Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)
 
Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日
Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional) のクチコミ掲示板
(202件)

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  2台目もひとつでOK? | 0 | 3 | 2010年11月5日 02:28 | 
|  Windows 7 Professional から Win Xp Proへダウングレード | 1 | 4 | 2010年10月3日 00:03 | 
|  激安! | 0 | 1 | 2010年7月25日 16:50 | 
|  リカバリーしたら | 0 | 2 | 2010年5月2日 09:45 | 
|  度々の質問ですみません。 | 1 | 4 | 2010年4月30日 11:06 | 
|  初心者です、何方か教えて下さい。 | 2 | 3 | 2010年4月26日 21:44 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)

PC一台にOS一ライセンスが基本です。一つのOSを複数のPCで使うとライセンス違反になります。
書込番号:12164345
 0点
0点

お分かりだと思いますが、このカテゴリの製品はWindows 7 Home Premium から 
Windows 7 Professionalへアップグレードするための製品です。
Windows 7 Home Premiumをインストールしていないと、これだけ購入してもOSは
インストールできません。
書込番号:12165022
 0点
0点

Officeも同じ人が使う、デスクトップPCとモバイルPCに入れることが可能ですが、2台というと語弊があります。
アプリケーションのライセンスは、メーカーや作成者によって違うので、それぞれ確認する必要があります。
これを使ってもアップグレード出来るのは1つのPCだけです。
書込番号:12166661
 0点
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)
お教え下さい。現在のノートPCがNECのLL700、Windows 7 Homepremiumですが、
これをWindows 7 ProfessionalにUpGradeした後に Win Xp Proへダウングレ
ードしようと考えています。どちらも32bit版です。ダウングレードの方法等
をお教え下さい。
 0点
0点

ダウングレードってダウングレード権のことでしょうから
簡単に言うとその方法ではダウングレード出来ません。
元々、ダウングレード権が付帯したOSがプリインストールされてる必要があります。
詳細はこちらを読んでください。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/downgrade/default.mspx
書込番号:11950403
 1点
1点

ラスト・エンペラーさん、情報有難うございます。ダウングレード権があるか
どうか確認してからの作業といたします。
書込番号:11952246
 0点
0点

ダウングレードするにもXPのOSが別途必要らしいですが
持っていますか?
書込番号:11976318
 0点
0点

ラスト・エンペラーさん、ダウングレード権は付帯していなかったです。以前、
VISTA Home PremiumからXpにダウングレードしようとした時、ダウングレードで
きるとMSの案内嬢から説明されたので、購入に必要な3件分のライセンスを買い
ましたが(3件はダウングレード権以外にOfficeや他のMSソフトでも合計で3件
になれば良かった)、ダウングレードできませんでした。その後MSに尋ねたら、
ダウングレードできるのはVISTAのAcademic版だけだと判り、MSの当初の説明が間
違っていたので返金してもらったことがあります。でも、Xpのディスクは3枚未
開封のうち1枚をインスト-ル用に開封したので、その分は返金してもらえません
でした。
少年レッドさん、XpのOSはProfesionalを入手しましたが、「ダウングレード権」
で難渋しそうですね。  
書込番号:12002888
 0点
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)
確かに激安。Microsoft Storeだと11,340円のままだからね。
書込番号:11676209
 0点
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)
ご回答ありがとうございます。
念のためにお聞きしたくて……
もう、注文しましたが……
書込番号:11307653
 0点
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)
Windows Anytime Upgrade を使用してwindows7 HomePuremiumから Professionalにアップグレードする予定です。
XPモードで7に対応していない周辺機器、具体的には外付けのHD、USBメモリー等
が使えるでしょうか?どなたか教えて下さい。
 0点
0点

Windows7 で使えない外付けのHDD、USBメモリーって何ですか?
ほとんど使えると思いますが・・・
書込番号:11297664
 0点
0点

Windows7 Home Premiumで外付けHDDやUSBメモリーが使用できないことは
無いとおもいますが?
私はXPで使用していた外付けHDDやUSBメモリーそのまま使ってます。
というより、そのくらいの周が辺機器は7で使えて当然と思います、
今使用できないのなら7をアップグレードしても使えないです
書込番号:11297693
 0点
0点

Windows7に対応していない外付けHDD等は、XPモードを使えば認識するようになるか、ということでよろしいでしょうか。
使用したい外付けHDDやUSBメモリーがWindows XPに対応しているなら、十中八九問題なく使用できるかと思います。
私も、7年前に購入したスキャナーがWindows 7用のドライバがメーカーから提供されておらず、XPモードから認識させていますが、問題なく使用できております。
ただし、これらのUSB機器をXPモードで認識させるには、まずXPモードを立ち上げて、その後、メニューから対象のUSB機器を選択する、と、多少手間がかかり、USB機器の「つなぐだけで使える」という使用感は多少損なわれると思います。
XPモードでUSB機器を接続させる方法は、Googleなどで「xpモード usb 認識」などと検索されると、詳しく解説されているホームページやblogが見つかるかと思います。
(以下、08655様の質問の内容から逸れてしまうことをお許しください)
「Windows7に対応していない」ということですが、外付けHDDやUSBメモリーなどは、恐らく相当古い物でも、USB端子でつなぐ形式の物であればだいたい問題なく使用できると思います。
Windows7側のUSB端子や外付けHDD、USBメモリー自体が、物理的に壊れていると言うことはないでしょうか。
または、Windows7で外付けHDDを認識しないのは、他の原因があるのかもしれません。
一度、Googleなどで、「windows 7 外付けhdd 認識しない」などのキーワードで検索され、1週間くらい試行錯誤されてからでも遅くはないと思います。
もし、今すぐ外付けHDDの中のデータが必要、または、既に色々試行錯誤された後でしたら申し訳ありません。
書込番号:11298256

 1点
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)
NEC VALUESTAR L VL750/AS PC-VL750ASを購入しようかと思っております。
XPモードを使おうと思いこのソフトの購入を考えておりますが、この商品64ビット版なのでしょうか?
 0点
0点

 08655さん、こんにちは。
 Professionalへアップグレードするだけですから、64bit版のままで変わらないかと…
 余談ですが、NECもWindows 7 64bit版搭載機種を発売していたのですね。
書込番号:11277092
 0点
0点

この商品は、解除キーのようなもので、
HomePremium(機能制限版)をProfessionalの機能の制限を解除するキーだと思ってください。
そのため、この商品を入れる前のWindows7がベースになるので
32bitのHomePremiumなら32bitのProfessionalになり、
64bitのHomePremiumなら64bitのProfessionalになります。
書込番号:11282942

 2点
2点


この製品の最安価格を見る
 
Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)





 
 



 
















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 



 



 
 







 
 
 
 
 
 


 
 
 
 