Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ)。本体価格は13,999円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの価格比較
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのスペック・仕様
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのレビュー
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのクチコミ
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの画像・動画
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのピックアップリスト
  • Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ のクチコミ掲示板

(1186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

XPよりWin7へ

2010/01/23 23:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:116件

aeroプレビューによるデスクトッププレビューで

一番下のほうにチェックする欄にチェックはしてあるんですが(灰色をしていて、クリックできない・・・)

機能していないんですぅ・・・

書込番号:10829725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/23 23:53(1年以上前)

 ピュアティさん、こんにちは。

「Aero自体がOFFになっている」ということはないでしょうか。

書込番号:10829758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2010/01/23 23:59(1年以上前)

どうやったら
確認出来ますか・・・

書込番号:10829801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/24 00:10(1年以上前)

そもそもエアロ機能が有効になる性能を満たしてますか?
満たしていれば特に設定する必要が無い物ですから。
反対に性能不足なら自動的にOFFとなりますよ。

書込番号:10829860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/24 00:14(1年以上前)

 ピュアティさん、こんにちは。

 画面を見れば一目瞭然なのですが、スタートメニューの「ヘルプとサポート」で「Aero」で検索してみて下さい。
 そこで表示されるような画面効果が無ければ、OFF(ベーシックモード)になっています。

書込番号:10829892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/24 00:18(1年以上前)

パソコンはコレですか? 古いので性能どうなんでしょうかね?
VAIO VGN-FJ21B/L
CPU:Celeron M 370/1.5GHz(1MB) メモリ容量:512MB

チェックボックスがグレー表示って事は無理って事なのかな?

書込番号:10829905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2010/01/24 00:22(1年以上前)

パソコンはコレ
VAIO VGN-FJ21B/L
CPU:Celeron M 370/1.5GHz(1MB) メモリ容量:2G
です

タスクバーの右をクリックすると
透明のようには、ならずにただ消えるだけ・・・

書込番号:10829931

ナイスクチコミ!1


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/24 00:46(1年以上前)

インテル 915GM Express チップセット
となってますからAeroは無効になっていると思います。

書込番号:10830056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2010/01/24 07:43(1年以上前)

では
Aeroは使用できないってことでしょうか?

書込番号:10830742

ナイスクチコミ!0


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/24 16:42(1年以上前)

多分出来ないんじゃないでしょうか。
自分はそこで諦めたので本当に全く使用する事が出来ないのかは分かりませんが。

書込番号:10832636

ナイスクチコミ!0


moco09さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/24 18:09(1年以上前)

ピュアティさん

紅妖抄さんの仰るとおり、915GMはAeroを利用することができません。
以下、Windows Vistaの情報ですがWindows 7でも同じでしょう。
http://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/CS-023606.htm#5
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winvista/modellist1.html

915GMチップセットを使用している手持ちのPCでもAeroは有効になりません。
http://aopen.jp/products/baresystem/mz915-m.html
私は別途VGA(Radeon HD4550)を追加してWindows 7 のAeroを有効にしています。
ピュアティさんはノートPCのようですのでAeroを有効にすることは難しいでしょう。

書込番号:10833031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/04/06 17:01(1年以上前)

以下の点をご確認ください。
ウィンドウが最大化されていませんか。
 最大化されているとウィンドウが透明になりません。
右下を「クリック」していませんか。
 クリックだと透明にはならずウィンドウが消えます。マウスを持っていくだけでOKです。

書込番号:11196227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 ムビーさん
クチコミ投稿数:66件

今日このソフトをいれて壊れてしまったのですが(すごく多いようです)
ヤマダの安心サポートに入っているのですが修理にはいくらかかりますか?

書込番号:11189164

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2010/04/04 23:44(1年以上前)

具体的に何がどうなったのですか?
ハード的に壊れることは考えにくいので。
「自分でリカバリーしてください」と言われるのがオチかと思いますが。

ユーザーがこてこてに使ったところに、新しいOSを入れたとしても、まともに動くことは期待しない方がよろしいかと。

書込番号:11189191

ナイスクチコミ!3


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/04/04 23:51(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11188013/

マルチは禁止です。
修理費用は購入元に聞けば見積もりくれるでしょう。

>今日このソフトをいれて壊れてしまったのですが(すごく多いようです)

その根拠は?すごく多いってどうしてわかったんだろ?

書込番号:11189236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2010/04/04 23:52(1年以上前)

ソフト・・・修理・・・確かに(笑)

ヤマダで聞けばいいかと?ここはヤマダのサポセンじゃないんだし。


必要なファイルはバックアップ取っておかないとOS入れ替えなんて危険すぎ。
いい勉強になったことでしょう。

書込番号:11189242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/04/04 23:53(1年以上前)

あまりスレ立てはしないように。関連している内容ならそのまま続けて書き込みするべきでしょう。
ヤマダの安心サポートって、何のだろう?このソフトは関係ないよね。

リカバリとOSアップグレード、場合によってはその他データ移行も必要なのかな。
http://www.yamada-denki.jp/sevice/d_support/pc005.html

書込番号:11189250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ムビーさん
クチコミ投稿数:66件

2010/04/05 00:07(1年以上前)

1つめは色々なところで検索したのですが復元しますから再起動しないでくださいと
書かれているのに自動的に再起動されてしまうということです。

2つめ根拠はですね色々なところで検索したところたくさん同じようなことが出たのです

3つめはヤマダの人がリカバリディスクを作ってくれました。

4つ目そうですか・・・・

書込番号:11189320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/04/05 00:20(1年以上前)

レスをしてくれた人に対する返信が、1つめ・2つめ…って一体どういうことだ?
そんな返信しかできないのなら質問などするな。

書込番号:11189397

ナイスクチコミ!5


スレ主 ムビーさん
クチコミ投稿数:66件

2010/04/05 00:23(1年以上前)

すいません
名前が長いので略称してしまいました
すいません

書込番号:11189416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/04/05 00:26(1年以上前)

名前?
手打ちじゃなくて
コピー&ペーストでやればいいんですよ

書込番号:11189424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/05 00:28(1年以上前)

別のスレでもレス頂いているのでしょう?

今日は諦めて明日以降にPC本体と付属品一式含めて購入した店舗に
相談しに行く方が良いと思いますね。
申し訳ないですが、スレ主さんでは対処出来ないと思います。

書込番号:11189429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2010/04/05 00:35(1年以上前)

>コピー&ペーストでやれば
==>
最近のパソコンユーザはこれ知らない人結構いるんだよね。50%は超えてるかも...

書込番号:11189473

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムビーさん
クチコミ投稿数:66件

2010/04/05 00:36(1年以上前)

どういう意味ですか
対処ができないって?
明日持ち込む予定ですが
アトバイスをお願いいします

書込番号:11189480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/05 00:41(1年以上前)

・リカバリディスクを作っていない。
・バックアップを取ってない。
・OSのアップグレードを行う。

無謀ですね。今回は良い勉強になったのではないでしょうか。

書込番号:11189504

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/04/05 00:42(1年以上前)

>どういう意味ですか
対処ができないって?

ここで聞いてあなた自身が操作して解決するのは無理だということです。
ここは文面のやり取りなのでそれなりにコツが要ります。
鳥坂先輩さんとのやりとりも見てはいましたがちょっと無理だと感じました。
なので明日山田電気に行かれるのであればそこで解決してもらってください。

それと検索で同じような事例がいっぱいでてきたみたいですがそれの数倍以上普通にインストールしてるかたのほうが多いので購入数の全体からみれば割合はそんなに高くはないでしょう。

書込番号:11189511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2010/04/05 00:43(1年以上前)

対処できない方=windows7を起動できるようにすることができない方

とでも解釈すればいいかと?


自己解決できない人にアドバイスしても意味ないし。

店で詳しい人に直してもらった方が近道です。

書込番号:11189515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/05 00:45(1年以上前)

テンパッてしまっていて冷静な判断が出来ていないと言うことです。



実際に返答される方が必要としている機種情報やエラーの状況などの
情報が一切無いですしね。
貴方の過去スレを一々確認しなきゃならないのはレス者にとっては
関係の無いことですから。

明日持ち込むと決めているのでしたらアドバイスなど必要ないでしょう。

書込番号:11189523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/05 00:55(1年以上前)

修理に出せばリカバリになる可能性が高そうですが、今までのデータはすべて消えることになりますので、どうしても必要なモノがあればパソコンの詳しい友人にデータの回収をお願いしておいた方が良いですy
リカバリすると、出荷時の状態に、購入したときと同じ状態になりますから。

書込番号:11189572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/05 00:57(1年以上前)

リカバリディスクがどれか分かんないんだったら、1枚ずつ順番に試せばいいだけのような気がするけど。
まあ、データの救出がしたいなら自分でそれ以上いじらずに、詳しい人に見てもらった方がいいよ。

書込番号:11189577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/04/05 01:22(1年以上前)

自分の意思でOSを変えたのなら持ち込んでも
ヤマダのサポートも期待できないけどねw

有料でそのままメーカー送りかな。。。

書込番号:11189658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/04/05 05:39(1年以上前)

>1つめは色々なところで検索したのですが復元しますから再起動しないでくださいと
書かれているのに自動的に再起動されてしまうということです。

PCが勝手に再起動するのはいいのです。
時間がかかる作業ですので、勝手に電源を切ったりしないよう注意したのです。

書込番号:11189943

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムビーさん
クチコミ投稿数:66件

2010/04/05 14:00(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
皆様のおかげで少し修理費用が安くすみました。

書込番号:11191124

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビスタよりアップグレードインストール

2009/10/24 05:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

ウインドウズ7、いよいよ発売されましたね。

東芝のノートパソコン
(Qusmio F40/86G)を普段使っているのですが
早速購入し、アップグレードインストール。
*東芝ウインドウズ7アップグレードツールを使用

ビスタに比べると、かゆいところに手が届く感じです。
ヘルプとか検索とかそういったもののスピードが速くなっています。
さらに動画関係の処理もスピードが上がっている印象です。
また文字入力のレスポンスも今まで以上の感じで、
生産性があがっています。
デスクトップも今までに比べておしゃれな感じがします。
今のところビスタと比べて欠点は見当たりません。

アップグレードインストールをして、
LANにつながらなくなったときはあせりましたが、
ネットワークアダプタのドライバーのバージョンをあげることで
解決できました。

使用継続しての検証が必要だと思いますが新OS快適です。
アップグレードしてよかったという感じです。

書込番号:10358188

ナイスクチコミ!0


返信する
たみいさん
クチコミ投稿数:26件

2010/04/02 10:48(1年以上前)

こんにちは。

F40/85EEを使っています。
東芝推奨の方法でWindows7アップグレートを行いましたが、やはりLANが接続できなくなりました。

>ネットワークアダプタのドライバーのバージョンをあげることで
>解決できました。

よろしければ、この部分を詳細を教えていただけないでしょうか。
当方、ネットワークドライバは Realtek RTL8101E Family PCI-E Fast Ethernet NIC(NDIS6.0)となっています。

書込番号:11176310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2010/04/02 19:23(1年以上前)

参考
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=14&PFid=7&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false

上から6っ目がインストールプログラム付きだから楽ですよ。
Win7 32/64 Auto Installation Program (SID:1396122)でいけると思います。

書込番号:11177842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:787件

WIN7は使いやすいOSなので気に入っていますが。

 WIN7よりファイアーウオールが強化されました、素人の私には、まったく設定できる品物では、ありません。

 相手のパソコンが認識できたにもかかわらず、切れます。

 そこでですが、無線ランの簡単接続「wi-fi」のような、ものを有線LANでも考えて。

書込番号:11052614

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/08 09:51(1年以上前)

その後どうなのですか?有線LANで、共有できましたか?

書込番号:11052691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2010/03/08 13:05(1年以上前)

マイクロソフトの人がここを見ているとは思えないけどなぁ。

要望ならマイクロソフトの掲示板とかに書いたほうがいいと思いますよ。

書込番号:11053353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2010/03/08 16:53(1年以上前)

こんにちは、tora32さん ムアディブさん 

 チャレンジは、昨日までで、今日は映画「ハート・ロッカー」 を見てきました。
 ファイル共有は完全にあきらめ状態です。

 >マイクロソフトの人がここを見ているとは思えないけどなぁ。

 見てるでしょう、だから、MSの掲示板には「ハート・ロッカー」の感想を書こうかと思います。(^-^)
 冗談ですから。

書込番号:11054081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2010/03/09 15:31(1年以上前)

アメリカ人って英語しゃべらない人間の言うこと聞かないですよ。

そういえばハートロッカーも揉めてますな。
映画はジャーナリズムじゃないってことですかね。

書込番号:11058711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 window live メールの使い方

2010/02/14 01:42(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:53件

XPのアウトルックからWIN7のwindow live メール移行について教えてください。
自宅と会社でそれぞれメール受信をするためサーバーにメッセージのコピーを置いて
使用していました。
アウトルックの
ツール>アカウント>メール>プロパティ>詳細>配信>サーバーにメッセージを置く
同様の設定を行うためのwindow live メールの設定方法について
どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:10937578

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2010/02/14 02:35(1年以上前)

同じです..
通常はメニューバーが表示されてないので、「Alt」キーで表示。
ツール>アカウント>メール>プロパティ>詳細設定・・

フォルダでも、メニューバーが表示されない設定になってます。
VISTAからの仕様です。フォルダの場合は常時表示できる設定もあります。
メニューバーが表示されて無い場合は、「Alt」キーで表示できます

書込番号:10937769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2010/02/14 09:46(1年以上前)

momanさん
本当にありがとうございました。
解決しました。 デフォルトでもそうなっており 安心しました。

書込番号:10938550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ユーザーアカウント制御

2009/12/28 21:42(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 hazkiさん
クチコミ投稿数:13件

ユーザーアカウント制御って、個別に解除ってできないものでしょうか?
起動のたびにMBの常駐ソフトの確認がでてきて困ってます・・orz

EXEを管理者権限にしてみたり色々やってみたのですが、解除できませんでした・・・

書込番号:10699465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/29 20:43(1年以上前)

windowsスタートメニュー⇒コントロールパネル⇒ユーザーアカウント⇒ユーザーアカウント制御の有効化または無効化
で決定できます。

書込番号:10703976

ナイスクチコミ!0


スレ主 hazkiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/29 21:58(1年以上前)

その方法ですと、すべてのプログラムで切ることになりますよね?

嫁や子供も使うのでなるべく切りたくないのです。
切りたいのは起動時に常駐するプログラムのひとつだけなんですよ・・・

書込番号:10704449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/29 22:17(1年以上前)

マザーのソフトってそんなに必要なものですか?

一人で使う分ならAdministratorでログインすれば機能を有効にしたまま警告メッセージなしでいけるのですが・・・。

書込番号:10704578

ナイスクチコミ!0


スレ主 hazkiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/29 22:45(1年以上前)

ドライバと一体になっていて、MBを制御するソフトなんですよ。

グラボとかの常駐ソフトは、確認でないのにこのソフトだけは毎回確認がでるんです・・・・orz

書込番号:10704737

ナイスクチコミ!0


mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/30 16:03(1年以上前)

タスクスケジューラーに登録は駄目ですか?

書込番号:10707985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/04 13:55(1年以上前)

アカウントを使い分けずにみんなで共有のアカウントを使ってるのですか?
それならUACなど入らないと思うのですが...

書込番号:10731102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2010/01/04 16:34(1年以上前)

アカウントの使い分けをしなくてもUACを有効にしてあれば、システム関係をいじるものにはVISTAほどではないけど警告がでます。

警告を出さないようにするには管理者権限のアカウントではなくコンピュータ管理メニューからアカウント制御をいじくってログオン画面にAdministratorを表示できるようにしてAdministrator自体でログオンしないとUACが有効のまま警告を出さないようすることは出来ないと思います。

マザーのユーティリティが新しくなるのを待つしかないのではないでしょうか?
でも、マザーに付属するユーティリティってオーバークロックとか電源制御とかコンディション表示とか通常あまり必要ないものではないですか?

書込番号:10731683

ナイスクチコミ!0


スレ主 hazkiさん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/05 14:52(1年以上前)

アカウントは使い分けしております。

新しいバージョンのユーティリティは期待出来そうにないです。
MBメーカーがMB業界から撤退してVISTAまでしか正式対応してないので・・・

たしかに、OCやFAN制御などなくても問題ないソフトかも知れませんが
キャプチャーやエンコードのソフト起動時にOC等勝手になるように設定してあるのです。
特に子供がキャプチャーやエンコードするのにPC使うもので・・・

色々とやっても解決しそうにないんで諦め加減になってきました・・・TT

書込番号:10736510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/25 12:49(1年以上前)

マザーの型番と必要なソフト名を具体的に明記するか
ここは締め切って
マザーの型番(よりマザーメーカーの部分)の掲示板に
再度質問しなおした方がいいのでは?

書込番号:10836896

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ」のクチコミ掲示板に
Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージを新規書き込みWindows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
マイクロソフト

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング