Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)

Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日
Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional) のクチコミ掲示板
(202件)

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2012年10月23日 19:51 |
![]() |
0 | 2 | 2012年8月10日 11:09 |
![]() |
4 | 6 | 2012年7月21日 21:46 |
![]() |
0 | 8 | 2012年3月19日 18:47 |
![]() |
0 | 3 | 2012年2月19日 17:21 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年11月24日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)
東芝(T451/46)を購入した時、価格の面でEIoffice付きを買いましたが、どうも使いずらい
ためwinndous office(エクセル&ワードだけ)を追加したいと思います。
価格、手続き等でベストの方法をお教えてください。
0点

普通はOffice 2010 Personal。
http://kakaku.com/item/K0000107184/
もし学生ならProfessionalのアカデミック版が一番安いです。
http://kakaku.com/item/K0000107181/
書込番号:15236985
0点

エクセルやワードの無料版を使う。
とか?
制約が少しあるけど。
書込番号:15236994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイクロソフト/ Microsoft Office Personal 2010 (DSP/OEM)版
http://www.kaden-web.jp/shopdetail/013001000001/
ワードとエクセルだけでいいならOEM版が安い
OEM版でもパッケージ版でも基本的に同じソフトです
極稀に、違法なソフトをOEM版と偽って販売する業者がいますので
購入されるときは、注意が必要です
ご参考までに
書込番号:15237005
0点

ベストな条件を探してみてください。
↓
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/navi/default.aspx
http://support.microsoft.com/kb/881466/ja
http://support.microsoft.com/kb/881463/ja
書込番号:15237026
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=0314/
↑
オフィスソフトのクチコミ掲示板、あるんだけど。
スレ主殿は、下記リンク読んでないよね?
必ず熟読すること。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#6
書込番号:15237048
0点


>言葉が足りなくて申し訳ありません。
このコーナーの
Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional
パックが使えるかをお聞きしたかったのです。よろしく願います。
書込番号:15241496
0点

HomeをProfessionalに変えてもOfficeは追加させません。
別途購入が必要です。
書込番号:15241563
0点

「Windows 7 エディション間の比較表」を貼っておくので、暇なときにでも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_7%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
書込番号:15242693
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)

マイクロソフト/Microsoft] Windows7 Professional 64bit SP1 (DSP/OEM) http://www.coneco.net/PriceList/1110420610/order/MONEY/
\12,319
Windows7 Home Premium 64bit SP1 (DSP/OEM)
http://www.coneco.net/PriceList/1110420608/order/MONEY/
\9,370
値段的には初めからProを買う方が安いです。Homeと3000円しか違いませんので。
>>後、DSP版にも使えますか?
使えます。
貼り付けた画像はWindows7はDSP版の画面です。
Windows Anytime Upgrade 画面からキーを入れればProにアップグレードできます。
書込番号:14917267
0点




OSソフト > マイクロソフト > Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)
win7 HomePremium 64bit⇒Professional で以下の事できますか?
※自宅固定フレッツ光です。
i-PadのRDPアプリでリモート操作。
ノートPC(Win7HomePremium64bit)からリモート操作とリモート電源ON/OFF。
これができるならアップグレードしたいです!
よろしくおねがいします!
0点

問題なく出来ますよ!
エディションのアップグレートということになりますね。
しかし32bit→64bitやその逆はできませんのでご了承ください。
あとリモートコントロールソフトならTeamViewerというソフトもありますよ。
http://www.teamviewer.com/ja/index.aspx
書込番号:14838194
1点

ありがとうございます!!
早速購入します!!やったぁ!
ちなみにリモートの設定って素人でもできますか?
書込番号:14838213
0点

リモートの電源オンはWOLを併用しないとムリだと思うけど。
書込番号:14838234
2点

>>すいません(^^;)WOLって機械ですか?
>>いくらくらいで買えますか?
Wake-on-LAN
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wake-on-LAN
Wake-On-LAN入門
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/tutor/wakeonlan/wakeonlan_01.html
PC本体のハードウェアが対応してないと無理です。
書込番号:14838370
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)
現在vaio VPCL22を使用中です。WINDOWSはHomeの64ビットです。Cドライブに購入後Dドライブを設定しましたが、OSをアップグレードすると導入ソフトやパーテンションに支障が出ますか?
0点

Anytime Upgradeは
制限がかかっていた機能が一部使えるようになるだけだったはずですので、
心配されてるようなことはないかと思います。
書込番号:14306640
0点

>>OSをアップグレードすると導入ソフトやパーテンションに支障が出ますか?
HomeからProにしてもソフトやパーテーションなど何も支障はないです。
両方ともサポート期限は2020年です。
利点というと・・・最大16GBのメモリが192GBまで使えるようになりますが、特にそんなにメモリ積んでどうする?と疑問なのであまり意味が無いです。
あとは、Proにするとドメインに参加できるなど企業向けに機能が追加されます。
書込番号:14306883
0点

ありがとうございます。Proをインストールすれば、OSの部分が変わるだけと理解してよろしいでしょうか?
書込番号:14310702
0点

>>OSの部分が変わるだけと理解してよろしいでしょうか?
OSの機能が変わるというよりも、HomeでOFFになっていた機能がProではONになります。
Homeで買ってしまって、会社で使う時にドメインなどに入りたい場合はProにして機能が増えます。
書込番号:14310907
0点

kokonoe_hさん
「Homeで買ってしまって、会社で使う時にドメインなどに入りたい場合はProにして機能が増えます。」この意味がよく話からないのですが…
書込番号:14311224
0点

参考にならないかもしれませんが…
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_7%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3#.E6.AF.94.E8.BC.83.E8.A1.A8
書込番号:14312826
0点

>>この意味がよく話からないのですが…
Home Premiumは家庭か小さな企業向けなので、社内のネットワークが管理されている環境だと、「Windowsドメイン参加とかActive Directoryのグループポリシー」などの機能が使えないので、Professional(企業向け)にアップグレードして会社で使えるようにします。
会社のPCを発注する管理職さんが素人な時に、安かったのでHome Premiumのパソコンを購入してしまって、ネットワークを管理している部門から、Professionalにアップグレードしてくれ!と言われる事があります。
書込番号:14313330
0点

本当に素人にお付き合いいただいて感謝です。よく分かりました。VAIOVPCL22はオーナーメイドです。OSはUltimateの選択もあったのですが、そんなに機能はいらないと思ってHomeにしました。今になって思えばXPへの対応があった方がよかったし、ネットワーク上、Homeではやや不都合があることがだんだん分かってきました。PROがなかったのでUltimateまではいらないと判断したのでした。
書込番号:14314190
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)

可能ですけど、その為だけにUpgradeするのは勿体無い・・・
フリーのメールソフトを使ってみては?
http://mozilla.jp/thunderbird/
使い勝手はOutlookExpressに近いですよ。
書込番号:14175670
0点

Windowsおまけソフトを使用している以上は、Windowsを乗り換えるときには必ず発生する問題です。
私の場合は、Windowsを乗り換えたら、郷に入れば郷に従えで、慣れるしかない、おまけがなくなったりしても仕方ない、という考え方です。
それができない場合には、乗り換えをしないか、単独の別アプリケーションを使用するかですねぇ。
書込番号:14176007
0点

早速のご回答を・・ありがとうございました。O/Eの他にも、いろいろXPでの活用を考えていますので、WAUを発注したいと思います。 ご親切な返信・・本当にありがとうございました。
書込番号:14176028
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)
lenovo G560 Win7 64bitを使用していますが立ち上げが起動しなくなりました。リカバリーDVDを作っていましたが作成に失敗したのかリカバリーが読み込みしません。このアップグレード版を購入しようかlenovoのリカバリーCD版を購入しようか現在迷っています。このアップグレード版を購入した場合lenovoのWin7のプロダクトID入力だけでアップグレードはできますか?lenovoのリカバリーCDは7千円ですが少しこちらの価格が高いけどHome Premium から Windows 7 Professionalに上がるので得策かなって思っていますが、ご教授お願いします。
0点

WAUはWindows上でキーを入力してアップグレードするものなので買うだけ無駄になります。
リカバリディスクを買って下さい。
書込番号:13790265
0点

やっくん40さん こんにちは。 立ち上げが起動しない、、とはどの様な状態でしょうか?
電源オンしたとき、画面に何か出ますか 出ませんか?
リカバリーDVDを読む動作をしていますか?
書込番号:13790508
0点

早速のお返事,甜さん,BRD さんありがとうございます。
起動するとwindowsブートマネージャーが開きファイル/windows/system32/winload.exe
と表示して状態 0xc000000e アプリケーションが見つからないか壊れているため選択された
エントリをロードできませんでしたと表示しています。
Boot ManagerでSATA ODDでリカバリーCDで起動するとCDを読みにいっているのですが
すぐにwindowsブートマネージャー画面に変わります。
ハードディスクが壊れているのではないかリカバリーすれば直るのか解らないために
lenovoのリカバリーCDを購入を考えています。
書込番号:13791160
0点

http://www.geocities.jp/timstjp/WinStopErrorList.htm
「STOP: 0x0000000E (parameter1, parameter2, parameter3, parameter4)
NO_USER_MODE_CONTEXT (E)
中身のないユーザー モードを入力しようとしたことを示しています。」
何でしょうね?
書込番号:13791207
0点


この製品の最安価格を見る

Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




