DIGA DMR-XE100
アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全263スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 3 | 2011年3月21日 22:13 | |
| 0 | 1 | 2011年3月11日 00:20 | |
| 17 | 17 | 2011年3月7日 00:01 | |
| 3 | 3 | 2011年3月4日 23:58 | |
| 5 | 4 | 2011年2月26日 21:48 | |
| 2 | 8 | 2011年2月27日 10:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
コンポジット端子やS端子、D端子があれば繋いでみられることは可能です。
ただし、アナログテレビは、パソコンのようにモニターテレビになります。
テレビ内蔵チューナーがデジタルチューナーにはなりません。
書込番号:12806747
3点
言葉の解釈が間違ってます。
受信できるのが、地デジだけと言う意味です。
つまり、この機種のチューナーは地デジチューナーだけです。
ただそれだけです。
TV接続は、一通り対応しています。
この機器の存在意味(録画の出来る地デジ対策機)を理解すれば、スレ主さんのようなトンチンカンな考えは出てこないと思います。
書込番号:12806786
3点
元々液晶TVであれブラウン管TVであれレコを接続したらTVはただのモニタですw
外部入力の端子を使って画面表示してるだけなのでアナログのブラウン管であっても出力は可能です。
書込番号:12806814
![]()
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
「1話」と「まとめ表示」してるのを複数選択し
サブメニュー押し「まとめ番組の作成」をクリックすれば
良いと思います
書込番号:12770464
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
パイオニアのDVR-77Hと東芝のRD-XS41でW録実現中なのですが、パイオニア機の動作不良と地デジ対応(BS不要)のため、低価格で、地デジ放送を「6時間/DVD」で録画可、ダビング時に画質変換可、再生中にチャプター可、D端子&HDMI対応ということで、パナソニックのDMR-XE100を購入予定でしたが、資金援助してくれる親から「将来を見据えたら少し高くてもブルーレイの方がいいのでは?」と言われ、メディアも高いと諦めていたブルレイ機に心動かされています。録画時間を考えたらメディアも割高ではなさそうですし‥。DMR-XE100の機能+RD-XS41で慣れたプレイリスト機能とWチューナーも有れば嬉しいのですが、量販店で4万円台で買えそうな、お勧め機種はありませんか?ちなみにアナログTVでマスプロの地デジチューナー購入済(既存レコに繋いでW録思案中)です。
0点
東芝機のプレイリスト編集が必要ならば、RD−BZ700しか該当しないと思います。
東芝機が初めてではないのだから、操作性に戸惑う事は無い訳ですし。
書込番号:12746882
2点
パイオニアの使い勝手に近いのは、ソニー機。
東芝の使い勝手(編集)は、独特なので、他社には有りません。
正確な編集がしたいなら、パナかソニー、東芝になりますが、東芝機は、現状トラブルが抜けきっていない感があり、正直お勧めできません。
あと、ソニー機のDVDはおまけなので、ダビングは必ず実時間(変換)掛かります。
パナ機は、DVDレコにBD機能を追加した感じで、DVDもそれなりに使えます。ただ、SD記録したもの(SP等)のBDへのダビングは、実時間掛かります。
後は、慣れか?と
書込番号:12746898
![]()
2点
油 ギル夫さん
エンヤこらどっこいしょさん
早速のお返事、ありがとうございます。
東芝機は最近譲り受け、こんな便利な機能(再生中チャプター、プレイリスト)が有ったのかと衝撃を受け、やっと操作にも慣れたところです。
油 ギル夫さんにお勧め頂いたRD-BZ700は、残念ながら高すぎて(広告値で64800円)手が出ません。
エンヤこらどっこいしょさんのように東芝機に不安をお持ちの方、結構お見受けしますね。東芝機をくれた本人が東芝固定にしてるので、問題あるとは思いもしませんでした。
プレイリストは諦めます。
ソニーの実時間ダビングもキツイので、パナ機で値段と機能を比較検討してみます。
結局、DMR-XE100に落ち着きそうな気もしますが‥。
まとめてお返事してしまい、申し訳ありません。
適切なアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:12747017
0点
パナ、MR-BF200orDMR-BR585とか?
ダブル希望なら東芝RD-BR600。
書込番号:12747038
2点
白い恋人?さん
お返事ありがとうございます。
広告を見て、これなら買える?と思ったドンピシャの機種を挙げて頂き、驚きと同時に背中を押された気がします。
でも、東芝RD-BR600はダブルチューナーじゃないですよね?何がダブルなのでしょうか?
書込番号:12747073
0点
肝心な利用目的を書き忘れてました。
アナログTVとD端子(orS映像)で接続、
地デジ放送の録画、
BSデジタル放送を録画したVHSの取り込み(再生しながら録画)、
録画した番組から気に入った部分のみ編集して、
DVD(orブルーレイ)に保存。
現存機種で録画、編集したものを、DVD-RWかDVD-RAMでやりとり(ダビング)できれば嬉しい。取り込み時は等速でOK。
ネットワーク、カメラ(SDカード)との連携は不要。
パナソニックのBR585、XE100
東芝のBR600、BZ500
辺りが予算圏内です。
クチコミを見て検討しますが、良案が有ればご教授下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:12747185
0点
SONYのレコーダーも候補に入れては如何でしょう。
AT300SやAT500等が有ります。
東芝機の編集機能の事を考えておられる様ですが、アナログ時代の使い勝手は余り重視しない方が良いでしょう。
デジタル放送では東芝でも出来ない事が増えていますし、他社の編集機能の方がシンプルで判り易いです。
書込番号:12747408
![]()
3点
jimmy88さん
お返事ありがとうございます。
ソニーだとDVDに高速ダビングできない点を重視して外したのですが、ブルレイ機本来の機能としても、長年パイオニアを使ってきた者としても、ソニーの方が合っていそうですね。
AT300Sの500GBも、AT500のWチューナーも、非常に魅力的です。
東芝機の評価が低いのは壊れ(壊し)やすい仕様なのかな?と思いはじめました。
パナソニック機も番組表やキーワード予約の評価が低いようです。
後は価格との兼ね合いですが、教えて頂いた2機種も含めて検討します。
貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:12747645
0点
テレビによって(接続方)はデジレコ買い替えてデジタル放送録れても完全なデジタル放送見れないけど
そこんトコ問題無いのだろうか?。
書込番号:12747698
2点
やっぱりRDは最高で最強さん
ご心配頂き、ありがとうございます。
テレビを買い替える予算が無い以上、完全なデジタル画質は諦めています。
見たい番組をリアルタイムで見る事が少ないため、地デジW録は急務ですが、アナログレコ+外付チューナーでW録の片方を凌ごうと考える位の予算の無さです。DVDかブルーレイかも画質より価格重視です。
そう考えると、1番必要なのは、HDDやメディアに書き込みエラーを起こさない「安定性」なのかもしれません。
書込番号:12747811
0点
4万円台じゃ新品のデジWとなるとロクな物しか買えないからそんなにゼニ無いならここで最新鋭に
近い物探せば。
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200004_04.htm
書込番号:12748420
2点
やっぱりRDは最高で最強さん
度々お返事頂き、申し訳ありません。
ソニーAT500はデジWの割に安いと思ったのですが、パナXE100と比較すると、Wチューナーは贅沢品かなと思えてきました。
量販店の長期保証付会員なので、割高になりますが、その店での購入を考えています。
アドバイスありがとうございました。
ところで、パナBR585もソニーAT300Sも、発売から半年経ってないのが気になります。最近のレコ機って初期不良的な問題はないのでしょうか?
書込番号:12748757
0点
スレ主さん
今のパナの製品サイクルは、半年です。他社も基本的に1年です。
1年以上経過しても売っているものは、流通在庫か?新規開発しない=後継機の無い製品です。
製品が優れているから、継続販売している訳ではありません。ラインナップの問題です。
書込番号:12748801
2点
エンヤこらどっこいしょ さん
度々お返事頂き、ありがとうございます。
保証期間を過ぎてもエラーが出ても使い続けてる者としては、製品サイクル半年〜1年とは、目から鱗です。量販店員さんが価格は新機種発売(型落ち)のタイミングに寄ると言ってたのを思い出しました。
買いたい時が買い替え時(byチュート徳井さん)
ブルーレイもWチューナーも型落ち値下げのタイミングと現行機の故障具合を見計らうとして、XE100購入を心に決めつつ、店員さんと価格交渉してきます。
堂々巡りの質問にお付き合い頂きまして、誠にありがとうございました。
書込番号:12748882
0点
正直XE100は止めといた方が良いんじゃないかね〜,デジタル放送は地アナ以上にHDD容量喰う
上にコピワン付くから地アナの頃の常識が殆ど通用しなくなるしねぇ,ゼニケチって新品にこだわって
最低レベル(パナの中の)マシンで妥協する位なら中古でも予算内で最低限のスペックのマシン探して
買う方が長い目で見ればベターだと思うけどね,
つ〜かXE100にする位ならもっと予算確保出来るまで待つか,RD-Z300 か(中古S304)
にすれば(我輩から言わせりゃシングルの時点で論外)。
書込番号:12750504
![]()
2点
やっぱりRDは最高で最強さん
度々お気にかけて頂き、ありがとうございます。
実は買ってきてしまいました、XE100。今日まで限定で安かったので‥。
ブルレイ機はさほど値下げされず、買うタイミングは今じゃないと思い止まりました。
中古のレコ機、何だか不安で私には買う勇気がありません。タダなら貰うけど。
私もW録できないと非常に困ります。2台体制で実現中なのに片方はいつポシャるかわからない。その不安から抜け出すため、早急に新レコ購入しなくてはいけなかったんです。最低限コピワン→安価メディアを実現できれば満足なので、アナログレコが現役の間は、録画レートを下げ、こまめに消しつつ、これで様子を見たいと思います。
何度もお手数をおかけして申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:12751168
0点
貴重なアドバイスを沢山頂き、本当にありがとうございました。
私にもっと時間と資金と心の余裕が有れば良かったのですが、アドバイスに従えず、申し訳ありません。
次回の機種変に向けて道筋を立てて下さったお三方をGOODアンサーとさせて頂きましたが、エンヤこらどっこいしょさんの製品サイクル情報は、非常に勉強になりました。他の方々もありがとうございました。
店員さん情報としても
安定性を求めるならパナソニックかソニー。
ブルーレイ機なら最低500GBは必要。1TBで足りない人もいた。
半年〜1年サイクルで型落ちすれば値段は下がるが、いつまで置いてあるかは色々な動向を見て判断されるため予測できない。
7月になればもう少し安くなるのでは。
[私的補足]アナログ放送終了は7月24日とアピールしてるが、実際の番組放送は6月末迄で、7月からは「お知らせ画面」表示に切り替わるらしい←私が焦った理由の一つ
今後は何かが壊れるその日に備えて、パナとソニーのカタログ、量販店の広告、価格.comをチェックしつつ、まずはコピーワンスの扱いに慣れていきたいと思っています。ブルーレイは仕様確認から追い追い‥。
XE100の設置〜動作確認までしばらくかかりそうなので、使い心地は追って評価報告させていただきます。
毎回長文駄文にお付き合い頂きありがとうございました。
書込番号:12751897
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
こちらの機種のリモコンはオリオン製のTV(DL26-31B)に対応しているのでしょうか?
カタログには乗っていなかったのですが、試された方がいましたら情報お願いします!
0点
この機種は持ってないですが、他の機種を持ってます。
同様に日本のメジャーなメーカーしか対応してないと思います。
書込番号:12731781
0点
たぶん、無理。
学習リモコンを考えた方が良いです。
基本的に主要10社くらいまでしか用意されていないので、それ以外のマイナーメーカーは無理です。
書込番号:12732158
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
WOWWOWでDR画質で録画した2時の番組をDVDに書き込みたいと思っています。
1枚のDVDに画質を落とさずに録画する方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
>WOWWOWでDR画質で録画した2時の番組をDVDに書き込みたいと思っています。
1枚のDVDに画質を落とさずに録画する方法を教えていただけないでしょうか。
DVDにDRのまま書きこむことは出来ません。
画質を落としてハイビジョンで記録する、という場合だったらまだ
やり方はあったのですが、画質を落とさないで、というのなら
それは無理な相談です。
ちなみにBDレコだったらDRのままBDディスクに書き込むことが出来たん
ですがね。
書込番号:12711517
0点
・放送そのまま(DR)
DVD化は無理
・HGとかHXとかHD画質
DVD(AVCREC)化は可能だけど再生互換は非常に限られる
少なくともシャープ・ソニーや各社のDVDプレーヤーは全く無理
・XPとかSPとかのSD画質
VRモードでDVD化可能で
デジタル放送再生対応を条件として各社で再生可能
ちなみにBDだと
DRだろうがHGだろうがSPだろうが
無条件で各社で再生互換があります
書込番号:12711563
0点
そもそもXE100って地デジ専用だから
WOWOWをDRで録画したってコト自体ありえないような気が…
本当にチャンネルがBS191〜193(つまりWOWOW)のどれかなら
XE100ではなくて別の機種なのでは?という気もします
書込番号:12711636
5点
>WOWWOWでDR画質で録画した2時の番組
ところでどのようにしてWOWWOWでDR画質で録画したのでしょうか。?
書込番号:12711688
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
そろそろビデオデッキから買い替えようと検討しています。
疎いので 教えて頂きたいのですが。
・値段的に ブルーレイではなく DVDレコーダーを考えてます。
・現在は テレビ、ビデオデッキともにアナログです。
・DVDレコーダーの用途としては HDDに録画して見て消す、
それから、子供向け番組をDVDに録画して居間のDVDプレーヤーに入れて見る
ぐらいです。
気になるのは
・居間(テレビは地デジです)のDVDプレーヤーは4年前ぐらいに購入した物なのですが
このDVDレコーダーで録画したDVDを再生可能なのでしょうか。
画質とかは問いません。
・現在の状態(テレビ、ビデオデッキ共にアナルグ)から、テレビを地デジテレビに買い換えただけでは録画もできなくなるのでしょうか?
・この機種と東芝レグザのRD-R100どちらがお勧めですが。
0点
>DVDプレーヤーは4年前ぐらいに購入した物なのですが
型番の明記を!
書込番号:12707204
0点
>・居間(テレビは地デジです)のDVDプレーヤーは4年前ぐらいに購入した物なのですが
このDVDレコーダーで録画したDVDを再生可能なのでしょうか。
なにを使ってるのか型番を書かないとわかりませんよww
書込番号:12707213
0点
>居間(テレビは地デジです)のDVDプレーヤーは4年前ぐらいに購入した物なのですが
このDVDレコーダーで録画したDVDを再生可能なのでしょうか。
型番によっては再生できる可能性はあります。
>この機種と東芝レグザのRD-R100どちらがお勧めですが。
XE100、かなぁ・・・
XE100はハイビジョン長時間画質で録画できますが、R100は放送波
そのままの画質で録るしかハイビジョンでの録画方法がないので、
(あくまでどちらもHDD上での話)
運用上キツい場面が出てくると思います。
書込番号:12707281
0点
>・居間(テレビは地デジです)のDVDプレーヤーは4年前ぐらいに購入した物なのですが
このDVDレコーダーで録画したDVDを再生可能なのでしょうか。
居間のDVDプレーヤーで再生出来るDVDを作れば再生出来ます
つまり居間のDVDプレーヤーがどんなDVDを再生出来るか?
またはプレーヤーの型番を書かないと分かりません
>・現在の状態(テレビ、ビデオデッキ共にアナルグ)から、テレビを地デジテレビに買い換えただけでは録画もできなくなるのでしょうか?
外部出力出来るTVを買えばそのTVから出力させ
面倒な方法で録画出来ますが
録画してるTVのチャンネルから変更出来ないし(裏録不可)
デジタルチューナー付のレコーダー買ったほうが簡単です
それにTVを買い換えれば分かりますが
VHSやDVDの映像は汚くて見たくなくなるかもしれません
>・この機種と東芝レグザのRD-R100どちらがお勧めですが。
どっちもお奨め出来ませんが
二択しか無いならXE100です(地デジだけで良いんですよね?)
DVDレコーダーって数年前から全く進化していません(特にR100は古すぎ)
今更古い機能のDVDレコーダーに2万も出すのは勿体無いです
あと1万プラスすれば格段に進化して便利なBDレコーダー買えます
http://kakaku.com/item/K0000164120/
書込番号:12707329
0点
型番わかりました
メーカーサイトを見てみましたが
http://www.sony.jp/dvd-player/products/DVP-NS53P/spec.html
どうでしょうか?
ブルーレイは、田舎のせいか、ポイントなしで3万円台は見かけません。
ネットも大手でもなかなかないですよね
ヤマダ電機で24800だったので とりあえず一台と思ってます
見たら消す位の使い方なので
ブルーレイは要らないかなと。
ただ居間のDVD で見れないと困るな
居間も買い替えかな。
書込番号:12707712
0点
これならCPRMに対応してるので見れるはずですよw
書込番号:12707723
0点
私も未だこのプレイヤーを使っています。
RAMは使えませんが、
-RWと-RにVRモードでダビングすればOKですよ。
書込番号:12707806
2点
皆さん、ありがとうございました。
昨日購入してきました。
最低限ですが、録画して見て消してがほとんどなので
。
ただ操作覚えるのが大変そうです。
居間用にDVD にダビングするのが一手間。
妻にどう教えるか。
パナはまだ簡単なほうだと友人は言ってましたが
取説が難解で。
それにしてもブルーレイは上位機だと10万円台もあるんですね
ビックリでした。
教えて頂いた通り居間でも見れたので助かりました。
書込番号:12714119
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






