Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ)。本体価格は13,999円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

(1186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

2台のパソコンに

2009/12/15 20:22(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

Vistaのデスクトップとノートが有るのですけれど、両方にWindows7を入れるとしたら、どれを選ぶと一番安くあげる事が出来るのでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:10636140

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/15 20:32(1年以上前)

優待パッケージでない普通のWindows7 Home Premiumアップグレード版でしょうか。

ほんの少しだけ安い様です。。

書込番号:10636185

ナイスクチコミ!0


スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

2009/12/15 20:40(1年以上前)

yamayan.5さん、ありがとうございます。
普通のWindows7 Home Premiumアップグレード版とは
http://kakaku.com/item/K0000042877/
ですよね。
優待パッケージと、どう違うのでしょうか?
どちらもデスクトップとノートの2台に入れてかまわないのでしょうか。

書込番号:10636227

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/15 20:43(1年以上前)

中身は同じでしょう、価格は逆転していますが。。

2台のパソコンでお使いでしたら、もちろんOSも2つ購入することになります。

書込番号:10636250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/16 08:37(1年以上前)

XPアップグレード版の経験でいえば、似たような状況で認証パスしています(もう、時効?)。Windows 7 アップグレード版ではどうか分かりませんが、いずれにしても、アップグレードするつもりなら、とりあえず1つ買って、2台に入れてみたらどうですか?
 「どちらもデスクトップとノートの2台に入れてかまわないのか」については、法的解釈の問題でしょう。2台ともライセンスを持っているなら、それぞれアップグレードする権利があるから、アップグレード版は1つでもいいはずだという考え方もありうるでしょう。(契約の相手方のマイクロソフト社は、違う主張をするかも知れませんが……)

書込番号:10638789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/16 09:14(1年以上前)

↑人に勧める行為ではないです。
何かあった時泣くのはスレ主です。
VISTAの時に重複使用が確認できた段階で警告を通達してOSの使用を強制的に即座に止める処置を一時期マイクロソフトは行っていました。

つまりは、マイクロソフトはOSの使用を止める事がいつでも出来るという事です。
スレ主さん、ある日突然PCが動かない、そんなPCを使いますか?

>解釈の違い
アップグレードをする条件は満たしていますが、WIN7を使用する資格はないですよ。
きっちり規約に書いてあります。
それをいうなら、規約を読まずに使っている自分の認識不足です。


書込番号:10638875

ナイスクチコミ!1


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/16 09:29(1年以上前)

2台に入れたりしたら、折角購入したwin7が使えなくなるかも。。。

書込番号:10638921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/16 10:44(1年以上前)

補足・・・現行はこのような処置をマイクロソフトは行っていません。
OSの修正モジュールのダウンロード段階で正規がどうか確認して正規でないと判断されればダウンロードが行われず、電話による再承認手続きを促されます。
ちなみにハードの大幅な変更で引っかかる時もあります。

関係ないのですが今回も承認チェックに引っかかってしまいました。
対応された機体ではないのでドライバー関係で同じ機体に4〜5回ほどインストールしなおしたら、インストール回数上限エラー。
毎度の事ながら数秒で終わる承認作業が電話だと10分位かかり電話がつながらないとさらに30分ほどかかります。

書込番号:10639156

ナイスクチコミ!0


スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

2009/12/16 13:44(1年以上前)

Officeと勘違いしてました。

書込番号:10639798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズ改善について

2009/12/06 11:50(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:104件

半年ほど前にDELLのノートパソコン(Inspiron 1545、CPUはインテル(R)で Core(TM) 2 Duo プロセッサー P8700、メモリ4GB、OSはVISTA HOME)を買ったのですが、インターネット中にフリーズばかりして大変不便に使っています。
Windows 7にアップグレードすると改善できるでしょうか。
同様の悩みをお持ちの方でアップグレードした方がいれば、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:10587065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/06 12:22(1年以上前)

あくまでも素人意見ですが・・・
PCの性能は悪くないようですし、OSの問題ではないのでは?

ネット接続に何らかの原因があるのでは?
例えば無線LANを使っているから電波のつながりが悪いとか?
契約している速度自体が元々速度が遅いとか、またはネットを中継している機器が古くて遅いとか、またはセキュリュティーソフト等が働いているせいとか?

OSの問題ではないように思うのですが。

書込番号:10587192

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/12/06 12:29(1年以上前)

原因は、わかりませんが、OSよりソフトの問題の様な気がします。
ソフトをバージョンアップしたりネットワークを見直したりして下さい。

書込番号:10587216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2009/12/06 12:42(1年以上前)

ありがとうございます。
しかし、DELLのノートパソコンを買う前はNECのノートを使っており、CPUはCeleronで反応は非常に遅かったのですが、フリーズすることはほとんどありませんでした。
ネットワーク環境は全く変わっていないですし、セキュリュティーソフトもウイルスバスターで同じものです。
変わったのは、パソコンのみなのですが。

書込番号:10587273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/06 13:20(1年以上前)

通信機器の問題の可能性あり。
まず、
DELLサイトにて最新ドライバが無いか確認。
お使いのルーターも、
最新ファームウェアが無いか確認。
と、リセット&再設定。

それでもダメなら、
PCを一度クリーンインストール(リカバリ)推薦。
もちろん、必要データの待避をおわすれなく。
Windowsアップデートと各種ドライバも。

で、ダメならブラウザの変更。

書込番号:10587472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/06 13:36(1年以上前)

私はXPS1340を使っていますが、無線LANの感度が悪いように感じます。

まずは問題箇所の特定をしてはどうでしょうか?

無線LANから有線に切り替えてそれでも同じ現象がでるか試してみてはどうですか?

後、VISTAは32ビットでしょうか?
この件には関係ないのですがノートの場合、統合チップセットの関係で4Gのメモリもシステムメモリに約2.5Gくらいにしか割り当てできないです。
一度タスクマネージャーで確認してはどうでしょう。

もし7を入れるなら、新規インストールで64ビットがお勧めです。
私の場合、4Gのメモリのうち約3.5Gをシステムにまわす事ができました。

書込番号:10587538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/12/08 16:28(1年以上前)

名古屋丸さん  こんにちは。

>インターネット中にフリーズばかりして大変不便に使っています。

全く動作しなくなり、強制終了を余儀なくされるということでしょうか?
若しくは、ブラウザ自体の動作が非常に遅い等でしょうか?

一度IEを、スタート → 全てのプログラム → アクセサリ → システムツール → アドオンなしで起動して見る・・・インターネットオプションでIEの設定を初期化して見る等も一考かもしれません。
またIE7なら、IE8へ変更した方が、動作自体は若干軽くなります。

あと稀にルータ機器をご使用ならファームウェアを更新した方がいい場合もあるようです。
(バッファローの製品で、VISTA機を接続するとハングする等の製品があったように思います)

既に試されているなら、ご容赦下さい。

書込番号:10598878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無謀にも…

2009/12/07 09:28(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

このOSを以下のマシンに入れてみようと思います。

●CPU
Pentium4 プロセッサ 2.80E GHz
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL7E3
●M/B
GA-8IPE1000 Pro (Rev 2.x)
http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=1689
●Mem
バルク1GB×2(デュアルチャンネル)
●VGA
WinFast A7300GT TDH
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a7300gt_tdh_1.htm

現状VistaのUltimateです。
同じような構成でこのOSをインストールした方っておりますか?

それと、悪あがきにメモリを3GBないし4GBにアップしてみようとも思います。32bitをインストールすると4GBにしても意味はないと言われると思いますが、余った分のメモリってビデオメモリの方の足しになったりはしないんでしょうか?(以前ビデオメモリとして本体のメモリの一部を使うという話を聞いたことがあったので…)

それとももはやメモリを増やしたところで…なのでしょうか?

今となってはPC3200までのメモリしか使えなかったり、PCIExpressではなくAGPのVGAしか使えなかったりとかなり制約があるマシンですが、まだちょっと新しいのを組むタイミングではないのと、それでもWindows7を使ってみたいというのがありまして…。

アドバイスをお願いいたします。

書込番号:10592337

ナイスクチコミ!1


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/12/07 09:51(1年以上前)

現状VistaのUltimateなのですよね?
現状での使い心地は如何でしょうか?
7に入れ替えれば少なくとも現状よりかはサクサク動くかと思います.

あと,メモリは多いに越したことはありませんが,
昔のマザーボードによっては「2GBまで」みたいな制限があったりしたことも
ありましたので,一度ご確認されたほうがよろしいかと.

>余った分のメモリってビデオメモリの方の足しになったりはしないんでしょうか?
WinFast A7300GT TDHはTurbo Casheではありませんので,
メインメモリを割り当てることは出来ませんよ.

書込番号:10592397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2009/12/07 10:27(1年以上前)

>-nero-さん
早速の返信ありがとうございます。

>7に入れ替えれば少なくとも現状よりかはサクサク動くかと思います。

現状のVistaがとっても重たく、ストレスを感じながら使っているんですよ〜。
それで、7の評判が良いのでちょっと試してみたかったんですよね〜。

>昔のマザーボードによっては「2GBまで」みたいな制限があったりしたこともありましたので、一度ご確認されたほうがよろしいかと。

ギガバイトのページで確認してみました!4ギガまではちゃんと乗るみたいです!

ビデオメモリへの…は無理なんですね。とりあえず1GBだけ足してみて、露骨に効果が出たらもう1GB足そうかな…。

書込番号:10592510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/12/07 12:51(1年以上前)

VISTA Homeと7 Homeのデュアルで運用してます。

動作に関してはほとんど変わりません。
微妙に起動が早いかなぁ〜程度。

Core2Duo 3GHz,MEM6GB環境です。

VISTAと7は基本設計が同じなので期待し過ぎるとがっかりしますョ。

書込番号:10592945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/07 12:59(1年以上前)

私も興味があります。

子供が使っているPCですがOSのスコアを見ると伸びてもそれほど快適にならない気がして手付かずです。

うちの構成は、
P4P800-VM
Pen4 3.0G
メモリ 3.0G
GA NVIDIA6600GT
OSはVISTA BASIC

書込番号:10592973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2009/12/07 13:06(1年以上前)

画面の反応が鈍いだけだったらグラボ買ったほうがいいような気がする。
どっちにしろハードに金掛けたほうが確実だと思うけど。
Win7はいろんなソフトが動かなくなったりしますよ。

MNNRさん:

GF6600はVistaにも十分な性能だと思いますけど遅いですか?
Win7でもWDDM1.0のままだから改善されない気がします。Win7で試したら特に問題を感じなかったんですけどね。ひょっとして動画とか弱いのかな?

書込番号:10593008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/07 14:37(1年以上前)

ムアディブさん・・・

確かに6600GTクラスだとVISTAや7は通常作業においては難なくこなせるのですが・・・。
ただ、インターフェイスがAGPのためにほかの6600GTを積んだ(PCI-E)PCより一割ほどスコアが落ちてます。

グラフィックはそんなに苦にならないと思うのですが、なぜかOSの起動安定まで時間が5分以上かかります。
VISTAを入れた時には2分位だったとおもったのですが。
後、IEの立ち上がりが遅い(30秒位かかる)
メモリ消費とスワップファイルの状態から子供がいろんなソフトを入れまくった結果かと思います。
7はVISTAのカーネルとほとんど同じですが、設計段階からVISTAの修正バッチを考慮して作られているし、メモリ関係も改良されて、常駐ソフトが動いてない時は開放する設計になっていますのでその辺でOS上の速度が上がる事を期待したいのですが。

本来は私が、検証すればいいだけの事ですが、私が管理してないPCですのでデーターがどこにあるかわからない状態と私自身も、DELLノートPCにVISTA(32)→7(64)に手探り状態でインストールしている最中(なぜかプリソフトがうまくインストール及び承認できない)ということで手付かずになってます。

書込番号:10593287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2009/12/07 15:13(1年以上前)

回答ありがとうございます。

そうですか。
起動が遅いのはGPUはあんまり関係ないですね。(nVIDIAは起動が遅いとは思いますが)

書込番号:10593414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/07 15:56(1年以上前)

私は、このままVISTAで様子を見ようと思います。
シングルコアではもう限界かと。
元々が再々利用のパーツで作ったPCですし、4月になったら娘も小4ですので一緒に娘専用のPCを新たに作ろうかと考えてます。


スレ主さん・・・横レスすいません。

書込番号:10593545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

移動<<<

2009/12/06 22:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:15件

Windows 7 Home Premium グレードアップしたあと、HDDのファイル内の移動「並べ替え」が、できなくなりました。困ってます。

書込番号:10590580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/07 02:24(1年以上前)

仕様ですね。

書込番号:10591807

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/12/07 03:04(1年以上前)

質問が解からない。

書込番号:10591875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/07 04:09(1年以上前)

おそらくですが、XP?だと自由なレイアウトにフォルダを貼りつけ出来たのが
W7で出来なくなったという事だと思います。

それより、きこりさん。
きこりさんはもう既にW7導入しました・・・よね。
僕も買いましたよ。32ビットなので本命OSでは無いようですが。w

フォルダへのアクセスは早いですね。
でもなんか自由度と言うかカスタマイズがしにくいので
つまらないと言えばつまらないですね。

利便性やらを考えると新しいOSでしょうが、
XPはなんというか、車やバイクをいじるような楽しさがあります。

もう年末でお互いに忙しいでしょうから、風邪ひかないようにしなきゃあね。。
でわおやすみ・・・てもう4時だよ・・・・・。

書込番号:10591936

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/12/07 06:35(1年以上前)

>おそらくですが、XP?だと自由なレイアウトにフォルダを貼りつけ出来たのが
>W7で出来なくなったという事だと思います。

その説明も分からない。
デスクトップにファイルやフォルダを自由に置きたいってこと?
でもそれは簡単に出来る。
やはり質問が解からない。


>きこりさんはもう既にW7導入しました・・・よね。

Beta版からWindows 7をメインにしてしまっていますが、まだ買ってません。
RC版ととあるところから持ってきたRTM版。
ともに英語版。
日本語版だとフォントが大きくて、小さい画面だと情報量が少ない。
それに、日本語だと頭文字のキーを押すとジャンプしてくれるけど、日本語の場合でそれをするにはとても面倒でするだけ無駄。
しかし、英語版のままだと日本語アプリケーションソフトが文字化けする場合があるので、ランゲージパックから日本語をインストール。


>もう年末でお互いに忙しいでしょうから、風邪ひかないようにしなきゃあね。。

今風邪ひいてます。
不況で暇だけど、年末で経理が大変。


>でわおやすみ・・・てもう4時だよ・・・・・。

週に何度か徹夜です。


エクスプローラーのジャンプリストが壊れる不具合は、RTM版でも直ってないですね。
ジャンプリストのフォルダを正常な別の同じフォルダで上書きするとおおむね直りますが。

書込番号:10592035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/07 14:30(1年以上前)

>デスクトップにファイルやフォルダを自由に置きたいってこと?
多分エクスプローラー内だと思います。

>ジャンプリストのフォルダを正常な別の同じフォルダで上書きするとおおむね直りますが。
そうそう。たまに壊れますww。
教えてもらった方法で直してみます。

年内は風邪ひけません。
風邪は1月になってから・・・。

関西は割と堅調なようで、
関東からの企業が間に合わせの営業所を作るのに必死です。
2日で場所と販売ルートと人脈そろえてくれとか、とにかく急ぐ企業が多いですね。
おかげで僕は仕事がてんてこ舞い。
まあこのドバイショックは巡り巡ってまた関西に来るんでしょうけど。

関東から来た営業マンが、関西風の断り方「まあ考えときます」を
真に受けて2〜3日後に「考えてくれましたか!」なんて電話して怒られてました。

書込番号:10593269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/07 14:42(1年以上前)

エクスプローラの表示のソート解除はないみたいですね。

書込番号:10593298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

フラッシュプレイヤー

2009/12/06 23:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:10件

Windows7の64Bitにしたところ

フラッシュプレイヤーに対応していないみたいで ダウンロードできません

なのでフラッシュのHPを開くことが出来ません


待つしかないのでしょうか?

いい方法があれば 教えていただけますか?

書込番号:10591039

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/07 00:02(1年以上前)

えぇ?Win7 64bitでも、普通に出来てたはずだよ。IE8もFirefoxも。

書込番号:10591110

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/07 00:15(1年以上前)

Flashは64ビット版IE8には対応していません。
32ビット版IE8を使ってください。スタートメニューの中にあるはずです。
Firefoxも普通使う32ビット版なら使えます。

書込番号:10591216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/12/07 01:25(1年以上前)

P577Ph2mさん 

ありがとうございます

さっそくやってみると 出来ました

IE8で 32と64Bit版があるなんて 知りませんでした

適切な回答 助かりました

書込番号:10591611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/07 09:41(1年以上前)

我が家ではごく普通に表示されてる。念のため、証拠のスナップショットとFlashの版数表示。

Win7 HomePremium 64bitに搭載のIE8が 32bitなら(そんなバカな)、P577Ph2mさん の書いた事は正しいのかも知れないけど。まぁ、信じてもらえないみたいだから、どうでもいいや。

書込番号:10592371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/07 09:49(1年以上前)

上の記事、訂正、最初からタスクバーにあるIEは32bitなんだってね。信じられないし、普通考えると、あり得ない! Win7 64bitの互換性ってその程度のものなんだ! 

Adobeにお願いして、事前に64bit対応版を作ってもらう位、MSの使命だと思うが。両者は、仲が目茶悪いの?

書込番号:10592396

ナイスクチコミ!0


mmrfrkwさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/07 09:55(1年以上前)

Adobeの腰が重いだけだから、そう気にしなさんな。
来年早期にはって話も有るけど、夏までに出れば儲け物くらいに思っておくべし>Flash-P-64BIT対応版

書込番号:10592406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/07 10:15(1年以上前)

でも、Win7 64bit版の一番目立つ所に置いてあるIE8が32bit版だったなんて、ディープインパクト! 目眩がしそう。さっきまで、自分は64bit版使ってるんだって、信じてたよ。

書込番号:10592472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ファイル・セキュリティー?

2009/12/01 13:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:108件

windows7に乗り換えてわからないことがありこちらに投稿します。

ファイル操作でたとえば何かのソフトで編集などした文章や画像
これを保存しようとすると、「アクセス許可がなく保存できない」と出てしまいます。
ただ、現在使用しているユーザーはAdministratorであり何の問題もないはず
何度か試していると上書き保存として保存できるのです。
ただこれがくせ者で成功している場合と失敗している場合があるので注意が必要。

このように、まれにファイルが保存出来ない、保存しても壊れているといことが
頻繁に起こるように。。
使用している環境はVista 64bit->7 64bitと新規インストールupgradeしたもので
vistaのころはこんなことは起きてはいませんでした。

同じような症状の方おられましたら直すコツなどお願いします。

症状は改善されなかったのですが、試した方法をいくつか
・ドライブごと丸々すべてをアクセス権限をすべてON
・7 64bitの状態でドライブを再構築・フォーマット

書込番号:10561708

ナイスクチコミ!0


返信する
髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/12/01 14:21(1年以上前)

windows7がインストールしてあるドライブへの
ファイル保存をすると、その様な警告が
たまに(けっこう頻繁かも)出ます
なので、パーティッション分けもしくは
別ドライブがあるなら保存はOSとは別のドライブに
するか、めんどくさいけど2回続けて保存する癖をつけるか
で対処するしかないかと。

実際、自分もこの原因はわかりません
OS再インストールでもiTuneで頻繁にその警告でますが
今後改善されることを願って今は上記2種の対策にて
使用している状態です

書込番号:10561756

ナイスクチコミ!2


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/01 23:15(1年以上前)

access.is.denied

run.as.administrator

みなさん、こんにちは。

>「アクセス許可がなく保存できない」と出てしまいます。
改善するかどうか分かりませんが、Microsoftフォーラムに同じような質問への回答があります。
内容は
「ほかのOSやユーザーで作成されたファイルで保存できないことがあるようです...
ファイルのプロバティーで書き込み許可の権限をあたえて下さい...」
とかやり取りされているようです。
http://social.answers.microsoft.com/Forums/en-US/w7files/thread/630794f2-5228-4d6c-98be-509da627380d

システムドライブ直下へのファイル書き込みはAdminitratorグループでも不可の模様です。
rus as administratorでアプリを起動すれば可能なようですが。

書込番号:10564132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/12/03 17:07(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

もう少し詳しく書きますと
システムフォルダーとありますが
こちらでは、外付けのHDDや内臓のHDDすべてにおいて発生しています。

たとえばFireFoxなどでファイルの保存もたまに出てしまいます。

Vistaに戻そうかと検討中。

書込番号:10572250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/03 19:16(1年以上前)

私もそのメッセージは何度かでました。
切取り・貼付けで。(ファイルの移動です)
いくつかのファイルを切取り別ホルダーに書き込むと移動は完了しているのですが権限がないとメッセージが出て、ひとつだけ元ホルダーに残ってしまい削除しようにも削除(移動も)できなくなりました。
ホルダーごと削除もできずあきらめて再起動して再び確認すると元ファイル消えているもしくはすんなり削除できました。
OSはVISTA32ビットでも出たしWIN7(64ビット)でも発生しています。
そのエラーが出たファイルを再び移動をしてもエラーは発生しません。

私の対処は、なんとなくファイルネームがややこしい感じ(ファイル名に拡張子もどきが付いてる)になっていたんでそれだけリネームし、やたらに長いファイルは短くして、拡張子も変なのは書き換えたら最近は発生しなくなりました。

書込番号:10572810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/12/04 10:31(1年以上前)

みなさまいろいろとありがとうございます。

こちらでもいろいろと調べました。
試みた方法、

@スタート->すべてのプログラムから
 使用するプログラムを選び右クリックプロパティ
 互換性タブに「管理者として・・」にチェック
 再起動。

AESET 4.0.467.0にて
 リアルタイムファイルシステム保護
 検査のタイミング->ファイル作成のチェックを外す
 検査するメディア->ネットワークドライブのチェックを外す

@ではやはり直りませんでした。
Aを行ったところ数時間しか使っていませんが
今のところ平気そうです。

っということで、いまのところ
Windows7というかESETがだめだったようです。

お騒がせしました。
Windows7+ESETお使いの方ご注意くださいね。

書込番号:10576140

ナイスクチコミ!1


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/12/06 02:17(1年以上前)

>検査のタイミング->ファイル作成のチェックを外す

同じウィルス対策ソフト使ってましたので
自分も試しました

状態再現されなくなりました
OSのせいじゃなく・・
ウィルス対策ソフトのせいだったのかyp
って感じです

情報提供感謝します

書込番号:10585778

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング