SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月24日
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
年明けに買ったばかりなのですが、以前のGTS250から交換したところ以下のような症状が出始めました。
・PCをシャットダウンして、しばらく時間を置いてから起動するとファンが全開で回り電源は入るがBIOSまで行かない。
・その後立ち上がる気配もないので電源ボタンを押し落としたあと、今一度電源ボタンを押すと問題なくOSが立ち上がります。
今週一週間様子を見ていたのですが(出勤前にPCを落とす→帰宅後にPC起動)、100%の再現率です。
OSが立ち上がってからは特段問題点はないのですが、壊れてしまわないかと心配です。。
こういった問題の対処法がわかる方、助言お願いします。
書込番号:10752681
0点
GeForceからRadeonなのでドライバークリーナーはしましたか?
私ならOSも再インストールしちゃいますが
http://www.altech-ads.com/product/10002124.htm
書込番号:10752942
1点
>>がんこなオーク様
返信ありがとうございます。ご指摘にありました点ですが、以前どこかの書き込みで紹介されていたので、このカードを導入時にドライバクリーナーは行いました。
しかしセーフモードでの実行ではなかったので今一度試してみたいと思います。
書込番号:10753324
0点
ドライバクリーナーを試してみました!nvidia及びATIのドライバ削除後、改めてATIドライバをインストールしましたが改善しませんでしたTT
cmosクリアも試してみましたが改善が見られず。。
>>uPD70116様
返信ありがとうございます。
電源についてはチェッカーなどを持っていないため、電圧確認などは行えないですが、現状OSが立ち上がった後は動作に不備は見られません。購入したのも去年の8月ごろなので電源の不良ではないと信じたいのですが。。使用している電源は"Signature 850 SG850"です。http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MTYyMw==
書込番号:10754849
0点
私ならCMOSクリア、スロットの変更、再インストールを試すけど
初期不良の対応期間を視野に購入店でグラボの検証をしてもらうのが原因の切り分けが早いかな
書込番号:10754923
![]()
0点
Antecの電源は、+12Vの分配がマニュアルにすら書いていないのが気になります。
少なくともPDFで提供されているマニュアルには書いていませんでした。
この電源は4系統に分配されているのに、どれがどうなのか判りません。
+12V 25A 300Wですから、多分足りるとは思いますが、多少不安が残ります。
書込番号:10755131
![]()
1点
TDPはほぼ同じカードですよね
個人的にはSignatureシリーズは選ばないけど現行のグラボなら850Wモデルなら
HD5970もGTX295も問題は無いと思われるけど
試しに補助電源のケーブルを違う系統から取ってみては?
不具合は出てないけど私はHD5870で電源はREVOLUTION85+だけど
安定化のために1本は元々のケーブルからでもう1本はプラグインから取ってます
書込番号:10755166
0点
>>がんこなオーク様、uPD70116様
親身になって助言をして頂きありがとうございます。
電源に関しましては、説明書を見てみましたが自分にも分配がよくわかりませんでした;
がんこなオーク様の"安定化のために1本は元々のケーブルからでもう1本はプラグインから取る"というアドバイスを実行してみましたが変化無でしたTT
取りあえず以前のグラフィックボードGTS250に戻したところ正常に動作しています!
初期不良保障の期日が迫っているので本製品は一旦お店側に送りたいと思います。なにかお店側からレスポンスがありましたら追って経過を書き込みたいと思います。
書込番号:10761574
0点
購入店からの返信がありました。
検証をしてみたところ以上なしだそうです。
症状についての購入店側の回答は、
>ご連絡いただいた症状の考えられる原因と致しまして、
>お使いの電源と当該グラフィックボードとの相性問題が考えられます。
とのことでした。。
電源とグラフィックボードの相性といったものは初めて聞きました。実際にあり得るものなのでしょうか?
現在のPC構成が
M/B:GA-EP45-UD3P Rev.1.6 [GIGABYTE製]
CPU:Core 2 Quad9650 [INTEL製]
CPUクーラー:鎌アングル リビジョンB SCANG-1100 [サイズ製]
ビデオカード:HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP [SAPPHIRE製]
サウンドカード:SE-200PCI LTD [ONKYO製]
メモリ:2GB×2 [Transcend製]
HDD1:SSDSA2MH080G2R5 [80GB INTEL製] x1
HDD2:HDT721010SLA360 [1TB HGST製] x4
HDD1:HDS722020ALA330 [2TB HGST製] x1
電源:Signature 850 SG850 [ANTEC製]
ここまでの経緯を振り返ってみると、PC自体の問題ではなく、壁のコンセントに電化製品を繋ぎているのが原因のような気がしてきました(汗)
このグラボが戻り次第いろいろと試してみたいと思います。。
書込番号:10776218
0点
古いマンションや地域によっては低電圧になったり時間帯で電圧が落ちたりする場合があります
また電源のコンセントへの接続ですが
なるべく延長はしない、するなら15Aの物
二股(タップ)はしない できるなら一つのコンセントからは2個口タイプであっても
PCだけにするのが理想
電子レンジや冷蔵庫などと同じ系統は使わない
低電圧用のトランスもあるけどそこまでするのもね
電力会社に相談すれば家の電圧を測ってくれますよ
業者によっては初期不良なら検証もしないで口頭申告だけで交換しちゃう場合もあるんですけどね
再インストールも試してみたりしてダメならオークションで処分かな・・・
書込番号:10776727
0点
しばらく放置してしまいすみません。。
ここのところ忙しく、PC不調の検証が進みませんでした。
結論から言うと不具合は解消されましたb
行ったことは、
@OSの再インストール→改善せず。。
A電源ユニットの交換→これまた改善せず。。
Bステップアップトランスの導入→改善せず。。。
もうここまで来てしまうと後には引けなくなってしまったので、最後にマザーボードを交換したところ、今まで確認されていたコールドブート時の起動ミスが起こらなくなりました(マザボとグラボの相性だったのかな?)ヽ( ´¬`)ノ
手元にマザボと電源とステップアップトランスが残ってしまいましたが、問題が解決してスッキリしましたb
助言して頂いた「がんこなオークさん」、「uPD70116さん」ありがとう御座いましたm(_ _)m
書込番号:10867991
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2015/08/27 15:31:31 | |
| 7 | 2013/01/31 10:38:15 | |
| 2 | 2011/11/27 0:40:11 | |
| 4 | 2011/05/24 19:22:51 | |
| 1 | 2010/11/11 17:33:34 | |
| 7 | 2010/08/15 16:35:15 | |
| 14 | 2010/07/28 21:36:58 | |
| 5 | 2010/07/04 21:59:55 | |
| 8 | 2010/06/06 18:50:48 | |
| 7 | 2010/06/03 18:54:36 |
「SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)」のクチコミを見る(全 425件)
この製品の最安価格を見る
SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月24日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)







