Windows 7 Home Premium アップグレード版ファミリー パック
デジタルエンターテイメントに最適なホームPCユーザー向けエディション(アップグレード版ファミリーパック)。本体価格は23,999円
Windows 7 Home Premium アップグレード版ファミリー パックマイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年11月13日 19:07 |
![]() |
8 | 8 | 2009年11月2日 19:47 |
![]() |
0 | 13 | 2009年10月28日 23:09 |
![]() |
2 | 11 | 2009年10月25日 21:54 |
![]() |
1 | 5 | 2009年10月23日 22:48 |
![]() |
0 | 9 | 2009年10月23日 15:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版ファミリー パック
Windows Liveというマイクロソフトが提供する無料のものを
ダウンロードする方式に変更になりましたよ。
書込番号:10469793
0点

今回からは、Windows Liveという、
マイクロソフトが提供する無料のものをダウンロードして使う形に変更になりましたよ。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowslive/products/mail.aspx
これですね。
あと、おせっかいかもしれませんが、
誤字が無いように本文やタイトルを確認してから投稿するようにしましょうね。
とりあえずこのタイトルだけだと何のことかわからないです。
書込番号:10469804
0点

ありゃ。書きかけを投稿しちゃってて
ほぼ二重投稿みたいなことに・・・
すいません。恥ずかしいミスです。
書込番号:10469806
0点




OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版ファミリー パック
現在VISTAのデスクトップ1台・XPのノート2台(1台はネットブック)を使用しています。全部富士通・3台ともウインドウズ7にアップグレードを考えていますがソフトは何がいいのでしょうか。また一つのソフトで3台は使用可能でしょうか。よろしくお願いします。
2点

ここのファミリーパックのところに書いてあります。
http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/package.aspx
数量限定なので購入するなら早くしないと無くなりますよ。
5日ほど前には近所のケーズデンキにはありましたが、どれくらい残っているかまでは判りません。
既に売り切れという話は良く聞きますので。
(plane)
書込番号:10396666
1点

>3台ともウインドウズ7にアップグレードを考えていますがソフトは何がいいのでしょうか。
>また一つのソフトで3台は使用可能でしょうか。
ファミリーパックですと、3台のアップグレードが出来ますので、良いと思います。
ただし、限定数があり、入手難となっています。
購入されるなら、速い方が良いですy
案外、近くのお店の方が残ってるかもしれません。
また、WinVista→Win7へは、ディスクを入れますと自動でインストールがはじまりますが、winXP→Win7へは新規インストールとなり自動では作業がはじまりません。
するのであれば、事前に作業手順を調べてくださいね。
参考に
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/help/upgrading-from-windows-xp-to-windows-7
書込番号:10396733
2点

あと、Vista 32bit→Win7 64bitも新規インストールしかできません。
昨日やってみて初めてわかった。
書込番号:10397319
1点

急いで3台アップグレードしなくてもいいのではと思います。
今まで使ってきたものが安定して使えるのなら、アップグレードは慎重にやった方が無難な気がします。
書込番号:10398785
1点

みなさん。返信ありがとうございます。本日ファミリーパック購入しました。XPをバージョンアップにはメモリーが1GBと注意書きがあるのですが1GBないと駄目なのでしょうか。現在512MBの32ビット版です。どなたかよろしくお願いします。
書込番号:10409706
0点

私はProfessional版を購入しましたが、
システム要件として、メモリは1GB(32ビットの場合)と書かれています。
また、CPUは1GHz、HDDの空きが16GB以上必要です。
通常使用時においても、少なくともメモリは1G以上に増設する必要があります。
なお、アップグレードを検討中でしたら、マイクロソフトからWIndows7UpgadeAdovisorというソフトをダウンロードしてこのソフトを実行すると、手持ちの環境でバージョンアップできるかわかります。
書込番号:10409926
0点

あがたさん。ありがとうございます。早速やってみます。とりあえずVISTAをバージョンアップしてからXPの方をやってみようと思います。
書込番号:10410564
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版ファミリー パック

価格表示に出ているデジライフさんで先ほど購入できました。
確定メールはまだですが、残り在庫2となっています。
下記アドレスです。
http://digilife.co.jp/SHOP/4988648674080.html
書込番号:10365350
0点

>クロもっもさん
ありがとうございます。
>4_G_6_3さん
ありがとうございます。
デジライフさんから注文せてもらいました!
書込番号:10365413
0点

今日ウィン7がいいらしいこと気づいて、山田や上新そしてこのレス見てインターネットなど見てきました。
気がついたらもう完売ばっかりですね。
パソコン3台あるから、ファミリーパックがお得だったけどあきらめました。
古いXPとやや遅いビスターで我慢しパソコンが壊れてからウィン7搭載のパソコンを購入するしかないかな。
まるで新型インフルワクチンも打てれないのと同じだな。
書込番号:10368661
0点

アマゾンのマーケットプレイス出店業者で19,800円+340円で出品してます。この人たちは、夜まで33,000円で出品していたので、購入するなら今がチャンスです。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B002OL1XAO/ref=sr_1_olp_3?ie=UTF8&s=software&qid=1256484013&sr=1-3
書込番号:10368892
0点

アマゾンマーケットプレイスは、ぼったくり業者でした。
書込番号:10368904
0点

↑
アマゾンマーケットプレイスは、ぼったくり業者でした。とは、どのような意味でしょうか?
評価・フィードバックを見ると、評価が結構良いのですが。。。
書込番号:10371271
0点


あらら、もう終わりました。
Amazonは小出しでたまに来てるので、更新チェッカーや自動注文ソフトを使うといいと思います。
私も更新チェックでケータイにメールが来るようにして先日注文できました。
あと家電量販店でも普通に売ってます。(おとといヨドバシ横浜駅前でも確認しました)
書込番号:10375902
0点

ここまだあるみたい。24990円だけど。
昨日注文して今日出荷のメールきたよ。
http://www.soft-direct.com/goodsdetail.aspx?ID=20005
書込番号:10381850
0点

いろいろありがとうございました。
ビックカメラでまだ売っていました。25100円ですが、購入しました。
早速、昨日21時から開始してシリアルナンバー入れるまで6-7時間かかりました。
シリアルナンバー入れてからは30-40分ぐらいでビスターからウィン7になりました。
パソコンの中身は、CPUCorei7-920 メモリー6GB HDD外付け含めて6-7テラぐらいです。
HDDの容量が多すぎたせいで、時間がすごくかかったと思います。
書込番号:10384202
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版ファミリー パック
64bit板ってメモリが8ギガ使えるというのが一つの特徴ですよね。
また64bit版にはXPモードっていうのがあるそうですが、
パソコンにメモリー8ギガ搭載したとして、64bit版でXPモードで
使用した場合メモリーは8ギガと認識するのでしょうか?
それとも4ギガしか認識しないのでしょうか?
誰かご存じのかた教えてください。
0点

64bitのWindows7を8GBのメモリで使用した場合、8GBを使用できる64bitのWindows7の一つの機能として、XPモードが使えます。
XPモードとは、XPに切り替えて使うのではなく、Windows7のソフトウェアのようなものです。
ちなみに、XPモードはHomePremiumでは使えません。ProかUltimateで使えます。
書込番号:10361813
0点

XPモードで使えるのは、WinXP32bit版になります。
よって、最大約4GBまでになるかと。
8GBのメモリを与えようとすれば、搭載メモリが10GBくらいは無いと出来ませんy
RAMDiskは使ってないので、管理外も使えるかまでわかりません。
書込番号:10361832
0点

あっと、その前に書き忘れたことが・・・
Win7Homeだと、XPモード無いですy
書込番号:10361839
0点

トヨッタさん、こんばんは。
Windows7のXPモードは、Windows7上でMicroSoft提供のVirtual PC 2007を基にした仮想環境上でXPを動かすというものなので、XPにリソースを割り当てる設定があります。
8GBのメモリを積んでいるとしたら、そのうちの何MBをXPモードに割り当てるかを設定します。そのほかにもHDD領域や光学ドライブ、ネットワークアダプタなどをどう割り当てるかの設定も行います。デフォルトでも動作はするでしょうが、調整は必要だと思います。
書込番号:10361876
2点

RamPhantom 7が使いやすいと思う。
うちは、何故かXP上でヴァージョン3が使えずにヴァージョン7になったらXP上で使えるようになった。
書込番号:10364650
0点

トヨッタさんXPモードに過度の期待は禁物ですよ。
あくまで互換性重視の”おまけ”って位置づけだと思います。
書込番号:10364676
0点

みなさん早速の回答ありがとうございます。
現状XPでcore2duoなんですが、メモリ8ギガとかにしたら
よりさくさく動作になるかなと思案中でした。
今後クワッドコア移行も視野にいれて考えてみます。
書込番号:10365889
0点

ちなみに私のPCの場合、デュアルコアですが、XPモード上では1コアとしてしか認識していません。
書込番号:10367237
0点

>>万年ど素人さん
>>XPモード上では1コアとしてしか認識していません。
そうですか。
だとするとXPモードはちょっと使い難いですね。
書込番号:10367500
0点

>xpモードでメモり8ギガ使えますか?
自分の環境だと3712MBでした。
環境。
【マザーボード】ASUS Rampage II Extreme「BIOS:1504」
【CPU】Intel Core i7 920 「OC:3.9G」
【CPUクーラー】無限弐
【メモリ】CFD T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組
【HDD】WD Raptor WD740ADFD×4「RAID0」
【グラフィックボード】WinFast PX9800 GTX+ (Leadtek Limited) (PCIExp 512MB)
【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi Digital Audio
【光学ドライブ】Pioneer DVR-111BK BenQ DW1650
【マルチカードリーダ】「Owltech」FA404MX(B)/BOX
【キャプチャボード】QRS-UT100B
【ケース】NZXT TEMPEST
【電源】PP-650 650W
【モニタ】FlexScan S2031W-HBK
【OS】Windows 7 Ultimate x64Edition
書込番号:10367661
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版ファミリー パック
はじめまして。
こちらの商品の購入を検討していますが、
この「アップグレード版ファミリーパック」は32bit版なのか64bit版なのかどちらなのでしょうか?
それともどちらとも同梱されているのでしょうか?
もしどちらとも同梱されていた場合、最初に32bit版をインストールしてアクティベーションを行ったとします。
その後に64bit版に変更は出来るのでしょうか?
わかりにくい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
0点

今日受け取りましたが、箱の表面の左下に
「32ビット版および64ビット版」と小さく書かれています。
書込番号:10351646
0点

32bit→64bitまたは64bit→32bitの変更は可能ですが
そのつど新規インストールになりますね。
32bit版でも64bit版でもプロダクトキーは一緒です。
書込番号:10351727
0点

32bit版と64bit版の2枚のDVDが重なって入っています。
32bit版から64bit版への変更は、32bit版削除後
(1)64bit版を新規インストール(カスタム)
(2)前のVistaをインストールし直した後、アップグレード
で出来ます。
32bit版から64bit版へアプリケーションや設定を維持したままの移行は
ファイルやフォルダの構成等が違うせいか上手く行かない感じです。
書込番号:10351752
0点

パッケージ版は32bit 64bit両対応。
OEMやDSPなどは購入した時のバージョンのみで移行できません。
今は32bitがいいけど将来は64bit、というときにはパッケージの優待バージョンなどを買った方が結果的に得をします。
覚えておくと結構便利ですよ。
書込番号:10352896
1点

こんばんは。
みなさん、早速のお返事ありがとうございました。
32bitと64bitのどちらでもインストールできるとの事なので安心しました。
しかも1度インストールした後でも変更できる様なのでこれも安心しました。
早速注文したいと思います。
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:10356799
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版ファミリー パック
ファミリーパックをインストールしたあと、
WAUで上位版にあがると、1台あたりの
単価が安くなるんではないかと思うのですが。
ファミリーパックって、認証作業が3回別々の
ハードウェアでインターネットで自動的に
行なえて、4回目からは電話で若干厳しい
質問に「正解」すると認証されるもの、と思いますが、
どうなのかなぁ。
0点

Win 7 Home Premium(UPG)版を2〜3箱予約購入した人は後悔しているだろうな。
書込番号:10331681
0点

Home PremiumからProへのWAUは約$90で、1万円弱ということから考えると
3台ともWAU買うなら、個別にProのUGを買ったほうがよさそう。
Proは1台で用が足りるとかなら、ファミリーパック+WAUもありと思います。
書込番号:10336192
0点

90アメリカドルですか。
今日のレートだと90円なので、8200円。
国内販売版WAUは9362円。
書込番号:10338469
0点

ああそういえば、
7777円で購入できた人は3本で
23331円でしたね。
いつ受け取れるかわからないらしいけど(笑)。
書込番号:10338490
0点

上の方の人は、海外在住なのかな??90ドルって書いてあるけど
Win7 Home Premium日本語版にWAU英語版を充てることが出来るってことですか?
日本在住で6月のキャンペーンで格安にダウンロード版を予約購入されたという人がいたら
IP規制で日本からはダウンロード出来ないようなシステムになっているとか
書込番号:10338977
0点

最初のキャンペーンならマイクロソフト以外のところで6999円でしたがね
今日の昼までにとどいたし
書込番号:10350527
0点

> いつ受け取れるかわからないらしいけど(笑)。
私は、今日の朝9:15ごろ配達されました。NTT-Xストアで3本19,800円でした。
「注文時のメールには10月22日以降のお届け」とありました。
書込番号:10351057
0点

私も最初のキャンペーンのHome Premiumを今日3本受け取りましたよ。
注文したときから10/22頃お届け予定でした。
書込番号:10351193
0点

Impress Direct でHomePremiumとProfessional、各1で計20,298円、昨日到着でした。
まあ、あれだけ早期に「数量限定」でキャンペーン張ってましたし、XPの時Vistaの時もMSパートナーのキャンペーン予約分は発売日当日到着しましたし、今回も当日届かないはずはないと思っていました。
書込番号:10354870
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




