DIGA DMR-XE100 のクチコミ掲示板

2009年10月15日 発売

DIGA DMR-XE100

アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB DIGA DMR-XE100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XE100の価格比較
  • DIGA DMR-XE100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE100のレビュー
  • DIGA DMR-XE100のクチコミ
  • DIGA DMR-XE100の画像・動画
  • DIGA DMR-XE100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE100のオークション

DIGA DMR-XE100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月15日

  • DIGA DMR-XE100の価格比較
  • DIGA DMR-XE100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE100のレビュー
  • DIGA DMR-XE100のクチコミ
  • DIGA DMR-XE100の画像・動画
  • DIGA DMR-XE100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE100のオークション

DIGA DMR-XE100 のクチコミ掲示板

(2173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XE100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE100を新規書き込みDIGA DMR-XE100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:7件

HDDレコーダーを地デジ対応の物に買い替えようかと思うのですが、
ハイビジョンやらフルハイビジョンやらブルーレイやら・・・もうどれにしたらいいか分かりません!

・画質には特にこだわりがありません。
・HDDレコーダーも画質レベルはLPで録画、観たら消す、時々保存用にDVDに焼くくらいです。
・テレビはSONYブラウン管で、地デジチューナー(マスプロDT610)があります。
 (これはEPGが利用できないので今現在は外しています)
・チャプターでCM飛ばしが出来れば良いです。
・リモコン操作が簡単でEPGが見やすいものが良いです。
・現在使用中のHDDレコーダーはSONYスゴ録 RDR HX70です。
・いずれテレビも買い換えるので、リンク出来るメーカーが良いです。
・レンタルDVDを良く観ます。(近い将来全部ブルーレイになってしまうならブルーレイ対応機にすべき?)

予算的にはDIGA DMR-XE100が安くて良いと思っているのですが。
手持ちのブラウン管テレビと地デジチューナーを利用出来る、HDDレコーダーのおススメがあれば教えてくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11714901

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/08/03 18:14(1年以上前)

今から買うならBDレコーダーの方が後悔しませんよ。

予算の上限はどれくらいですか?

書込番号:11714913

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/08/03 18:23(1年以上前)

そのTVをあと何年使いますか?

今のTVを使ってる間はXE100でも良いと思いますが
TVを代える時はレコーダーも買い替えが要るかもしれません

>・チャプターでCM飛ばしが出来れば良いです。

CM前後の自動チャプターって全機種標準ではありません
この機種は無いです

必要ならちゃんと自動チャプター付きを買います
自動録画も同じです
必要な機能があるならそれが付いてる機種を買わないといけません

そのTVを4〜5年でも使うなら
どうせレコーダーも買い替え時期だから良いけど
1〜2年なら最初からBDレコーダー買ったほうが良いです

書込番号:11714935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/03 18:29(1年以上前)

いまさらDVDレコであるXE100を買うのは勿体ないです。
BDレコの方をお勧めします。

書込番号:11714960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/03 18:39(1年以上前)

みなさん、早々にお返事ありがとうございます!!
やはりブルーレイですか・・・。
ブルーレイ対応になると値段が高くなるんですよね。
ブルーレイなら予算5万円台というところでしょうか。
テレビを何年使用するつもりなのか?ですが、
4〜5年は使わないと思います(1年後か3年後、引越し時に買換えたいです)。

○○(メーカー)の●●を買いなさい!と
ズバリ具体的に命令(?)してくださると嬉しいです。
引き続き、ご指導お願いいたします。

書込番号:11714988

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/08/03 18:44(1年以上前)

5万円台でしたらBW680がお勧めです。性能も機能もいう事なしですw

http://kakaku.com/item/K0000081699/

書込番号:11715008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/03 18:44(1年以上前)

ユニマトリックスさん

>この機種は無いです

XE100に自動チャプターはあります
(取説操作編P92)

こなのこさん

予算の問題は避けられないでしょうが
パナでは最低限BR580を選んだほうがいいです

細かいことは横に置いといても
BDとDVDの両方が使えるBDレコの方が
応用が利くはずです

書込番号:11715009

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2010/08/03 18:54(1年以上前)

>・いずれテレビも買い換えるので、リンク出来るメーカーが良いです。

ビエラリンクやファミリンク、ブラビアリンク等はHDMIリンクは、HDMI CECと言う凡庸規格を元に作られています。
電源連動、自動入力切替といった基本的な連動ならTVとBDレコを同一メーカーにしなくても
他社のレコーダーでも動作しますよ。

TV、レコーダーを同じメーカーにしても、TVのリモコンで全てのレコーダーの機能を使用出来ません。
必ずレコーダーのリモコンも必要になります。

確かに同一メーカにすると不具合が生じた時に、盥回しにされないと言うメリットは有りますが、それ以外メリットは余り有りません。

>・レンタルDVDを良く観ます。(近い将来全部ブルーレイになってしまうならブルーレイ対応機にすべき?)

TVを買い替えるならBDレコの方が良いですよ。画質がかなり違います。

パナかソニーのBDレコをお勧めします。

書込番号:11715054

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/08/03 20:09(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
訂正ありがとうございます

予算優先だとパナならBR580(500GB)
ソニーならRS15(320GB)あたりです

もう少し出せるなら
パナBW580(500GB)とソニーRX35(320GB)かRX55(500GB)です

時々保存用にDVD化するってのをBD化しておけば
TVを買い替えてからも気分良く見れます

とにかくTV買い換えるまでは
画質に関しては全くありがたみが分らないから
TVもなるべく早く買い替えたほうがベターです

書込番号:11715319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/08/03 20:48(1年以上前)

今すぐ購入なら、底値に近いパナソニックBW680がお勧めです。

3D再生は出来ませんが、多機能なうえ扱いやすいので、特にこだわりが
無ければ購入後不満になることは無いと思います。

書込番号:11715491

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2010/08/04 11:46(1年以上前)

>・HDDレコーダーも画質レベルはLPで録画、観たら消す、時々保存用にDVDに焼くくらいです。

RDR-HX70のLPは3時間モードで 他社のLPは4時間モード HX70のEPになります(DVDレコーダの場合)

僕はソニーのBDZ-RS15使ってます
HX70のLPと同じビットレート(1秒間に使用するデータ-量)だとLRで
RS15とRX35はHDD 320GBで217時間 RX55はHDD 500GBで 348時間 録画可能
ブラウン管TVならこのモードで綺麗です
ハイビジョンTVならひとつ上のLSRかSRで録画したいところ
(メーカ違ってもHDDの大きさが同じなら録画時間と画質は変わらないと思います)

EPGは新聞の番組表のような形に変更されてますサイズも黄ボタンで3段階変更可能(ブラウン管TVだと細かい字が見にくいので助かってます)
HX70の形式は ジャンル別が残ってます 放送局別は無し
お気に入り番組表は ジャンルの代わりにキーワードを登録して使うようにしたもの 表示はHX70のEGPと同じ ここから予約可能

後操作性や反応速度は HX70に比べてかなり速くなってます
(使いやすくなってます)

ソニーをお奨めします
ダブル録画は 片方がDRのみとなり かなり容量食うので
ダブル録画が多くなるようなら 500GBのBDZ-RX55を
ダブル録画が必要ないならRS15でも良いですが
どの機種も新型発表前なので価格は下がってて今が買い時

書込番号:11718071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/05 18:38(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます!!
感謝しています。

パナソニックならBW580、BW680
ソニーならRS15、RX35、RX55
教えてくださった上記の機種で検討します。

書込番号:11723469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD画像→CD-R に コピーでき無い。

2010/07/26 12:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:2件

SDカードの画像をHDDに取り込み、
CD-Rにコピーが出来ません。

スタートメニューからすすみ
ビデオと、写真の選別のところが、
写真になりません。
ロックがかかったようになります。

ひょっとすると、
CD-Rには書き込みが出来ないのでしょうか?
それとも、故障でしょうか?

ちなみに、canon EXYで撮ったJPEG画像です。

書込番号:11679305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/26 12:17(1年以上前)

>CD-Rには書き込みが出来ないのでしょうか?

はいそうです。取説をよく読んでみましょう。。

書込番号:11679314

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/26 12:22(1年以上前)

これは、DVDレコです。パソコンではないです。DVD(BD)レコで、CDに書き出しが出来る機種は存在しません。

取説に書き込めるメディアが書いてありますので、確認すると良いです。
そこにCD-Rの文字は存在しません。

書込番号:11679330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/26 12:45(1年以上前)

JPEGはDVD-RAMに書き込み出来ます

レコーダーはPCでは無いから
DVDレコーダー以外の仕事で出来る事は
機種ごとにちゃんと決まっています

JPEGは一切扱えないレコーダーもあるし
SDカードから再生だけ出来るけど
HDDには取り込めないレコーダーもありますが

XE100はSDカードからHDDに取り込んで
DVD-RAMにダビング出来るレコーダーです

CD-RにJPEGをダビング出来るのは
現行型シャープのBDレコーダーだけのはずです

書込番号:11679416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/07/26 15:49(1年以上前)

DVD−RAMにならできます。

ちなみに、僕はレコーダー使ってJPEG画像を管理するよりもPCでやったほうがいろいろ融通効くのでPCでやっちゃいます。

書込番号:11679934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/26 16:01(1年以上前)

ありがとうございます。
ほんとに助かりました。
これで、ようやく長年の(約6ケ月)の悩みが解決しました。

ありがとうございました。

書込番号:11679962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDからDVDへのダビングについて

2010/07/24 17:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:2件

此の度、ビデオカメラ(VHS)で撮影した子供の記録をDVDにダビングするためにVHSからHDDにダビングしたところ撮影時間数が5時間程ありました。1枚のDVDにダビングできないので3枚のDVD-Rに分けてダビングしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
1枚のダビング(約2時間)が終了したら、ただ2枚目を入れるだけで続きがらダビングされるのでしょうか?それとも2枚目の時に何か設定をするのでしょうか?または最初に3枚ダビングするような設定をするのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:11671895

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/24 18:24(1年以上前)

>此の度、ビデオカメラ(VHS)で撮影した子供の記録をDVDにダビングするためにVHSからHDDにダビングしたところ撮影時間数が5時間程ありました。1枚のDVDにダビングできないので3枚のDVD-Rに分けてダビングしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?

それって録画モードをSPで録画したって事ですか?

キリが良いところでタイトル分割します
ただしやり直しは利かないから失敗はしないようにします

>1枚のダビング(約2時間)が終了したら、ただ2枚目を入れるだけで続きがらダビングされるのでしょうか?

されません

ダビング操作は1枚ずつ全く別個です
2枚目は別に操作します
要は同じ操作を3回します

書込番号:11672058

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/07/25 07:06(1年以上前)

ご指摘の通りSPモードでHDDにダビングしました。
やり直しのきかない分割をするようなので、慎重にやってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11674423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2010/07/25 09:27(1年以上前)

酸甜苦辣さん、

>やり直しのきかない分割をするようなので、慎重にやってみたいと思います。

たしかに分割はやり直しがきかないですネ。
ただ、最悪はVHSからHDDへのダビングをやり直せば良い(5時間分なら5時間かかりますが)ので、まずはやってみることです。
分割の練習だけなら、どうでもいいテレビ番組を録画して分割操作をしてもいいですし。

書込番号:11674768

ナイスクチコミ!0


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/25 18:59(1年以上前)

分割したタイトルをもう一度一つにつなげることはできないのでしょうか。

書込番号:11676653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42684件Goodアンサー獲得:9400件

2010/07/26 09:58(1年以上前)

> 分割したタイトルをもう一度一つにつなげることはできないのでしょうか。

XE100 では不可。

書込番号:11678989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2010/07/27 09:20(1年以上前)

easyrootさん、

>分割したタイトルをもう一度一つにつなげることはできないのでしょうか。

最近のパナのBDレコーダはタイトル結合できますが、古い機種はできません。

書込番号:11683197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードへの書き込みできますか?

2010/07/04 22:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:149件

ドラマなどのSDカードへの書き込みはBWはできるみたいですが、この機種はできないのでしょうか?

書込番号:11584092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42684件Goodアンサー獲得:9400件

2010/07/05 21:58(1年以上前)

XE100 で動画をSDカードに書き込むことはできません。

書込番号:11588503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2010/07/05 22:15(1年以上前)

BWだけみたいですね 有り難うございました

書込番号:11588611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/07/05 22:44(1年以上前)

XP200ならワンセグ放送をSD携帯に転送できます。

書込番号:11588810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2010/07/05 22:56(1年以上前)

主に携帯やポータブルテレビに持ち出したいのですがおすすめ機種ありますか?

書込番号:11588888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/05 23:08(1年以上前)

携帯は対応機種多いけど
そのポータブルTVは再生対応してるんですか?
(携帯も一応確認したほうが良いです)

XP200は「前もって設定」して録画した「地デジのワンセグ」のみ持ち出せます
現行BRやBWシリーズは録画後に持ち出し用データを作れるから
地デジ以外のBSやCSやビデオカメラの映像でも持ち出せます

というかXP200はBR580と数千円しか違わないから(価格.com参考)
BR580とかBWシリーズが良いです
BRやBWは来月新型が発表されるはずだから底値に近いはずです

書込番号:11588966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2010/07/05 23:20(1年以上前)

皆さん回答有り難うございます。SV ME750というポータブルテレビで見ようと思っています ちなみにBW570とXE100が家にあります。BW570は録画前に持ち出し設定してますが現行は、そんな設定せずに持ち出しできるのですか!?

書込番号:11589050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/06 00:08(1年以上前)

SV−ME750なら大丈夫です

BW570は現行機と同じです
予約時に設定しなくても後から変換出来ます
でも変換は実時間かかるから
持ち出すと決めてる番組は設定してたほうが早いです

違うのは現行機はワンセグ相当画質だけではなく
高画質番組持ち出しにも対応しています
要は持ち出し用の画質を2つから選べます

ただし高画質番組持ち出し用データは
対応機種じゃないと再生できません
まだ再生出来るのは少ないです
SV-ME750は対応していません

レコーダーを買い替えか買い増しするんですか?
単に持ち出し用ならBW570で十分です

書込番号:11589338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2010/07/06 00:18(1年以上前)

え! 後からLP DR番組を持ち出しに変更できるんですか?やり方を教えてもらえませんか? 今までDVDに焼いてポータブルプレイヤーで外出先で見てました。しかし、転送の早さや何枚もDVDを持ち歩くのが面倒になりいろいろ検討している最中です。

書込番号:11589389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/06 00:58(1年以上前)

番組一覧から持ち出したい番組にカーソルを合わせて「サブメニュー」
サブメニューから「番組編集」→「持ち出し番組の作成」
開始方法を「電源{切}後」か「すぐに」を選んで
「作成する」をクリック

すぐにを選べばすぐ開始し実時間かかります
電源{切}後を選べば使った後電源OFFしてから変換を開始します

書込番号:11589547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2010/07/06 01:02(1年以上前)

知らなかったです 有り難うございました!!

書込番号:11589567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2010/07/12 21:48(1年以上前)

やはりBWですね!有り難うございました

書込番号:11618638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TH-P42R1(ビエラ)のHDDからDMR-XE100へダビング

2010/06/29 19:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

スレ主 contamiさん
クチコミ投稿数:6件

友人の自宅のテレビからDIGAにダビングする件について調べています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000038314/SortID=10661919/より
テレビからDIGAへダビングすることは可能だということは分かっています。
検索したところ、パナソニックのほうにも下記URLに
同様のことが書かれていました。
http://panasonic.jp/support/tv/download/r1_dubb/index.html

ただ対応ディーガに機種が入っていないので、もしかしたらこのDMR-XE100では
ムーブ対応していないと考えてよろしいでしょうか。
ご教示お願いいたします。

書込番号:11561388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/29 19:54(1年以上前)

できません

できるのはBW系のレコ
それもBWx70系以降のものです

書込番号:11561412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/29 20:00(1年以上前)

XE100ではできません。サイトで書かれてる機種のみで最安でもBW680(お勧め)です。

書込番号:11561440

ナイスクチコミ!0


スレ主 contamiさん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/30 12:18(1年以上前)

早速回答いただきありがとうございます。
友人のDVDレコーダーは買ってそんなにたっていないようなので
買い替えは難しいかなと思いますが参考になりました。
HDDがとりはずし出来て、それをどこかで認識させて取り出せるのであれば
まだ対応しようがあるでしょうが、家電から自分で取り外してというのは考えにくいところです。
友人に報告しておきます。ありがとうございました。

書込番号:11564118

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/06/30 13:21(1年以上前)

>HDDがとりはずし出来て、それをどこかで認識させて取り出せるのであれば
>まだ対応しようがあるでしょうが、家電から自分で取り外してというのは考えにくいところです。

取り外しても他の機器で再生できません。
録画した機械でしか認識できないようになっています。
たとえ同じ型番であってもできません。

書込番号:11564308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BSの録画はできない?

2010/06/27 12:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:100件

29800円で売っていたのですが、BS録画ができないと言われ、買いとどまりました。
XE-200なら出来るのですよね?

人によって、必要ないと言われるでしょうが、今まで出来ていたことが、出来ないとなると、ちょっと考えてしまいます・・
XE-200との違いは、他にどんなことがありますか?




書込番号:11551308

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/06/27 12:27(1年以上前)

XE100は地デジ専用だから出来ません

XP200なら出来ますが
あと3千円ほど出せばBR580が買えます
(価格.comの価格参考)

BR580は圧倒的に高機能になるから
こっち買ったほうが良いです

書込番号:11551354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/27 12:29(1年以上前)

XP200ならBS/CSチューナーも内蔵してるから
BSも録画したいならXP200の方がいいです

>違いは、他にどんなことがありますか?

XP200は
録画した地デジをワンセグ画質で持ち出しできるほか(ワンセグ持ち出し)
ハイビジョンビデオカメラ(AVCHD)の動画にも対応しています

ところで…
そもそもご予算っていくらほどなんです?

どちらもハイビジョンでDVDに残せますが(AVCREC)
デジタル放送を素直に残せません(DR録画不可)

なのでDVD「も」扱えるBDレコの方がいいです

書込番号:11551359

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/06/27 12:39(1年以上前)

XP200とXE100の差(価格差は約1万6千円)
・BS/CSチューナー
・500GBと320GB
・AVCHD対応
・ワンセグ持ち出し

BR580とXP200の差(価格差は約3千円)
・録画モードが8倍(HM)と10倍(HB)まである
・DIMORAでキーワード自動録画や遠隔操作出来る(ネットを利用)
・ワンセグ以外も持ち出せる
・らくらくマイラベルで録画済番組の整理が楽
・WOWOW1ヶ月番組表対応(ネットを利用)
・番組結合・HDD内コピー・HDD内でDR以外も変換可能
・DVDだけではなくBDにも録画再生可能

書込番号:11551387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2010/06/27 12:45(1年以上前)

ユニマトリックスさん、王子さん、早速ありがとうございます。

大型テレビと合わせて買う予定なので、予算は安いほうがいいです。

BSさえ録画できればいいので、200でいいかなあと思います。

詳しく教えていただいて感謝しています。。

書込番号:11551405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/27 13:18(1年以上前)

>大型テレビと合わせて買う予定なので、予算は安いほうがいいです。

無理にとは言いませんが、長い目で見た場合、DVDレコよりBDレコの方が良いと思います。
例に挙がっているパナBR580と同じような価格&機能ラインならソニーRS15、三菱BZ130という選択もあります。(個人的に他社はお勧めしません)

3000円くらいなら、購入時に交渉してみては?

書込番号:11551520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/06/27 14:37(1年以上前)

>大型テレビと合わせて買う予定なので、予算は安いほうがいいです。
BSさえ録画できればいいので、200でいいかなあと思います。

本当に録画さえできて視聴するだけなのであれば、録画機能付のTVか又は
外付HDDに録画できるのを購入するって言う手もあると思いますよ。
例えば東芝のレグザとか…

書込番号:11551760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2010/06/27 15:32(1年以上前)

エンヤコラさん、のらねこさん、ありがとうございます。

よくわからないので、自分の希望だけ言えば、パナソニックのビエラ50インチのGIがいいかなと思っているので、レコダ−もパナで考えています。

BSも録画できて、借りてきたDVDも見れたら、いいと思っています。

予算を安く、済ませたいので、安いときを狙って買いたいです。

この希望ならやはり、200がいいでしょうか?





書込番号:11551912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/27 15:45(1年以上前)

文章を素直に読むと見て消しでよさそうだから
ビエラがお好みならR2+プレーヤーって選択肢もないわけではないです
http://panasonic.jp/viera/products/r2/p_top.html
http://panasonic.jp/dvdplayer/products/bd65/index.html

ただR2の値段次第ではXP200ってコトになるでしょうねえ…

書込番号:11551960

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/06/27 16:08(1年以上前)

長くせずBDプレーヤーなりレコーダーを
買い増しすることになる可能性が高いから
XP200ならあと数千円出して最初からBD対応にしてたほうが良いと思います

50インチのTVでBDの再生さえ出来ないってのは
大きなハンデになると思います

50インチではそもそもDVDとか見たくなくなると思います
DVDはいつもTVで見ることになる映像(デジタル放送)からは
かなり低画質で
まるでVHSを見てるように見えると思います

書込番号:11552042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2010/06/27 16:45(1年以上前)

みなさん、ほんとにお詳しいですね^^

ありがとうございます。

予算が、、と言っている自分が、恥ずかしくなりますが、皆さんのアドバイスを

参考にさせていただきます。

書込番号:11552168

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/06/27 18:07(1年以上前)

VIERA TH-P50G2  \157,500
VIERA TH-P50G1  \129,950
VIERA TH-P50R2  \238,900
VIERA TH-P50R1  \157,500

パナの50型の今のkakakuの最安は上記の通りです。G1は確かに安いですが、まだ店頭にある店あるのか?ネットで購入するならともかく、実店舗ではもうおいてないと思います。エコポイント対象でもないし。
テレビ+レコーダーの予算はいくらくらいまで考えていますか?それ次第でアドバイスも変わってくると思います。
あと、スレ主さんは録画した番組のディスク化をしますか?見て消しなら50R1(エコポイント付かないけど)とBDプレイヤーでもいいと思います。

書込番号:11552471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2010/06/27 21:39(1年以上前)

参番艦さん、ありがとうございます。

G1と決め付けていましたが、レコ−ダ−との兼ね合いで、RIなどの選択肢もありますね・・

こだわりはなくて、単純に大画面で見て、録画できればいいのですが・・

予算は、安いほうがいいです。

録画を残したいかは・・どうかなあ。。

私がテレビ出演でもしたら、DVDに残しておきたいかも・・^^

書込番号:11553412

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XE100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE100を新規書き込みDIGA DMR-XE100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XE100
パナソニック

DIGA DMR-XE100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月15日

DIGA DMR-XE100をお気に入り製品に追加する <764

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング