DIGA DMR-XE100 のクチコミ掲示板

2009年10月15日 発売

DIGA DMR-XE100

アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB DIGA DMR-XE100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XE100の価格比較
  • DIGA DMR-XE100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE100のレビュー
  • DIGA DMR-XE100のクチコミ
  • DIGA DMR-XE100の画像・動画
  • DIGA DMR-XE100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE100のオークション

DIGA DMR-XE100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月15日

  • DIGA DMR-XE100の価格比較
  • DIGA DMR-XE100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE100のレビュー
  • DIGA DMR-XE100のクチコミ
  • DIGA DMR-XE100の画像・動画
  • DIGA DMR-XE100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE100のオークション

DIGA DMR-XE100 のクチコミ掲示板

(2173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XE100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE100を新規書き込みDIGA DMR-XE100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:2件

こちらの機器に防犯カメラ(商品はコロナ電業のcz100cで出力端子は音声の白と映像の黄色それと電源の赤です)を取り付けして、カメラからの映像の録画は可能でしょうか?それが出来るならば、DVDに記録すると画質はおちるんでしょうか?ブルーレイ搭載機やSDカード対応機種はこの機種より綺麗に記録で出来るのしょうか?
あと録画時間はどの位になるでしょうか?
他に綺麗に録画する機器のオススメがあったら教えてください。
HDDプレーヤーを買うのは初めてで何もわからないのでご教授して頂ければ助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:10827291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/23 16:14(1年以上前)

>こちらの機器に防犯カメラ(商品はコロナ電業のcz100cで出力端子は音声の白と映像の黄色それと電源の赤です)を取り付けして、カメラからの映像の録画は可能でしょうか?

できないことはないけど
30時間「連続で」録画するんですか?

連続で録画できるにはできるけど
8時間ごとにタイトルが分かれます

DVD1枚に8時間記録できるレート(EP)を使えば
タイトル分割の手間なくディスク化はできるけど
そこそこ見れる画質(SP)より格段に画質は落ちます

そのカメラからの録画だったら
XE100でもBDレコでもたいして画質は変わらないと思うし
BDの場合はディスクの絶対数は少なくなるけど
果たしてBD化の意味はあるかどうか?だと思います

BD化の意味があるかどうか?って言ったのにも理由があって
ソニーBDレコだと幾分マシな画質で録画できるけど
もともとがハイビジョン画質ってワケじゃないから
画質に差ってあるだろうか?って話になるんです

つまりXE100だろうとBDレコだろうと
そのカメラからの録画がメインであれば
やっぱり前者の方がお手軽よねって話になります

ちなみにXE100には320GBのHDDがあるから
DVD1枚に8時間のレートでよければ最長約566時間
DVD1枚に2時間のレートなら約142時間録画できます

書込番号:10827375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/01/23 17:40(1年以上前)

防犯カメラの映像を録画するということは、レコーダーが休むことなく常時録画し続けるということですよね?
だとすると、家庭用のレコーダーでは耐久性に不安があります。一般家庭用とは言えない用途にも思えますし
保証期間内の故障でも無償修理の対象外になる可能性もあろうかと思います。
何より、数ヶ月あるいは数年後、何かがあって映像を見たい時に肝心の映像が映っていないという心配が残ります。
確かに業務用の監視カメラレコーダーってえらく高いんで、気持ちはわかりますけどね。

ちなみに、そういうトラブルが予見されることを承知の上での使用という前提で先の質問にお答えすれば、
所詮監視カメラ・防犯カメラというのはこと「画質」について言えば決してきれいなものじゃありません。
カメラから出力される映像よりも綺麗になることはありませんから、家庭用のビデオカメラの映像を
基準にするとかなりがっかりすると思います。でも実際にはそれがカメラの実力。
こと「画質」については期待しない方がいいです。

スルーの映像と録画映像を比べて劣化の程度がどうかということであれば、あまり欲張った長時間録画でなければ
激しい劣化はおきないと思いますが。

書込番号:10827768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/01/24 17:34(1年以上前)

30時間というのは家を空けている時間でその間を録画したかったのです。
カメラの性能がレコーダーに負けている為どちらの機種にしてもあまり意味がないんですね。現在アナログテレビに防犯カメラを繋いで使っているのですが、昼はまずまずの映りですが、肝心な夜間の映像は人物の特定が出来ない程に酷いです…カメラも買い換えですね。
2時間のレートで録画出来る事と長時間録画でなければあまり劣化しないということが分かり助かりました。
みなさん。いろいろと教えて頂きありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:10832875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル受信について

2010/01/22 23:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:6件

初歩の質問ですいません。どなたか知っている方がいましたら教えてください。本日セットアプを行ったのですがどーしても5chが見れません。私の環境はケーブルTVデジタル回線の契約、手動で051の受信設定をしても受信レベル0・・・アー判らない(涙)デジタルTVでは受信できるのですがDMR-XE100だと受信できません。他は全て受信確認済み(放送大学まで)どなたか設定をできる方がいましたら素人の私にお力をください。

書込番号:10824369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/01/23 14:12(1年以上前)

接続をテレビ単体に戻してテレビ側アンテナの入力値(全チャンネル)を確認して見ましょう。
全体的に5chだけ他に比べて著しく低い様ならレコーダー側のチューナーは正常だと思いますよ?
テレビとレコーダーが同一メーカーでも最低入力値によっては同様の現象がおこります。
基本的にレコーダー側のチューナーは5chを認識していなければ手動設定も不可能なので
アンテナ接続周りを太いケーブルに交換後、再チャンネル調整確認してみてください。

書込番号:10826931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/01/23 23:11(1年以上前)

配線クネクネさんご回答ありがとうございます。本日朝から配線の問題ではないかと同軸の線を剥き直して配線したりいろいろやった結果多分ではありますが接続ミスの模様です。お騒がせしてすいません。半日つぶれてしまいました。しかしながら前回私はソニーさんのすご録を使っていてこちらの商品に変更したんですがなんとなく使いづらい気がします。気のせいですかね?なれていないせいですかね?・・・また機会がありましたら配線クネクネさんよろしくお願いします。今回はありがとうございました。結局指摘通りでしたね。

書込番号:10829470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

スレ主 azazaz1730さん
クチコミ投稿数:183件

DVD−HE600はリモコンの電源おして立ち上がり2秒くらいでした

BDZ-T55はリモコンの電源おして立ち上がり10秒くらいでした



DIGA DMR-XE100 は立ち上がり何秒くらいかかるんですか?

書込番号:10818976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表の表示量について

2010/01/21 00:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:62件 DIGA DMR-XE100のオーナーDIGA DMR-XE100の満足度3

価格が安く、TVもPanaなので使い勝手がよく満足していますが。
一つだけ問題があり、解決出来ていません。
教えていただきたいことがあります。

番組表を表示したときに左に広告みたいなものが出ますが、
これを消すことが出来ますか?

あと、番組表をもう少し縮小して表示させることは出来ないでしょうか。
現在、2チャンネル分ぐらいしか一度に見えません。
東芝の古い機種XS-46を持っているのですが、それはNHK、TBS,テレ朝、フジ、
日テレ、テレ東を同時に表示できるので、番組の重複がすぐわかるのですが、
現在、いちいち左右にスクロールしないといけません。

書込番号:10815350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/21 00:16(1年以上前)

>これを消すことが出来ますか?

残念ながら出来ません。

>番組表をもう少し縮小して表示させることは出来ないでしょうか。

番組表を開き、サブメニューを押せばチャンネル表示数を変えられますよ。

書込番号:10815454

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/01/21 00:16(1年以上前)

>番組表を表示したときに左に広告みたいなものが出ますが、これを消すことが出来ますか


ムリ,


>あと、番組表をもう少し縮小して表示させることは出来ないでしょうか。

コレは可能,つ〜かXS46持ってるのにどうしてデジWを買わなかったのやら?。

書込番号:10815459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/21 00:44(1年以上前)

うーん、解決済みとだけすれば良いってもんじゃないと思うのですけどね。
グッドアンサーを決める時にもどうしたら良いか表示されてるはずなんですけどね…_| ̄|○

書込番号:10815587

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アナログTVとの接続

2010/01/20 16:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:5件

実家の親に購入目的でこの機種を検討しています。
TVはTH17LB1
用途としては地デジチューナーとして・レンタルDVDが見たい・CS、BSは不要と言っています。

上記TVとの接続ですが、かなり旧型なのでうまく接続できるのか心配です。
D2端子があることは確認しましたが、これをXE100とつなげば見られますか?
赤白黄色のケーブルもつなげるのでしょうか?
たぶん付属のD2端子のケーブルは紛失してしまってると思います。
XE100購入時に一緒にケーブルも購入するとして、気をつけるといい点などありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:10813055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/20 17:07(1年以上前)

>D2端子があることは確認しましたが、これをXE100とつなげば見られますか?
赤白黄色のケーブルもつなげるのでしょうか?

D端子も利用出来ますが、付属の赤白ケーブルも利用します。
ただし、TVを買い換えなければ、地アナ停波後からは録画中は他のチャンネルを視聴できなくなります。

書込番号:10813151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/01/20 21:31(1年以上前)

アナログ停波後もしばらくテレビをご利用になるならW録可能機の方がよろしいのでわ?
万が一、録画したい番組がでてきても安心です。
最安は東芝のS304Kです。
ピンコードも対応しますし問題無いと思います。

書込番号:10814309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/21 14:49(1年以上前)

>のら猫ギンさん

なるほど、赤白のケーブルも使うのですね。

>ただし、TVを買い換えなければ、地アナ停波後からは録画中は他のチャンネルを視聴できなくなります。

今まで親はレコーダーを持っていなかったので、今後も録画機能を使うかどうか(高齢で使いこなせるか?)わからないところです。
録画中に他のチャンネルを見たいと言い出したら、TVの買い替えを検討しようかと思っていましたが、もう少し検討してみます。
ありがとうございます。



2010/01/20 17:07 [10813151]
0点

書込番号:10817478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/21 14:55(1年以上前)

>配線クネクネさん

>アナログ停波後もしばらくテレビをご利用になるならW録可能機の方がよろしいのでわ?
万が一、録画したい番組がでてきても安心です。
最安は東芝のS304Kです。

高齢の親が録画機能は自分でも使わないだろうとか言ってますので、この機種でもいいかと考えていたのですが、「万が一」のこともありますよね。
S304Kも含め、検討したいと思います。

>ピンコードも対応しますし問題無いと思います

ピンコードとはD2端子ケーブルの事ととらえてよいのでしょうか?
さらに質問ですみませんが、お時間あればよろしくお願いします。

書込番号:10817492

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/01/21 15:28(1年以上前)

基本の使い方は地デジチューナー代わりって事ですよね?

万が一があるにしても
どっちかと言うとマニア向けって言われてるS304Kを
高齢のかたが使えるんだろうか?と疑問はあります

複雑な操作はしないにしても地デジ/地アナ/BS/CSと切替出来て
しかもパナのWチューナーと違い2つのチューナーの切替を
意識しないといけない操作があります

だから少しでも簡単なようにS304Kはリモコンが2つ付いてますが
その2つのリモコンを含めご自分が高齢者になった気持ちで
店頭でXE100と両方を操作してから検討されたほうが良いと思います

書込番号:10817587

ナイスクチコミ!1


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/01/21 18:58(1年以上前)

>TVはTH17LB1

このTVは4:3の画面ですよね。
今はご存知のように16:9で放送されています。
そのままでは、上下に黒帯が出たり、左右がカットされたりします。
レコーダーを買うよりはTVを買い換えたほうがいいと思います。
取り扱いが楽だし、ハイビジョンで見ることが出来ます。
DVD再生ならば安いプレーヤーを追加すればいいことだし。

書込番号:10818337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/22 17:38(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん 

>どっちかと言うとマニア向けって言われてるS304Kを
高齢のかたが使えるんだろうか?と疑問はあります

そうですね。
複雑な操作で使い方がわからなくても、別居なので横について
教えてあげることができないので、S304Kは無理そうです。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:10822713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/22 17:46(1年以上前)

>isikunさん

>そのままでは、上下に黒帯が出たり、左右がカットされたりします。
レコーダーを買うよりはTVを買い換えたほうがいいと思います。
取り扱いが楽だし、ハイビジョンで見ることが出来ます。
DVD再生ならば安いプレーヤーを追加すればいいことだし。

たしかにTVの買い替えのほうがいいかもしれませんね。
接続のこともあまりかんがえなくてよさそうですし。
ただ、XE100で考えていましたので、予算が4万円…。
もう少し検討してみたいと思います。

ありがとうございました。



2010/01/21 18:58 [10818337]
0点

書込番号:10822740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

全くのド素人な者で

2010/01/18 00:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:1件

今回初めて購入のDVDレコーダーをこの機種に決めようかと思っているのですが

幾つか教えて頂きたい事があり投稿しました。

@カタログを見ると「地デジ放送専用」で「アナログ/BS・110度

CSデジタル放送には対応していない」と記載されていました。Bs、CSは構わないのですが

今放送されているアナログは見れなくなると言う事ですか?

(因みに今見ているテレビは2年前のアクオスです)


AHDDに録画した番組をDVDにダビングしてプレステ2で再生可能ですか?

再生可能であればどのDVD(DVD-RWとか)を使用すればいいのでしょうか?

本当、素人質問ですが宜しくお願いします。

書込番号:10800867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2010/01/18 01:11(1年以上前)

アナログの録画は出来ませんが、アナログ放送自体が終了するまでは今まで通りTVには映ります。またPS2での再生は可能ですが、PS2は発売時期によって仕様が変化しているため初期型では-RWには対応していない可能性はあります。まあDVD-Rでしたら問題はありませんし、薄型のPS2ならまず大丈夫ですが。

書込番号:10800936

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/01/18 01:18(1年以上前)

1、TVにアナログチューナーがあればTVでは今まで通り見れます
アナログ放送は録画出来ないってだけです

2、PS2はデジタル放送の再生には
対応していなかったような気がします

DVDはデジタル放送を録画すると
あれで再生出来ないこれで再生出来ない
DVD-RWに録画しないと再生出来ない
RAMに録画しないと再生出来ない
AVCREC(ハイビジョン)は再生出来ないって具合に不自由だらけです

予算さえ許すならBDレコーダー買ったほうが良いです
BDはBDレコーダーやプレーヤーなら基本どれでも再生出来るから
DVDみたいな面倒が無いです
PS2は無理ですがPS3でも再生出来ます

価格.comの最安価格で比較すると
XE100は\32490でBDレコーダーのBR570は\49800
価格差は\17310
アナログチューナーも付いてるから
これを録画すればPS2でも再生出来るだろうし
単にBD焼けるってだけでは無く機能差はたくさんあります

BR570は新型が出る寸前だから価格は底値に近いと思います
BD-Rも1枚200〜250円前後で連ドラ11話程度なら1枚に収録できます
もちろんBDレコーダーもDVDの録画も再生も出来ます

書込番号:10800963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/18 01:22(1年以上前)

この機種は地デジだけ受信できるのですよね
でしたらPS2では見れないです

このデッキ以外で見たいのならばCPRM対応プレイヤーが必要です


書込番号:10800975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2010/01/18 01:28(1年以上前)

おっとアナログの話とごっちゃになってました^^
PS2では見れませんね。

書込番号:10800992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2010/01/18 12:34(1年以上前)

もう結論でてるけどリンク
http://www.jp.playstation.com/support/qa-472.html

書込番号:10802238

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XE100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE100を新規書き込みDIGA DMR-XE100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XE100
パナソニック

DIGA DMR-XE100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月15日

DIGA DMR-XE100をお気に入り製品に追加する <764

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング