DIGA DMR-XE100 のクチコミ掲示板

2009年10月15日 発売

DIGA DMR-XE100

アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB DIGA DMR-XE100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XE100の価格比較
  • DIGA DMR-XE100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE100のレビュー
  • DIGA DMR-XE100のクチコミ
  • DIGA DMR-XE100の画像・動画
  • DIGA DMR-XE100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE100のオークション

DIGA DMR-XE100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月15日

  • DIGA DMR-XE100の価格比較
  • DIGA DMR-XE100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE100のレビュー
  • DIGA DMR-XE100のクチコミ
  • DIGA DMR-XE100の画像・動画
  • DIGA DMR-XE100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE100のオークション

DIGA DMR-XE100 のクチコミ掲示板

(2173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XE100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE100を新規書き込みDIGA DMR-XE100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

裏番組録画とBS視聴について

2010/12/14 12:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

スレ主 muugogoさん
クチコミ投稿数:8件

ありきたりですみません。
同じ過去質問も見たのですが
回答が、出来る出来ない、割れている?ようでよくわかりませんでした。

●XE100は
見ている番組ではない番組を録画することは出来るのですか?

●地デジチューナーのみということは
]E100をテレビにつなぐと
今テレビに映るBS放送が映らなくなるのですか?

テレビはTH-L32x1です。
テレビ視聴はCSや光テレビなど何も加入していなくて
普通に映る地上デジタルとBSを見ているだけです。
現在レコーダーは何もありません(録画が全くできない状態)

BDのBW680あたりが欲しいのですが予算的にだんなの猛反対で変えません(泣

DVDでも
XP200というのなら、BS放送の心配はなさそうですが
¥40000〜50000のようで
予算がXE100とブルーレイの中間位の中途半端な値段…
踏み切れません。

そもそもだんなが
まだブルーレイなんていらない、そのうち値が下がると言う意見は
今DVDレコーダーを持っているならまだ待てますが
レコーダーがなくて不便で
今からわざわざ買うのにDVDってどうなの?ともめています。
どう思いますか?

ちなみに、テレビを購入した際
パナ同志で揃えたくてビエラにしたのでレコーダーも他メーカーは
検討外です。



書込番号:12365554

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/14 12:48(1年以上前)

レコーダーとTVは、別の個体ですので、アンテナさえつなげば、関係無く使えます。

>今からわざわざ買うのにDVDってどうなの?ともめています。

正しいと思います。
じゃあ、2年我慢して、3万円台になったBDレコを買っても、その2年間の録画はDVDです。
総投資額が同じでも、残る物は違います。
また、1年後にやっぱりBDレコが欲しいなんてことになったら、逆に出費が増えます。

また、BDレコがBDしか扱えないのであれば、DVDレコも価値はありますが、BDレコでもDVDは扱えます。その点でも、DVDレコは今更感が強いです。

書込番号:12365584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5709件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/12/14 12:55(1年以上前)

テレビはテレビ内蔵チューナーでテレビ番組を視る。

レコーダーはレコーダー内蔵チューナーでテレビ番組を録画する。

年末・初売りセールでBS/CS内蔵レコーダーを購した方が後々後悔しないと思いますよ。

書込番号:12365616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/14 13:05(1年以上前)

今TVで見ている画質で残せるのはBDのみ
DVDでは劣化した画質でしか残せません


>ブルーレイなんていらない、そのうち値が下がると言う意見は
新機種が半年〜ぐらいで出ているので値が落ちるのは処分価格となるでしょう
・・・ですが今お店で値段見ても旧機種はそんなに安くありません
安い場合即、売り切れますよ



書込番号:12365648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/12/14 13:06(1年以上前)

>見ている番組ではない番組を録画することは出来るのですか?

XE100はシングルチューナーです。
XE100で見ている場合は別の番組は録画できません。

>XE100をテレビにつなぐと今テレビに映るBS放送が映らなくなるのですか?

いいえ。
TVとレコーダーは別物です。
あくまでもXE100では地デジしか録画できない、という
だけです。

>そもそもだんながまだブルーレイなんていらない、そのうち値が下がると言う意見

だんなさんはいくらならOKなんですかね?
既にシングルチューナーのBDレコーダーなら実質4万円
程度で買えたりもします(タイミングによる)。
既に値は下がっていますよ。

>今からわざわざ買うのにDVDってどうなの?ともめています。
>どう思いますか?

無駄な買い物ですね。
1〜2年の繋ぎのつもりなら別ですが、そうではないのでしょう?

書込番号:12365654

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/12/14 13:19(1年以上前)

>●XE100は
見ている番組ではない番組を録画することは出来るのですか?

TVはTVでレコーダーはレコーダーです
TVで見てる番組と別の番組をレコーダーは録画出来ます

>●地デジチューナーのみということは
]E100をテレビにつなぐと
今テレビに映るBS放送が映らなくなるのですか?

TVはTVでレコーダーはレコーダーだから
いまTVでBSが見れるならXE100を繋いだ後も見れます
もちろんBSの録画は出来ません

>今からわざわざ買うのにDVDってどうなの?ともめています。
どう思いますか?

その通りです

残すメディアとしてのDVDとBDの違いもありますが
機械としてのレコーダーを考えた場合
DVD専用レコーダーは数年前にピークを過ぎ終わりかけています
終わりかけてるのをわざわざお金出して買うのは勿体無いです

機能的にはBW690辺りがお奨めですが
予算の問題があるならBR690やBR585・BF200も検討されれば良いです

XE1相当のBDレコーダーがBF200ですが機能は段違いに優れています
XE100との価格差は1万程度です
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ma_65/

書込番号:12365693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/12/14 13:22(1年以上前)

訂正です

>XE1相当のBDレコーダーがBF200ですが

XE100相当のBDレコーダーがBF200ですが

書込番号:12365705

ナイスクチコミ!0


スレ主 muugogoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/12/14 14:00(1年以上前)

みなさん
あっちゅう間にたくさんのレスありがとうございます!

ここまで
DVDよりBDを、と一致するとは思わず
(DVDでも充分というご意見が半々かと予想してました)
やっぱり説得してブルーレイを買いたいと思います。

予算の件は
元々自分の希望がBDでWチューナーしか考えてなかったので
WチューナーのBW機種?は¥70000前後の為
猛反対にあっていました。
DVDはそもそもWチューナーがないので選択肢がなかったのですが
予算とだんなの反対との妥協点で
BDでシングルチューナーで、¥40000台のものに
しようかなと気が付きました。
ありがとうございました。

書込番号:12365808

ナイスクチコミ!0


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2010/12/14 18:07(1年以上前)

muugogoさん こんばんは

これから買うならBD機がお薦めです。

見て消し専用ならDVDレコーダーもありかもしれませんが、ディスクに保存を考えているならBD機です。
(BD機なら他社機との互換性もあまり考えなくてもよいのですが、DVDの場合だとデジタルで保存した場合他社機との互換性に問題が出てきます)

W録の件ですが、旦那さんと録画の時間帯がかぶることはないですか?

そうなった場合シングルチューナーだとスレ主さんか旦那さんが諦めるしかなくなります。

ここは旦那さんを説得してW録できるレコーダーにすることをお薦めします。 

ネット(抵抗なければ)ならW録でも50000円台で買える機種があるので検討してみては。
(お薦めはBW690もしくはBWT1100ですがちょっと予算オーバーですかね)

書込番号:12366611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:14件

お世話になります。

2時間もの映画やスポーツを通勤時や喫茶店で見たいのですが、
当機で録画したものをMP4で保存しメモリーカード等のメディアでPCを経由しiPhone等で再生できますか?

宜しくお願い致します。

書込番号:12350615

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/11 12:09(1年以上前)

無理
レコーダーはPCではありません。出来ることは、仕様に書かれていることだけです。
MP4を扱えるレコーダー自体存在しないはずです(再生も不可)

書込番号:12350654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/12/11 12:36(1年以上前)

無理なんですねー
たまに録画のようなものをiPhoneで見てる人がいて
どうやったのかと思ったもので・・
iPhoneに転送するにはテレビ録画付のPCとかがないと厳しいんですかねー。
ありがとうございました!!

書込番号:12350760

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2010/12/11 14:43(1年以上前)

>iPhoneに転送するにはテレビ録画付のPCとかがないと厳しいんですかねー。

例えばこれが使えそうです。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h70_u2/#feature-tmpg
“録画した番組はiPhone/iPod touchでも楽しめます。地デジを録画した際に一緒に録画されているワンセグのデータを、iPhone/iPod touch用アプリケーション(無償)「TVPlayer」を使って、iPhone/iPodtouchにムーブが可能。いつでもどこでも再生が可能になります。”

書込番号:12351223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオ→DVDのダビングについて

2010/12/10 19:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:3件

当方機械音痴のため、スペックを見てもまったくわからないので、こちらで質問させてください。

ビクターのビデオデッキ「HR-DV5」から、こちらの機種に接続して、DVDへダビングは可能でしょうか?

また「地上デジタル放送専用」とは、どういう事でしょうか?

現在アナログテレビに簡易デジタルチューナーを付けているのですが、この機種は使えませんか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:12347754

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/12/10 19:56(1年以上前)

>ビクターのビデオデッキ「HR-DV5」から、こちらの機種に接続して、DVDへダビングは可能でしょうか?

コピー制限が無い映像なら可能です

>また「地上デジタル放送専用」とは、どういう事でしょうか?

地デジチューナー以外付いていないから
BS/CSやアナログ放送を直接録画出来ないという意味です

>現在アナログテレビに簡易デジタルチューナーを付けているのですが、この機種は使えませんか?

TVに外部入力がある(空いてる)なら使えます

でも今更DVDしか使えないレコーダーで大丈夫ですか?
全く残さないなら良いけど
HR-DV5からDVD化出来るか?って質問するくらいだから
残すんですよね?

予算の問題もあるとは思いますが
残すならBDもDVDも使えるように
最初からBDレコーダーが良いとは思います

書込番号:12347807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/10 20:01(1年以上前)

>ビクターのビデオデッキ「HR-DV5」から、こちらの機種に接続して、DVDへダビングは可能でしょうか?

アナログ録画番組ですのでおそらく可能だと思います。。


>また「地上デジタル放送専用」とは、どういう事でしょうか?

本機にはアナログチューナーが無いので地デジ等しか受信や録画が出来ません。

>現在アナログテレビに簡易デジタルチューナーを付けているのですが、この機種は使えませんか?

地デジが受信できる状態の様ですので、デジタルチューナーと同じ様に地デジ視聴は可能ですし、録画も可能ですよ。。。

これから購入するならBDレコにしておいた方が良いですよ。
BDレコはDVDレコ機能にBD記録再生が付加したものですからね。。

書込番号:12347825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/11 20:46(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、クリスタルサイバーさん、丁寧な回答をありがとうございました。

とりあえずこちらの機種で大丈夫な事がわかりスッキリしました。

が、お二方がおっしゃるように、やはりブルーレイが良いのかなぁと悩み初めています。

残したいのは、子供が小さい時にビデオカメラで撮影した動画なので(ビデオテープで保存してたのをDVDに焼きたかった)先の事を考えたらやはりブルーレイですかね。

カタログやクチコミを見て、PanasonicのBR585にしようかなと考えていますが、もう少し悩んでみます。

お二方共ありがとうございました。

書込番号:12352813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/12/11 22:03(1年以上前)

VHSのDVD化だけならXE100でも構いません
BDじゃないと不便なのはデジタル放送や最近のビデオカメラ映像等の
ハイビジョン映像をディスク化する場合です

もしVHSもBD化しておきたい場合は
ソニーを検討されたほうが良いです
VHSはDVD化で良いならパナのままで構いません

書込番号:12353247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/12 20:09(1年以上前)

>先の事を考えたらやはりブルーレイですかね

ハイビジョンじゃないと思いますので、DVDビデオ形式で残すのがいいと思います。

それと光学ディスクの信頼性はビデオ以下ですので、ディスク化してもビデオは
処分せず保管しましょう。

書込番号:12357580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/13 20:51(1年以上前)

お二方共ありがとうございます。

難しくて頭がこんがらがってきましたが、やはり予算のこともあるので、こちらの機種に決めたいと思います。

回答ありがとうございました^^

書込番号:12362541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDからDVDへのダビングについて

2010/12/04 19:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:20件

XE100を購入して、2週間ほどになります。

今日は、長時間の歌番組を予約録画しています。

DRモードで録画しているのですが、
DVDへダビングする際には、1倍速でしか
できませんか?

説明書58Pを読むと、
DRモードでの録画番組の場合
1倍速しか無理なんだと思ったのですが・・・

DVD−RとDVD−RAMを持ってるのですが、
どちらも120分です。

なので、4時間ほどある番組を
DRモードで録画してしまてるので、
1枚にはダビングできないのかな?と
心配になり、質問させて頂きました。

1枚に収まらない場合は、
分割しないといけませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:12319898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/04 20:15(1年以上前)

FRでダビングしてみては!

書込番号:12320031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2010/12/04 20:18(1年以上前)

asayakeloveさん、

DVDメディアには、DRのまま録画(ダビング)することはできませんので、変換することになります。
なので、録画タイトルの時間と同じ時間がかかることになります。

書込番号:12320038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/12/04 20:20(1年以上前)


DVD-RやDVD-RAMに何分録画できるかは、録画モードによって異なります。
>DVD−RとDVD−RAMを持ってるのですが、
>どちらも120分です。
それは「SPモードで録画したときの時間」を参考までに書いているだけであって、絶対的に録画時間が120分だというわけではありません。

DVD-RやDVD-RAMにLPモードで録画すれば4時間録画はできます。しかし画質は2時間録画のSPモードに比べてかなり落ちます。

相当画質劣化してもディスク1枚に押し込みたいというのか、2分割してSPモードでディスク2枚に録画するのか、どちらも可能ですので、LPモードが自分として許容できる範囲なのかを事前に録画して試してみて、スレ主さん自身でお決めください。

書込番号:12320045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/04 20:48(1年以上前)

互換性と信頼性に問題があるので、積極的にお勧めしませんが、HDD内モード変換で
HLモードに変換し、AVCRECで二層式のDVD−R DLにダビングすれば、
1枚のディスクにHD画質で収めることは可能です。

書込番号:12320180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/12/04 20:55(1年以上前)

皆さん、早々の回答ありがとうございます。

DRで録画した場合は、変換しないといけないんですね。
しかも、録画した時間と同じ時間かかるなんて(>_<)

2分割して、SPモードでディスク2枚に
なるように編集しようと思います。

しえらざーどさんに
詳しく書いて頂けたので、理解でき
助かりました。

3名の方々に感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:12320206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/12/04 20:58(1年以上前)

油 ギル夫さん

ありがとうございます。
そういう方法もあるのですね。

今度、あまり重要ではない番組で
お試ししてみようと思います!

書込番号:12320219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/04 21:49(1年以上前)

CMカットしてAVCエンコ(HE)すれば2枚で収まんないか?。

書込番号:12320537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/04 22:00(1年以上前)

油 ギル夫さんの書いているように
HDD内で変換を寝ている間にでもしておいて
ダビング時に高速ダビング可能になると思いますよ

書込番号:12320609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/12/04 22:25(1年以上前)

おそらく2枚には収まるだろうと思います。

寝てる間に、変換しておくことにします。

アドバイス感謝です♪

書込番号:12320793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCモニターで使うには?

2010/11/26 16:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

こちらの機種を、「映像」はHDMIでPCモニタへ
「音声」はコンポジットでプリメインアンプへ
と使おうとしておりますが
無事に同時出力されますでしょうか?
また、上記使い方ができる地デジDVDレコかBDレコを
ご存じであれば教えてくださると助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:12278497

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/26 17:08(1年以上前)

モニター次第。
型番書けば、教えてくれる人は、居ると思います

書込番号:12278635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/11/26 17:33(1年以上前)

早速ありがとうございます。
モニターはBENQのG2420HDです。
http://kakaku.com/item/K0000066894/spec/

書込番号:12278728

ナイスクチコミ!0


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/11/26 19:41(1年以上前)

>「音声」はコンポジットでプリメインアンプへ
コンポジットはレコーダーからの出力ですか?
コンポジットであればレコーダーから同時出力されていると思います。

書込番号:12279232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2010/11/27 13:49(1年以上前)

>「音声」はコンポジットでプリメインアンプへ

音声でコンポジットと言うのはありません。
私も間違って怒られました(^^;)

書込番号:12283438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/11/27 23:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

「コンポジット」という表現があいまいでした。

映像はHDMIでモニターに出力して
音声は赤・白のRCA接続でプリメインアンプ→スピーカー

と、地デジやDVD鑑賞を楽しみたい、ということです。

機器によっては、ケーブルを接続した端子によって優先順位が
あったりして、例えばHDMIに繋いでしまっていると
RCA出力が遮断されてしまうようであれば、上記使い方ができないなあと
心配しているしだいです。

書込番号:12286652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

高速ダビング可能でしょうか?

2010/11/24 20:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

実際に使っているかたに質問です。

私は今ソニーのRX-50のブルーレイ機を主戦で使っていますが、
DVDへのダビングが等倍ダビングとなるため、サブ機の購入を検討中です。

そこで質問です。
DVDへのダビングはボータブルまたはカーナビでの再生のためですので、
DVD−RWにVRモードで1枚に6時間入るモード(EP)でのダビングを考えていますが、

@EPでHD録画しておけば高速ダビング可能でしょうか?

Aまた、どのくらいの時間で6時間分ダビングできますか?

どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:12269062

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/24 20:29(1年以上前)

パナ機はRAMが主体だけど一応、RWディスクにダビングは可能みたいです。
高速ダビングは不明ですが以前、確認した時には無かった様な気がします。

書込番号:12269147

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/24 20:29(1年以上前)

XE100は使っていませんが

>@EPでHD録画しておけば高速ダビング可能でしょうか?

可能です

HD録画ってハイビジョンでの録画って意味にもなります
HDD録画と表記されたほうが良いです

>Aまた、どのくらいの時間で6時間分ダビングできますか?

EP6時間ですか?
何倍速のDVD-RWを使うのか?次第です

2倍速なら約30分
4倍速なら約15分ですが
タイトル数が多いと終了処理に時間がかかるから
ダビング時間も延びていきます

書込番号:12269150

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2010/11/24 20:42(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

ユニマトリックス01の第三付属物さんのおっしゃるとおり、
HDDに録画という意味です。

4倍のDVD-RWを使用して、6時間分を90分程度(+α処理時間)
でダビング可能ということで、XE-100の購入に踏み切りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12269227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/24 21:15(1年以上前)

ん?
>4倍速なら約15分ですが
って事で15分+アルファだよ

書込番号:12269451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2010/11/24 21:25(1年以上前)

>4倍のDVD-RWを使用して、6時間分を90分程度(+α処理時間)
元の時間ではなく、DVD(1層)にダビングするのに1時間です。
倍速だと30分・4倍速だと15分です
(+αで管理情報の書き込みを行います)

書込番号:12269511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/25 22:58(1年以上前)

そうなんですか?
皆さんご教授ありがとうぞざいました。

書込番号:12275443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/26 07:27(1年以上前)

>そうなんですか?

?つけたって事はあまり理解できてないね
1倍速=60分ぐらいですので4倍速=60分の1/4で15分

DVDの容量は決まっているから
DVD1枚に入るならどのモードでも容量一緒なんです

DVD−RWにVRモードで1枚に6時間入るモード(EP)
と1枚に1時間入るXPモード 2時間入るSP モード
どれもデータの容量で見た場合、DVD1枚分なんです。


書込番号:12276766

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XE100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE100を新規書き込みDIGA DMR-XE100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XE100
パナソニック

DIGA DMR-XE100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月15日

DIGA DMR-XE100をお気に入り製品に追加する <764

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング