SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB) のクチコミ掲示板

2009年 9月24日 登録

SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)

Radeon HD5850を搭載したPCI Express2.0 x16バス用ビデオカード(GDDR5-SDRAM 1GB)。市場想定価格は20,000円台後半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 5850 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/1GB SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のオークション

SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月24日

  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)の価格比較
  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のレビュー
  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のクチコミ
  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)の画像・動画
  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)

SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB) のクチコミ掲示板

(95件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)を新規書き込みSAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンの回転スピードを調整

2015/08/27 10:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)

スレ主 khanhvuceoさん
クチコミ投稿数:193件

Gateway Gateway FX FX6840-H74F/GLを使っています.
ATI RADEON HD 5850が入っています.
最近はファンの騒音がすごくて,ファンの回転スピーの調整し方を探していますが,良い方法があるでしょうか

書込番号:19087063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2015/08/27 10:39(1年以上前)

汎用のMSI Afterburnerなどでファンのコントロール自体はできますが、デフォルトでは温度がそんなに高くなければファンをあまり回さないようになっているはずなので、最近ファンがぶん回るんですがということだとホコリが溜まって冷却効率が落ちている、とかそういうこともありうるかな、と。

書込番号:19087083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/08/27 10:40(1年以上前)

7750(DDR3)とR7-240(DDR3)しかもってないから、HD5xxxx世代で使えるかは分からないけど
Radeonの設定ツールCatalyst(AMD CCC)から設定できますか?

既にやってるかもしれませんが可能なら掃除とグリスの挿し直しも是非。

書込番号:19087086

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11829件Goodアンサー獲得:1224件 私のモノサシ 

2015/08/27 12:42(1年以上前)

騒音が上がった場合は、まず温度の確認をするのが最優先だと思います。

他の方もおっしゃるようにグラフィックボードのファンやヒートシンクの確認&清掃、
PCケース自体の吸気排気口のほこりの除去、辺りから、やってみては?

ほこり等の付着も無く冷却が十分なのに前より煩いと言う事であれば、
クーラーのファン(軸受け)の劣化も考えられます。

Radeonなら、リファレンスドライバーでもファンの回転調整は出来るはずですが、
OCと同じタブに入っている事からも分かるように、
どちらかというとOCと対で使うような機能でOC時に標準より割り増しで回してやるために使うものだと思います。
(標準より回転を下げると、メーカーが必要だと考えている冷却をしなくなるため、
それなりにリスクがありますよ。)

参考程度に

書込番号:19087315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2015/08/27 15:14(1年以上前)

最近のファンはそんなに音がしないけど、締め付け具合によってはガタついたり、逆に接触したりするとすごい音がします。ネジを調整してみては。

書込番号:19087619

ナイスクチコミ!1


スレ主 khanhvuceoさん
クチコミ投稿数:193件

2015/08/27 15:31(1年以上前)

有難うございました.
温度はいつも40°前後です.最低回転スピードは21%です.それ以下に設定できません.
ゴミが詰まっているかもしれません.分解して,掃除してみます.

書込番号:19087664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GPUクロックが400Mhzになってしまう症状

2011/11/26 15:24(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:13件

FF14をプレイ中に重く感じたので、CCCを開いてみるとGPUクロックが400Mhzになっていました。
また、メモリクロックも900Mhzにダウン。
設定ではGPUクロック800Mhzメモリクロック1125Mhzにしてあるのに…。
温度は35度前後と高くはありません。
調べてみた所どうやら2Dモード(?)になるとこうなるらしいのですが、勝手にクロックダウンをしないようにする方法は無いのでしょうか?

書込番号:13815307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/11/26 15:59(1年以上前)

プチOC(GPUクロックを801MHzとか)にしてみたらクロック下がらないようにならなかったっけ?

VGA BIOSを書き換えるって荒業もあるにはあるんだけど。

書込番号:13815411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/11/27 00:40(1年以上前)

説明が不足していました 申し訳ない。
定格ではGPU745Mhz メモリクロック1000MhzとなっているのをCCCでOCしてあります。
BIOSは弄ってありません。

PC構成
CPU 2600k
M/B P8Z68-V PRO
ビデオカード この商品(FANだけ付け替え ドライバーは最新)
メインメモリ 8GB

症状の追記
どうやら別窓で動画などを開くと400Mhzになるようで、動画などを見ているIEを閉じてかなり(少なくとも10分以上)経つとまた元の800Mhzに戻りました。
400Mhzになってから745Mhzや840Mhzに変えても400Mhzのままでした。

書込番号:13817589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 4画面出力出来ますか?

2010/08/14 23:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)

スレ主 take825さん
クチコミ投稿数:1件

表題の通りなのですが

このグラボはDVIx2、HDMIx1、ディスプレイポートx1

となっていますがすべてにモニターを接続できますか?

どれかは排他使用となるのでしょうか?

よろしくお願いいたします

書込番号:11763539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/08/14 23:49(1年以上前)

3画面までが同時に接続出来るみたいですね。
こちらの中ほどに記載があります。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/23/news008.html
またはATI Eyefinityで検索されてみてはどうでしょうか。

書込番号:11763593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/14 23:53(1年以上前)

 take825さん、こんにちは。

 下記の製品ページに「3面組み合わせ例」が掲載されています。
「SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP」
 http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5800-pcie/sapphire-hd-5850-1gb-gddr5-pcie-hdmi-dp.html

書込番号:11763613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:42件 Days like a Storm 

2010/08/15 00:13(1年以上前)

take825さん こんばんは。

DVI、HDMI、DisplayPortの4つ出力を装備してますが、DVIとHDMIから2出力しかできないため
結果的には3出力なわけです。

4画面出力する場合、同じものをもう一枚買ってクロスファイアにし、片方のボードから2出力ずつ出力する方法がありますが、
このボードでは高いのであまりおススメではないですね。(お財布と相談してください)

みやたくさんも言われていますがATI Eyefinity対応の商品であれば
1枚のグラフィックボードで6画面出力まで対応しているものがあります。


ちなみにゲーム目的ではないと踏んでいたんですが、用途とかはどうなんですかね?

書込番号:11763735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/08/15 00:54(1年以上前)

6モニター対応品
http://akiba.kakaku.com/pc/1003/31/234500.php
此れは現実的では無いと思いますが...
予算が潤沢でしたら検討されてはどうでしょうか。

また、4画面対応品が6月時点で開発中の記事がありましたが
どうなったのでしょうかね...?
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20100601065/?guid=ON

実際の使用用途はなんでしょうか?
ゲーム用途でしたらATI Eyefinity対応しているゲームじゃないと
4画面でプレイ出来ないような記述があったと思います。
違っていたらゴメンナサイ。
ゲーム以外の使用用途でしたらMAXIM TOMATO!さんの仰っている
方法がコスト的には安上がりだと思います。

書込番号:11763910

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/08/15 09:20(1年以上前)

>4画面出力する場合、同じものをもう一枚買ってクロスファイアにし、片方のボードから2出力ずつ出力する方法がありますが、
このボードでは高いのであまりおススメではないですね。(お財布と相談してください)

CFした場合プライマリーのグラボからしか出力されなくなるのでできません。

まあどちらにしても2枚グラボを用意するのが一番いいと思う。
6画面対応のグラボを買ってもDPから変換するコネクターを4本買ったら多分もう1枚グラボ買えちゃうし。

書込番号:11764816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/08/15 11:18(1年以上前)

グラボに頼らずにこんなアイテムはどうでしょうか?
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-dvi_u2ai/
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgbd2/

書込番号:11765307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:89件

2010/08/15 16:35(1年以上前)

グラフィックボードを2枚使用でよければ
セカンダリにローエンドグラボを追加することで4画面はできます。
ただしCFXにはしません。
例えば非CFXでHD5850にHD5450という組みあわせです。

書込番号:11766375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 グラボに悩んでます…

2010/07/02 14:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)

現在使っているグラボが

SAPPHIRE HD 4870 512MB GDDR5 PCIE Silent Efficiency

http://www.sapphiretech.jp/products/hd-4800-pcie/sapphire-hd-4870-512mb-gddr5-pcie-2.html

なのですが、最近調子が悪く起動の際に画面が表示されない現象が頻発するようになりました。
5〜10回再起動してやっと表示、起動してもオンゲなどの負荷がかかると不安定になり表示が消えるといったことが多々あり、交換を検討しております。


用途は主に二点です。
・オンゲ(ハイスペックなものとしてFF14を検討してます)
・BDのライブ映像

ライブなどやPCで音楽をよく聞くため、PCは出来るだけ静穏、スペックが同等かもしくは上のもので、5700シリーズかこの5850かで迷っています。参考ではありますが、FF14のスコアはLowで4725です。


現在使っているsapphireがいいかなと考えているのですが、特に決まってはいません。
後はせっかくですので、3Dなどもあればいいな程度です。
PCケースにANTEC Nine Hundredを使用しているのですが、今のグラボでサイズがきつく、
さらにP5Q DXでは隣に接続しているサウンドカードONKYO SE-200PCI LTDと密着してしまいます。
グラボの裏面とサウンドカードに隙間0です。


性能差を上手く把握できず長らく悩んでいたのですが、
自身で結論に至らなかったため、ご教授願いたく投稿させていただきました。

長々と失礼致しました。少しでもご教授していただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。


[構成]
【OS】Windows7 HomePremium 32bit
【SSD】A-DATA ASINTS-80GM-CSA (Intel X-25MG2と同じ)
【M/B】ASUS P5Q DELAX
【CPU】Intel Core 2 Quad Q9550
【GPU】Sapphire HD 4870 512MB GDDR5
【RAM】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【電源】オウルテック M12D SS-850EM
【Display】Panasonic viera TH-P50V1 (PC用ではなくプラズマTVに出力)

書込番号:11572639

ナイスクチコミ!0


返信する
neet@bassさん
クチコミ投稿数:38件

2010/07/02 16:02(1年以上前)

今4870を使ってるのなら5850以上かな〜できれば5870だね。FF14を視野にいれてるなら今のところgeforceはない。
サウンドカードと隣接しての熱問題はケースかマザボ変えるしかないでしょう〜それか扇風機当てるか(笑)
結論は性能なら5870、熱が気になるなら5850だね。ベンダーは好きなとこで問題なし。予算と相談すればよろしいでしょう

書込番号:11572860

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/07/02 16:44(1年以上前)

4870=5770と考えてください。
静音性は、リファレンスのブロワーファンではない普通のケースファンみたいなクーラーのものを選ぶとよいでしょう。
3Dでは、現状NVIDIAの方が有利です。

書込番号:11572975

ナイスクチコミ!0


F6Fさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/02 21:01(1年以上前)

こんばんは^−^
FF14、もうすぐですね、楽しみです。
現状ですが4game.netで書かれているとおりRADEON系が多少有利なようです。
HD5770でHigh2511、HD5850でHighで3930、HD5870でHigh4108ですね。
(LOWですと上の順番で3783、5744、5882)
HD5850と5870は極端な差はありませんがHD5850と5770の差は大きいようです。
出来れば5850以上が宜しいと思います。

Geforceも悪いわけでは有りませんが最上級シングルコアのGTX480でも微差で
HD5850に負けています、無論製品版になれば分かりませんし
体感できるか?と言われればアレなんですけど^−^;
参考までにー

チキンタツタ食いて〜さんとは多少構成は違いますが
i7 860とHD5850で私の場合、LOW5720、Highで4007でした。
これも御参考までに・・・・

書込番号:11573815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/04 11:35(1年以上前)

お早い返答ありがとうございました。



グラボをOCして使用する場合も考慮すると、スコア的にも5850あたりで十分なようですね。
FF14も楽しみですが、それ以外の用途では明らかにオーバースペックな気がします。

3Dに関しては、欲を見ないようにします。
今両方追っかけると損するのでしょう。
機能が成熟しだす頃を見計らっての3D化を目指します。



グラボの裏面のボルト部など、裏面の高さが記載されていないものがほとんど?
なので、裏面がフラットで高さのないものなどはあるのでしょうか?

書込番号:11581342

ナイスクチコミ!0


F6Fさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/04 21:59(1年以上前)

>グラボの裏面のボルト部など、裏面の高さが記載されていないものがほとんど?
裏面(基盤裏?)の高さというのも何か誤解を生みそうなお話ですが
気になるほど突出してないと思います^−^
一応クーラーを止めるネジがスプリングを噛ませていますので
それだとすれば数o上昇程度です。
それに関しましては安価なグラボも同じだと思います。
完全に別機器と接触するならマザーボードから考えるしか無いでしょうね。

あと「それ以外の用途では明らかにオーバースペックな気がします」と言いながら
「グラボをOCして使用する場合も考慮」と言うのもちょっと意味不明・・・・

書込番号:11583983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

PS3の能力

2009/12/27 11:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:289件

SONY PS3の画像処理能力はビデオボードでいえばどのクラスになるのですか?

書込番号:10692341

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件

2009/12/27 16:06(1年以上前)

GeForce 7800GTXのカスタムモデルです。
メモリバスが128ビットになっていて、元のものよりは遅いでしょう。

今ならミドルレンジのGPUでも、近い性能が得られるでしょう。

書込番号:10693513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/27 19:23(1年以上前)

PS3に搭載されているGPU(RSX)については、uPD70116さんのおっしゃるようにGeForce 7800GTXと類似品ですが、
動作周波数がRSXの方が3割ほど高いなど、PS3に有利な面もあるので、能力的には同程度くらいではないかと思います。

ただ、PS3はCELLプロセッサが搭載されていて、これが、PCの場合はビデオボードで
処理している内容を肩代わりさせたりするので、単純な比較はきわめて難しいと思います。

まあ、それでも、今のハイエンドのビデオボードに匹敵するとは思いませんが。

書込番号:10694288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/27 20:09(1年以上前)

Cellの7SPE中3SPE程度をGPUの支援(頂点処理)に使うのがトレンドになっているみたいです。
それによる描画性能向上を考慮し、マルチタイトルでのパフォーマンスから推測すると、
Geforce9600GTないしRADEON HD4670相当になります。

PS3はHD5850の1/4程度の性能ですね。
PS3が1280x720 2xAA 30fpsのゲームを1920x1080 4xMSAA 60fpsで実行できるので、妥当な推測だと思っています。

書込番号:10694484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/19 20:26(1年以上前)

PS3はシステム全体(CellBE&RSX)1.8テラフロップスの処理能力があります。画面上に16000匹の金魚を一匹一匹個別のモーションで描写できるだけの処理能力があります。どうして真・三國無双5で処理落ちするのかわからん。それはおいといて、1.8TFなのでRadeonHD5830相当ですね。しかしこの高性能なハード特性をフルに活かすだけのソフトウェア開発の技術がなく、実際はもっと低いです。他のハードから移植されたタイトルやマルチプラットフォームのタイトルは特にパフォーマンスが低くなります。もうすぐ発売されるPS3専用タイトルのグランツーリスモ5に期待したいです。Drift2を超えよ!

ちなみにXBOX360は1TFです。RadeonHD4850相当ですね。PS3にも言えますが、大抵のソフトは1280X720の3DCGで1920X1080に引き伸ばしています。ハイビジョン対応ゲームと言っていますがフルHDとは言っていませんでしたしね。高性能なだけに、動画のアップスケーリング、BD再生、地デジ視聴録画機能がないのは残念ですね。XBOX360はPS3より1年前に発売されたましたが、先行逃げ切り作戦は厳しい状況です。

書込番号:11254722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/05 17:55(1年以上前)

家庭用ゲーム機の性能表記は固定演算ユニットを含んでの値の為、PCの物と比べ非常に大きな値を返します。いわゆる広告対決用の値です。
一般的には、プログラマブルな演算装置のみで演算性能は表記します。
その場合、PS3はCPU+GPU=200+400、Xbox360は120+480となります。
いずれにせよPCのハイエンドと比べると1/4未満の性能しかありません。

また、Flopsは演算器の利用効率が100%である事を前提とした値ですから、実際の性能評価では殆ど意味がありません。
Flopsが高くてもすぐ利用効率が低下するアークテクチャより、いかなる入力に対しても利用効率が低下しないアーキテクチャのプロセッサの方が結果的に高性能な場合が多いです。

よってFlopsを性能の絶対基準としたり、どのようにFlopsが計算されているかを考慮せずに性能評価を行うのは非常に残念な結果になります。

書込番号:11322488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

急に途切れる

2010/04/01 20:24(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)

スレ主 S-T-Iさん
クチコミ投稿数:3件

この度PCを一式買い換えました
スペック
CPU core i5
M/B P55-GD65
ビデオカード HD 5850
メモリ 4G
OS Win7 home Premier 64bit
電源 650W

AVAという無料オンラインゲームをやっていると10分程度で
急にブルースクリーンになり
「STOP: 0x0000001E (0x0000000000000000, 0x0000000000000000, 0x0000000000000000,0x0000000000000000」
というエラーが出てしまい強制的に電源が落ちてしまいます。
Win7でも問題なくプレイしている人もいるみたいなのですが
対処法をお願いします。他のオンラインゲームは問題なく出来ているのですが・・・

書込番号:11173756

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/04/01 20:51(1年以上前)

S-T-Iさん  こんばんは。  自作ですか?
http://park12.wakwak.com/~iktryc/diary/2005/stoperror.html
STOP: 0x0000001A (<parameter>, <parameter>, <parameter>, <parameter>)
MEMORY_MANAGEMENT
これは Windows NT Executive の文字モード STOP メッセージです。一般的なメモリ管理問題を示しています。

もし未だならmemtst86+を数時間掛けてみて下さい。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:11173865

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/04/01 20:56(1年以上前)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1338796203

ここで言われたことをしても解決しなかったってことですよね?

熱暴走してないかの確認を。
ドライバを一旦綺麗に削除してから最新か一つ手前のドライバを入れて様子を見て下さい。

書込番号:11173890

ナイスクチコミ!0


スレ主 S-T-Iさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/01 21:15(1年以上前)

BRDさん

STOP: 0x0000001ではなくSTOP: 0x0000001Eなんですが
memtst86+は必要なんでしょうか?

甜さん

そうです、ファイヤーウォールも切りウイルスソフトも切ったんですがダメでした。ビデオカードのドライバを入れなおしてみます。

書込番号:11174000

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件

2010/04/01 21:23(1年以上前)

まだ行っていないならするべきでしょう。
原因となりそうなものを一つずつ消していかないと、解決は不可能です。

ウイルスソフトは絶対に入れてはいけません。
ウイルスソフトは生物でいうウイルスと似た挙動をするソフトウェアのことです。
つまりコンピューターウイルスそのものです。

書込番号:11174039

ナイスクチコミ!0


スレ主 S-T-Iさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/01 22:07(1年以上前)

皆さんお騒がせ致しました。
ビデオカードのドライバを再インストールした所途中で途切れなくなりました!
前までは1試合も持たずに落ちていましたが先程何試合しかやってみましたが大丈夫でした。また途切れるようでしたら、またここに書き込ましていただきます。
皆様大変ありがとうございました。

書込番号:11174256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)を新規書き込みSAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月24日

SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング