Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional) のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)の価格比較
  • Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)のスペック・仕様
  • Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)のレビュー
  • Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)のクチコミ
  • Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)の画像・動画
  • Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)のピックアップリスト
  • Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)のオークション

Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)の価格比較
  • Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)のスペック・仕様
  • Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)のレビュー
  • Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)のクチコミ
  • Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)の画像・動画
  • Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)のピックアップリスト
  • Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)

Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional) のクチコミ掲示板

(41件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)」のクチコミ掲示板に
Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)を新規書き込みWindows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

元のエディションは使用できますか

2009/12/13 21:43(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)

スレ主 kss19jpさん
クチコミ投稿数:10件

Windows Anytime Upgrade を使用してwindows7 HomePuremiumから Professionalにアップグレードする予定です。そこで、アップグレード後に元のHomePuremiumを別のPCにインストールして使用することは出来るのでしょうか。

書込番号:10626618

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/13 21:45(1年以上前)

ライセンス上、できません。

書込番号:10626631

ナイスクチコミ!0


スレ主 kss19jpさん
クチコミ投稿数:10件

2009/12/14 00:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

やはりだめなんですね。わかりました。

もう一つ質問させていただきます。

異なるエディションでの認証は出来るのでしょうか。
たとえばWindows7Professional(DSP版)のディスクでインストールを行いUltimateのプロダクトキーで認証できるのでしょうか。
(ディスクの中身はどのエディションも同じで認証キーによってエディションが決まるとの書き込みを見た記憶がありまして。)

場違いな質問で申し訳ないですがご教授お願いします。

書込番号:10627919

ナイスクチコミ!0


あがたさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/14 11:05(1年以上前)

Ultimateのプロダクトキーはどのようにして入手するのでしょうか?
普通、今より上のランクのものを購入したら、以前の下位のものを利用しようと思いませんが、UltimateへのWindows Anytime Upgradeにはプロダクトキーしか記載されていないはずです。

書込番号:10629124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

XPモードが使えません

2009/11/07 15:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)

クチコミ投稿数:4件

昨日OSをHome Premium から Windows 7 Professionalにグレードアップした
ばかりなのですが


Windows7ProfessionalでVirtualPCを使い
ヴァーチャルハードディスクファイルに Virtual Windows XP を
設定し起動したところ
「起動ディスクに書き込むことができませんでした」となり
仮想Windows XPがブルースクリーン⇔再起動を繰り返し
立ち上げることができませんでした
そして↓に書いたエラーが出ました




起動ディスクに書き込むことができませんでした

バーチャル ハード ディスクは、読み取り専用である可能性があります。バーチャル ハード ディスクは読み取り専用でマウントされました。ほとんどのオペレーティングシステムは、読み取り専用の起動ディスクでは起動できません





Virtual Windows XP のプロパティを確認したら
読み取り専用になっていたので解除しようとしたのですが
「管理者のアクセス許可が必要です」となり
解除もできません。

Windows XP mode を VirtualPC で起動させるには
どのようにしたらいいのでしょうか?

よろしくお願いいたします

書込番号:10436530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/08 00:08(1年以上前)

どういった手順でXP Modeをインストールされようとしたのかちょっと分かりづらいのですが、
事前にVHDファイルを作成しておいてそこにインストールしようとしたということですか?
そのVHDファイルはどんな手順で作成されたんでしょう?

読み取り専用になっているのでしたら、単にそのVHDファイルを削除してしまったらよいと思いますが!?

私はもともとデフォルトのまま何の変更もせずにXP Modeインストールしていましたが、
今試しにC:ドライブにVHDファイルを作って(C:VHD\test.vhd)、デスクの管理で初期化、
フォーマットしてH:ドライブとして認識させてXP Modeインストールしましたけど
普通に使えそうですよ。(インストールして起動しただけで未検証)

でもそんなことしなくてもC:ドライブでもD:ドライブいいですけど、
わかりやすい名前のフォルダを作ってXP Modeインストール時にそのフォルダを指定してやれば
それで良いと思いますけどね。

書込番号:10439583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/08 00:32(1年以上前)

現在、使用中のパソコンは何ですか?
インテルだとCore i7は現時点で登場しているプロセッサーは全て対応しています。Core2 Quad、Core2 Duoは非対応のプロセッサーもあります。
ので非対応のPCなら使用できません。

書込番号:10439742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/08 00:52(1年以上前)

オーレオリンさんありがとうございます。

自分は初心者であまりわからないんですがマイクロソフトの説明のとおりに
VirtualPCとWindows XPmodeをダウンロードしました

そしてVirtualPCからWindows XPmodeを読み込みました
設定がダメなんでしょうか・・・

書込番号:10439849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/08 00:59(1年以上前)

レナたんさんありがとうございます

メーカー DELL studio540

CPU   intel(R)core(TM)2 Quad CPU Q8300 q2.50GHZ
メモリ4GBで64ビットオペレーティングシステムです


対応してるでしょうか・・・?
すいませんよろしくお願いします

書込番号:10439878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/08 06:57(1年以上前)

Q8300にはVT対応と未対応の2種類が存在しますね。
VirtualCheckerというソフトでチェックしてみてください。
http://crystaldew.info/category/software/virtualchecker/

もし無効と出た場合はBIOSで有効にすることで使えるようになりますけど、
未対応の場合は残念ながらXP Modeが使えませんから
どうしても必要ならVT対応のCPUに取り替えるといったことが必要ですね。

でもVirtualPCをインストールできているのですから有効のような気はします。

ところでインストール手順ですがVirtualPCをインストールするとPCが再起動しますね。
そのあとVirtualPCをとくに起動する必要もなく、
単純にWindowsXPMode_ja-jp.exeを実行するだけでXP Modeのセットアップが開始されて
途中でインストール先を指定する画面で場所を指定すればOKです。
変更する必要がなければデフォルトのままで。
マンダラケ」さんはちょっと余計なこと(=VirtualPCを起動)をしてしまったようです。

コントロールパネル〜プログラムと機能〜プログラムのアンインストールと変更に
Windows XP Modeがあるようならいったんアンインストールしてください。
それから再度XP Modeをインストールしてみてください。

書込番号:10440532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/08 09:43(1年以上前)

少し補足しておきます。

VirtualPC2007などではマンダラケ」さんの手順(VirtualPCインストール→VirtualPC起動
→XPなどゲストOSインストール)でよいのですが、
XP Modeでは単純にXP Modeインストール→VirtualPCインストールという風に仕様が違っています。
XP Mode_RCまではVirtualPCをインストールしないと不具合がでましたが、
正式版になってDLサイトの説明では先にXP Modeをインストールするようになっています。
実際にはXP Mode・VirtualPCどちらが先でも大丈夫ですが。

書込番号:10440971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/08 09:49(1年以上前)

たびたびすみません。
言葉が抜けてました。

>XP Mode_RCまではVirtualPCをインストールしないと不具合がでましたが、

XP Mode_RCまではVirtualPCを先にインストールしないと・・・

でした。

書込番号:10441002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/09 23:55(1年以上前)

オーレオリンさんありがとうございます。

教えていただいたVirtualCheckerというソフトを実行させたところOKと出たので
対応はしているみたいです。

しかし、XPモードの方はオーレオリンさんに教えて頂いた通りに実行してみたんですが改善がみられませんでした・・・orz
さらにVirtualPC2007をインストールした際にインターネットが繋がらなくなるという意味のわからないエラーも起きました

これはおそらくマイクロソフトに問題があると思うので近々マイクロソフトに聞いてみようと
思います

返信が遅れてしまい申し訳ありませんでしたm(。−_−。)m

書込番号:10450472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/10 14:43(1年以上前)

VirtualPC2007はWindows7に対応していないと思いますよ。
さらにこの場合はXP Modeが使えませんし、XPのライセンスが必要になりますから
手持ちのXP(通常版もしくはDSP版〜同時購入したパーツと使用が条件)がないなら
別途購入する必要があります。
素直にXP ModeとVirtualPC使うほうがよいでしょうね。
あるいはすでにXP(他のPCにはいっていたOEM版は不可)を持っていらっしゃるなら
XPとWin7のデュアルブートのほうがよいかもしれませんよ。

ところでどうしてもXP Modeが使えないと困る状況なのですか?

いったんXP ModeとVirtualPCをインストールする前に、
要するにAnytimeUpgradeでwin7 Proにした直後にシステムの復元してみるといいかもしれません。
それでやり直してみてはどうでしょうね?

それでだめなら自分だったらデータのバックアップを取ってOSの入れ直しかな?

書込番号:10452806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/14 22:44(1年以上前)

Virtual PCはWin7には対応していないので、ダウンロードしたWindows Virtual PC(32ビットと64ビットあり)をまずインストールしてください。その後、同じくダウンロードしたWin XPのvirtual HDDをインストールしてください。
 Windows Virtual PC (File名) Windows6.1-KB958559-x64.msu
Virtual HDD (File名) WindowsXPMode_ja-ja.exe
いずれもクイックすればインストールが始まり、自然にXPモードが完成します。
なお、Windows Virtual PC自体は、Win7 Premiumにも対応していますので、これをインストールすればVista上のVirtual PC環境と同じような仮想環境が構築できます。ただし、WindowsXPは自分で用意する必要がありますし、Windows X PModeのように、システムに密着した環境にはなりませんが・・・。

書込番号:10476854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)」のクチコミ掲示板に
Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)を新規書き込みWindows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)
マイクロソフト

Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)をお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング