DIGA DMR-XE100
アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全263スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2011年7月9日 03:31 | |
| 0 | 4 | 2011年2月22日 01:25 | |
| 14 | 9 | 2011年2月17日 13:14 | |
| 5 | 8 | 2011年2月6日 14:08 | |
| 3 | 3 | 2011年1月23日 09:30 | |
| 5 | 3 | 2011年1月19日 23:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
DVDレコーダーもBDレコーダーも持っていないので,よくわかっていないのですが,
HDに録った番組をDVDに保存する場合は,何時間入りますか?
画質を落とせば4〜5時間分入りますか?
他の機種でもおなじでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
参考にどうぞ
-Rだと最高で約8時間、-RDLだと約14時間20分ですが画質はそれなりです。
http://panasonic.jp/diga/products/dvd/spec_02/
書込番号:12690378
![]()
0点
のら猫ギンさん,ありがとうございます。
リンク先のページを見ました。DVD−RだとLPモードで約4時間,
EP(6時間)モードで約6時間,EP(8時間)モードで約8時間と
いうことですね。
現在アナログ放送をビデオテープのハイグレードテープに3倍モード
で録画しており,それと同じ程度の画質で見られたらいいんですが,
それだと何モードあたりでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:12690549
0点
単純比較すると、EP(6時間)モードなのでしょうが、
アナログ放送はあと半年でなくなります。
デジタルTVで観たデジタル放送も合わせて検討した方が良いのではないでしょうか。
書込番号:12690842
0点
ありがとうございました。
この機種を買って約3か月ほど経ちましたが、満足しています。
ハイビジョンテレビは持っていなくて、これからも買わない予定で、今あるブラウン管テレビ3台を、壊れるまで使っていきます。
DVD-RにはLPモードでダビングしています。DVD−R一枚に4時間録画できます。DVD-Rが50枚で1100円くらいだったので、一枚22円。一時間当たり5.5円でテレビの録画が出来るなんて、貧乏人にはうれしいです。
LPモードの画質は、ビデオテープに3倍モードで録画していたものと比べても、まだいいくらいです。(さすがにEPモードでは画質が落ちますが。)
語学の勉強用に二カ国語放送を利用していますが、DRモード以外では、日本語と外国語の両方の音声を記録することが出来ないので、DRモードで録画した番組を、日本語バージョンと外国語バージョンの両方でDVD-Rにダビングしています。やり方はちょっと面倒ですが、パナソニックさんに教えていただきました。
ではまた。
書込番号:13231343
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
Woooの型番は?
Woooリンク搭載機なら、
電源連動&入力切替くらいはすると思いますが、それ以上は、パナ機とWoooを持っている人からのレスを待たれるのがよいと思います。
書込番号:12689195
0点
栗さん.comさん、こんばんは。
L37-XV025でググったけど、ないようです。
L37-XV02なら2008年モデルで見つかりましたが…。
どちらも持ってないので保証までは出来ませんが、もしL37-XV02なら
Woooリンク搭載のようだから、エンヤこらどっこいしょさんがおっしゃるように
基本的なリンク機能は使えるのではと思います。
ちなみに家は、L37-XP05とBWT3100とBW870ですが、基本的なリンク機能は
問題なく使えてます。
書込番号:12690335
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
デジタル放送を録画したディスクでしょうか、プレーヤーはCPRMに対応していますか?
書込番号:12665394
0点
ハイビジョン画質を選んだなら
AVCRECのDVDが出来た可能性もあります
メディアをDVD-RWに変え
ファイナライズをしてもだめならそのプレーヤーは
デジタル放送を録画したディスクを再生できません
そもそもおまかせダビングって
文字通り機械任せだから
自分が思ったとおりの結果にならないことも否定できません
書込番号:12665426
1点
HGとかHXとかH○のHD画質のDVD(AVCREC)ですか?
XPとかSPとか○PのSD画質のDVD(VRモード)ですか?
DVDの種類(R R-DL RW RAM)は?
ファイナライズは?
DVDのメーカーと原産国はなんですか?
PS3ならRかRWでVRモードでファイナライズしていますか?
書込番号:12665453
2点
自分の設定がどうだったのかよく覚えていませんがファイナライズをしていないかもしれません。
機械おんちなのでファイナライズの仕方もよくわかりません。
教えていただけないでしょか。
書込番号:12665598
1点
ファイナライズのしかたは取説操作編P81を参照
>おまかせダビング
使ったのがDVD-Rなら
もともとの番組のレートは?
ちなみにディスクを取り出すときに
写真のようなメッセージが画面に出たなら
AVCRECで作られた可能性もあります(取説操作編P104)
書込番号:12665636
2点
おまかせダビングしたあと外出して画面確認をしないでデイスクをとりだしました。
なのでデイスクがファイナライズされているかどうかわかりません。
強制的にデイスクをファイナライズさせる方法はありませでしょうか?
書込番号:12665755
2点
ファイナライズそのもののやり方は
前レスしたように取説操作編P81に書いてあります
書込番号:12667511
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
購入を考えているんですが
番組分割について、教えてください。
カタログには1つの番組を2つに分割できるとありますが、
分割した番組をさらに分割できるんでしょうか?
つまり、1つの番組を3つ以上にも分割できるんでしょうか?
当機をお持ちの方、教えてください。
よろしく、お願いします。
1点
maoutantanmenさん
BDディーガですが出来ると思いますよ。部分消去も何箇所も出来ますから。
・・・購入するならもはやDVDよりもBDの方が将来の為、絶対良いですよ。お金が無いならDVD購入
予算を頭金にしましょう。
書込番号:12612766
1点
当機はお持ちでないですが。
今買うならブルーレイ機が良いと思いますよ。
どうしてもDVDレコーダーが良いんですか?
値段安いだけだが売りだと思います。
書込番号:12612810
0点
質問の答え。
分割だけなら、何度でも可能です。一応、制限はありますが、それは、回数ではなく、分割長さの問題です。
でも、この機種では結合は出来ません。
また、録画タイトル数に制限があるので、注意が必要です。
既に数世代遅れた古い機種の継続販売ですので、特別な理由が無い限り、今、かなり、安くなっているBR585やBR590,BW690の方が良いと思います。
書込番号:12613052
![]()
2点
番組の分割自体は問題ないと思いますが...
そもそも何のために分割されたいのでしょう。
書込番号:12613057
0点
たくさんの回答と意見、
ありがとうございます。
当方の使用用途なんですが
加入しているCATVのチューナーから
当機の外部入力を通して、歌番組を録画して
曲毎に分割し、さらにiPodに・・・
等と考えてます。(今まではPCで手間かけてしてました。)
あと、DVDプレイヤーは持ってますが
DVDを借りて見たりするする事も
全くないので、ブルーレイである必要があまり・・・。
あと、TVも極厚のブラウン管だったりしてます。
ブルーレイはまた、必要性を感じてからで良いかなと
思っています。
書込番号:12613441
0点
XE100は「番組持ち出し」非対応だし
オマケに仮に対応機種だとしても
iPodに転送はできません
対応機種でさえ動作確認できてませんので
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt900.html
書込番号:12613649
1点
iPodは難しいと思います。
持ち出し対応の機種を選択し、携帯電話等で再生されるのが現実的でしょう。
書込番号:12614254
0点
いろいろ貴重な意見を
ありがとうございます。
勉強不足がよく判りました。
もうすこし勉強してから
また質問したいと思います。
その時はまたよろしくお願いします。
書込番号:12614478
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
録画一覧に「まとめ」とか表示された同番組名が有りませんか?
ついで情報、その括り内での一番古い番組を削除すると、
該括りの一番古い日付の位置に該括りが移動表示します。
書込番号:12548515
![]()
2点
パナ機で毎週録画したものは『まとめ』の中にあります。
録画した番組のタイトルで『決定』ボタンを押せば『まとめ』の中に入れてタイトルが確認出来るはずです。
自分もパナ機買ったばかりのころ同じような事がありました。
書込番号:12548663
![]()
0点
batabatayanaさん
参番艦さん
ありがとうございました。
「まとめ」で、同番組のところにありました!
良かったです♪
書込番号:12548821
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
BS/CSチューナーが付いていないから録画出来ません
BS/CSアンテナがあるって事ですか?
あるのならBR585を検討されては?
書込番号:12529543
![]()
5点
この機種は地デジ専用ですが、TV側にBS、CSの出力端子(赤、白、黄ピン)が有ればレコ側の同様の入力端子に繋げれば録画は出来ます(L1入力)。但し、TVに映った画面しか録画できません。BS,CS以外を観ると其の画が録画されます。夜半の録画中はTV側の消画、音声は1に設定する。自分は安さに釣られて購入しましたが、BSの録画にはストレス溜まりっ放しです。パナ器の”690”買い替え検討中です。
書込番号:12533667
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







