BDR-S05J-BK
12倍速BD-R記録/防塵構造ディスクドライブメカニズムのSATA内蔵型BDドライブ(ピアノブラック)。本体価格はオープン



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-S05J-BK
ソフトとの互換性について。
コーレルのムービーライター、メディアプレーヤーでは問題なく書き込めるものの、Nero、Roxioでエラーしまくります、
DVD decrypterでは50%ぐらいの割合で成功します。
パソコンは自作機です。何がいけないのでしょうか?相性でしょうか?
書込番号:12036276
0点

パソコンが自作機とかの情報は無意味です。
どちらかと言うと、OSの情報が必要です。
ただ、正直言って、ソフトを入れすぎです。
それぞれ、メリットデメリットがあるのですべて使いたいと言うのも分かるのですが、ライティングソフトは数を絞った方がいいです。
同じような機能のドライバがそれぞれインストールされてしまうため、動きがおかしくなることがあります。
ここまで、インストールしてしまうと、ソフトをアンインストールしても、直らないことがあります。
やりたくないことですが、OSを新規インストールしなおして、優先度の高いソフトから入れていき、正常に動くことを確認しながら、追加していくことです。
私のところでは、コーレルのムービーライターとNeroは同時にインストールしていても正常に動いています。Roxioは結局消しました。
ドライバの相性の問題なので、面倒でもこれが一番解決が早いです。
書込番号:12036360
3点

OSはwindows7 32bitです。
外付けのアイオーデータのドライブはどのソフトを使っても動くのですが、なぜでしょうか。
書込番号:12036383
0点

ですから、それはOS側の動いているドライバが違うからです。
実は私も外付けはうまくいくのに内蔵がダメと言う状態で、マイクロソフト系の質問サイトで、マイクロソフトの認定を受けている人なども、調べて下さったのですが、結局、OSを再インストールするしかありませんでした。
まあ、ちなみに私の場合、7の64bitではあるのですが。
内蔵ドライブの故障かと思い、他のメーカーのドライブと交換してもダメでした。
私の場合は逆で、先に他のメーカーのドライブで動かないので、このドライブに交換したんですけどね。
あと一つ、方法としては、もし、eSTATの口があるならば、eSATAのコネクタから、SATAのコネクタに変換して接続した場合はうまく動きました。
つまり、内蔵しているものの、外付けドライブとして接続したのです。
しばらくは、それで我慢していたのですが、やっぱり美しくないので、OSを再インストールしてしまいました。それからは、内蔵で接続しても安定して動いています。
書込番号:12036423
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





