DIGA DMR-XE100
アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全263スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 7 | 2010年8月23日 18:45 | |
| 2 | 2 | 2010年8月22日 02:27 | |
| 0 | 4 | 2010年8月22日 18:11 | |
| 7 | 6 | 2010年8月13日 09:03 | |
| 12 | 9 | 2010年8月9日 21:38 | |
| 0 | 9 | 2010年8月5日 09:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
AQUOS LC-20NE7をつかっていて、外部機器との接続(リンク)でファミリンクってのがあるんですが
メーカーが違いますがファミリンクに対応しますか?
あとファミリンクて何ができますか?
無知なんで変な質問になってるかもしれないんですみません・・・
0点
基本的に同じメーカーじゃないと動作確認が取れてませんので、リンクがどの程度可能なのかは同じシステムを組んでいる方などの回答待ちですが・・・
同メーカー対応機種でのリンク操作はメーカーHPに載ってますので確認してみてください。。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/ne7_20/feature02.html
書込番号:11801988
![]()
2点
クリスタルサイバーさんありがとうございます。
またまた質問になってしまうんですが、テレビ側の番組表で番組を予約すると違うメーカーのレコーダーでもそれに対応してその番組を録画してくれますか?
書込番号:11802023
0点
>テレビ側の番組表で番組を予約すると違うメーカーのレコーダーでもそれに対応してその番組を録画してくれますか?
それも含めて使用者の回答待ちですが・・・番組表の連動は無理だと思いますよ。。
でもレコ側の番組表で予約すれば良いだけですので、リンクはそれ程便利とは思えませんよ。
メーカーやリンク問わず、ご自身が使いやいレコを購入したほうが良いと思います。。
書込番号:11802035
![]()
0点
たしかにリンクにあまり魅力がきえてきました。
もうちょっといろいろ考えて購入考えて見ます!
ありがとうございました。
書込番号:11802062
0点
“ファミリンク”ってAQUOS同士での機能名なので、他社間では絶対ありえません。
(他社間の連携機能は“HDMIリンク”と言います)
長いことここの板を見てますが、
他社間連携でテレビ番組表から予約できる話は聞いたことがありません。
仮に可能だとしても、誤操作や勘違い等によるトラブルをよく聞くので、
素直にレコーダから予約することをお勧めします。
書込番号:11802076
![]()
1点
リンクやりたきゃAQUOSレコーダー買えってだけの話だな。
つり好き?
書込番号:11802103
2点
機種は違いますが下記を参考にしてもらうとおわかりのように
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010379/SortID=8198889/
(ラジコンヘリさんのレス・8203979)
メーカーが違ってもある程度できはしますが
っていうかそもそも
テレビの番組表から予約することが
そんなに重要ですか?って話にもなります
脅すわけではありませんが
リンク機能を重視してレコを選ぶと後悔します
レコは機能で選びたいです
書込番号:11802368
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
DMR-XE100の取説をダウンロードして読んでみましたが、パナソニックのLAN関連機能では十八番のDIGA MANAGERやDIMORA、DLNAについての記述が一切無いので、LAN端子はあっても何も使い道が無いと思います。
http://panasonic.jp/support/dvd/product.html
書込番号:11795070
![]()
1点
XE100にLAN接続しても、視聴者参加型番組にしか利用できなく
実質的に使い道は無いと思いますよ。
書込番号:11795105
![]()
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
ブルーレイプレーヤーPIONEER BDP-320を所有していますが、
電源ONからトレイがOPENするまで22秒くらいかかってイライラします。
さらにスタートするまでの時間も結構かかります。
操作性の良いDVDプレーヤーを5〜6千円で別に買おうかと思っていましたが、
それも何だかスッキリしません。
そこで、レコーダーでレスポンスがよさそうな本機にも興味があります。
もし、保存したいような番組でもあればDVD(AVCREC)で残せるもの利点です。
実際に所有している方にお尋ねしたいのですが、電源ONからトレイOPEN
、スタートまでDVDプレーヤーとしてのレスポンスはどうでしょうか?
0点
>電源ONからトレイOPEN、スタートまでDVDプレーヤーとしてのレスポンスは
どうでしょうか?
パイ320より早いのは間違い無い,でもコレBD非対応だけど良いの?,
先の事考えるならXEより高いけどBWの方が良いぞ。
書込番号:11797020
0点
RESどうもです。
ただ、当方見て消し派で
録画はレグザのHDDでも過不足は無い現状ではあります。
案1:DMR-BW680 文句なし 58,000円 ※ただし宝の持ち腐れになりそう。
案2:DMR-XE100 AVCREC 29,000円 ※DVDに残せる。
案3:DVD-P 見るだけ 5,000円位 ※過不足はなし。しかしそもそも余計な出費。
案4:BDP-320 反応遅い 費用無し ※イライラに慣れるしか。
こんな感じでどれも一長一短なので悩みます。お金さえあればBW680なのですが・・
とりあえず実際にXE100を触ってどんなフィーリングか確認したいと思います。
書込番号:11797276
0点
>案1:DMR-BW680 文句なし 58,000円 ※ただし宝の持ち腐れになりそう。
BD再生機2台ある方が利便性はあるけど,
>案2:DMR-XE100 AVCREC 29,000円 ※DVDに残せる。
XE100は殻RAM保存派には美味しいんだけど単純に録再生となると...
>案3:DVD-P 見るだけ 5,000円位 ※過不足はなし。しかしそもそも余計な出費。
320ある時点でコレはゼニのムダ,
>案4:BDP-320 反応遅い 費用無し ※イライラに慣れるしか。
そんなに遅い?,でも手放さない方が良いぞ(LX53より画質は上らしい)
>録画はレグザのHDDでも過不足は無い現状ではあります。
レグザの機種は?,レグザリンクダビング出来るなら時を待ってX10系買えば,このまま
行くと安物買いの銭失いってオチになりかねない。
書込番号:11797354
0点
>案1:DMR-BW680 文句なし 58,000円 ※ただし宝の持ち腐れになりそう。
ゼニが無いならここを利用する手もある,
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200004_01.htm
書込番号:11797731
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
はじめまして。本当に初心者なので変な質問で申し訳ありませんが教えて下さい。
@CMをボタンひとつで飛ばすことは出来ますか?
A320Gだと何時間くらい録画できますか?
B録画しながら再生することは可能ですか?
C市販されているDVDソフトで再生出来ないことはありますか?
D他機で録画したDVDソフトが再生出来ないことはありますか?
E時計は自動的に修正されますか?
FCMを削除する方法は簡単ですか?
以上よろしくお願い致します。
0点
sky purahaさん
「はい」「いいえ」の回答をお望みのようですが、「条件が揃えば可能」という場合、回答としては「はい」をお望みですか。それとも「いいえ」ですか。
書込番号:11754343
1点
sky purahaさん
はい/いいえ、以外の質問については以下の回答になります。
> A320Gだと何時間くらい録画できますか?
番組によって放送時間は同じでもデータ量が違います。
また、高画質で録画するか、画質を落とすかでも大幅に変わります。
経験則で回答すると地デジの場合、データサイズが大きくて30分で3GB程度、よって320GBなら約3,000分(=50時間)は録画できるでしょう。画質を落とせば、その数倍録画できます。
なお、画質を落とした場合、視聴に耐えうるかどうかは主観になりますので、電気店等で実際に確認してください。
書込番号:11754507
![]()
4点
のら猫ギンさん
有難うございました。
早速拝見させて頂き解決出来ました。
Ch.LATOURさん
有難うございました。
画質については最後は主観ですのでよく確認したいと思います。
最後にこれだけ確認できなかったので教えて下さい。
E時計は自動的に修正されますか?
「はい」「いいえ」の回答を希望します。
また「条件が揃えば可能」という場合、回答としては「はい」を希望します。
お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:11755827
0点
sky purahaさん、
>E時計は自動的に修正されますか?
>「はい」「いいえ」の回答を希望します。
はい
書込番号:11755938
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
広告では29800でしたが、五年保証付きで29800に値切りました。「お取り寄せになる」と言われた。
でも、商品の下に箱が10箱くらいありました。
店員さんに、あの箱じゃないんですか??と聞くと空箱です。といいましたが、10箱も空箱ありますか??
1点
(質)
に成ってるが何が聞きたいか分らん?
空箱の事を聞きたいなら
ここじゃ誰も答えられない?
店も在庫が有れば取り寄せなんてしないでしょう
書込番号:11732211
3点
単に売約済みで販売する訳にはいかなかったのでは?
書込番号:11732679
3点
コレ買うなら中古でも良いからBW950系以降のマシンの方が良いと思うけど。
書込番号:11732928
2点
今からでもいいですから書き足しましょう。
質問したいことは何でしょうか。
まさか「店に10箱空箱が存在することはありえますか?」ではないでしょう。
書込番号:11733908
0点
>店員さんに、あの箱じゃないんですか??と聞くと空箱です。といいましたが、10箱も
空箱ありますか??
珍しい話じゃないぞスレ主。
書込番号:11734018
0点
やっぱりRDは最高で最強さん
>コレ買うなら中古でも良いからBW950系以降のマシンの方が良いと思うけど
殻付RAM用プレイヤーとしてなら価値あるかも?
書込番号:11735075
3点
>殻付RAM用プレイヤーとしてなら価値あるかも?
それは同感。
書込番号:11735774
0点
皆さんありがとうございました。
質問下手ですみませんでした。
空箱でした。
書込番号:11740556
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
パナソニックの小型のテレビ用に録画機を考えています。
価格が安くて、ブルーレイは別のプレイヤーで別のテレビでみるので、この機種で
充分と考えました。
仕様書をみていると、なんか地上デジタルだけでBSデジタルは録画出来ないような感じが
するのですが、BSチューナーがついていないのですか?
0点
早速すいません。
どうもBSは録画できそうもないなと思ったらやっぱりそうですか。
家内が渋っていたからまだ注文していなかったのですが、
まさかBSが録画出来ない機種があるなんて。
BS録画が出来るのは、価格的に4万円台になるようなので、それならあと1万円
足してブルーレイ録画が出来るほうがいいですかね。
でも、今のテレビがたしか48,000円位だったんですよ。う〜ん。
書込番号:11718625
0点
録画してただ視聴するだけなのでしたら、東芝のRD-S304Kでも良いと思います。
もちろん、BSのW録も可能です。
ただ、少々取っ付き難い面もありますので、マニュアルを読むのが苦にならない
ってタイプの方ならお勧めできます。
http://kakaku.com/item/K0000050534/
書込番号:11718741
0点
BSアンテナはあるんですよね?
例えばCATVユーザーとかだと
地デジはパススルーで内蔵チューナー使えますが
BS/CSは付いててもどうせ内蔵チューナー使えません
3万も4万も出すなら
4万5千円程度で評判の良いパナやソニーのBDレコーダーがあるから
そっちにしたほうが後から応用が利きます
パナの500GB機 http://kakaku.com/item/K0000081700/
ソニーの320GB機 http://kakaku.com/item/K0000089299/
これからはBDがメインになるのに
DVDレコーダーはBDに録画も再生も出来ません
書込番号:11718801
0点
みなさんありがとうございます。
BSアンテナは勿論あります。居間のテレビは日立のWOO(37インチ)でHDD内蔵なので、それにIVDRをつけて+ソニーのブルーレイのプレイヤー(18,000円)でみてます。
今回検討しているのは、台所のテレビでパナソニックの19インチです。テレビが小さいので
DVDで充分だと思ったのですが。
これからは、レンタルもみんなブルーレイになっていくのでしょうかね。
ほんと、昨日まではこのXE100を買うつもりでいたので、あやうくセイフでした。台所では主に家内がみておりBSが録画できなかったら、えらい文句をいわれるところでした。
ノラ猫銀さん、私は説明書はあまり好きでないのですが、この東芝のものでも、パナソニックのテレビのリモコンで番組表からそのまま録画予約はできるのですか?
書込番号:11718928
0点
>この東芝のものでも、パナソニックのテレビのリモコンで番組表からそのまま録画予約はできるのですか?
根本的かつ基本的には
テレビの番組表からの録画予約は
自社のレコにしか対応していませんが
リアルに考えてください
レコーダーのHDDの空き容量を調べたり
録画予約に重複がないか否か調べたり
ちゃんと登録できてるか否か調べるのに
結局レコーダーの電源を入れる必要はあります
だったら最初からテレビの番組表じゃなくて
レコーダーの番組表から予約したほうが
簡単かつ確実なのでは?
書込番号:11718968
0点
なるほど。レコーダーにも番組表があるのですね。
なにせHDD内蔵のテレビしか使用したことがないので知りませんでした。
よくわかりました。
やっぱり買い物をするときにはこのクチコミに相談すると、実に役にたちますね。
書込番号:11718994
0点
>私は説明書はあまり好きでないのですが
TVの番組表からの件は、万年睡眠不足王子さんがご説明されてるので
説明は省きますが、マニュアルを見るのが好きではないのでしたら
東芝機は尚更不向きだと思いますので、止めておいた方が良いと思います。
ですが、どの機器を購入したとしても、一度くらいはマニュアルを読まれた方が
良いと思います。
中にはマニュアルに解決策が記載されてるにも関わらず、あれができないこれができないと
不満を持たれる方も居ますから…
書込番号:11719256
0点
パナソニックのDMR BR580にします。
メーカーの仕様ページもみましたが、充分満足できそうです。
皆さんいろいろありがとうございました。
書込番号:11721860
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






