/windows-7-oem-product-key-leak.aspx
英文になりますが、記事にたするコメントがふつうに面白いので、おひまな方は笑えるかと
>Oh, really? You lazy boys.
>Even a monkey knows how the OEM SLP activation works, thus how to defeat it.
とか......

書込番号:10341939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/21 21:59(1年以上前)

結局安さにつられて電脳売王でDSP版を買いました。
アップグレード版で2回インストールは面倒だし。

驚いたことに、入金確認と発送通知のメールが来ました!スゴイ!
いや〜、フツーのネットショップと同じじゃないですか(笑)。
結構心配してましたが、明日商品を手にすることが出来るかも・・
安い店を教えてくれたスレ主に感謝です。
それと、電脳売王悪くないかも〜

書込番号:10346740

ナイスクチコミ!0


waichinさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/22 05:50(1年以上前)

以前、MSのライセンス認証オペレーターの方に聞きましたがDSP版のセットパーツはFDDだろうがジャンクパーツだろうが、インストールしたPCにくっついていれば規約上は問題ないそうです。
例えば、そのパーツが故障しても、接続せずPCケースの天板の上に乗せているだけでも問題ないです。
極論を言うと、販売店がDSPのセットパーツとして販売しているのならば、OSをインストールするPCに適合しないパーツでも可です。
セットパーツのジャンクメモリーをPCケースにセロテープで貼りつけている状態でもライセンス認証はしてくれるそうです。

もちろんDSP版の単品販売や、インストールしたPCとセットパーツを物理的に分離した場合は規約違反です。

書込番号:10348346

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

windows vista home vasic からのアップグレード

2009/10/21 17:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:7件

質問させてください。
現在、windows vista home vasic 32bitを使っているのですが、アップグレード版にてwindows7 にアップグレード出来るのかどうか質問してみます。

ソフマップさんのHP見る限りでは出来そうな感じなんですが・・・

http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=windows7/-/sid=4&scmp=top_b2c_windows7pk

書込番号:10345220

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/10/21 17:09(1年以上前)

>現在、windows vista home vasic 32bitを使っているのですが、アップグレード版にてwindows7 にアップグレード出来るのかどうか質問してみます。
>ソフマップさんのHP見る限りでは出来そうな感じなんですが・・・

見れば一目で分かるんじゃないの?
コレが信用できないならここで回答を貰ったところで信用できるわけがないよね

書込番号:10345229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/21 17:15(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/default.aspx
この辺から知識をつけていかないとインストールすらてこずりますよ・・・

書込番号:10345250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/10/21 17:45(1年以上前)

Birdeagleさん,がんこなオークさん 返信ありがとうございます。
がんこなオークさんのリンクのところも以前に行きましたが、対応表をさがすことが出来なくて困っていました。
知識をつけてから質問しなきゃだめですよね、すいませんでした。

書込番号:10345364

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング