Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ)。本体価格は13,999円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

(744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ME → 7は可能ですか?

2009/11/23 00:03(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:82件

標題のとおりME → 7のアップグレードは可能でしょうか?
勿論、スペック面とかの問題は考慮します。
アップグレード自体やったことないのですが、MEはプリインストール
のもので、おそらくリカバリーディスクしかなかったような気がします。
(遠い実家のパソコンなので確認がちょっとできてないです・・・。)
全然そのあたり分からないのですが、ご返答いただけたら嬉しいです。
一応今64bit版の購入を考えています。

書込番号:10517553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/23 00:07(1年以上前)

アップグレードは不可能です。

書込番号:10517573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/23 00:08(1年以上前)

アップグレード対象OSはXPかVISTAだけです。

書込番号:10517585

ナイスクチコミ!1


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2009/11/23 00:14(1年以上前)

まずは、アップグレード版はダメです。通常版を購入し、新規インストール
を行う形となります。


ただ、そうは言えども無理ですね。おそらく。
スペックの面ではメーカー製でいじれるところが少ないので、何ともいえませんが
(まぁ、最悪の場合は動かない、あるいは最低限動くまでしかいかないとか。)
一番の問題はドライバです。おそらく何かドライバが必要になった時には、メーカー
ではサポートしていませんから、(アップグレードを考慮するはずないですし。)
自身でドライバを探すはめになります。また、64bit版と32bit版ではドライバが
異なる場合がありますから、それもネックとなります。挑戦するなら止めませんが。

書込番号:10517624

ナイスクチコミ!0


C20H42さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/23 00:50(1年以上前)

こんばんは

まずアップグレードについてですが、ほかの方々がおっしゃるようにMeから7への
アップグレードはできません。

また、新規インストールするにしても、Meの頃のPCで7を快適に動作させようとなると中身を
全て交換する羽目になると思われるので、現行のPCを買いなおしたほうが良いかと思われます。

書込番号:10517837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/23 01:42(1年以上前)

WinMeがプレインストールとなると9年ほど前となり、当時の上位機種でWin7の必要最低限をクリア出来るか怪しいところ。
ハードウェア的に、Win7の使用に耐えれないですので、Win7を使用するなら買い換えを検討された方が良いですy

書込番号:10518096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/23 09:47(1年以上前)

>一応今64bit版の購入を考えています。

64ビット版を希望されているようですがCPUは64ビットに対応しているのでしょうか?。WindowsMEが搭載されている頃のPCだと対応していないCPUもあると思うのですが念のため。

書込番号:10518979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/23 11:22(1年以上前)

64ビットはたぶん無理です。
物理的にCPUを乗せかえれたとしても(たぶん当時だとソケット形状も違うから無理)、マザーボード及びBIOSが対応していなければ64ビットCPUを動かす事はできません。

プリインストールのMEということはかなり古い機体なんで当時は64ビットCPUは搭載されていないのでマザーボードが対応出来たとしてもBIOSは対応していませんし、メーカー製のPCで64ビット対応BIOSのUPが可能かどうかも怪しいと思います。

また32ビット板を入れるにしてもOSの推奨スペックがぎりぎり満たせるかどうかもあやしいです。
それにぎりぎりの状態ではとても使えた状態ではありませんよ。

メモリ増強(容量と値段のバランスが悪い)、CPUを交換(入手が困難)、HD増設(探せば結構ある)と古い規格の物をを集めて付ける事ををするより新たに作った方が安くできますし、さらに用途はわかりませんがメーカーのプリインストールモデルを買った方が安く快適にうごきます。


書込番号:10519381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/23 12:12(1年以上前)

Windows Me搭載のメーカ製PCのスペックをいくつか調べましたがWindows7の動作は難しいと思いました。
以下のスペックを満たしているかご確認ください。
CPU、メモリ、HDDが何とかなったとしてもグラフィックアクセラレータは無理のような気がします。
「Windows 7 アップグレード アドバイザ」という無償のチェックソフトがマイクロソフトより提供されています。
Windows Meで動作するか不明ですがマイクロソフトのホームページよりダウンロードできるのでこれで確認して下さい。

Windows7システム要件
CPU   ・1GHz以上の32ビット(x86)または64ビット(x64)プロセッサー
メモリ ・1GBRAM(32ビット)または2GBRAM(64 ビット)
HDD  ・16GB(32ビット)または 20GB(64ビット)
グラフィックアクセラレータ・WDDM 1.0 以上のドライバーを搭載したDirectX 9 対応グラフィックス デバイス


書込番号:10519605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/23 18:25(1年以上前)

グラフィックボードはAGP規格のものが使えれば現在も探せば手に入るかも知れません。
さすがにWIN7は動かしていませんが、VISTAはそれで対応できました。
でも快適とは程遠くはっきり言って遅くて使えない。

結論としてWIN7は無理と(32・64)思った方が無難でしょう。
それにインストール段階でPCのスペックチェックがあったと思います。



書込番号:10521132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/11/24 00:44(1年以上前)

多数の書き込みありがとうございます。
MEからのアップグレードは厳しそうですね。
システム要件を満たすように作り変える予定でしたが
アップグレード対象でなければ新規に買い直した方がいい
と判断しました。

貴重なご返答ありがとうございました。

書込番号:10523726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

bootmgrの再設定

2009/11/18 23:28(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:289件

Windowsのboot設定で質問させてください。

今、Cドライブにwindows7 Dドライブにデータ用として2個のHDDを使用していたのですが、Dドライブのサイズが小さくなったため、要領の大きなHDDに入れ替えた所
「bootmgr is missing」となってしまいます。
どうやら、起動の設定がDドライブに入っているようで、BunbackupなどでコピーをするとBootというフォルダが出来ていました。
このBootmgr?の設定をCドライブに変更するにはどのようにすれば良いのでしょうが?
WINDOWSの修復で・・・とのHPも見つけたのですが、このDVDではインストールしか出来ない?様で・・・

アドバイスを頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10497861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/19 00:24(1年以上前)

修復ツールは使えると思いますが。

DVDブートから今すぐインストールするの画面が出たら、左下にありませんか?

書込番号:10498243

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/19 17:41(1年以上前)

あとOSのインストールは最小構成でインストールしないと、トラブルの元です。
特に、HDDはシステムドライブ以外を付けておくと現状のように重要なDATAが他のドライブに書かれてしまい後で困ります。

無事修復できたらシステム修復ディスクを作るのをお勧めします。

書込番号:10500594

ナイスクチコミ!0


白銀姫さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:46件

2009/11/19 20:07(1年以上前)

OSの起動に影響するならCもDも新しいHDDに
丸ごとのコピーではダメなんでしょうか?

書込番号:10501161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2009/11/20 19:26(1年以上前)

MNNRさん 白銀姫さん 有難うございました。
DVDブートで修復ができました。
最小構成でインストールする重要性が良くわかりました。
大変助かりました。有難うございました。

書込番号:10505510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問です。

2009/11/17 20:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

Windows7のQUICK launcheをタスクバーに出したいのですが…やり方を教えてください。お願いします。因みにウインド切り替えはvistaだけですか?QUICK launcheから出せると聞いたのですが?よろしくお願いします。

書込番号:10491699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/17 21:39(1年以上前)

これでいいのかな?
http://pasofaq.jp/windows/taskbar/7quicklaunch.htm

書込番号:10492211

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アイコンが・・・

2009/11/12 17:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:116件

数日前からコントロールパネルのアイコンがみんな同じアイコンになっちゃって
白い中にデスクトップのような絵のアイコン・・・
どうしたらなおるか知っている方がいたしたら教えてください

書込番号:10464325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件

2009/11/12 17:08(1年以上前)

画面の追加

書込番号:10464331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/12 17:40(1年以上前)

いったんセーフモードで立ち上げて再起動。

これで直りませんか。

XPやVISTAならこれで直るのですが。

書込番号:10464462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2009/11/12 17:42(1年以上前)

セーフモードって、どうやるんですか?

書込番号:10464467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/12 17:45(1年以上前)

これかな
http://support.microsoft.com/kb/958740/ja

書込番号:10464479

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2009/11/12 17:49(1年以上前)

みなさんありがうございました
解決いたしました

書込番号:10464491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:100件

先月「Windows7アップグレード版」を購入してVista機をWindows7にアップグレードしました。
しかし今月になって新しいWindows7機を購入しました。

先のVistaをアップグレードしたPCは工場出荷状態(Vistaプリインストール状態)にしてネットオークションで売ろうと思います。

この場合「Windows7アップグレード版」をネットオークションで売ることは問題ないでしょうか?
一度オンラインで認証しています。

OSの認証について詳しい方、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10464053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/12 16:07(1年以上前)

削除してからならば売ることは問題ないと思います。

使用品である事を明記して売るべきかな。
(次のユーザーは電話認証になっちゃうかも知れないし)

書込番号:10464142

ナイスクチコミ!2


白銀姫さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:46件

2009/11/12 16:55(1年以上前)

正規品でプロダクトキーがあるなら問題ないでしょう。
この場合、VistaをアップグレードしたPCとWindows7アップグレード版を
セットで出品した方が高額で落札されるかもしれません。
同じPCなら電話認証しなくてもアップグレードできますしね。

書込番号:10464282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2009/11/12 17:14(1年以上前)

> ラスト・エンペラーさん
ありがとうございます。
もちろん削除します。
一度認証していることを明記したほうがいいですね!
やっぱりオンライン認証ではなく、電話認証になるんでしょうか?


> 白銀姫さん
ありがとうございます。
正規品です。
確かにセットで売れば間違いなくオンライン認証できるでしょうね。
私もセットで出品するか、バラで出品するか迷っているところです。
セットのほうがいいですかね?

書込番号:10464349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2009/11/12 17:54(1年以上前)

アップグレードは一度適用すると他に転用できないと思います。

ライセンス違反であることを明記しないとまずいかも。

書込番号:10464508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/12 18:08(1年以上前)

>ムアディブさん
>アップグレードは一度適用すると他に転用できないと思います。

このことについて以前Microsoftに質問したことがあります。
回答としては、UPG版でアップグレードしたWindowsを削除すれば
そのPCのアップグレードもとのOSは再び使えるようになり、
またアップグレード版は別のPCにアップグレード対象のOSが入っていれば
移動可能であるということでした。

書込番号:10464559

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/12 21:34(1年以上前)

私もマイクロソフトに電話で質問したことがあるのですが、同様の回答で、アンインストールされていれば問題はない、ただ一度認証をしているということであれば、電話認証を求められますということでした(所有者から譲渡されたと説明してもらえれば問題ないと聞きました)。

詳しくは[10397122]を参照ください。

書込番号:10465638

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/12 22:00(1年以上前)

この件はマイクロソフトサイトのアップグレード版のライセンス契約のところに書かれていたのですが今探しても見つからない(涙)

確か可能だということです。

が、こうなるとデュアルブートに関して矛盾を感じます。

ライセンス違反・・・アップグレード版だけでデュアルブートを構成。
ライセンスOK・・・・インストールしなおしたらOK

インストールしなおすかしなおさないかでどちらも1台のPCで使用する事は同じなのに(違はOSの切り替え方法だけ?)
それならハードディスクを入れ替えればと疑問がわいてくる。

マイクロソフトもこの辺の融通を利かせてくれたらいいのにと思うのは私だけ?

書込番号:10465839

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/11/13 01:01(1年以上前)

Pro アップグレード版に入っているライセンス条項です。
C:\Windows\System32\license.rtf

18.第三者への譲渡 

a.Windows Anytime Upgrade 以外のソフトウェア

本ソフトウェアの最初のユーザーは、元のメディア、Certificate of Authenticity、プロダクト キー、
および購入証明書を直接第三者に譲渡することによって、本ソフトウェアおよび本ライセンス条項を
1 回譲渡することができます。
最初のユーザーは、コンピューターと分離して譲渡する場合、譲渡する前に本ソフトウェアをデバイスから
削除しなければなりません。
最初のユーザーは、本ソフトウェアの複製を一切保持することができません。

b.Windows Anytime Upgrade ソフトウェア

お客様は、ライセンスを取得したコンピューターと共に譲渡する場合にのみ、
本ソフトウェアを第三者に直接譲渡することができます。
本ソフトウェアまたは以前のエディションの複製を保持することはできません。

c.その他の条件

許諾された譲渡を行う前に、本ソフトウェアの譲受者は本ライセンス条項が譲渡および
本ソフトウェアの使用に適用されることに同意しなければなりません。

書込番号:10467066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2009/11/13 10:52(1年以上前)

> ムアディブさん
ありがとうございます。
一般的にはそう誤解されることもあるということですね。


> オーレオリンさん
ありがとうございます。
Microsoftに確認をした情報ということで貴重な情報ありがとうございます。
安心しました。


> とおるさんさん
ありがとうございます。
マイクロソフトからの情報ありがとうございます。
電話確認になるということを明記しておけば問題なさそうですね。


> MNNRさん
ありがとうございます。
デュアルブートに関してはややこしい条件があるようですね。
参考になりました。


> バネラさん
ありがとうございます。
そんなドキュメントが入っているんですね。
Windows7を完全に削除して、譲渡したことに同意すればよいということのようですね。
勉強になりました。


みなさんのご意見を参考に違反のないようにすれば、安心してネットオークションに出品できそうです。
ありがとうございました。

書込番号:10468178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/13 22:50(1年以上前)

MNNRさん
デュアルブートの件は今回のテーマになってないような気もしますが・・
同時使用さえ1台であれば、ライセンス的には問題ないよってことなら、マルチブートで同じOS複数個入れといて、片方をアップグレード版に置き換えるということは可能だと思います。

ただ、問題は1台のコンピュータに1ライセンスのOSを複数入れるという行為自体が今現在許されているかどうか、ですよね。

どうもいろいろネットで調べている限りでは出来ないような感じですが・・(出来るにせよ出来ないにせよ明示的にそのように書いてあるのは見つけられませんでしたが、例えばPC Watchのボリュームライセンス関係の記事を見ていると、「必ずアップグレード元OSがセットアップされているPCに対してWindows 7をセットアップする必要があります。このとき元のOSは消去してください」とありますので、マルチブートで下のOSを残すことはNGと読めます)。

書込番号:10471100

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/11/13 23:45(1年以上前)

>とおるさんさん

乗りかかった船(スレ)で、もう一度、ライセンス条項を貼ります。
これからすると、デュアルブートするには、2ライセンス必要なようですね。
(必要なとこだけ抜粋してます)

1.総則 

b.ライセンスの形態 

本ソフトウェアは、コンピューターごとに複製 1 部が使用許諾されます。
コンピューターとは、本ソフトウェアを実行することのできる内部記憶装置を搭載した
物理的ハードウェア システムをいいます。
ハードウェアのパーティションまたはブレードは別個のコンピューターと見なされます。

2.インストールおよび使用に関する権利 

a.コンピューターごとに複製 1 部 

お客様は、本ソフトウェアの複製 1 部を 1 台のコンピューター上にインストールすることができます。
このコンピューターを「ライセンスを取得したコンピューター」といいます。

d.代替バージョン 

本ソフトウェアには、たとえば 32 ビット版と 64 ビット版などのように、
複数のバージョンが含まれることがあります。
お客様は、一度に 1 つのバージョンに限りインストールして使用することができます。

10.バックアップ用の複製 

a.メディア 

お客様が本ソフトウェアを CD-ROM またはその他のメディアで入手された場合、
かかるメディアのバックアップ用の複製を 1 部作成することができます。
バックアップ用の複製は、お客様が本ソフトウェアをライセンスを取得したコンピューターに
再インストールする場合に限り使用することができます。

15.アップグレード 

お客様は、アップグレード ソフトウェアを使用する場合、
アップグレード対象ソフトウェアのライセンスを取得済みである必要があります。
アップグレード前のソフトウェアのライセンス条項は、アップグレードした時点で、
本ライセンス条項によって置き換えられるものとします。
アップグレード後、アップグレード前のソフトウェアは使用できません。

書込番号:10471502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/14 15:10(1年以上前)

どうも私の書き方がまずかったようで(謝)
デュアルブートは確かに2ライセンスがいります。

やった事ないのですが、元のOS上に(?)新規インストールすればWIN7をアンインストールす事により以前のOSが復元できるらしいです。
ということは、これを繰り返せば、1ライセンスで2つのOSが使えると言うことになるのではないかと思ったしだい。
ただ新規インストールという事で環境の引継ぎが行われないのであまり意味がないのですが。

でも、こんなめんどくさい事はだれもしませんね。

書込番号:10474341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/15 23:28(1年以上前)

とある事情で以前コマンドプロンプトによるWindows7>WindowsVistaの復旧作業をやってみた(しかもコマンドを間違えて復旧しなかった)のですが、そのときの感じからすると、ものすごくおおざっぱに言うと、Windows.oldのフォルダをすべてWindowsという名前にリネームして復旧させる感じでした。

ですので、新規インストールをしたとしても、通常の復旧作業ではVISTAと7が一緒になることはないと思います。Windows.oldのフォルダを別にパーティションに移した上で復旧作業であればもしかすると可能かもしれません(が、実際のところは不明)。ただ、どちらにしても「ハードウェアのパーティションまたはブレードは別個のコンピューターと見なされます」とのことであれば規約上は違反行為になりそうですね。

書込番号:10482980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2009/11/16 09:19(1年以上前)

ダメなのはanytimeだけだったか。失礼しました。

書込番号:10484235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セキュリティー警告&画面が動かない。

2009/11/08 23:14(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

Windows7にアップグレードして今日で12日たちましたが今日マイクロソフトのホームページを開けたらセキュリティー警告が黄色い!マーク…Webサイトで、このプログラムを使ってWebコンテンツを開こうとしています…と出てきてそのまま止まってしまいました?(フリーズ?)仕方ないので再起動その後Yahoo!とか他の所は問題有りません。マイクロソフトのホームページを開けると出てきてまた止まってしまいました、どなたか解決方法知ってる方わかりやすく教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:10445202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/08 23:24(1年以上前)

セキュリティーソフトとウエブ閲覧ソフトはなに使ってるんですか?

書込番号:10445266

ナイスクチコミ!0


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2009/11/08 23:35(1年以上前)

ウイルスバスター2010とPower DVD9です。よろしくお願いします。

書込番号:10445348

ナイスクチコミ!0


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2009/11/09 00:00(1年以上前)

書き忘れていましたが…真ん中に…silverlight.configuratiom.exeとマイクロソフトと書いてありました。よろしくお願いします。

書込番号:10445509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/09 00:26(1年以上前)

>Windows7を使ってる。
>今日マイクロソフトのホームページを開けたら
>INTERNET EXPLORERのセキュリティー警告が黄色い!マークで、
>Webサイトでこのプログラムを使ってWebコンテンツを開こうとしています…
>silverlight.configuratiom.exe 

>と出てきてそのまま止まってしまいました。
>仕方ないので再起動その後Yahoo!とか他の所は問題有りません。
>マイクロソフトのホームページを開けると出てきてまた止まってしまいました、
>どなたか解決方法知ってる方わかりやすく教えて下さい。よろしくお願いします。

許可するにクリックを。

書込番号:10445654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/11/09 00:29(1年以上前)

shouji38さん、こんばんは。

最新のSilverlight 3はインストールされていますか?

http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=149156

もしインストールされているのでしたら読み流してください。

書込番号:10445677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2009/11/09 00:42(1年以上前)

グッゲンハイム+さん

許可するにクリック出来ません。砂時計クルクル回っていているだけです。

フォア乗りさん

今からインストールしてみます。してませんので…ちなみにどんなソフト何ですか?silverlightは?

書込番号:10445744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/09 00:54(1年以上前)

簡単に言うとWEB上に組み込んだ動画を見るためのアプリです。
初めから組み込んであるのが逆に問題かもねえ。

書込番号:10445793

ナイスクチコミ!0


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2009/11/09 00:56(1年以上前)

フォア乗りさん

インストールして有るみたいでインストール出来ませんでした。前のヴァージョンはプログラムとアンインストールの中に有りませんがどこにあるか教えてもらえますか?それをアンインストールしてから新ヴァージョンを入れてくださいと説明がありました。

書込番号:10445796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/09 01:07(1年以上前)

あるはずですが、出なければ、
更新プログラムのアンインストール。

書込番号:10445848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/11/09 01:08(1年以上前)

shouji38さん、こんばんは。

アンインストール方法はこちらにあります。

http://www.microsoft.com/japan/silverlight/download.aspx

「コントロールパネル」→「プログラムと機能」→左ペインの「インストールされた更新プログラムを表示」→「silverlight」を選択して「アンインストール」
(Vistaの場合ですのでWindows7だとちょっと表示が違います)

書込番号:10445854

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/09 01:11(1年以上前)

すいません。かぶっちゃいました。

書込番号:10445866

ナイスクチコミ!0


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2009/11/09 01:22(1年以上前)

皆さんすいませんありました…アンインストールして新ヴァージョンをインストールしました。インストール成功→再起動マイクロソフトホームページ開かずまた止まってしまいました。同じです!急にこんな状態にマイクロソフトホームページだけっていうのがいまいちわからないです?

書込番号:10445905

ナイスクチコミ!0


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2009/11/09 01:30(1年以上前)

皆さんありがとうございました。もう一度チャレンジしたらマイクロソフトホームページ開けられました、ありがとうございました。

書込番号:10445935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング