Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ)。本体価格は13,999円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

(744件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

インストールについて

2009/10/31 08:56(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 inshderさん
クチコミ投稿数:32件

一度インストールしてHDDが壊れた場合に新品のHDDに再インストールはできるのでしょうか?

一度プロダクトキーを入力すると二度目の入力はできなくなるのですか?

ファミリー版を購入した方のが良いのでしょうか?

書込番号:10396300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/10/31 09:46(1年以上前)

電話してください。 その趣旨をマイクロソフトに伝えたらできると思います。

書込番号:10396487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/10/31 09:48(1年以上前)

オンライン認証のところに電話番号が出ます。 オペレーターと話をして番号を入力すると5分ぐらいで認証が取れます。

書込番号:10396497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/10/31 09:50(1年以上前)

新品のHDDへの再インストールは可能でしょう。ただし、先にアップグレードの対象となるOSをインストールする必要があります。

プロダクトキーはいままでと同じだと思います。自動認証できなければ、電話で認証可能でしょう。1度だけということはありません。

3台にWindows7をアップグレードインストールする予定があるなら、ファミリー版を買った方がお得だと思います。

書込番号:10396504

ナイスクチコミ!0


白銀姫さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:46件

2009/10/31 09:59(1年以上前)

同じPCなら最初に使用したプロダクトキーでも認証できるはずです。
ライセンス認証手続きを行える回数を超えた場合、電話による認証が可能です。

書込番号:10396538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/10/31 10:45(1年以上前)

>先にアップグレードの対象となるOSをインストールする必要があります。

ウソです。対象となるOSを持っていればクリンインストール可能です。
(持って無くてもできるけど、それは違法。)

書込番号:10396744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/10/31 18:56(1年以上前)

確かに壊れる場合もありますので心配です。

書込番号:10398807

ナイスクチコミ!0


スレ主 inshderさん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/31 22:25(1年以上前)

皆様、有難うございます。

書込番号:10400066

ナイスクチコミ!0


スレ主 inshderさん
クチコミ投稿数:32件

2009/11/01 09:53(1年以上前)

度々質問致します。
こちらのソフトは早く購入しないと無くなりますか?
今はまだWindows7の様子を見てる状況ですが先に購入しといても問題ないですよね?

いつまでにインストールして下さいとか期限はないですよね?

書込番号:10402293

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/01 13:25(1年以上前)

>こちらのソフトは早く購入しないと無くなりますか?
こちらとは、発売記念優待パッケージ の事ですか。
発売記念優待パッケージ は数量限定なので、いずれ入手困難になると思います。

>今はまだWindows7の様子を見てる状況ですが先に購入しといても問題ないですよね?
問題ありません。
2年後だろうが、3年後だろうがマイクロソフトがサポートをやめない限り何時でも
インストール可能です。

書込番号:10403354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 inshderさん
クチコミ投稿数:32件

2009/11/01 13:57(1年以上前)

RB25DEさん

有難うございます。

書込番号:10403509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スリープモードにならない?

2009/10/29 00:22(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

vistaからWindows7にアップグレードしたらスリープモードならないです。調べたんですがあまり検索でヒットしません。やはり新しいOSだからでしょうか?vistaの時は出来てました。PCはDELLのインスパイロン531sです。

書込番号:10384723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件

2009/10/29 08:25(1年以上前)

もし確認済みならごめんなさい(次の操作、設定を)。
@タスクバーとスタートメニューのプロパティを開きます。
  (タスクバー上で右クリックで開き、プロパティーを選択)
A開いた画面上(プロパティー)でスタートメニューを選択
B開いた画面上の「電源ボタンの操作」項目で「スリープ」を選択する。
 
この操作で「スタート」ボタンで「スリープ」ボタンが表れますので使用できます(初期設定は「シャットダウン」?です)。

書込番号:10385607

ナイスクチコミ!0


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2009/10/29 09:14(1年以上前)

女だって良いですよさん

ありがとうございます。試したんですがやはり無理でした。液晶の電源もハードディスクも一時は電源落ちますが…直ぐに立ち上がります!スクリーンセーバーにはなります。

書込番号:10385775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/29 09:35(1年以上前)

こんにちは、shouji38さん

勝手にスリープから復帰するということですかね?
電源管理の問題だと思います。
デバイスマネージャーのネットワークアダプタからWake On Lan又は「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを外し、これを無効にする。
キーボード・マウスからのスリープの復帰を無効にする。

後は電源オプションの設定ですかね・・・

書込番号:10385843

ナイスクチコミ!1


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2009/10/29 16:33(1年以上前)

空気抜きさん

回答ありがとうございます。試しましたが…やはり無理でした。すぐに立ち上がります!調べてもわかりません。不具合でしょうか?どなたかアドバイスを下さい。

書込番号:10387139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/29 18:12(1年以上前)

同じ症状が出ました。
既にトライ済みのようで恐縮ですが、
私の場合はマウスのプロパティの電源の管理タブで、
「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」
のチェックを外したらスリープ状態から勝手に復帰することはなくなりました。
空気抜きさんの言われるように、電源管理の問題だと思うのですが…。
“スリープ状態から勝手に復帰”でググってみると、いろいろ出てきますよ。
私が参考にさせていただいたのは、
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1114vistasleep/vistasleep.html
Vistaの例ですが、方法は同じです。

書込番号:10387482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/29 19:04(1年以上前)

メディア共有を有効にしていませんか?
その場合は電源オプションからマルチメディアの設定にて、「メディアを共有するタイミング」を「コンピュータのスリープを許可します」に設定してください。

他にはBIOSやドライバのアップデートを試してみては?

書込番号:10387691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/29 20:20(1年以上前)

コントロールパネル
→ハードウェアとサウンド
→デバイスマネージャー
→マウスとそのほかのポインティングデバイスの左側にある三角をクリック
→(使っている)マウスをダブルクリックして
→マウスのプロパティ
→電源の管理タブ
→「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックをはずす

釈迦にピント外れの、いらぬ説法かな

書込番号:10388125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2009/10/30 18:46(1年以上前)

空気抜きさんや美穂ちゃんが行くさん

ありがとうございました。無事解決出来ました。電源オプションでは無かったです私の場合はやはりやはりデバイスの中のキーボードとマウスとそのほかのポインティングデバイスのそれぞれの電源管理…このデバイスで、コンピューターのスタンバイ解除できるようにするのチェックを外したらできました。皆様ありがとうございました。

書込番号:10392877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

windowsXPから新規インストール(カスタム)

2009/10/25 21:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:28件

現在使用しているOSはwindows XP ProなのですがWindows 7 Home Premium アップグレード版の新規インストール(カスタム)を選択すればインストールできるっと言うことで良いのですよね?

ついでに、windows7をインストールされた方
使ってみてどのように思いましたか?

書込番号:10367600

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/25 22:02(1年以上前)

というか、新規インストール以外の選択肢がありません。

使用感は操作性はVista以下、同じスペックなら圧倒的にWindows7の方がいいと感じる。

書込番号:10367718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/26 00:27(1年以上前)

使用感は通常使用ならvistaの方が上かな?
速そうに見えるんだけど、鈍重。何かしら、引きずっている様な妙な重さを感じますね
スプレッドシートやタブブラウザを使っていると、マルチタスクができない
何かの操作処理がある程度終わってからでないと、次の処理に入れない

例えば、ブラウザで立て続けにタブを開く処理が出来ない。
前の操作の処理がある程度進むまで待たねばなりません。前のタスクからなかなか開放されない
ミッドレンジが使えない32bitアプリが殆どであるせいかもしれません

XP・VISTAのタスクバーに慣れているせいか、多窓すると何が何だか訳がわからなくなります
XP・VISTAライクな表示ができないか、調べてます

マルチコアの能力を生かすマルチメディア系用途なら、7の方が上でしょうね
動画編集をした感じでは、書き出しが速く、ややソフトが軽く感じます

また表示スピードが速くなっています。
VISTAではタイピングの速い人が、表示がついてこないと嘆いてましたが、そういう面では使いづらさが改善されるでしょうね

PHENOM II X4 +64bit版windows7 +メインメモリ8GB環境です

書込番号:10368913

Goodアンサーナイスクチコミ!4


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/26 00:44(1年以上前)

VISTA(64bit)からwindows7(64bit)に乗りかえるにあたり、windows7発売に合わせてバージョンアップされたソフトを幾つか同時に導入しました

やや軽く感じるのだけど、なぜか不安定
使っているうちに気がついた事は、大きめのデーターを扱ったり、速い操作...ドラック&ドロップなどをすると、不安定になる
windows7のコアは、Vistaと同じ系統ですから一皮剥けば、無理な部分が出てくるのかもしれませんね

windows7が原因なのか、ソフトの出来が悪いのか、32bitアプリで多窓のせいか、不適合ドライバーやソフト(vista用のものでwindows7でも動くようなので使っているもの)のせいなのか....
はてまた、新規導入のwindows7対応ウイルス防御ソフトの影響なのか
なんとも言えないところです

使い安い環境になるよう、試行錯誤中ですので、まだ評価の段階にないかと.....

書込番号:10369008

ナイスクチコミ!2


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/26 08:01(1年以上前)

多くの方は、会社でXPを使っていると思いますので速度比較は容易です
新しいPCでも業務アプリの互換性と、安定性の問題でXPになっている企業が殆どのはずですから

軽快感では、やはりXPの方が上ですね。キビキビ動く
前のタスクからマシンがすぐに開放されますから、作業効率は良い
windows7は、ブラウザのタブを閉じる操作をしても、立て続けに閉められない
マシンが開放されないために、待っている時間の方が目立ちます

vistaが重いと言っても、最近の標準レベル以上のマシンだと特にそうは感じていなかったはずです
PCが旧式であったり、パワー不足であったりした場合、VISTA環境が辛かったはずです
GPUにパワーがあるとvistaの表示の遅さもそれほど深刻ではなかったはずですから

モバイルだとどうかな??XPの方がメリットがあるのでは
XPが選択できず、vistaだとwindows7のほうがいいかも

書込番号:10369677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/10/26 17:14(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
新規インストールでやりたいと思います。

Air Groove様
>>使用感は操作性はVista以下、同じスペックなら圧倒的にWindows7の方がいいと感じる。

ふむふむ。。。ありがとうございます。

lunascape様
>>使用感は通常使用ならvistaの方が上かな?

主にプログラミングやゲーム、ネットなどに使用します。

>>スプレッドシートやタブブラウザを使っていると、マルチタスクができない
何かの操作処理がある程度終わってからでないと、次の処理に入れない

なんか使いにくそうですね。XPから移項して少しの間は戸惑いそうです。

>>マルチコアの能力を生かすマルチメディア系用途なら、7の方が上でしょうね
動画編集をした感じでは、書き出しが速く、ややソフトが軽く感じます

対応しているプログラムならばvistaより7の方がパフォーマンスがあがるんですね。
期待できそうです。

>>PHENOM II X4 +64bit版windows7 +メインメモリ8GB環境です

羨ましいスペックですね。。。

>>やや軽く感じるのだけど、なぜか不安定
使っているうちに気がついた事は、大きめのデーターを扱ったり、速い操作...ドラック&ドロップなどをすると、不安定になる
windows7のコアは、Vistaと同じ系統ですから一皮剥けば、無理な部分が出てくるのかもしれませんね

そうなんですか?少し心配ですねー。
やはりvistaのカーネルを改造したものなので無理な所もあるかも。

>>vistaが重いと言っても、最近の標準レベル以上のマシンだと特にそうは感じていなかったはずです
PCが旧式であったり、パワー不足であったりした場合、VISTA環境が辛かったはずです
GPUにパワーがあるとvistaの表示の遅さもそれほど深刻ではなかったはずですから

ですよねー。
ちゃんと時代にあったPCを使用していればビスタはそれほど重くないはずです。
ただ、色々問題があったりしましたが。。。

>>モバイルだとどうかな??XPの方がメリットがあるのでは
XPが選択できず、vistaだとwindows7のほうがいいかも

今は自作のデスクトップを使用しています。
windows7の動作基準はクリアーしています。

書込番号:10371333

ナイスクチコミ!0


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/26 19:11(1年以上前)

PHENOM II X4 +64bit版windows7 +メインメモリ8GB環境
....に加えて、24型W液晶+25.5型W液晶のマルチディスプレイ環境なんでGPUに負荷が掛かっているのかもしれないですね

ご承知のようにwindows7はGPUを利用して表示速度を上げています
AVCHD含むH.264の処理にはCUDAを使ってGPGPU
GPUをもっと強力なものに交換しないと不足なのかも知れませんねぇ....

書込番号:10371789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/26 23:39(1年以上前)

>今晩は。

 回答された皆様の内容は、とても参考になります。ウチでは、ブラウジングとワープロ使用が9割方です。Vistaでは、HDDにアクセスするバックグラウンドジョブがあると、文字入力が待たされて、障害となっていました。仕方なく、Xpにもどしたら、すばらしく快適(元に戻ったダケ・・笑!)になった経緯があります。
 ご回答から判断すると、当家の使用方法では、当分Xpのまま使用するほうが、件名と判断しました。イヤハヤ、入れてみて元に戻すのは大変でした。



書込番号:10373699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/10/27 16:46(1年以上前)

>>....に加えて、24型W液晶+25.5型W液晶のマルチディスプレイ環境なんでGPUに負荷が掛かっているのかもしれないですね

こちらの環境は19W液晶シングル環境です。
羨ましい限りです。

>>GPUをもっと強力なものに交換しないと不足なのかも知れませんねぇ....

ん〜。こちらもそろそろGPUを変えたいところです。
GF8系を使っているので9か200に変えたいですね

>>文字入力が待たされて、障害となっていました。仕方なく、xpにもどしたら、すばらしく快適(元に戻ったダケ・・笑!)になった経緯があります。

こちらも他のPC(vista機)で打ち込んでいるときに文字入力が遅いなどありましたが、家のXPではそんなことなく快適に動きましたね



書込番号:10376604

ナイスクチコミ!0


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/27 21:37(1年以上前)

>羨ましい限りです。

ぱちもんAMDですから、御本家INTEL様がまぶしいですw

>GF8系を使っているので9か200に変えたいですね

カメラムービーレベルの簡易編集系だと9600辺りが最低条件のアプリが目立ちますね

>文字入力が待たされて、障害となっていました。仕方なく、xpにもどしたら、すばらしく快適(元に戻ったダケ・・笑!)になった経緯があります。

遅い........windows7。

イライラします

vista64環境では、感じなかったストレスです

解消法・軽減法はないかと調査中

書込番号:10378119

ナイスクチコミ!0


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/27 22:07(1年以上前)

何の操作をしても、前のジョブからなかなか開放されない

ぼけ〜っと待ってる時間の積み重ねで、精神衛生上、宜しくありません

おまけに、windows7対応としてバージョンアップされたadobeのソフトを導入したら最悪
落ちまくって全く使い物にならない。
私の環境だけかと思ったら、少なくとも2名は同じ現象
新OSに変えて、問題噴出中です

書込番号:10378353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/27 23:05(1年以上前)

>vistaでの、ノロマ改善対策。

 windows7は、買えてないのでわかりませんが、皆様のご様子から、ウチのvistaでの改善策を報告します。既存のXpマシンは、すべてVista(businessとhome各1台)からもどしたのですが、ノートPCは不覚にも民生用を購入していて、ダウングレード権がついてませんでした。
 関係サイトを調べまくり、@アプリの先読み、Aディスクのインデックス付け、Bディスクの自動復元ポイント作成、Cディスクの自動デフラグ、DOSの自動アップデート、E自動エラー報告、Fディスクトップのアエロ、←左記を全て停止。さらに、Gシステムはパフォーマンス優先、H当然ガジェットなどもカット、としたところ、かなりXpの動作に近くなり、core2duo 2GHの能力を感じられる様になりました。Xpにダウグレできれば申し分ないパフォーマンスであろう点が、残念至極ですが。
 何でも切りまくるなど、もっての外との指摘もありますが、ウチのPCではやっとの思いで諦めて使用継続できる程度の性能を得ています。以前、vistaはゴミだと書き込んだら苦情の山でしたが、こちらとすれば、何でも良いから軽快に動いてほしいだけで、2万円近くブッタクル製品ならば快適に動いて当たり前、MS者に対しては何の思い入れも無い次第です。
 我が教訓として、『新OSに飛びつくときは、Xpのダウグレ権付を買うべし。』です。

書込番号:10378814

ナイスクチコミ!0


snow0329さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/30 03:10(1年以上前)

Vista以降はは2Dも3Dで処理するからグラボしょぼいならxpのままのほうが・・
うちはxpからwin7にしましたけど 文字入力の遅さとか全く感じないです。

書込番号:10390492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

クリーンインストールについて

2009/10/25 15:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

Windows7 Home Premium Upgrade版(64bit)を新しく購入する
HDDに新規にインストールする場合は、以前のOSのCDを確認として、
求めてくるのでしょうか?因みにVista Home Premium 32bit(DSP版)を
持っていて、この際ですから、クリーンインストールをと考えています。

お手数ですが、教えて頂きたく、宜しくお願い致します。

書込番号:10365567

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/25 17:49(1年以上前)

lunascapeさん、何度も有難うございます。

>HDD1個にそれぞれ1OSと、いつでもOSを変えられる環境ですので気楽にやったのは、確かです
なるほど!実は私も自作機(C2Duo E6600+P5B Deluxe)で、Seagate320GB(Vista)←電源外してます、WD 1TB WD10EADS←(Vista32bit)メインで使用してます。


書込番号:10366260

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/25 17:57(1年以上前)

本当に色々ご指導頂き、有難うございました。

>私はアップグレード版、スタンダード版、DSP版(OEM版)全くこだわりがありませんw
その時安く・すぐ手に入るものを選んできましたw
私はついついDSP版が安く、楽だと思い、いつも九十九さんでお世話になっております。


>元のOSに戻したことも全くないですね
同感です。私も何故かXP(DSP版)とVista(DSP版)が2枚ずつあります...

自分で試さず、色々とお伺いしまして、本当に有難うございました!

書込番号:10366307

ナイスクチコミ!0


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/25 18:03(1年以上前)

C2DUOかぁ、眩しいなぁwwww

PhenomUx4 blackE(オーバークロック可仕様)+MM8GB+HDD5基(1T〜1.5T)構成だからwww

次はMMを段階的に8GB→12GB→16GBにするつもりです。
ReadyBoost用USBメモリも3〜5本刺してwwww

書込番号:10366329

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/25 18:09(1年以上前)

Kmyokoさん、ご返事、有難うございます。

>上書きインストールか、新規インストール (カスタム) の選択になるそうです。
なるほど。現在のHDD(Vista)で認識させて、7を新規インストールですね。

lunascapeさん、本当に古くてお恥ずかしいのですが...

皆様、有難うございました!

書込番号:10366363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/25 20:38(1年以上前)

私も32bit・64bit両メディアが同梱されたアップグレード版に惹かれて購入に至りました。
クリーンインストールはできない(DVDブートからフォーマットかけて)と雑誌等で読んで諦めていたのですが、ダメ元で・・・、DVDブート→新規インストール(カスタム)→HDDフォーマットと進めていくとすんなりインストール完了となりました。フォーマット前のHDDにvistaがインストール済みだったからクリーンインストールできたのかと・・・。

書込番号:10367144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/25 20:59(1年以上前)

ビスタSP2の32bt版からウィンドウズ7の64bt版にして パソコンがトラブルなく使用できる状態でしたら教えてください。幸運を期待してますよ。

書込番号:10367294

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/25 21:18(1年以上前)

ゆうちょRider さん
>フォーマット前のHDDにvistaがインストール済みだったからクリーンインストール・・。
空のHDDの場合、プロダクトキー入力が出来なく、お試しインストールになるそうですが、プロダクトキー入力が正常に出来てインストール出来たのでしょうか?
差し支えなければお教え下さい。

書込番号:10367428

ナイスクチコミ!1


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/25 21:31(1年以上前)

ゆうちょRiderさん、ご回答、本当に・本当に有難うございます!

>私も32bit・64bit両メディアが同梱されたアップグレード版に惹かれて購入に至りました。
やはりそうですよね〜同じ考えの方がいらっしゃってうれしく思います。

>DVDブート→新規インストール(カスタム)→HDDフォーマットと進めていくとすんなりインストール完了となりました。フォーマット前のHDDにvistaがインストール済みだったからクリーンインストールできたのかと・・・。
おっ〜!うれしいな〜このような回答をお待ちしとおりました!!ありがとうです!!!
やはり、体験している人にはかないませんね!本当に感謝です!!

自分も全く同じ環境なので、これで正真正銘のクリーンインストール出来そうと、
うれしく思ってます。ゆうちょRiderさんのご回答前までは、DSP版を買い直そうかと、
悩んでましたが、本当に助かりました!感謝・感謝です!!!


書込番号:10367517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/26 19:18(1年以上前)

kmyokoさん

私の場合、1回目のインストール時にプロダクトキーを入力してそのまますんなりインストール完了となりました。

cal215さん

私の場合、全く新しいHDDにインストールしたのではなくて、今までVistaをインストールして使っていたHDDを使用したのでうまくいったのかもしれませんが、とにかくいったんHDDをフォーマットしているので純粋なクリーンインストールとなることに変わりありませんよね。

書込番号:10371827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/26 22:43(1年以上前)

失礼します。
私の事例としては最初VISTAの入ったSDDにDVD起動→フォーマット→新規インストール成功し、ドライバ等の不具合によりOSを再インストールする事となり再度DVD起動からフォーマット→インストール・・・と言うのを何度か繰り返してしまいましたが現在では問題なくライセンス認定も出来ています。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:10373261

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/27 08:07(1年以上前)

ゆうちょRiderさん、障害初心者さん、ご回答、ありがとうございます。

>私の事例としては最初VISTAの入ったSDDにDVD起動→フォーマット→新規インストール成功

なるほど...自分の場合、Vista(32bit)インストHDDにDVD起動→フォーマット→新規インストール
で認証できず、エラーメッセージが≪クリーンインストールによるため≫と出ました。
新規インストール選んだのに不思議ですよね?
イラストレーター8は入らず、液晶(iiyama)のHDMI接続不具合と参りました...64bit DSP版購入します。

書込番号:10374882

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/27 08:56(1年以上前)

cal215さん
>新規インストール選んだのに不思議ですよね?
プロダクトキー入力で関門通過しているのにほんとに不思議ですね?

書込番号:10375018

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/27 09:04(1年以上前)

kmyokoさん、こんにちは!

>プロダクトキー入力で関門通過しているのにほんとに不思議ですね?

本当に不思議?プロダクトキー入力せず、次へで通過しインストール完了??

書込番号:10375043

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/27 10:00(1年以上前)

cal215さん
>プロダクトキー入力せず、次へで通過しインストール完了??
プロダクトキー入力がなければ当然認証出来ないですね。

ここでも成功報告があります。
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/46.html#id_8fd80012

書込番号:10375225

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/27 19:06(1年以上前)

Kmyokoさん、ありがとうございます。

>ここでも成功報告があります。

色々ありますね〜何だかアップグレード版って不便ですよね〜
今日、パソコン工房でDSP版\15,777でした...購入しようと思いましたが、
もう少し待てば、安くなるかと...

書込番号:10377202

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/27 20:08(1年以上前)

DSP版、ここでは12780円ですね。
http://www.toeimusen.co.jp/~th/
又ここにもあります。
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/030007000008/
参考にどうぞ!

書込番号:10377504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/10/27 20:09(1年以上前)

XPからPID入力なしで30日のお試し期間ってありませんでしたっけ?


因みにうちの場合、Vista32bit→Win7@64bitにしましたが、やはりPID入力で拒否られ、「次へ」でインストールは完了しました。

でも認証されていないのが気持ち悪いので、上書き後、PID通りましたよ。(笑)
なんおあこのインストールシステムお粗末です。

書込番号:10377513

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal215さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/28 18:10(1年以上前)

Kmyokoさん、貴重な情報ありがとうございます!

安いですね〜風見鶏はさすがに売れ切れですが、テクノハウスはありますね!
当方、田舎なので、パソコン工房しかなく、毎回、困ってます。

クレソンでおま!さん、ありがとうございます。

>でも認証されていないのが気持ち悪いので、上書き後、PID通りましたよ。(笑)
>なんおあこのインストールシステムお粗末です。


納得です!不思議なソフトですね〜

書込番号:10382243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2009/10/29 04:29(1年以上前)

なんだやっぱり一発新規でOKだったのか・・

しかしVista上書き2回やった自分が来ました。
VistaSP2HP⇒VistaSPなしProの時点でつまずいてしまいましたが。

書込番号:10385273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/29 19:50(1年以上前)

へえー、NなAお○さん,こんな所で活躍しているんですね。
この方、10年くらい前から知っています。
この人の回答は、へんなアゲアシ取りの回答者よりよっぽど重みがあります。
昔、ずいぶん回答をつけてもらったことがあります。

ただの回答ランキング17位ではありません。
スレに関係ない記事で失礼しました。

書込番号:10387947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 haljazzさん
クチコミ投稿数:30件

この度、ビスタの無償upグレードを使用してWin7にしました。
Windows エクスペリエンス インデックスを使用した所、
以前のビスタの際には出来たのですが、7にして使用すると
計算できないと表示されてしまいます。
解決方法は何かないでしょうか?
色々チェックしたり調べたのですがどうしても分かりません。
ご教授願えればと存じます。
宜しくお願いいたします。

以下PCの構成です。

□CPU:Core i7 860
□CPUクーラー:KABUTO SCKBT-1000
□メモリ:GV34GB1600C9DC (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組×2)
□マザーボード:GA-P55-UD3 Rev.1.0
□SSD:X25-M Mainstream SSDSA2MH080G2R5
□HDD:WD1001FALS (1TB SATA300 7200)
□ドライブ:BR-H816FBS-BK
□ビデオカード:GF-GTX260-E896G2 (PCIExp 896MB)
□ビデオキャプチャ:GV-MVP/VS
□Bluetooth USBアダプタ:MM-BTUD22
□キーボード:SKB-BT09BK
□マウス: MA-BTLS6BK
□電源:EarthWatts EA-650
□PCケース:Fusion Remote Max
□OS:WindowsVistaHomePremium 64bit→Windows7HomePremium 64bit

書込番号:10380604

ナイスクチコミ!0


返信する
shouji38さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/28 15:21(1年以上前)

こんにちは。私もアップグレードしてその日には確か出来ませんでした。翌日に最新の評価に返信できました。Windows7は色々有るらしいです。アップロードチョクチョク来ますし。

書込番号:10381664

ナイスクチコミ!1


shouji38さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/28 15:23(1年以上前)

書き忘れましたがビデオカードも最新にした方がよろしいかと…参考までに。

書込番号:10381671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 15:52(1年以上前)

ドモです。

ドライバー等はきちんと引き継げてますでしょうか?
デバイスマネージャーで認識していない、不明なデバイス等は無いでしょうか?

一度ご確認ください。

書込番号:10381771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/28 17:34(1年以上前)

haljazzさん  こんにちは。

>□マザーボード:GA-P55-UD3 Rev.1.0

この製品を持っていないんで、具体的なところはわかりません。
同系?の製品にクチコミに似たような不具合があるようです。
参考です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057043/SortID=10351683/

あとVISTAの場合、以前から値がおかしい時の対処方法がありますが、一応張っておきます。
※Windows 7もVISTAと同系のOSですが、以下の記述が当てはなるかどうか?はわかりませんので・・・。
http://support.microsoft.com/kb/933478/ja

書込番号:10382112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/28 19:20(1年以上前)

私もGIGABITEのマザーですが、AMD系統なのでシリーズが異なり、チップセットも異なります
64bitですが、そういう異常はなし

GIGABAITEサイトより気になる記述

■平行輸入品にご注意ください!

並行輸入品は、日本向け製品とは仕様や保証が異なりトラブルが急増しております。
いかなる理由があろうと、弊社および日本正規代理店で対応できませんので以下の事に十分気を付けご購入ください。

 @GIGABYTEの日本向け製品は、日本正規代理店により修理受付やサポート業務を行っております。
  平行輸入品を購入されますと、修理やサポートなど受けることはできません。

 A並行輸入品は、同梱物など日本向け製品とは仕様が異なる場合があります。
 C並行輸入品は、日本国内では正常に動作しない機能が含まれる場合があります。

http://club.gigabyte.co.jp/warranty/note.html

書込番号:10382570

ナイスクチコミ!1


スレ主 haljazzさん
クチコミ投稿数:30件

2009/10/29 16:20(1年以上前)

皆様多くのアドバイスありがとうございました。
SHIROUTO_SHIKOUさんのアドバイスの口コミを参考にした所、
マザーボードのQuickBootがEnableになっているとこの現象が出るのかもしれないが
該当しました。こちらを変更した所、無事エクスペリエンスインデックスが計算出来ました。
こちらの問題とは想定外でした。
出たばかりのOS、まだ色々とありそうですね。
色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:10387083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 株使いさん
クチコミ投稿数:43件

価格.COMにくるまで、恥ずかしながらファミリー版を知りませんでした。
すっかりDSP版を買おうと思っていましたが。

みんな今日、買うのでしょうね。
賑わいますね。

書込番号:10346253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/10/21 20:51(1年以上前)

ファミリーパックは3台まで入れれるやつです。

書込番号:10346282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/10/22 11:27(1年以上前)

私も、ファミリー版は知りませんでした。

それでも、こちらのバージョンを、¥6,999×3本、
\20,997で買えましたので、予約して正解でした!
ちなみに、6/26にAmazonで予約しました!

書込番号:10349125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/22 18:57(1年以上前)

DSP版だと32ビット版と64ビット版のいずれかしか選択できません
現行のPCの大半は32ビット版です
アップグレード版は32ビット版と64ビット版が同梱されてます

書込番号:10350553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 株使いさん
クチコミ投稿数:43件

2009/10/29 15:48(1年以上前)

なるほど、そういうことも考えないといけませんね。
勉強になりました。みなさんありがとうございました@!

書込番号:10386981

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング