SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月24日
このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2010年2月8日 22:12 | |
| 2 | 11 | 2010年1月31日 20:39 | |
| 1 | 9 | 2010年1月29日 18:00 | |
| 2 | 4 | 2010年1月23日 17:01 | |
| 1 | 6 | 2010年1月23日 16:10 | |
| 0 | 2 | 2010年1月17日 17:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
GeForce9600GTから乗り換えました。
しかし、不具合なのか、ベンチのスコアが9600GTより悪いのです。
画質も前と変わっていないように感じます。
例えば、Windowsエクスペリエンスインデックスでは、9600GTが6.8だったのに対して、HD5850では6.0でした。
Heavenベンチ(1920×1080)でもfpsが20前後でカクカクです。
(9600GTは同設定でfps30以上あり、カクカクはしません)
性能は確実に上のはずなので、この状態はおかしいと判断してよいのでしょうか。
他には、
・シャットダウン、再起動時に映像がカクつく。
・たまに画面が左右に揺れる。
・起動時、20秒ほど映像が映らず、RAIDの設定画面(?)が最初に出る。
スロットの変更やドライバの変更も試しましたが、変化はありませんでした。
(スペック)
CPU corei7 920
M/B P6T
メモリ 6GB
電源 650W
0点
NVIDIA関連のドライバー類は全て消去してありますか?
書込番号:10906369
0点
早速の回答ありがとうございます。
>>yamayan.5さん
接続不良は、何度も差し替えを行っているため、考えにくいです。
電源は、確かに不安要素があります。(甘く見ていました)
確認してみます。
>>満腹 太さん
OSをクリーンインストールした後にドライバ等をいれましたので、
おそらく問題ないとおもいます。
書込番号:10906405
0点
電源が流用で長く使っていて能力が落ちていれば可能性はあるでしょうけど
650Wで最近組んだ物であれば安価な物でも650Wなら問題はなさそうですけどね
MODU82+ EMD625AWTを使っているのなら尚更可能性は薄いかな
グラボの初期不良か相性の可能性もありますね
書込番号:10906934
0点
なるほど、クリーンインストール後でしたらNVIDIAドライバーの残骸すら無いですね。
そうなると、その5850は自動クロックダウンしてる可能性はないですが?
ベンチマークやってる時、裏でGPU-ZとかRivaTunerを起動しておいて
後からコア・メモリの各クロックを確認してみて下さい。
書込番号:10907640
0点
はじめまして 参考になるか分かりませんが 家の4870は driverとcccの日本語版の時は6.0になりますが 全部入りの英語版なら7.5です
書込番号:10908653
0点
一応HD5800シリーズ用のHotfixがあるので、入れてみてはいかがでしょうか?
書込番号:10908743
0点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
年明けに買ったばかりなのですが、以前のGTS250から交換したところ以下のような症状が出始めました。
・PCをシャットダウンして、しばらく時間を置いてから起動するとファンが全開で回り電源は入るがBIOSまで行かない。
・その後立ち上がる気配もないので電源ボタンを押し落としたあと、今一度電源ボタンを押すと問題なくOSが立ち上がります。
今週一週間様子を見ていたのですが(出勤前にPCを落とす→帰宅後にPC起動)、100%の再現率です。
OSが立ち上がってからは特段問題点はないのですが、壊れてしまわないかと心配です。。
こういった問題の対処法がわかる方、助言お願いします。
0点
GeForceからRadeonなのでドライバークリーナーはしましたか?
私ならOSも再インストールしちゃいますが
http://www.altech-ads.com/product/10002124.htm
書込番号:10752942
1点
>>がんこなオーク様
返信ありがとうございます。ご指摘にありました点ですが、以前どこかの書き込みで紹介されていたので、このカードを導入時にドライバクリーナーは行いました。
しかしセーフモードでの実行ではなかったので今一度試してみたいと思います。
書込番号:10753324
0点
ドライバクリーナーを試してみました!nvidia及びATIのドライバ削除後、改めてATIドライバをインストールしましたが改善しませんでしたTT
cmosクリアも試してみましたが改善が見られず。。
>>uPD70116様
返信ありがとうございます。
電源についてはチェッカーなどを持っていないため、電圧確認などは行えないですが、現状OSが立ち上がった後は動作に不備は見られません。購入したのも去年の8月ごろなので電源の不良ではないと信じたいのですが。。使用している電源は"Signature 850 SG850"です。http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MTYyMw==
書込番号:10754849
0点
私ならCMOSクリア、スロットの変更、再インストールを試すけど
初期不良の対応期間を視野に購入店でグラボの検証をしてもらうのが原因の切り分けが早いかな
書込番号:10754923
![]()
0点
Antecの電源は、+12Vの分配がマニュアルにすら書いていないのが気になります。
少なくともPDFで提供されているマニュアルには書いていませんでした。
この電源は4系統に分配されているのに、どれがどうなのか判りません。
+12V 25A 300Wですから、多分足りるとは思いますが、多少不安が残ります。
書込番号:10755131
![]()
1点
TDPはほぼ同じカードですよね
個人的にはSignatureシリーズは選ばないけど現行のグラボなら850Wモデルなら
HD5970もGTX295も問題は無いと思われるけど
試しに補助電源のケーブルを違う系統から取ってみては?
不具合は出てないけど私はHD5870で電源はREVOLUTION85+だけど
安定化のために1本は元々のケーブルからでもう1本はプラグインから取ってます
書込番号:10755166
0点
>>がんこなオーク様、uPD70116様
親身になって助言をして頂きありがとうございます。
電源に関しましては、説明書を見てみましたが自分にも分配がよくわかりませんでした;
がんこなオーク様の"安定化のために1本は元々のケーブルからでもう1本はプラグインから取る"というアドバイスを実行してみましたが変化無でしたTT
取りあえず以前のグラフィックボードGTS250に戻したところ正常に動作しています!
初期不良保障の期日が迫っているので本製品は一旦お店側に送りたいと思います。なにかお店側からレスポンスがありましたら追って経過を書き込みたいと思います。
書込番号:10761574
0点
購入店からの返信がありました。
検証をしてみたところ以上なしだそうです。
症状についての購入店側の回答は、
>ご連絡いただいた症状の考えられる原因と致しまして、
>お使いの電源と当該グラフィックボードとの相性問題が考えられます。
とのことでした。。
電源とグラフィックボードの相性といったものは初めて聞きました。実際にあり得るものなのでしょうか?
現在のPC構成が
M/B:GA-EP45-UD3P Rev.1.6 [GIGABYTE製]
CPU:Core 2 Quad9650 [INTEL製]
CPUクーラー:鎌アングル リビジョンB SCANG-1100 [サイズ製]
ビデオカード:HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP [SAPPHIRE製]
サウンドカード:SE-200PCI LTD [ONKYO製]
メモリ:2GB×2 [Transcend製]
HDD1:SSDSA2MH080G2R5 [80GB INTEL製] x1
HDD2:HDT721010SLA360 [1TB HGST製] x4
HDD1:HDS722020ALA330 [2TB HGST製] x1
電源:Signature 850 SG850 [ANTEC製]
ここまでの経緯を振り返ってみると、PC自体の問題ではなく、壁のコンセントに電化製品を繋ぎているのが原因のような気がしてきました(汗)
このグラボが戻り次第いろいろと試してみたいと思います。。
書込番号:10776218
0点
古いマンションや地域によっては低電圧になったり時間帯で電圧が落ちたりする場合があります
また電源のコンセントへの接続ですが
なるべく延長はしない、するなら15Aの物
二股(タップ)はしない できるなら一つのコンセントからは2個口タイプであっても
PCだけにするのが理想
電子レンジや冷蔵庫などと同じ系統は使わない
低電圧用のトランスもあるけどそこまでするのもね
電力会社に相談すれば家の電圧を測ってくれますよ
業者によっては初期不良なら検証もしないで口頭申告だけで交換しちゃう場合もあるんですけどね
再インストールも試してみたりしてダメならオークションで処分かな・・・
書込番号:10776727
0点
しばらく放置してしまいすみません。。
ここのところ忙しく、PC不調の検証が進みませんでした。
結論から言うと不具合は解消されましたb
行ったことは、
@OSの再インストール→改善せず。。
A電源ユニットの交換→これまた改善せず。。
Bステップアップトランスの導入→改善せず。。。
もうここまで来てしまうと後には引けなくなってしまったので、最後にマザーボードを交換したところ、今まで確認されていたコールドブート時の起動ミスが起こらなくなりました(マザボとグラボの相性だったのかな?)ヽ( ´¬`)ノ
手元にマザボと電源とステップアップトランスが残ってしまいましたが、問題が解決してスッキリしましたb
助言して頂いた「がんこなオークさん」、「uPD70116さん」ありがとう御座いましたm(_ _)m
書込番号:10867991
0点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
GeforceGTX260から乗り換えようと考えています。
現在DVI2つの内、一つをMatrox TripleHead2Goデジタル版に接続し、24型液晶を3台で1つのウインドウで表示させ、もう一つをフライトシムのCDUという装置の液晶画面で使用しています。
質問なんですが、5850にはDVIが2つと、HDMIが一つの3つポートがありますが、上記と同様の接続のほかにHDMIポートを、もう一台の液晶を繋いで、3つ使用することが出来るのでしょうか?
といいますのも、Matrox TripleHead2GoがHDCPに対応しておらず、地デジチューナーを接続しても、見れない状態なので、HDMIポートを新たに1台の液晶に繋いでHDCPに対応させたいのですが。果たしてこんなことが可能なのでしょうか?
0点
調べた限りでは、
・DVI-I*2とHDMIの内2つまでが同時出力可能(Displayportにより3出力可能)
・XPではDVI-I*2、HDMI、Displayportの内2つまでが対応
のようです。
特にXPの制限事項はメーカサイトに記述されています。
書込番号:10850237
0点
甜さんご返信ありがとうございます。やっぱり2つまでですか^^;
となると、グラボを2枚挿ししかないんですかねー^^;
2枚となると、650W電源では少々不安です^^;
ソフトの設定で、DVI2つとHDMIを簡単に切り替えられるようなユーティリティーがあれば、いいのですがそんな都合のよいユーティリティーなんてないですよね^^;
書込番号:10850514
0点
切り替えって具体的にどういうものでしょう?
基本的にはVGAメーカのコントロールソフトから操作するものだとは思います。
どのように使うのかはいまいち分かりませんが、切り替えOKならCPU切替器とかでどうでしょうか。
別解としてPT2というのもありますが、入手性はよくないです。
書込番号:10850537
0点
TripleHead2Goは2台のみ接続しての使用は出来ないのですか?
それが出来れば、2台をそれに接続して、もう1台を直接接続すれば余計な出費は不要です。
書込番号:10850566
0点
TripleHead2goは最初に書きましたが、HDCPに対応しておらず1つを地デジ用にしても見れないんです。フライトシムで使っているCDUですが、それもTripleHead2goの端子に繋いでも、使用出来ないんです。
なので、切り替える方法と言いましたのは、同時に2つしか使用出来なくてもDVI×2とHDMIにケーブルを繋げたまま、どの2つを使うのか、ソフト的に簡単に選べるような使い方が出来ない物なのでしょうか?
要するに、いちいちパソコンの裏に回って、付けたり外したりしたくないんです(^^;)
書込番号:10851907
0点
何か勘違いしていませんか?
2台のモニターをTripleHead2Goを経由して接続し、もう1台はカードに直接取り付けるのですよ。
これなら本体側からはデュアルモニターにしか見えませんし、どうせ2台にHDCPの画像を表示することは不可能なのですから、これで問題はないと思います。
尤もメインは右か左に置くことになるので、中央に置きたいというのなら不可能ですが...
それともTripleHead2Goには、やはり3台繋げないといけないのでしょうか?
書込番号:10855132
0点
すいません私の説明が下手ですね(^^;)
もう一つにはCDUで使います。TripleHeadをいくら1つ空けても、そこにCDUを付けても仕様上動作不可なんです。
なのでグラボから直に繋げる必要があります。
それで5850にはHDMI端子がありますので、そこに地デジの液晶を接続して、CDUはDVIに接続したまま、Windowsが起動している状態で、その時々で切り替えられないもねかと思っているのですが(^^;)
これは余談ですが、フライトシムは二画面では液晶の枠が中心にきてしまう為、まともな操縦が出来ないんです(^^;)
書込番号:10855895
0点
ちょっと自信が持てないのでレスを遠慮してましたけど、普通ならCCCで出力先が変更できると思います。
例えばこんな感じで。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=028927
もっと簡単に設定できるかもしれません。
最悪でもDVI端子を備えたCPU切替器でなんとかなる範囲だと思います。
あと、CDUというのは何となくは分かりましたが、あまり一般的ではないのでこういう時は説明した方がいいですよ。
書込番号:10856182
![]()
1点
甜さんありがとうございます。これはいけそうですね!
それに加えて、新たに地デジ用のディスプレイを用意しなくても、BENQのG2400Wを使用していまして、このディスプレイはDVI,HDMI端子がありボタン一つで切替が出来るようになっていますので、フライトシムをしないときは TripleHead2Goで2画面にし、余っているG2400WをHDMIに切り替えてやれば使えそうですね。
ちなみにCDUですがフライトの時に使うFMCで私のアップした下記動画でどのようなものか見れます。(小さい液晶の本体がそれです)
甜さん、uPD70116さん色々ありがとうございました。
www.youtube.com/watch?v=zujzIgbXgrk
書込番号:10857034
0点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
電源容量が足らないのでしょうか?
480Wの定格出力のATX規格の電源をしようしています。
最大出力は570Wです。
電源の型番は、TAO−480MPVR
また、ピーという大きな音がします。
新品を買ったのに、初期故障でしょうか?
0点
ビデオカードに補助電源ケーブル接続されてますよね?
書込番号:10827292
0点
グラボがしっかり奥までマザボに刺さってないだけかと思います
書込番号:10827395
1点
すいませんでした。
補助電源をつなぐと問題なく、動作するようになりました。
お騒がせして申し訳ありません。
書込番号:10827579
1点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
先日運良く手に入れる事が出来たのでXFXの8800GTSから乗り換えました
装着後にゲームやベンチマークを試してみて問題ないなーと思い2〜3日が過ぎ
WMEを起動してみた所変な症状が出ました
WMEや他のエンコーダーを使おうとするとFPSが極端に不安定に
エンコ開始数十秒は安定してるのですが突然FPSが低下し始めカックカク
8800GTSの頃に普通に余裕だった設定でもガクガク
エンコーダーの設定をロースペック向けにしてみても変わらず
なんじゃこりゃ?と元の8800GTSに戻したところFPSその他が安定
各パーツのドライバその他を更新、配線の見直し、OSのクリーンインストールなど
思いつく事は試してみたんですがさっぱりです…
どなたか同じような症状の人はいらっしゃいませんか?
原因は何なんでしょう…
0点
OSを入れ替えても同じ症状で人的ミス(鳥坂先輩さん指摘含む)が無いなら
1度交換してもらうか検証してもらってみては?
書込番号:10825441
0点
古いNDIVIAドライバ残っていませんか?
クリーナーソフトで試しましたか?
書込番号:10826078
0点
asikaさあぁぁぁん
OS再インスコしてるようですよ
書込番号:10826146
0点
電力不足の線は?
HD5850は性能に対して省電力とはいえ、9800GTX並みだったと思いますが、、、
スレ主の8800GTSってG92のほう?だったら、結構省電力のはずですよね。
書込番号:10826330
0点
皆さん返信ありがとうございます
ご指摘にもあるようにドライバクリーナーを使ってみたり
それでも駄目なのでクリーンインストールしてみたりと色々試してはいるんですが…
電力は友人からも指摘されましたが700Wだと言うとたぶん大丈夫だろう、と
余計なデバイスは取り払った状態で動かしてみてもやはり同じ症状なので電源ではない…?
常駐ソフトその他を全て切りWMEだけを起動し小さく画面取り込みしてもガリガリとFPSが
CPU使用率も温度も問題はないはずなんですけどね…
>スレ主の8800GTSってG92のほう?
XFX GeForce 8800 GTS 512MB PV-T88G-YDDですね
うーん…
書込番号:10827352
1点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
nvidiaの9800GTから乗せ換えしましたが、3Dゲーム画面のガンマなどの設定変更は
ATIのCCCでは行えないのでしょうか?
かなり前にATIのRADEON9800とか使っていたときはその様な設定が行えたと
記憶しているのですが・・・
主にFPSのCSSやL4Dなどのをやりますが、ゲーム内の設定の上限でも画面が
暗く困っています。
構成 Win7 64bit,corei3,4GB,HD5850
0点
今使っているのがWindows XPなので、多少違いがありますが、色の設定にあると思います。
少なくともWindows XPなら、色の設定でデスクトップと全画面3Dの2種類が選べます。
後者を変更すれば、解決すると思われます。
書込番号:10797952
0点
uPD70116さん早速のご返信ありがとうございます。
なるほどXPだと色の設定が3Dにもあるんですね。
実はOSも同時に変更しておりまして、windows7(64bit)だと
そうなのかもしれません。
ATIの方に問い合わせた方が良いのかもしれませんね。
書込番号:10798221
0点
この製品の最安価格を見る
SAPPHIRE HD 5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月24日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





