Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ)。本体価格は13,999円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

(744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 haljazzさん
クチコミ投稿数:30件

この度、ビスタの無償upグレードを使用してWin7にしました。
Windows エクスペリエンス インデックスを使用した所、
以前のビスタの際には出来たのですが、7にして使用すると
計算できないと表示されてしまいます。
解決方法は何かないでしょうか?
色々チェックしたり調べたのですがどうしても分かりません。
ご教授願えればと存じます。
宜しくお願いいたします。

以下PCの構成です。

□CPU:Core i7 860
□CPUクーラー:KABUTO SCKBT-1000
□メモリ:GV34GB1600C9DC (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組×2)
□マザーボード:GA-P55-UD3 Rev.1.0
□SSD:X25-M Mainstream SSDSA2MH080G2R5
□HDD:WD1001FALS (1TB SATA300 7200)
□ドライブ:BR-H816FBS-BK
□ビデオカード:GF-GTX260-E896G2 (PCIExp 896MB)
□ビデオキャプチャ:GV-MVP/VS
□Bluetooth USBアダプタ:MM-BTUD22
□キーボード:SKB-BT09BK
□マウス: MA-BTLS6BK
□電源:EarthWatts EA-650
□PCケース:Fusion Remote Max
□OS:WindowsVistaHomePremium 64bit→Windows7HomePremium 64bit

書込番号:10380604

ナイスクチコミ!0


返信する
shouji38さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/28 15:21(1年以上前)

こんにちは。私もアップグレードしてその日には確か出来ませんでした。翌日に最新の評価に返信できました。Windows7は色々有るらしいです。アップロードチョクチョク来ますし。

書込番号:10381664

ナイスクチコミ!1


shouji38さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/28 15:23(1年以上前)

書き忘れましたがビデオカードも最新にした方がよろしいかと…参考までに。

書込番号:10381671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 15:52(1年以上前)

ドモです。

ドライバー等はきちんと引き継げてますでしょうか?
デバイスマネージャーで認識していない、不明なデバイス等は無いでしょうか?

一度ご確認ください。

書込番号:10381771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/28 17:34(1年以上前)

haljazzさん  こんにちは。

>□マザーボード:GA-P55-UD3 Rev.1.0

この製品を持っていないんで、具体的なところはわかりません。
同系?の製品にクチコミに似たような不具合があるようです。
参考です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057043/SortID=10351683/

あとVISTAの場合、以前から値がおかしい時の対処方法がありますが、一応張っておきます。
※Windows 7もVISTAと同系のOSですが、以下の記述が当てはなるかどうか?はわかりませんので・・・。
http://support.microsoft.com/kb/933478/ja

書込番号:10382112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/28 19:20(1年以上前)

私もGIGABITEのマザーですが、AMD系統なのでシリーズが異なり、チップセットも異なります
64bitですが、そういう異常はなし

GIGABAITEサイトより気になる記述

■平行輸入品にご注意ください!

並行輸入品は、日本向け製品とは仕様や保証が異なりトラブルが急増しております。
いかなる理由があろうと、弊社および日本正規代理店で対応できませんので以下の事に十分気を付けご購入ください。

 @GIGABYTEの日本向け製品は、日本正規代理店により修理受付やサポート業務を行っております。
  平行輸入品を購入されますと、修理やサポートなど受けることはできません。

 A並行輸入品は、同梱物など日本向け製品とは仕様が異なる場合があります。
 C並行輸入品は、日本国内では正常に動作しない機能が含まれる場合があります。

http://club.gigabyte.co.jp/warranty/note.html

書込番号:10382570

ナイスクチコミ!1


スレ主 haljazzさん
クチコミ投稿数:30件

2009/10/29 16:20(1年以上前)

皆様多くのアドバイスありがとうございました。
SHIROUTO_SHIKOUさんのアドバイスの口コミを参考にした所、
マザーボードのQuickBootがEnableになっているとこの現象が出るのかもしれないが
該当しました。こちらを変更した所、無事エクスペリエンスインデックスが計算出来ました。
こちらの問題とは想定外でした。
出たばかりのOS、まだ色々とありそうですね。
色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:10387083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Vistaにインストールしたが・・・

2009/10/27 07:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:116件

今まで使用していてた、ソースネクストの筆王ZEROとホームページZEROが
win7に対応じゃないらしく、凄い損した気分です
なのでVistaに戻して、私はもう一台ノートPCを持っているのですが・・・
それはXPなんですが、一度Vistaにインストール?(バージョンアップ?)したら
ノートPCには変更出来ないのですか?
2台ぐらいは使用しても大丈夫なんでしょうか?
教えてください

書込番号:10374853

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/27 08:12(1年以上前)

アクティベーション回数が限られていると思います。
その範囲なら自由です。
範囲を超えたら、メーカーに頼んで回数のリセットが必要です。

書込番号:10374890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2009/10/27 08:59(1年以上前)

アップグレード版は一度適応すると他のPCにライセンスを移すことは出来ません。

ばれますか? って話なら良くわからないです。

わたしが担当技術者なら、摘発するかどうか/証明できるかどうかは別にしてセンターにデータを残すように設計しますね。

書込番号:10375025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/27 09:04(1年以上前)

>ノートPCには変更出来ないのですか?
2台ぐらいは使用しても大丈夫なんでしょうか?
教えてください

インストール先変更は可能かも ただムアディブさんが言われるようにアップ版はダメかもですね 
ただ可能な場合電話認証になるのかもしれませんね
2台は無理です

書込番号:10375042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/27 10:40(1年以上前)

なぜここに質問?
ソースネクストの板で聞くほうが良かったような気がしますが
とりあえずサポートページの1例
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=FZ-00241

書込番号:10375362

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2009/10/27 11:15(1年以上前)

>今まで使用していてた、ソースネクストの筆王ZEROとホームページZEROが
win7に対応じゃないらしく・・・

買い換えたら、いかがですか?

ソースネクストの筆王ZERO2010年版 対応済み
http://www.fudeoh.com/products/

ホームページZERO 対応済み
http://www.sourcenext.com/titles/hob/109690/

書込番号:10375459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/27 14:14(1年以上前)

アップグレード版のライセンス移動についてMicrosoftに確認してみましたが、
次のような回答をいただきました。

“Windows Vista がインストールされている A、B 2 台の PC と仮定して、
以下ご説明させていただきます。

A の PC にて Windows 7 アップグレード版を利用し、Windows Vista から
アップグレードを行っていただいた後、Windows 7 を削除した場合には、
A の PC にて再度 Windows Vista をご利用いただくことが可能となります。

また、A の PC から削除した Windows 7 アップグレード版を、
もう一方の B の PC にて Windows Vista よりアップグレードして
ご利用いただくことも可能です。

※Windows 7 アップグレード版をご利用される PC には、
アップグレード対象製品(Windows XP や Windows Vista)が必ず
インストールされている必要がございますのでご注意ください。

一般的に、Windows Vista から Windows 7 にアップグレードを行った場合、
アップグレード対象製品となる Windows Vista をご使用いただくことはできません。

しかしながら、アップグレード版 Windows 7 を、アップグレード後に切り離して、
他の製品からのアップグレードにご利用いただくことは可能でございます。”

ということですので、いったんアップグレードしたWindows 7を削除すれば
もう1台のノートPCでアップグレード版を使うことは可能ですね。
もちろん複数のPCで使うことは出来ません。

書込番号:10376106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/27 14:22(1年以上前)

あー 文章理解してなかった

そういう事か

書込番号:10376122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

windowsXPから新規インストール(カスタム)

2009/10/25 21:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:28件

現在使用しているOSはwindows XP ProなのですがWindows 7 Home Premium アップグレード版の新規インストール(カスタム)を選択すればインストールできるっと言うことで良いのですよね?

ついでに、windows7をインストールされた方
使ってみてどのように思いましたか?

書込番号:10367600

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/25 22:02(1年以上前)

というか、新規インストール以外の選択肢がありません。

使用感は操作性はVista以下、同じスペックなら圧倒的にWindows7の方がいいと感じる。

書込番号:10367718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/26 00:27(1年以上前)

使用感は通常使用ならvistaの方が上かな?
速そうに見えるんだけど、鈍重。何かしら、引きずっている様な妙な重さを感じますね
スプレッドシートやタブブラウザを使っていると、マルチタスクができない
何かの操作処理がある程度終わってからでないと、次の処理に入れない

例えば、ブラウザで立て続けにタブを開く処理が出来ない。
前の操作の処理がある程度進むまで待たねばなりません。前のタスクからなかなか開放されない
ミッドレンジが使えない32bitアプリが殆どであるせいかもしれません

XP・VISTAのタスクバーに慣れているせいか、多窓すると何が何だか訳がわからなくなります
XP・VISTAライクな表示ができないか、調べてます

マルチコアの能力を生かすマルチメディア系用途なら、7の方が上でしょうね
動画編集をした感じでは、書き出しが速く、ややソフトが軽く感じます

また表示スピードが速くなっています。
VISTAではタイピングの速い人が、表示がついてこないと嘆いてましたが、そういう面では使いづらさが改善されるでしょうね

PHENOM II X4 +64bit版windows7 +メインメモリ8GB環境です

書込番号:10368913

Goodアンサーナイスクチコミ!4


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/26 00:44(1年以上前)

VISTA(64bit)からwindows7(64bit)に乗りかえるにあたり、windows7発売に合わせてバージョンアップされたソフトを幾つか同時に導入しました

やや軽く感じるのだけど、なぜか不安定
使っているうちに気がついた事は、大きめのデーターを扱ったり、速い操作...ドラック&ドロップなどをすると、不安定になる
windows7のコアは、Vistaと同じ系統ですから一皮剥けば、無理な部分が出てくるのかもしれませんね

windows7が原因なのか、ソフトの出来が悪いのか、32bitアプリで多窓のせいか、不適合ドライバーやソフト(vista用のものでwindows7でも動くようなので使っているもの)のせいなのか....
はてまた、新規導入のwindows7対応ウイルス防御ソフトの影響なのか
なんとも言えないところです

使い安い環境になるよう、試行錯誤中ですので、まだ評価の段階にないかと.....

書込番号:10369008

ナイスクチコミ!2


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/26 08:01(1年以上前)

多くの方は、会社でXPを使っていると思いますので速度比較は容易です
新しいPCでも業務アプリの互換性と、安定性の問題でXPになっている企業が殆どのはずですから

軽快感では、やはりXPの方が上ですね。キビキビ動く
前のタスクからマシンがすぐに開放されますから、作業効率は良い
windows7は、ブラウザのタブを閉じる操作をしても、立て続けに閉められない
マシンが開放されないために、待っている時間の方が目立ちます

vistaが重いと言っても、最近の標準レベル以上のマシンだと特にそうは感じていなかったはずです
PCが旧式であったり、パワー不足であったりした場合、VISTA環境が辛かったはずです
GPUにパワーがあるとvistaの表示の遅さもそれほど深刻ではなかったはずですから

モバイルだとどうかな??XPの方がメリットがあるのでは
XPが選択できず、vistaだとwindows7のほうがいいかも

書込番号:10369677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/10/26 17:14(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
新規インストールでやりたいと思います。

Air Groove様
>>使用感は操作性はVista以下、同じスペックなら圧倒的にWindows7の方がいいと感じる。

ふむふむ。。。ありがとうございます。

lunascape様
>>使用感は通常使用ならvistaの方が上かな?

主にプログラミングやゲーム、ネットなどに使用します。

>>スプレッドシートやタブブラウザを使っていると、マルチタスクができない
何かの操作処理がある程度終わってからでないと、次の処理に入れない

なんか使いにくそうですね。XPから移項して少しの間は戸惑いそうです。

>>マルチコアの能力を生かすマルチメディア系用途なら、7の方が上でしょうね
動画編集をした感じでは、書き出しが速く、ややソフトが軽く感じます

対応しているプログラムならばvistaより7の方がパフォーマンスがあがるんですね。
期待できそうです。

>>PHENOM II X4 +64bit版windows7 +メインメモリ8GB環境です

羨ましいスペックですね。。。

>>やや軽く感じるのだけど、なぜか不安定
使っているうちに気がついた事は、大きめのデーターを扱ったり、速い操作...ドラック&ドロップなどをすると、不安定になる
windows7のコアは、Vistaと同じ系統ですから一皮剥けば、無理な部分が出てくるのかもしれませんね

そうなんですか?少し心配ですねー。
やはりvistaのカーネルを改造したものなので無理な所もあるかも。

>>vistaが重いと言っても、最近の標準レベル以上のマシンだと特にそうは感じていなかったはずです
PCが旧式であったり、パワー不足であったりした場合、VISTA環境が辛かったはずです
GPUにパワーがあるとvistaの表示の遅さもそれほど深刻ではなかったはずですから

ですよねー。
ちゃんと時代にあったPCを使用していればビスタはそれほど重くないはずです。
ただ、色々問題があったりしましたが。。。

>>モバイルだとどうかな??XPの方がメリットがあるのでは
XPが選択できず、vistaだとwindows7のほうがいいかも

今は自作のデスクトップを使用しています。
windows7の動作基準はクリアーしています。

書込番号:10371333

ナイスクチコミ!0


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/26 19:11(1年以上前)

PHENOM II X4 +64bit版windows7 +メインメモリ8GB環境
....に加えて、24型W液晶+25.5型W液晶のマルチディスプレイ環境なんでGPUに負荷が掛かっているのかもしれないですね

ご承知のようにwindows7はGPUを利用して表示速度を上げています
AVCHD含むH.264の処理にはCUDAを使ってGPGPU
GPUをもっと強力なものに交換しないと不足なのかも知れませんねぇ....

書込番号:10371789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/26 23:39(1年以上前)

>今晩は。

 回答された皆様の内容は、とても参考になります。ウチでは、ブラウジングとワープロ使用が9割方です。Vistaでは、HDDにアクセスするバックグラウンドジョブがあると、文字入力が待たされて、障害となっていました。仕方なく、Xpにもどしたら、すばらしく快適(元に戻ったダケ・・笑!)になった経緯があります。
 ご回答から判断すると、当家の使用方法では、当分Xpのまま使用するほうが、件名と判断しました。イヤハヤ、入れてみて元に戻すのは大変でした。



書込番号:10373699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/10/27 16:46(1年以上前)

>>....に加えて、24型W液晶+25.5型W液晶のマルチディスプレイ環境なんでGPUに負荷が掛かっているのかもしれないですね

こちらの環境は19W液晶シングル環境です。
羨ましい限りです。

>>GPUをもっと強力なものに交換しないと不足なのかも知れませんねぇ....

ん〜。こちらもそろそろGPUを変えたいところです。
GF8系を使っているので9か200に変えたいですね

>>文字入力が待たされて、障害となっていました。仕方なく、xpにもどしたら、すばらしく快適(元に戻ったダケ・・笑!)になった経緯があります。

こちらも他のPC(vista機)で打ち込んでいるときに文字入力が遅いなどありましたが、家のXPではそんなことなく快適に動きましたね



書込番号:10376604

ナイスクチコミ!0


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/27 21:37(1年以上前)

>羨ましい限りです。

ぱちもんAMDですから、御本家INTEL様がまぶしいですw

>GF8系を使っているので9か200に変えたいですね

カメラムービーレベルの簡易編集系だと9600辺りが最低条件のアプリが目立ちますね

>文字入力が待たされて、障害となっていました。仕方なく、xpにもどしたら、すばらしく快適(元に戻ったダケ・・笑!)になった経緯があります。

遅い........windows7。

イライラします

vista64環境では、感じなかったストレスです

解消法・軽減法はないかと調査中

書込番号:10378119

ナイスクチコミ!0


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/27 22:07(1年以上前)

何の操作をしても、前のジョブからなかなか開放されない

ぼけ〜っと待ってる時間の積み重ねで、精神衛生上、宜しくありません

おまけに、windows7対応としてバージョンアップされたadobeのソフトを導入したら最悪
落ちまくって全く使い物にならない。
私の環境だけかと思ったら、少なくとも2名は同じ現象
新OSに変えて、問題噴出中です

書込番号:10378353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/27 23:05(1年以上前)

>vistaでの、ノロマ改善対策。

 windows7は、買えてないのでわかりませんが、皆様のご様子から、ウチのvistaでの改善策を報告します。既存のXpマシンは、すべてVista(businessとhome各1台)からもどしたのですが、ノートPCは不覚にも民生用を購入していて、ダウングレード権がついてませんでした。
 関係サイトを調べまくり、@アプリの先読み、Aディスクのインデックス付け、Bディスクの自動復元ポイント作成、Cディスクの自動デフラグ、DOSの自動アップデート、E自動エラー報告、Fディスクトップのアエロ、←左記を全て停止。さらに、Gシステムはパフォーマンス優先、H当然ガジェットなどもカット、としたところ、かなりXpの動作に近くなり、core2duo 2GHの能力を感じられる様になりました。Xpにダウグレできれば申し分ないパフォーマンスであろう点が、残念至極ですが。
 何でも切りまくるなど、もっての外との指摘もありますが、ウチのPCではやっとの思いで諦めて使用継続できる程度の性能を得ています。以前、vistaはゴミだと書き込んだら苦情の山でしたが、こちらとすれば、何でも良いから軽快に動いてほしいだけで、2万円近くブッタクル製品ならば快適に動いて当たり前、MS者に対しては何の思い入れも無い次第です。
 我が教訓として、『新OSに飛びつくときは、Xpのダウグレ権付を買うべし。』です。

書込番号:10378814

ナイスクチコミ!0


snow0329さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/30 03:10(1年以上前)

Vista以降はは2Dも3Dで処理するからグラボしょぼいならxpのままのほうが・・
うちはxpからwin7にしましたけど 文字入力の遅さとか全く感じないです。

書込番号:10390492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

クリーンインストールについて

2009/10/25 15:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

Windows7 Home Premium Upgrade版(64bit)を新しく購入する
HDDに新規にインストールする場合は、以前のOSのCDを確認として、
求めてくるのでしょうか?因みにVista Home Premium 32bit(DSP版)を
持っていて、この際ですから、クリーンインストールをと考えています。

お手数ですが、教えて頂きたく、宜しくお願い致します。

書込番号:10365567

ナイスクチコミ!0


返信する
lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/25 16:43(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/upgrade.aspx
「パッケージ製品、プレインストール製品、バンドル製品いずれも下記製品がアップグレード対象となります。」
バンドル製品=DSP版ですよね

32bitから64bitですから、アップグレード版でクリーンインストールになります
vistaをお持ちでしたら何も問題ないですよね?

なんで、チェックがあるかお尋ねになるのか....奇妙ですw

書込番号:10365926

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/25 16:59(1年以上前)

lunascapeさん、早速のご返事、誠に有難うございます。

>バンドル製品=DSP版ですよね

はい、DSP版を購入してます。

>32bitから64bitですから、アップグレード版でクリーンインストールになります
>vistaをお持ちでしたら何も問題ないですよね?
>なんで、チェックがあるかお尋ねになるのか....奇妙ですw

言葉足らずで、ご迷惑をお掛け致しまして、申し訳ございません。

Windows7のアップグレードパッケージ版は以前のOS上に上書きインストールしか
できないのかと思いまして...今までは、ほとんどDSP版だったので...

これで、新HDDにクリーンインストで、Windows7を堪能したいと!(64bit不安?)
只、新規インストは元の環境にするのに時間がかかるので、Windows7はあるのに、
未だ、vistaですが...

有難う御座いました。





書込番号:10366000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2009/10/25 17:13(1年以上前)

このCDブートでインストール後完了させてからもう一度上書きならできます。
Vistaだと Vista いれて SP2当ててコレで上書き。コレが両方いやなんでしょうか?

上書きなしの一発ってまだやっていないですけどできるかも

書込番号:10366071

ナイスクチコミ!0


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/25 17:16(1年以上前)

私はDSP版windows7にしました

パーツつき12100円と安かったのでw

書込番号:10366080

ナイスクチコミ!0


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/25 17:19(1年以上前)

アップグレードが楽チンだけど、安定性を考えたら
クリーンインストールがベストででしょ

環境引継ぎにこだわる必要はありませんよ

書込番号:10366093

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/25 17:24(1年以上前)

NなAお○さん、ご返事、有難うございます。

>上書きなしの一発ってまだやっていないですけどできるかも

えっ?

lunascapeさん、何度も有難うございます。

私も本当はDSP版と思ったのですが、64bit+32bitの両方入ってるのに惹かれまして...

書込番号:10366116

ナイスクチコミ!0


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/25 17:30(1年以上前)

まぁたしかに、32bit→64bitは、何か起こりそうな気配ですよねw
私もいろいろありましたけど、64bit環境に一旦代えてしまうと、少々のことでは元に戻す気は起こりませんでした

ディバイス(ドライバ)やツールに不具合が出る場合もありますけど、以前に比べたら対応品が多くなり楽かと思います
ツールがだめになったら、代わりのツールは探せばあるでしょう
バージョンアップの遅いツールやデバイスはどうせ将来性がありませんから、この際捨ててもいいと思います
基本部分が対応していないと、PCが起動しない可能性がありますので、最低限の部分だけ対応をチェックして、必要なバージョンアップは事前にやっておくべきですが

書込番号:10366158

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/25 17:33(1年以上前)

lunascapeさん、有難うございます。

>アップグレードが楽チンだけど、安定性を考えたら
>クリーンインストールがベストででしょ

全くその通りですね!今までのOSは全てクリーンインストールでした。
今回もアップグレード版でもクリーンインストールが出来ると購入しました。

>環境引継ぎにこだわる必要はありませんよ

これまた全く大賛成です。


書込番号:10366169

ナイスクチコミ!0


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/25 17:37(1年以上前)

私の場合は自作のデスクトップですから、HDD1個にそれぞれ1OSと、いつでもOSを変えられる環境ですので気楽にやったのは、確かです

ノートなどHDD単体の環境でしたら、起動できるパーティションを切って、新しいOSを入れれば良いでしょう
マルチブート環境の基本は古いOSを先にインストールですからw

書込番号:10366191

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/25 17:41(1年以上前)

lunascape、またまた、有難うございます

>私も64bit環境に一旦代えてしまうと、少々のことでは元に戻す気は起こりませんでした

そうですよね〜今回も64bit DSP版を購入しとけば良かったかなと?


>バージョンアップの遅いツールやデバイスはどうせ将来性がありませんから、この際捨ててもいいと思います


そうですね〜この際、見極めが必要ですね。


書込番号:10366216

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/25 17:44(1年以上前)

cal215さん
>以前のOSのCDを確認として、求めてくるのでしょうか?
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade01.mspx
に下記注意書きがあります。
「Windows 7 のアップグレード パッケージを利用する場合、アップグレード対象の OS が、お使いのパソコンのハードディスクにインストールされている必要があります。Windows 7 のアップグレード版の インストール メディア (DVD) からコンピューターを起動して、新規インストールを実行することはできませんのでご注意下さい。」

インストールは:上書きインストールか、新規インストール (カスタム) の選択になるそうです。

書込番号:10366229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/25 17:44(1年以上前)

私はアップグレード版、スタンダード版、DSP版(OEM版)全くこだわりがありませんw
その時安く・すぐ手に入るものを選んできましたw

元のOSに戻したことも全くないですね

新しいOSにしたら、新時代対応環境を整備しますから、もう古い環境には戻る気はしませんよ

書込番号:10366230

ナイスクチコミ!1


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/25 17:49(1年以上前)

lunascapeさん、何度も有難うございます。

>HDD1個にそれぞれ1OSと、いつでもOSを変えられる環境ですので気楽にやったのは、確かです
なるほど!実は私も自作機(C2Duo E6600+P5B Deluxe)で、Seagate320GB(Vista)←電源外してます、WD 1TB WD10EADS←(Vista32bit)メインで使用してます。


書込番号:10366260

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/25 17:57(1年以上前)

本当に色々ご指導頂き、有難うございました。

>私はアップグレード版、スタンダード版、DSP版(OEM版)全くこだわりがありませんw
その時安く・すぐ手に入るものを選んできましたw
私はついついDSP版が安く、楽だと思い、いつも九十九さんでお世話になっております。


>元のOSに戻したことも全くないですね
同感です。私も何故かXP(DSP版)とVista(DSP版)が2枚ずつあります...

自分で試さず、色々とお伺いしまして、本当に有難うございました!

書込番号:10366307

ナイスクチコミ!0


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/25 18:03(1年以上前)

C2DUOかぁ、眩しいなぁwwww

PhenomUx4 blackE(オーバークロック可仕様)+MM8GB+HDD5基(1T〜1.5T)構成だからwww

次はMMを段階的に8GB→12GB→16GBにするつもりです。
ReadyBoost用USBメモリも3〜5本刺してwwww

書込番号:10366329

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/25 18:09(1年以上前)

Kmyokoさん、ご返事、有難うございます。

>上書きインストールか、新規インストール (カスタム) の選択になるそうです。
なるほど。現在のHDD(Vista)で認識させて、7を新規インストールですね。

lunascapeさん、本当に古くてお恥ずかしいのですが...

皆様、有難うございました!

書込番号:10366363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/25 20:38(1年以上前)

私も32bit・64bit両メディアが同梱されたアップグレード版に惹かれて購入に至りました。
クリーンインストールはできない(DVDブートからフォーマットかけて)と雑誌等で読んで諦めていたのですが、ダメ元で・・・、DVDブート→新規インストール(カスタム)→HDDフォーマットと進めていくとすんなりインストール完了となりました。フォーマット前のHDDにvistaがインストール済みだったからクリーンインストールできたのかと・・・。

書込番号:10367144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/25 20:59(1年以上前)

ビスタSP2の32bt版からウィンドウズ7の64bt版にして パソコンがトラブルなく使用できる状態でしたら教えてください。幸運を期待してますよ。

書込番号:10367294

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/25 21:18(1年以上前)

ゆうちょRider さん
>フォーマット前のHDDにvistaがインストール済みだったからクリーンインストール・・。
空のHDDの場合、プロダクトキー入力が出来なく、お試しインストールになるそうですが、プロダクトキー入力が正常に出来てインストール出来たのでしょうか?
差し支えなければお教え下さい。

書込番号:10367428

ナイスクチコミ!1


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/25 21:31(1年以上前)

ゆうちょRiderさん、ご回答、本当に・本当に有難うございます!

>私も32bit・64bit両メディアが同梱されたアップグレード版に惹かれて購入に至りました。
やはりそうですよね〜同じ考えの方がいらっしゃってうれしく思います。

>DVDブート→新規インストール(カスタム)→HDDフォーマットと進めていくとすんなりインストール完了となりました。フォーマット前のHDDにvistaがインストール済みだったからクリーンインストールできたのかと・・・。
おっ〜!うれしいな〜このような回答をお待ちしとおりました!!ありがとうです!!!
やはり、体験している人にはかないませんね!本当に感謝です!!

自分も全く同じ環境なので、これで正真正銘のクリーンインストール出来そうと、
うれしく思ってます。ゆうちょRiderさんのご回答前までは、DSP版を買い直そうかと、
悩んでましたが、本当に助かりました!感謝・感謝です!!!


書込番号:10367517

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Vista Ultimateから

2009/10/25 14:09(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

こんにちは。
現在、Vista Ultimateを使用しています。
7 Home Premiumをインストールしたいのですが、
http://japanese.engadget.com/2009/08/07/windows-7/
にあるように同じグレードでなければ何やらややこしい事になると書いてあります。
このパッケージを買ってそのままインストールって出来るのでしょうか?

書込番号:10365242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/25 14:40(1年以上前)

>このパッケージを買ってそのままインストールって出来るのでしょうか?
できるけど新規インストールになるよ。つまり前まで使っていたデータは
引き継がれないということ。
ファイル自体は残るけどソフト類を全部インストールし直さないといけない。

書込番号:10365355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2009/10/25 15:47(1年以上前)

家電studentさん、書き込み有り難うございます。

>新規インストールになるよ
すみません、ちょっと分からないのですが。。。
インストール方法ですが、先ずVistaを起動して次に7 Home Premiumのディスクをセットすると、新規インストールか上書きインストールかを聞いてこず新規インストールが勝手にはじまると解釈してもいいのでしょうか?


書込番号:10365657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/25 16:58(1年以上前)

>新規インストールか上書きインストールかを聞いてこず新規インストールが勝手にはじまると解釈してもいいのでしょうか?
スミマセン、説明不足で・・・
一応どちらにするかは聞いてくるけど、
上書き(アップグレード)を選んでもその何ステップか先で
止まってしまう(続行できない)ということでした。

書込番号:10365995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/25 20:52(1年以上前)

FPSをはじめたけれど・・・さん
今晩は。

>>このパッケージを買ってそのままインストールって出来るのでしょうか?

CPの構成によりますね。HDDが2台以上内蔵されていれば
新規インストールでダブルブートのシステムが作れると思います。

お買い求めになる7は32ビットと64ビットの
2枚を持っているバージョンをおすすめします。
windous7はOSを必ずCドライブに入らなければならない
呪縛から解き放たれたようです。
私の7は現在Xドライブで立ち上がって、
Vistaで作ったすべてのHDDを認識しています。

書込番号:10367243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/25 21:08(1年以上前)

すいません。一言付け加えます。
7はCドライブを含まないHDDに入れました。

書込番号:10367346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2009/10/26 11:30(1年以上前)

皆様、書き込み有り難うございます。

>お買い求めになる7は32ビットと64ビットの2枚を持っているバージョンをおすすめします。

このような商品てあるんですか?
商品名を教えてもらえませんか?

書込番号:10370229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/26 11:53(1年以上前)

こんにちは、FPSをはじめたけれど・・・さん 

アップグレード版や通常版は32/64bitの両方が付属していますが・・・

書込番号:10370308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2009/10/26 12:30(1年以上前)

空気抜きさん、こんにちは。
そうなんですか、付いているのですね!
知りませんでした^^;

情報有り難うございます^^

書込番号:10370417

ナイスクチコミ!0


あがたさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/26 15:47(1年以上前)

Windows7の中にある転送ツールを利用すると、一部のものが移動できるそうです。
出来るもの:マイドキュメント、デスクトオップ、IEのお気に入り、、壁紙、など
出来ないもの:IEの履歴、パスワード、アドオン、アプリケーション、周辺機器のドライバー、など
Windows7のDVDの中にある[suppport]-[migwiz]から[migwiz]をダブルクリックして起動させます。これで、データを外付けのHDDなどに転送します。その後Windows7をインストールした後にデータを移動させます。
この方法は本に書いてあったことの一部です。当方はまだ、まだ実行していません。
このツールで全てのデータを転送することは出来ないので、必要なものはあらかじめ、どこかにバックアップしておくことが大切です。

書込番号:10371053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面について

2009/10/25 01:22(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

今日windows7にアップグレードしました。
クリーンインストールで入れたのですが、画面が小さくなったというか、上下に黒の帯がでていて画面全体に表示されていません。
これはどうすればいいのでしょうか?

つかっている機種は富士通FMV BIBLO NF/C70です。

書込番号:10363296

ナイスクチコミ!1


返信する
lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/25 01:56(1年以上前)

は?

ここはパソコン相談室?? PC駆け込み寺??
windows7の使用感の口コミ掲示板じゃ?

富士通FMV BIBLO NF/C70でしょ
メーカーがアップグレードキットを供給してるのかな?
だったら、クリーンインストールなんて、無い筈なんだけどなぁ............

画面を右クリックして解像度設定。
だめなら再セットアップ
それでだめなら、メーカーサポートでしょ

書込番号:10363433

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/10/25 09:06(1年以上前)

メーカーサポートに電話した方が早くない?
状態も分からないのにアドバイスなんてないでしょ

まぁ俺も解像度設定間違えてるだけだと思うけど。


>富士通FMV BIBLO NF/C70でしょ
>メーカーがアップグレードキットを供給してるのかな?

春モデルも対象だからキットあるよ
もう届いたのがすごいと思うけどw

書込番号:10364155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング