SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB) のクチコミ掲示板

2009年 9月24日 登録

SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)

Radeon HD5850を搭載したPCI Express2.0 x16バス用ビデオカード(GDDR5-SDRAM 1GB)。市場想定価格は20,000円台後半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 5850 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/1GB SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のオークション

SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月24日

  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)

SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB) のクチコミ掲示板

(425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)を新規書き込みSAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

GTX295から

2009/10/10 11:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)

スレ主 Photo 989さん
クチコミ投稿数:185件

現在 GTX295(初期)を一枚で使っているのですが、最近発売されたRadeon5800シリーズが非常に気になっておりまして、買い替えを検討しているのですが、GTX295に比べて下記の構成では性能向上は狙える可能性はありますでしょうか?


@ 5870×1枚
A 5850×2枚


または高冷却ファン搭載モデルやGeforceの次期モデルを待った方が良いでしょうか?

書込番号:10286036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/10 11:39(1年以上前)

HD5870はGTX295と同等もしくはやや落ちる程度の性能のようです。
また5850は5870の2〜3割落ちの性能ということです。

ですから、GTX295から体感性能アップを確実に得ようと思えば5870x2(デュアルGPU)モデルの登場を待ったほうがいいと思います。

なおOSをWin7にしたほうがより性能を発揮できるという情報もありますので、本来の目的がゲームであるならばゲームソフトのWin7対応状況も調べたほうがいいでしょう。


まぁ、GTX295からなら5870x2でも次期Geforceでも費用対効果は低いんじゃないかと思うけどね。

書込番号:10286096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/10/10 11:55(1年以上前)

これを見ればGF295の方がよいことがはっきりとわかります。
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20090922002/

5870×2じゃないと、決定的なパフォーマンス差は出ないでしょうね。

書込番号:10286151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/10 12:37(1年以上前)

>これを見ればGF295の方がよいことがはっきりとわかります。


5870(シングル)、295(デュアル)だからね。しかも現行フラッグシップ同士。
5870が人気が出ている理由は295に肉薄する性能と、消費電力の低さでしょう。
そのリンク先にもあるが、アイドルで60W以上、高負荷時だと100〜150W程度の差が出ている。
この差は大きいでしょう。

書込番号:10286286

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo 989さん
クチコミ投稿数:185件

2009/10/10 13:05(1年以上前)

短時間にもかかわらず多くのご返信ありがとうございました。

5800シリーズの消費電力は魅力的に思いますが、Geforceの次期モデルに期待するということで、買い替えの時期は考えなおしてみます。

ちなみにWin7へは発売日に乗り換え予定です。

書込番号:10286370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/10 14:07(1年以上前)

結論はでたようですが
GTX295を既にお持ちなのですから
次期GFを待つてみるのが1番ですね
285からなら多少は性能&エコですが295から5870は×でしょう
5870×2が五万円前後で出たなら魅力的ですね 発熱に関しては5870は285よりは少し高いですが今までのラディと比べればはるかに低いです

書込番号:10286566

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/10 14:17(1年以上前)

>5870×2が五万円前後で出たなら魅力的ですね

あ、それヤバイかも?
行っちゃうかもwwww

書込番号:10286599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/10/10 14:36(1年以上前)

件の値段を軽くエスパーしますと、御祝儀価格で8万弱…
初回はそこらで消えて、こなれてから6〜7万って
パターンがハイエンドでは多いように…
5870X2は期待ですね。
まあG300でも良いのですが

書込番号:10286656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/10 18:58(1年以上前)

初めまして。横から失礼します。

海外のWebサイトですが、5870や5850のCross-fireとGF295を比較した
ベンチマーク記事がありました。

サイト名 Tom's hardware Guide
記事名  Radeon HD 5850: Knocking Down GTX 295 In CrossFire
参照URL http://www.tomshardware.com/reviews/radeon-hd-5850,2433.html

例えば、3DMark Vantageでは、5850CFとGF295がほぼ同等。
5870CFとGF295では、負荷にもよりますが1〜3割ほど5870CFが速いようです。
でも、他の方が言うように、5870CFにわざわざ買い替えるほどの差はない気がします。

書込番号:10287574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/10/10 19:40(1年以上前)

スレ主さんが何に対しての性能向上を狙っているのか分りませんが
自分なら今買わずに5870×2にするか5870の値段がこなれた時に
CFしますかね。

5870×2早く出ないっすかね〜

書込番号:10287746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 7に適したカード

2009/09/28 13:36(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)

1get!
というのは置いといて、

Windows 7ではDirectX 11が実装されているそうですが、
HD5850・HD5870は対応していると聞きました。

私はゲームを時々やるので、GeForceが本当はいいのですが、
7を予約してしまったこともあり、このカードを購入しようかと考えております。
現在の9600GTでは力不足を感じるようになりまして・・・^^;

DirectX 11のメリットと、nVidiaがDirectX11対応GPUを投入するのはいつになるか、教えていただきたいのです。

nVidiaに関しては、まだ発表されていないことなので、予想で構わないです。

よろしくお願いします。

書込番号:10226418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/28 13:54(1年以上前)

DX10のゲームですらそんなに多くないから、心配しないでいいんじゃない?
ベンチマークはDX11じゃないと動かないってのがそのうち出るかもね。


>私はゲームを時々やるので、GeForceが本当はいいのですが

ん?一部のゲームを除けば、いまどきのRADEONとGeforceは同価格帯の場合互角だよ。
むしろコストパフォーマンスはRADEONのほうがいいかもしれない。

http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20090922002/


ほとんどそれぞれの色合いの差で選んでいいんじゃないかな?
個人的な印象はGeforceは青っぽく淡い感じ、RADEONは赤っぽく濃い感じ。
他の方の印象を聞くと、似たような傾向の返事が返ってくる。
もちろん設定で変更可能だろうけど、デフォルトではこんな感じ。


NVIDIAのDirectX 11戦略に関してはググればいろいろ出てきましたよ。ご自分でこころゆくまでご覧ください。

書込番号:10226459

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/05 21:15(1年以上前)

ATIのはCUDAやphysx対応ではありませんから
業界標準のDIRECTXを協力にサポートすることで独自標準のPHYSXなどの土台を崩したいんですね。順当な動きだと思います。ソニーのMSのように、NVIDIA標準は立場をなくすでしょう。
それだけATIにとってDIRECTX対応が重要と言うことです。まだ必要ないのにすでに新バージョンに準拠しているでしょう?

DIRECTXですが、最近はソフトウェア会社がハードウェアの発達についてきてないのでいつ?というのは誰も答えられないでしょう。

ゲームは最近になってやっとDIRECTX10対応が多くなっているのでもう少し時間がかかるようです。

このカードの購入を検討中でしたらx11対応よりはx10対応のパフォーマンスを重視された方が良いと思います。

X11対応のソフトがメインに出る頃にはより高性能のカードが出ているでしょうから、何年も同じカードを使われるのでなければ意味ないでしょう。

書込番号:10264810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2009/10/06 17:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
HD4870・HD4850・GTS250等を視野にいれて買い換えをしたいと思います。

その前に電源が。。。

この度はありがとうございました。

書込番号:10268775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/06 20:09(1年以上前)

DX8.1時代の末期RADEON9700/9800シリーズにGF5FXシリーズは性能面でボコボコにされてましたが
DX9/DX10はnvidia主導で規格化されATIよりいち早くDX9対応品(FG6/7シリーズ)
DX10対応品(GF8シリーズ)を出した事で大幅なシェアを得ました。

DX10.1/DX11はAMD主導で作られた規格です。いち早く10.1対応のHD4シリーズ
11対応のHD5シリーズを出した・・・あとは分かるな?

win7は通常のデスクトップでさえ10.1を使用します。
DX10は処理効率が悪いためその改良となったのが10.1で、
同じ処理をさせた場合10.1は10比で最大20%高速です。
ただし10と10.1は互換性はありません。
WIN7の場合、対応してない場合CPUでエミュレーションとなります。

RADEON HD4シリーズからDX10.1対応ですが
nvidia製品はDX10までの対応までで、ローエンド以外10.1には対応していません。

win7を想定した場合、DX11ではまだ早いかもしれませんが
DX10対応品ではもう遅いのです。

書込番号:10269504

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件

2009/10/19 15:08(1年以上前)

なるほど。
とてもわかりやすい解説ありがとうございます。

私は田舎に居ますので、来月名古屋に行った際、HD4870とフルタワーケースを購入しましょうかね。
HD5770も気になる気になる・・・。

書込番号:10334342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/19 19:55(1年以上前)

なんか同じように悩んでた人がいたけど、結局HD5770買ったって言ってた様な気がするが、、、


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10282295/

買ってるね(^^


でも、確か5770って4870と同等程度の性能だったと思うので、9600GTからの乗り換えだと微妙かな〜って思いますよ。自分は4850と4770使ってるんだけど乗り換えるなら5850が最低ライン、できれば5870以上かな〜って思ってます。それくらいのグレードアップじゃないと体感差は低いと思いますので、、、

書込番号:10335458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2009/10/20 13:56(1年以上前)

9600GTってDirectX10なんですよねぇ・・・
冷静に考えるとHD5800番台は値段的にちょっと厳しいと思ってしまいます。

HD4890かHD5770が一番買いやすいのですが。
HD5790あたりが出るのを待ちましょうかね。

あぁ、そうするとケースだけじゃなく電源も。。。
PCって楽しいですね。

書込番号:10339483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)を新規書き込みSAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月24日

SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング