Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ)。本体価格は13,999円
Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージマイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2009年11月10日 00:36 |
![]() |
0 | 8 | 2009年11月9日 21:02 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年11月9日 18:03 |
![]() ![]() |
1 | 13 | 2009年11月9日 01:30 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年11月8日 19:24 |
![]() |
5 | 4 | 2009年11月7日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
windows7を起動するたびに、毎回キーボード、マウスのドライバがインストールされるのですが。解決方法は、ありませんか。キーボード、マウスは、Microsoft Wireless Comfort Keyboard5000とMicrosoft Wireless Mouse5000です。
0点

windows7は64bitですか?キーボード、マウスのドライバはMSのHPから入れ直してみては?
書込番号:10433482
0点

私はロジクールのマウスとキーボードですが
マルチブートで7とXPとvistaですが7だけが読み込みに失敗します
なんでしょうね
書込番号:10434865
0点

32bitです。windows7と一緒に購入したキーボードで、ドライバは、最新です。
書込番号:10436964
1点

ちょっと大変な時間の掛かる作業になってしまいますが・・・
一度、Vistaから再インストールされてはいかがでしょうか?
書込番号:10437436
0点

普通に考えたら、キーボードとマウスの問題でしょう
ドライバーの出来が悪いか、使用環境に合わないものを選んでいるか、ハードウエアに問題があるかです
書込番号:10438387
0点

私もほぼ同じ症状です。
毎回ログオン時に「デバイスドライバーソフトウェアが正しくインストールされました。」
という表示が出てきます。
私の使用しているのは、Microsoft Intellimouse Opticalというマウスです。
デバイスを削除してみたり、再インストールしてみたり、と色々やってみましたが、全く症状は改善しません。
Windows7にアップグレードした当初はこの症状はなかったのですが、いつの間にやら出現、消えない現象となっています。
非常に目障りですので、どなたか対処法ご存知の方がいらっしゃれば是非教えて頂きたいです。
書込番号:10449518
0点

それってUSBコントローラーの問題ではないですか?
USBが起動してから接続がかかり毎回読みに行く。
マザーによってそんな風になってます。
私の所も同じでしたがUSBをマザーのリアパネルポートからとらずにマザーの増設コネクタからとったら収まりました。
もしPCのフロントパネルにUSBコネクタがあれば試してみてはどうですか?
書込番号:10450093
0点

後は考えられるのは電池の消耗。
それと、パワーセーブ機能みたいなのがついてたからその辺をいじくってみては?
そのほかに、関係してそうなのはBIOSのプラグアンドプレイOSの部分とかチップセットドライバー。
書込番号:10450760
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
現在、vista Home Premium を使用してます。
最近、1.5TBのHDDが2台手に入りましたのでダイナミックディスクで3TBの
ディスクを作りたかったのですがvista Home Premiumではサポートされてませんでした。
vista ultimateなら可能みたいですが今更vistaを購入するのは気がすすみません。
windows 7 ではどのエディションから対応してますか?
今回、ハードウェアレイド・OSインストール・速度・安全性はまったく考えて
おりません。ただ3TBのデータディスクが作れればいいです。
また、32bit or 64bit でダイナミックディスクで2TBの壁は存在しますか?
0点

ハードウェアRAID0はどうして駄目なんですか?
CPU負荷が少なくて1.5T+1.5Tで3Tとして扱えますけど。
書込番号:10443861
0点

すいません。
間違ってます。
RAID0にしても2Tまでですね。
当方2T以上はサーバーOSだけなんでそのような壁がある事知りませんでした。
勉強になりました。
書込番号:10444017
0点

マザーボードがintel系ではなくAMDで若干、癖がありまして
raidを組みますとOSの入ってる別のHDDを読み込まなくなってしまいます。
(raid arey以外BIOS上から消えてしまい起動できない)
現在のvistaが32BITですのでRAIDからブートさせることもできず
ハードウェアレイドは諦めました。
書込番号:10444033
0点

サイト検索しましたが32ビット・64ビット両方2Tの壁は難しいと言うか答えがはっきりした答えがないですね。
XPProのダイナミックディスクは出来るらしい事があったがやり方は書いてなかった。
私は1T+1T+0.5T+0.5Tで3Tを一つのボリュームとして使っていますが(実際はOSが20Gほど使って2.8T)、それはRAIDとかではなくOSがWHS(32ビット)ですので何気なくハードディスクを追加してました。
認識不足ですいませんでした。
書込番号:10444113
0点

チップセットもAMDなんでしょうか?
そんな癖があるとは知りませんでした。
また一つ勉強になりました。
私のはメインで使っているのはCPUはインテルですがチップセットはnVIDAIで、起動ドライブはRAID0(160G+160G)で追加でIDE(80G)です。
書込番号:10444536
0点

私自身は詳しくないのですが、
検索すれば結構答えが出てきますよ。
参考までにひとつ貼ります
http://review.dospara.co.jp/archives/51603663.html
出来ないことは無さそうですね。
書込番号:10444574
0点

おっと、VISTA32BITでRAIDだと他HDDからブート出来なかったんですね。
読み逃してました。
この構成では難しそうですね。
お役に立てず残念
書込番号:10444634
0点

本日、windows7 professional 64bit購入しました!
無事、ダイナミックディスク作成できました。
3TBのスパンができました。
ミラーリングもできるようですので後ほどいじってみようと
思います。
書込番号:10448966
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
この度、vistaの64bitから7の64bitへアップグレードいたしました。
アップグレードの作業は何の不具合も無く終わりましたが、
ウィンドウズメディアプレイヤー12で動画を再生しようとするとフリーズしてしまい、まともに動画を再生し見る事が出来ません。
しかし、リアルプレイヤー等ではこの現象が出ないため、今はメインでリアルを使うようにしています。
同じような現象が出て解決された方はいらっしゃいますでしょうか?。
2点

「動画」とは何でしょうか。いろいろな拡張子があります。同じ拡張子でもタイプの違うものがあります。個人の動画は録画・保存状態によって不都合が出て来ます。ですから,相性の良いプレーヤーを使うしか方法は無いでしょう。
書込番号:10375566
0点

>jemimaさん
レスありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ないです。
正確には、.mpgや.avi等のファイルです。
VISTAの時は何の不具合もなく見る事が出来たので、
WIN7になっても今まで通りかと思ったのですが・・・
相性とか色々難しそうですね。
書込番号:10376687
1点

>> vistaの64bitから7の64bitへアップグレードいたしました
>> 正確には、.mpgや.avi等のファイルです。
情報が少なすぎて、皆さん返事に困ってるんじゃないですか?
パーツ構成も動画形式も分からないのでは、どうしようもないような....
.mpg、.aviといっても多種ですしねぇ
普段メディアプレーヤーは使ってないのですが、試してみると
MPEG1,MPEG2,avi,Xvid....何も問題ないようですが
他の有名プレーヤーを使っても同じでしょうか?
gomプレーヤー
http://www.gomplayer.jp/
WINAMP
http://www.altech-ads.com/product/10000148.htm
書込番号:10378020
0点

それって、ただ単にメディアプレーヤ12のCodecが足りてないだけでは?
AVIは色々な圧縮がありますから。
書込番号:10448033
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
Windows7にアップグレードして今日で12日たちましたが今日マイクロソフトのホームページを開けたらセキュリティー警告が黄色い!マーク…Webサイトで、このプログラムを使ってWebコンテンツを開こうとしています…と出てきてそのまま止まってしまいました?(フリーズ?)仕方ないので再起動その後Yahoo!とか他の所は問題有りません。マイクロソフトのホームページを開けると出てきてまた止まってしまいました、どなたか解決方法知ってる方わかりやすく教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

セキュリティーソフトとウエブ閲覧ソフトはなに使ってるんですか?
書込番号:10445266
0点

ウイルスバスター2010とPower DVD9です。よろしくお願いします。
書込番号:10445348
0点

書き忘れていましたが…真ん中に…silverlight.configuratiom.exeとマイクロソフトと書いてありました。よろしくお願いします。
書込番号:10445509
0点

>Windows7を使ってる。
>今日マイクロソフトのホームページを開けたら
>INTERNET EXPLORERのセキュリティー警告が黄色い!マークで、
>Webサイトでこのプログラムを使ってWebコンテンツを開こうとしています…
>silverlight.configuratiom.exe
>と出てきてそのまま止まってしまいました。
>仕方ないので再起動その後Yahoo!とか他の所は問題有りません。
>マイクロソフトのホームページを開けると出てきてまた止まってしまいました、
>どなたか解決方法知ってる方わかりやすく教えて下さい。よろしくお願いします。
許可するにクリックを。
書込番号:10445654
1点

shouji38さん、こんばんは。
最新のSilverlight 3はインストールされていますか?
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=149156
もしインストールされているのでしたら読み流してください。
書込番号:10445677
0点

グッゲンハイム+さん
許可するにクリック出来ません。砂時計クルクル回っていているだけです。
フォア乗りさん
今からインストールしてみます。してませんので…ちなみにどんなソフト何ですか?silverlightは?
書込番号:10445744
0点

簡単に言うとWEB上に組み込んだ動画を見るためのアプリです。
初めから組み込んであるのが逆に問題かもねえ。
書込番号:10445793
0点

フォア乗りさん
インストールして有るみたいでインストール出来ませんでした。前のヴァージョンはプログラムとアンインストールの中に有りませんがどこにあるか教えてもらえますか?それをアンインストールしてから新ヴァージョンを入れてくださいと説明がありました。
書込番号:10445796
0点

あるはずですが、出なければ、
更新プログラムのアンインストール。
書込番号:10445848
0点

shouji38さん、こんばんは。
アンインストール方法はこちらにあります。
http://www.microsoft.com/japan/silverlight/download.aspx
「コントロールパネル」→「プログラムと機能」→左ペインの「インストールされた更新プログラムを表示」→「silverlight」を選択して「アンインストール」
(Vistaの場合ですのでWindows7だとちょっと表示が違います)
書込番号:10445854
0点

皆さんすいませんありました…アンインストールして新ヴァージョンをインストールしました。インストール成功→再起動マイクロソフトホームページ開かずまた止まってしまいました。同じです!急にこんな状態にマイクロソフトホームページだけっていうのがいまいちわからないです?
書込番号:10445905
0点

皆さんありがとうございました。もう一度チャレンジしたらマイクロソフトホームページ開けられました、ありがとうございました。
書込番号:10445935
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

[スタート]−[すべてのプログラム]−[デスクトップ ガジェット]
書込番号:10440506
0点

↑の方法でも見つかりません。
他のガジェットはありますが、株価ガジェットだけ消えてしまってます。
どこでダウンロードできますか?
書込番号:10440554
0点




OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
地デジを検討されている方はすでにご存じだと思いますが、MediaCenterとATIの組み合わせで使用できない場合があります。
特に、HD4800シリーズに注意が必要のようです。現在公開されているwin7用のドライバーでは対応できていません。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h10_u7/spec.html
私は、HD3450の上書きインストールで失敗しました。
DELLのwin7用のドライバを使用しましたが。
0点

スレ違いでね?
PC用地デジチューナーの
その製品のとこで報告してくれ
書込番号:10435257
2点

地デジに関係なく、MediaCenterが利用できませんので。
その他は、大丈夫のようです。
書込番号:10436484
2点

私の2台のPCはHD4350と3450共に使えてますが…?DELLPCです。
書込番号:10436628
0点

バッファロー該当製品の固有問題です。
髭様mk2さんがおっしゃる様に、該当地デジチューナの所に書いてください。
誤解を招く書き込みなので正直削除されるのがよろしいかと^^;
当方、Windows7+HD4850環境でのMediaCenter使用ですが全く問題ありません。
ちなみに某USB地デジチュナーも問題なく視聴・録画出来ています。
書込番号:10438928
1点


この製品の最安価格を見る

Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




