Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)

Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日
『Windows Anytime Upgradeでのシステムファイルの修復の可否』 のクチコミ掲示板




OSソフト > マイクロソフト > Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)
Windows 7 Home Premium32ビット版をプリインストールしたノートPCを使用していますが、システムファイルが壊れている為か、SP1のパッチがインストール出来ません。そこで、Windows 7 Home Premium から Windows 7 ProfessionalへのWindows Anytime Upgradeでシステムファイルを上書き修復しようと思うのですが、これは可能でしょうか? ちなみに、プリインストールしたノートPCにはインストール用DVDは未添付で、「Windows 7 用のシステム更新準備ツール (KB947821)」でも修復出来ませんでした。
書込番号:12794619
0点

SP1がインストールできない原因の中には、特定のバージョンのドライバが入っていることが原因となる場合や
Windows Updateが不十分な場合などがあります。
それらが原因であった場合はProなどにしてもまた同じ結果を生むことになります。
SP1にする時に表示されるエラーメッセージがあったら事細かくそれについて書くといいでしょう。
ちなみにドライバはグラフィックドライバが原因であることが多いようです。
リカバリディスクが付かないのは最近のPCでは標準仕様です。
その代わりHDD内のリカバリ領域からリカバリしたり、リカバリディスクを作成できるソフトが
インストールされていることが多々あります。
そういったところも調べた方がいいと思います。
書込番号:12794650
0点

>システムファイルが壊れている為か、SP1のパッチがインストール出来ません。
ウイルス対策ソフトが稼動している、RAMDiskを使用しているなどで失敗することもありますy
「不明なエラーが発生しました。」と表示された横に詳細表示のボタンがあるので、それでエラーコードでたと思います
書込番号:12794669
0点

マイクロソフト社提供のサービス(プロセス)以外の全てのサービス(プロセス)を停止してSP1をインストールしても「インストールは正常に完了しませんでした。システムエラーにより、Service Packをインストールできませんでした。エラー:ERROR_SXS_COMPONENT_STORE_CORRUPT(0x80073712)」が表示されます。但し、ウイルス対策ソフトのレジストリ登録プロセスだけ停止出来なかったので、ウイルス対策ソフトをアンインストールして、SP1をインストールしてみる必要がありそうですね? eBoostr control panelのプロセスも停止しています。
原因のグラフィックドライバは、GIMP2、Digital Photo Professional、Windows Live Photo Gallery、Adobe Photoshop Lightroom 3.3、Adobe Photoshop CS5 Extended、Adobe Photoshop Elements 9、Adobe Premiere Elements 9、DxO Optics Pro当たりでしょうか?
Windows Updateが不十分な場合等があったかと云われれば、Windows Updateで失敗して再度Windows Updateを再実行した事はあります。
書込番号:12794704
0点

そのエラーコードだと、どうやらsp1とかドライバとか以前の問題のようです。
ちなみに列挙されたものはグラフィックドライバではなくグラフィックソフトです。
グラフィックドライバというのはOSが正しくVGAを動かすためのものです。
解決方法としてはこちらのsfc/scannowコマンドを試してみて下さい。
http://support.microsoft.com/kb/931712/ja
書込番号:12795707
0点

C:\Windows\Logs\CBSの中のCBS.logに、インストールされた各種コンポーネント(Service Packも含む)のインストール・ログが残っていると思いますから、SP1について調べると原因がわかるかもしれません。
書込番号:12795709
0点

回答・助言を頂いた皆様有り難う御座います。
「sp1とかドライバとか以前の問題」とは、インストールDVDを購入(約2万円)して、システムファイルの上書き修復か又はデータ・アプリ削除を伴うクリーン再インストールしか方法が無いと云う事でしょうか?
sfc/scannowコマンドは実行済みで正常終了しています。
具体的なグラフィックドライバの実例はどんなものでしょうか? グラフィックソフトが使用しているものでしょうか? それとも、マイクロソフト社提供の標準のものでしょうか? 前者であれば、グラフィックソフトのアンインストールが必要であり、後者であればインストールDVDからの上書き修復か又は一時待避が必要では?
CBS.logファイルをトレースしようとしましたが、このログファイルはWindows Updateのパッチファイル開発者向けのもので、当方では原因特定に至りませんでした。エラーコード112等の記述はあるのですが、そのエラーコードの原因と意味が不明です。
書込番号:12799258
0点

Cドライブに充分な空き容量はありますか?
PCが分からないのでどのグラフィックドライバが使えるのか判断できません。
最近のPCならIntelかAMDかnVidiaのドライバを使うことになると思いますが
ノートPCだとPCメーカ提供のものしか入れられないことが多々あります。
実例を挙げると、Intel Graphics Media Accelerator Driverといったものです。
VGAがIntel製でなければ当然Intelのグラフィックドライバは入れられません。
とりあえずWAUの購入では解決しない可能性が高いと思われます。
システムファイルを入れ直すものではないので。
書込番号:12799295
0点

sfcで問題なければ、システムファイルが壊れているわけではなく、パーシモン1wさんご指摘のようにeBoostrでレジストリやアクセス権が変更されていて失敗するのかもしれません。一旦削除して再トライしたらどうでしょうか。
それでもダメだと、Professionalへのアップグレード自体も不安ですから、思い切ってリカバリーして、すぐにWindows Updateしたほうがよさそうですね。
書込番号:12801359
0点

結局クリーンインストールでSP1のパッチ施行に成功しました。原因としては、旧PC(Vista)から現行PC(Windows7)へのデータ移行に移行ソフトを使用した際にシステムファイルが破壊された様です。Windows OSのUpgradeはWindows OSの移行機能を使用すべきですね。手抜きソフトの使用はNGですね。ケーブル1本で簡単に32bit OSから64bit OSへ移行出来ますと云う移行ソフトメーカからの回答がありましたが、それが可能ならMS社が提供・販売していますよね。この類いのソフトが横行していますが、困ったものです。あのJ○○T S○○○○M社でさえ、訳も分からない他社製のC級ソフトを販売しています。3000円のソフトでピンぼけ写真が修正出来るとだと。そんな訳ねーだろうが!
書込番号:13783134
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2012/10/23 19:51:34 |
![]() ![]() |
7 | 2012/08/21 16:21:04 |
![]() ![]() |
2 | 2012/08/10 11:09:20 |
![]() ![]() |
6 | 2012/07/21 21:46:30 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/17 0:02:55 |
![]() ![]() |
8 | 2012/03/19 18:47:05 |
![]() ![]() |
3 | 2012/02/20 21:35:08 |
![]() ![]() |
3 | 2012/02/19 17:21:26 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/31 21:15:01 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/24 20:02:25 |
この製品の最安価格を見る

Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




