SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月24日

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  WINDOWS XP HOME SP3での使用について | 1 | 9 | 2010年1月29日 18:00 | 
|  特定のソフトだとデュアル画面にならない | 0 | 4 | 2010年1月12日 21:08 | 
|  カーソルの巨大化 | 1 | 5 | 2010年1月4日 00:14 | 
|  9800GTX+からの乗せ換え | 1 | 6 | 2010年1月3日 14:16 | 
|  教えてほしいことがあります。 | 0 | 4 | 2009年12月31日 16:53 | 
|  geforceからの載せ替え  | 0 | 7 | 2009年12月25日 08:17 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
GeforceGTX260から乗り換えようと考えています。
現在DVI2つの内、一つをMatrox TripleHead2Goデジタル版に接続し、24型液晶を3台で1つのウインドウで表示させ、もう一つをフライトシムのCDUという装置の液晶画面で使用しています。
質問なんですが、5850にはDVIが2つと、HDMIが一つの3つポートがありますが、上記と同様の接続のほかにHDMIポートを、もう一台の液晶を繋いで、3つ使用することが出来るのでしょうか?
といいますのも、Matrox TripleHead2GoがHDCPに対応しておらず、地デジチューナーを接続しても、見れない状態なので、HDMIポートを新たに1台の液晶に繋いでHDCPに対応させたいのですが。果たしてこんなことが可能なのでしょうか?
 0点
0点

調べた限りでは、
・DVI-I*2とHDMIの内2つまでが同時出力可能(Displayportにより3出力可能)
・XPではDVI-I*2、HDMI、Displayportの内2つまでが対応
のようです。
特にXPの制限事項はメーカサイトに記述されています。
書込番号:10850237
 0点
0点

甜さんご返信ありがとうございます。やっぱり2つまでですか^^;
となると、グラボを2枚挿ししかないんですかねー^^;
2枚となると、650W電源では少々不安です^^;
ソフトの設定で、DVI2つとHDMIを簡単に切り替えられるようなユーティリティーがあれば、いいのですがそんな都合のよいユーティリティーなんてないですよね^^;
書込番号:10850514
 0点
0点

切り替えって具体的にどういうものでしょう?
基本的にはVGAメーカのコントロールソフトから操作するものだとは思います。
どのように使うのかはいまいち分かりませんが、切り替えOKならCPU切替器とかでどうでしょうか。
別解としてPT2というのもありますが、入手性はよくないです。
書込番号:10850537
 0点
0点

TripleHead2Goは2台のみ接続しての使用は出来ないのですか?
それが出来れば、2台をそれに接続して、もう1台を直接接続すれば余計な出費は不要です。
書込番号:10850566
 0点
0点

TripleHead2goは最初に書きましたが、HDCPに対応しておらず1つを地デジ用にしても見れないんです。フライトシムで使っているCDUですが、それもTripleHead2goの端子に繋いでも、使用出来ないんです。
なので、切り替える方法と言いましたのは、同時に2つしか使用出来なくてもDVI×2とHDMIにケーブルを繋げたまま、どの2つを使うのか、ソフト的に簡単に選べるような使い方が出来ない物なのでしょうか?
要するに、いちいちパソコンの裏に回って、付けたり外したりしたくないんです(^^;)
書込番号:10851907
 0点
0点

何か勘違いしていませんか?
2台のモニターをTripleHead2Goを経由して接続し、もう1台はカードに直接取り付けるのですよ。
これなら本体側からはデュアルモニターにしか見えませんし、どうせ2台にHDCPの画像を表示することは不可能なのですから、これで問題はないと思います。
尤もメインは右か左に置くことになるので、中央に置きたいというのなら不可能ですが...
それともTripleHead2Goには、やはり3台繋げないといけないのでしょうか?
書込番号:10855132
 0点
0点

すいません私の説明が下手ですね(^^;)
もう一つにはCDUで使います。TripleHeadをいくら1つ空けても、そこにCDUを付けても仕様上動作不可なんです。
なのでグラボから直に繋げる必要があります。
それで5850にはHDMI端子がありますので、そこに地デジの液晶を接続して、CDUはDVIに接続したまま、Windowsが起動している状態で、その時々で切り替えられないもねかと思っているのですが(^^;)
これは余談ですが、フライトシムは二画面では液晶の枠が中心にきてしまう為、まともな操縦が出来ないんです(^^;)
書込番号:10855895
 0点
0点

ちょっと自信が持てないのでレスを遠慮してましたけど、普通ならCCCで出力先が変更できると思います。
例えばこんな感じで。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=028927
もっと簡単に設定できるかもしれません。
最悪でもDVI端子を備えたCPU切替器でなんとかなる範囲だと思います。
あと、CDUというのは何となくは分かりましたが、あまり一般的ではないのでこういう時は説明した方がいいですよ。
書込番号:10856182

 1点
1点

甜さんありがとうございます。これはいけそうですね!
それに加えて、新たに地デジ用のディスプレイを用意しなくても、BENQのG2400Wを使用していまして、このディスプレイはDVI,HDMI端子がありボタン一つで切替が出来るようになっていますので、フライトシムをしないときは TripleHead2Goで2画面にし、余っているG2400WをHDMIに切り替えてやれば使えそうですね。
ちなみにCDUですがフライトの時に使うFMCで私のアップした下記動画でどのようなものか見れます。(小さい液晶の本体がそれです)
甜さん、uPD70116さん色々ありがとうございました。
www.youtube.com/watch?v=zujzIgbXgrk
書込番号:10857034
 0点
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
19インチモニタを2台横に並べて、ワイド画面で使用しています(2560×1024)。
今回、マシンの新調とともにビデオカードをGeForce7600→ATI5850に変えました。
(i7 860、P5P55D、Win7 64bit、ATI5850)
すると、通常の表示画面(デスクトップ画面やIEを起動中など)では問題ないのですが、
MSフライトシム(2004・FSXとも)では、片方の画面が真っ暗…。
ドライバのアップデートやCCCの調整などやってみてもダメ。
どなかた同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
 0点
0点

ゲームだと画面の表示モードを強制的にフルスクリーンモードにしまうものがあるので仕方がないのでは?
ウィンウドモード(Alt + Enterで切り替え)かできれば解決するかもしれません。
書込番号:10773791
 0点
0点

そもそもその解像度にゲームが対応しているのか、または設定を行ったのかというほうが気になる。
書込番号:10774321
 0点
0点

>>DATYURAさん
ウィンドウモードも試したんですが、単に横に間延びするだけなんです。
もっとも、そこに新規ウィンドウを貼り付けておくなど、
使えないことはないという意味のわからなさ…。
>>鳥坂先輩さん 
このソフトは世に出て20年以上、世界中にシマーがいます。
フライトシムという性質上、広い視野が求められるゲームなので、
デュアルモニターなどは当たり前…という世界です。
書込番号:10774508
 0点
0点

この辺のことは当然やったということですね。
http://www.google.co.jp/search?q=Flight+simulator+2004+%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF+%E8%A8%AD%E5%AE%9A
これで駄目ならソフト関係の所で聞いた方が良さそうですよ。
書込番号:10774545
 0点
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
Windows7とラデオン5800シリーズの組み合わせでカーソルが巨大化(通常の3〜5倍くらい)する現象を治す方法を知ってる方はいませんか?
当方いつも巨大化して少々うんざりしております。
よろしくお願いします。
 0点
0点

Gigabyte製のマザーボードを使っているのであれば、マザーボードのBIOSをアップデートする事で直る模様です。
また、BIOSアップデートをしなくても、最新ドライバ(Catalyst 9.12)で直るという話もありますので、まずはGPUドライバをアップデートして、直らなければマザーボードのBIOSをアップデートしては如何でしょうか。
書込番号:10721300

 1点
1点

ご指摘の通りギガバイトのマザーボードです。グラボのドライバは最新のですから、バイオスのアップをやってみます。
さっそくのアドバイスありがとうございました。
書込番号:10721381
 0点
0点

ありがとうございます。
バイオスをF2からF5へアップデートしました。
いまのところ巨大化現象はあらわれていません。
急に巨大化するのでまだ気は抜けませんがw
書込番号:10721697
 0点
0点

うちはWin7(64bit)でHD5870(CCC9.12)ですが、そのような事象はおきておりません。
MBはBIOSTAR(TA790GX3 A2+)です。
書込番号:10721710
 0点
0点

ギガバイトのP55のマザボでBIOSがF2の場合、5800との組み合わせで巨大化するようです。これはこれで年寄向きな趣向ですがw
BIOSをF5にバージョンアップしましたらまったくおきなくなりました。
@BIOSを使いましたが、なかなか便利でした。
書込番号:10729007
 0点
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
現在使用している9800GTX+から、こちらのグラボへの乗せ換えを考えているのですが、体感できるほどの性能UPは見込めるでしょうか?(用途はオンラインゲームです)
また同じ価格帯のGTX285も視野に入れているのですが、GTX285とこのグラボではどちらの方が高性能なのでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。
PC環境
CPU:Q9550@3.4GHz
Mem:1G*4
Pow:650W
 0点
0点

画質設定を上げることができるかはゲーム次第でしょう、どんなゲームで使うのですか?
書込番号:10725656
 0点
0点

06とVantageのスコアは285より若干上で消費電力は若干下ですかね
書込番号:10725662
 0点
0点

GTX285と比べるとゲーム次第ですが
同等以上ってとこでしょうか。
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091001011/
書込番号:10725663

 0点
0点

消費電力は若干どころの差じゃないような、、、上記リンク参照。
なお、HD4850と9800GTX+が同等レベルという認識なんで、上記リンクを参考にすると5850で約1.3〜4倍ってとこじゃないですかね。
私も最近HD4770(HD4850とほぼ同性能)からHD5870に乗り換えたのですが、ベンチスコアを見て、やはり1.5倍の性能アップは欲しいと思い、思い切って5870にしました。
充分体感できる性能差を得られています。
確かに価格差1.5万は大きいかもしれませんが、出す甲斐はあったと思ってます。
なお、取り付け時のサイズですが、補助電源コネクタの位置の関係からHD5850と5870ではさほど変わらないと想像します。
書込番号:10725913

 1点
1点

迅速なご回答ありがとうございます。
yamayan.5さん
ゲームは大航海時代Onlineです。ゲームの要求スペックは低く、通常にプレイする分には問題無いのですが、イベント時などで負荷が掛かるとカクついて操作不能になってしまいますので、フレームレートの向上を期待しています。(ゲーム解像度は1920*1200です)
がんこなオークさん
田舎者の独り言さん 
リンク先拝見しました。HD5850の方が、GTX285に比べ消費電力・パフォーマンス共に優れているのですね。同じ価格帯なのに素晴らしいです。
鳥坂先輩さん
体感出来る程の性能UPは期待出来そうですね。
HD5870の性能は素晴らしいのですが、やはり価格が厳しいのでHD5850でも充分かなと思っています。
書込番号:10726077
 0点
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
PCケース:Sileo500 RC-500-KKN1-GP
M/B:ASUS P7P55D
SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE
このPCケースにこのグラボは入りますか?
 0点
0点


なるほど
ありがとうございます。
レビューによるとそんなに冷えないとか・・。
ちょっと不安です
書込番号:10679537
 0点
0点

入るには入っても、結局冷えないとか不満を感じると、ケース買い替えに発展・・・
Radeonはどんどん長さが大きくなって電源も食うから、
でっかいケースと大容量電源の需要が伸びるんだろうな。
書込番号:10702516
 0点
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
元々geforce7800を載せていたのですが、今回載せ替えてみました。
理由があって、クリーンインストールできないのですが、困った事になったので質問させて頂きます。
付属のドライバCDからドライバ類をインストールしたのですが、途中で「ドライブが違いますF:」という感じのエラーが出ます。念のため、ATIの公式からDLしたものでも試しましたが、同様でした。色々調べたら、geforceのドライバが残って悪さをしてるのかな?というところまでは来ましたが、クリーンインストール以外の方法はないですかね?
 0点
0点

こんにちは、沙羅魅さん
古いグラフィックボードを取り付けた状態で、ドライバーのアンインストールして、直ぐにPCをシャットダウン。
次に、新しいグラフィックボードに取替え、PCを起動。後は新しいグラフィックドライバーをインストールするで良いと思います。
書込番号:10671712

 0点
0点

クリーンインストールてOSのこと?ドライバ?
先にGeForceのドライバーを消去はしました?
できればドライバクリーナーで完全消去が理想ですが
http://www.altech-ads.com/product/10002124.htm
消してからインストールなら出来そうなもんですけどね
>、途中で「ドライブが違いますF:」という感じのエラーが出ます。
なにかPCの設定を変えてますか?
書込番号:10671713
 0点
0点

ドライバーのインストール先がCドライブになっているか確認してください。わかりにくいならダウンロード先をCドライブにすればいいと思います。
書込番号:10671811

 0点
0点

みなさま、素早いレスありがとうございます。早速ドライバクリーナーを試してみようと思います。また 躓いたら質問させてくださいませ
書込番号:10671879
 0点
0点

レジストリの書き換えで無事インストールできました。
しかしながら、3DMARK06のスコアが7800程度でした。
マザー asus COMMAND
CPU    C2D6600E
メモリ 4G(ブランド物)
電源   700W80plus
CPUが弱いのかなあ
書込番号:10681459
 0点
0点


確かに悪いですね。
Athlon X2 4600+(2.4GHz)、メモリー4GB、RADEON HD4850でも8,000は出たので、悪いと考えていいと思います。
CPUのクロックは同じですが、Core 2 Duoの方がスコアが出ますし、ビデオカードは完全に上ですから、スコアーはもう少し出てもいいと思います。
書込番号:10681551
 0点
0点


この製品の最安価格を見る
 
SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月24日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






 
 




 

















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 













 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


