SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月24日

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  ようやく買えましたー | 2 | 7 | 2009年11月7日 11:20 | 
|  6画面出力について!! | 1 | 2 | 2009年11月5日 02:43 | 
|  SAPPHIRE HD5850をAmazonで | 3 | 3 | 2009年11月2日 13:55 | 
|  長さ。 | 2 | 3 | 2009年10月29日 23:57 | 
|  windows xpでも使えるんでしょうか? | 0 | 2 | 2009年10月29日 22:10 | 
|  Windows 7に適したカード | 11 | 7 | 2009年10月20日 13:56 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)

tanaka312さんが書かれた影響なのか業者のHPがパンクしてるようですね
国内代理店保証品でした?
書込番号:10425661
 0点
0点

正規品じゃないみたいですね・・・2週間の初期不良のみ対応その後は有償修理
その辺は理解して買うべきでしょうね
在庫も来週入荷予定らしい(苦笑)5870も同じで『来週頭入荷予定です。』
書込番号:10425802
 0点
0点

昔並行輸入もののグラボでエライ目にあったので、それ以来正規代理店もの以外は買わないようにしてます(^^;
まぁ、急いで買う必要もないし、、、俺の場合は。
書込番号:10425837
 0点
0点

ストームは毎週数個づつ入荷予定で販売してますからね。
先週はSAPPHIREの5850と5870が有ったんですけど、
今週はここの5850とMSIの5850ですね。
私はGF88特有のディスプレイ反応停止がウザいので、
どれも並行輸入品だけど、同じならMSIかなって事でMSI選択しました。
まぁ、どちらにしても、”予定個数”ですので確実性は無いかも。
実際一度蹴られましたし。(笑
書込番号:10427117
 0点
0点

>PC-IDEA即納になってますね!
実際注文時に聞かないとわかりませんよ、ああいうのは(^^;
更新漏れってのはよくある話です。
書込番号:10433338
 0点
0点

>鳥坂先輩
あぁちゃんと在庫数表示されて即納って意味でした。
リアルタイムで在庫数減っていたので更新云々は関係ないですね。
書込番号:10435608
 0点
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
HD5800シリーズすべて6画面出力を可能にするポテンシャルを持つGPUらしいですが、6画面出力するにはDisplayPort×6のEyefinity6 Editionモデル待ちしかないのでしょうか・・・・?
タコ足的なもので1port→6portにできたりするのでしょうか?
 0点
0点

DisplayPort1つで複数画面の出力を可能とするのは現在規格策定中なので対応
していなかったと思います。
書込番号:10417689

 1点
1点

すたばふさん返信ありがとうございます。
規格対応してくださるメーカーさんがいることを期待しつつ
しばらくHD5850のEyefinity6 Edition待ってみようと思います。
とりあえず、、、3画面楽しんでみるのも手ですね^^
書込番号:10424431
 0点
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
こんばんわ
今回SAPPHIRE HD5850を購入しようと決めたのですが、やはりどこも取り寄せになってしまうみたいなので、
1〜2週間と納期がはっきりしているAmazonで注文しようと思っております。
そこで質問なのですが、Amazonで購入された方、DiRT2のクーポンは付属しておりましたでしょうか?
SAPPHIRE製のものには付属していると某掲示板やWIKIなどで見たのですが、
公式には書いておらず、付属していなかった!という方もいらっしゃるようなので正直不安です。
あいにくDirectX11を試せる環境がなく、DiRT2が付属していると嬉しいのですが。。。
もしわかる方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。
 0点
0点

アマゾンでは無いですが、近所のPCショップ
で購入した同じ型番 21162-00-50R
の製品には付いてたよ
静か 高性能 低消費電力
最新の CATALYSTでは今のところトラブルなし
良い買い物です。
書込番号:10396013
 2点
2点

 saki0816さん、こんにちは。
 焦る気持ちも分かりますが、SAPPHIREのHD5850はHD5850の中でも一番の人気ブランド。どこもリファレンス仕様で品質に違いがあるのか甚だ疑問ではありますが、SAPPHIREは昔からATiのRadeonをリリースしてきたという信頼が厚いのだと思います。オリジナル仕様のカードもリリースしていますし。
 私はSycomでHD5870を購入しました。もちろんASK版でDiRT2付き。HD5850はHD5870以上に入手困難だと思います。
 ただ、まだドライバーの出来も良くありません。しかしこれは時間の問題で確実にパフォーマンスは上がってくると思われます。
 今すぐに必要であるのであればどこかでASKが発売する正規輸入品を購入するしかありませんが、11月、12月に入れば在庫状況は徐々に改善されてくるはずです。価格も30,000円を割ってくるでしょう。Amazonなどとは言わず、もっと信頼できる販売店の店頭に並ぶのを待たれてみるのをオススメします。もちろん通販でも信頼できるお店もあります。
 こまめに秋葉原を物色するのが手堅いかもしれませんが、時間の浪費で終わる可能性も非常に高いかと。
 
 今は極端な飢餓状態で高値安定という状況ですが、時間が解決してくれますよ。
書込番号:10397296
 0点
0点

秋葉原のsofmapにて聞いてきたのですが、日本に入ってくるのは11月第2周頃とのことでした。
価格と入荷が曖昧でよければ予約できるとのことで予約してきました。
sofmapでの価格は約33500円でこれより上がることはないそうです。
入荷は11月中旬〜下旬
t-zone、twotop、クレバリー、ドスパラを見てきましたが置いていませんでした。
書込番号:10409178
 1点
1点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
その前に
260とか5850とか言っても、カードベンダー(例えばサファイア)次第でボード長ってのは違うものですよ。ですからケースの型番を書くか、あるいはカードが納まる寸法を測って書きましょう。
書込番号:10389645
 0点
0点

メーカーのサイトによると24.2cmだそうです。
GTX260よりちょっと短いようですね。
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5800-pcie/sapphire-hd-5850-1gb-gddr5-pcie-hdmi-dp.html
書込番号:10389652

 2点
2点

ありがとうございます。
ケースはNZXT ALPHAです。
ありがとうございます。
24.2cmでしたら当方のケース入ります。購入の検討をしてみます。
ホームページも参考になりました。
書込番号:10389800
 0点
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
M/Bに PCI EX×16スロットがあれば取り付けは出来るはずです。
電源やスペースが十分なら。XPだから使えないということは、ないと思います。
書込番号:10388723

 0点
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
1get!
というのは置いといて、
Windows 7ではDirectX 11が実装されているそうですが、
HD5850・HD5870は対応していると聞きました。
私はゲームを時々やるので、GeForceが本当はいいのですが、
7を予約してしまったこともあり、このカードを購入しようかと考えております。
現在の9600GTでは力不足を感じるようになりまして・・・^^;
DirectX 11のメリットと、nVidiaがDirectX11対応GPUを投入するのはいつになるか、教えていただきたいのです。
nVidiaに関しては、まだ発表されていないことなので、予想で構わないです。
よろしくお願いします。
 0点
0点

DX10のゲームですらそんなに多くないから、心配しないでいいんじゃない?
ベンチマークはDX11じゃないと動かないってのがそのうち出るかもね。
>私はゲームを時々やるので、GeForceが本当はいいのですが
ん?一部のゲームを除けば、いまどきのRADEONとGeforceは同価格帯の場合互角だよ。
むしろコストパフォーマンスはRADEONのほうがいいかもしれない。
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20090922002/
ほとんどそれぞれの色合いの差で選んでいいんじゃないかな?
個人的な印象はGeforceは青っぽく淡い感じ、RADEONは赤っぽく濃い感じ。
他の方の印象を聞くと、似たような傾向の返事が返ってくる。
もちろん設定で変更可能だろうけど、デフォルトではこんな感じ。
NVIDIAのDirectX 11戦略に関してはググればいろいろ出てきましたよ。ご自分でこころゆくまでご覧ください。
書込番号:10226459

 4点
4点

ATIのはCUDAやphysx対応ではありませんから
業界標準のDIRECTXを協力にサポートすることで独自標準のPHYSXなどの土台を崩したいんですね。順当な動きだと思います。ソニーのMSのように、NVIDIA標準は立場をなくすでしょう。
それだけATIにとってDIRECTX対応が重要と言うことです。まだ必要ないのにすでに新バージョンに準拠しているでしょう?
DIRECTXですが、最近はソフトウェア会社がハードウェアの発達についてきてないのでいつ?というのは誰も答えられないでしょう。
ゲームは最近になってやっとDIRECTX10対応が多くなっているのでもう少し時間がかかるようです。
このカードの購入を検討中でしたらx11対応よりはx10対応のパフォーマンスを重視された方が良いと思います。
X11対応のソフトがメインに出る頃にはより高性能のカードが出ているでしょうから、何年も同じカードを使われるのでなければ意味ないでしょう。
書込番号:10264810

 1点
1点

ご回答ありがとうございます。
HD4870・HD4850・GTS250等を視野にいれて買い換えをしたいと思います。
その前に電源が。。。
この度はありがとうございました。
書込番号:10268775
 1点
1点

DX8.1時代の末期RADEON9700/9800シリーズにGF5FXシリーズは性能面でボコボコにされてましたが
DX9/DX10はnvidia主導で規格化されATIよりいち早くDX9対応品(FG6/7シリーズ)
DX10対応品(GF8シリーズ)を出した事で大幅なシェアを得ました。
DX10.1/DX11はAMD主導で作られた規格です。いち早く10.1対応のHD4シリーズ
11対応のHD5シリーズを出した・・・あとは分かるな?
win7は通常のデスクトップでさえ10.1を使用します。
DX10は処理効率が悪いためその改良となったのが10.1で、
同じ処理をさせた場合10.1は10比で最大20%高速です。
ただし10と10.1は互換性はありません。
WIN7の場合、対応してない場合CPUでエミュレーションとなります。
RADEON HD4シリーズからDX10.1対応ですが
nvidia製品はDX10までの対応までで、ローエンド以外10.1には対応していません。
win7を想定した場合、DX11ではまだ早いかもしれませんが
DX10対応品ではもう遅いのです。
書込番号:10269504

 5点
5点

なるほど。
とてもわかりやすい解説ありがとうございます。
私は田舎に居ますので、来月名古屋に行った際、HD4870とフルタワーケースを購入しましょうかね。
HD5770も気になる気になる・・・。
書込番号:10334342
 0点
0点

なんか同じように悩んでた人がいたけど、結局HD5770買ったって言ってた様な気がするが、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10282295/
買ってるね(^^
でも、確か5770って4870と同等程度の性能だったと思うので、9600GTからの乗り換えだと微妙かな〜って思いますよ。自分は4850と4770使ってるんだけど乗り換えるなら5850が最低ライン、できれば5870以上かな〜って思ってます。それくらいのグレードアップじゃないと体感差は低いと思いますので、、、
書込番号:10335458
 0点
0点

9600GTってDirectX10なんですよねぇ・・・
冷静に考えるとHD5800番台は値段的にちょっと厳しいと思ってしまいます。
HD4890かHD5770が一番買いやすいのですが。
HD5790あたりが出るのを待ちましょうかね。
あぁ、そうするとケースだけじゃなく電源も。。。
PCって楽しいですね。
書込番号:10339483
 0点
0点


この製品の最安価格を見る
 
SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月24日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






 
 




 

















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 




 
 
 








 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


