DIGA DMR-XE100 のクチコミ掲示板

2009年10月15日 発売

DIGA DMR-XE100

アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB DIGA DMR-XE100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XE100の価格比較
  • DIGA DMR-XE100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE100のレビュー
  • DIGA DMR-XE100のクチコミ
  • DIGA DMR-XE100の画像・動画
  • DIGA DMR-XE100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE100のオークション

DIGA DMR-XE100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月15日

  • DIGA DMR-XE100の価格比較
  • DIGA DMR-XE100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE100のレビュー
  • DIGA DMR-XE100のクチコミ
  • DIGA DMR-XE100の画像・動画
  • DIGA DMR-XE100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE100のオークション

DIGA DMR-XE100 のクチコミ掲示板

(2173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XE100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE100を新規書き込みDIGA DMR-XE100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

日立Woooからのダビング Part2

2010/01/05 15:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

以前のクチコミで、WoooのHDDへwowwowなどを録画したものを、外付けDVDへのダビングができないことはわかりましたが、
通常の地デジ放送を録画したものもダビングできないのでしょうか?
ちなみに、私の使用しているテレビは「Wooo P42-HR01」です。
どなたかご回答よろしくお願いします。

書込番号:10736704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/05 16:38(1年以上前)

画質そのままで移動できるのは以下のレコーダーだけ。

http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w01/ilink_wooolink.html

書込番号:10736855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/05 16:58(1年以上前)

早速のご返答、ありがとうございました。

HDD内蔵型って使い勝手はいいのですが、不便なところもあるのですね(>_<)

書込番号:10736933

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/01/05 21:00(1年以上前)

>通常の地デジ放送を録画したものもダビングできないのでしょうか?

アナログダビングなら出来ますけどね。
画質は大幅に落ちますが・・・


>HDD内蔵型って使い勝手はいいのですが、不便なところもあるのですね(>_<)

元々、録画機能付きテレビは、見て消し用途のみでした。

最近になって、パナ(VIERA+DIGAの対応機種の組合せ),東芝(Zシリーズ+VARDIAの対応機種の組合せ)で、テレビ→レコーダーをLAN経由で出来る様になったくらいです。

Woooは、録画機能付きテレビの中では、出来ないですね。


書込番号:10738046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/01/06 00:19(1年以上前)

HR01ってI リンク端子無かったっけ?

書込番号:10739480

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/01/06 00:27(1年以上前)

昔の糞AVCステーションの機種なら,
我輩の大好きなレクポにも移動できたと思うが,

日立はBSの頃見切ったので、もしかしたら
コピフリだったらか?

書込番号:10739526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/01/06 00:36(1年以上前)

>HDD内蔵型って使い勝手はいいのですが、不便なところもあるのですね(>_<)

HR01なら運が良かったね〜(現行機は付いてないから無劣化でデータ抜く手段皆無だし)
,最近の日立ってとにかく録画出来る事だけ執拗にPRしていて録ったデータを焼く事に
関しての対応はHDD搭載テレビを販売しているメーカーの中で一番遅れている有様だし

これからテレビからのI リンク受け対応機買うなら高いけどBR9買うかここで↓
日立の旧機種とか買ってやるしか無いね。

http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200004_05.htm

書込番号:10739588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/06 09:08(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。

デジタルだから簡単にダビングできるだろうって考えていたこと自体ダメでしたね。

これからは、周辺機器のことも考慮して買うようにします。

書込番号:10740473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

ダブル録画について

2010/01/05 09:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:4件

この機種は、ダブル録画(2番組録画)が可能でしょうか?
教えてください。

書込番号:10735428

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/05 09:30(1年以上前)

できません

パナのレコで2番組同時録画できるのは
現在はBW系のブルーレイレコだけです

書込番号:10735462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/01/05 09:40(1年以上前)

ご回答有難うございます。
BW系のみですかぁ、困りましたw

当サイトの口コミでは、SHARP製よりPana製の方が、
レスポンスが良いとの理由で、Panaを推奨してましたが、
低価格のW録画がSHARPにあるんですね。レコーダのみで・・。

正直ブルーレイはいらないです。今使っている。PanaのDMR-EH66は使いやすいので、
後継機を購入しよとしたのですが、困りました。

ダブルチューナ付きで、お奨めの安いレコーダありませんか?
お忙しい所申し訳ありません。

書込番号:10735488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/05 10:07(1年以上前)

>低価格のW録画がSHARPにあるんですね。レコーダのみで・・。

シャープの現行機種で
DVDレコーダーはシングルチューナーのAC82しかないから
心当たりあるとすれば型落ちしたHDW系のBDレコか
ACW82カナ?って気もするんですが…
いずれにせよ現時点ではあまりおススメはできません
とりあえず型番は確認してください
現行機種はHDW43/45/50です

去年の今頃なら
三菱のDW100/200っていうDVDレコがあったんですが
とっくに生産終了してるし
パナに比べると若干使い勝手は劣るようです

そういったことを踏まえて安いレコなら
三菱のBZ130っていうブルーレイレコはあるにはあるけど
一応パナに比べると…っていう点は割り切ってください
それにBZ130だって最安値で5万円台後半ぐらい?ってカンジです

書込番号:10735572

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/01/05 10:31(1年以上前)

>低価格のW録画がSHARPにあるんですね。レコーダのみで・・。

それって2年前発売というデジ物としては骨董品のACW82とか90では?
まだ売れないで店頭に残ってるだけです
AVC録画も無いから当事発売のパナ機(XW120)と比較しても2世代分古い機種で
現行機種と比較したら数世代前の機種って事になります

>ダブルチューナ付きで、お奨めの安いレコーダありませんか?

現行型でWチューナーのDVD専用機って条件だけでも
BDが無い東芝S304Kくらいしかありません
DVD専用機だとデジタル放送をディスク化する用途では不便が多いし
パナ機と比較すれば使い勝手が違うからお奨めではありませんが
ディスク化しないなら使えると思います

お奨めレベルならパナかソニーのBDレコしか無いです

書込番号:10735662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/01/05 10:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ちなみに、SHARP製のW録は、DV-AC82がダブル録画可能って書いてありました。
シングルチューナだけど、ilinkとの組み合わせで可能とか・・・。

東芝で4万弱で、W録可能なレコーダーがありましたが、EPG?(電子番組表)が
見づらい点や起動が1分弱かかるだのと叩かれているので、

やっぱり、Pana製がよさそうですね。
六万円弱になりますね。

ありがとうございました。

書込番号:10735735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/05 11:13(1年以上前)

話のついで程度でいいんですが
AC82にある「ハイブリッド・ダブレコ」っていうか
同じ機能がBDS43にあるんですが
カラクリをおさえておいた方がいいです

ご指摘のようにi-link端子を使うんですが
コレはレコのチューナー1個と
テレビのチューナー1個を使う方法なんです

つまりこの機能を使用中は
チューナーが1個しかないテレビだと録画中は固定され
チャンネルを変えることができません
つまりテレビのほうにも若干不便を強いることになります

オマケに去年発売のAQUOSテレビから
このi-link端子が外されてます

ということはとりあえず
実質使えないか使ってもさほど便利ではない機能です

一応BDS43とかのブルーレイレコなら
CATVのSTBっていうチューナーとつなげれば(もちろんi-link端子つき)
BDS43で受信している地デジも
STBで受信しているCATV主要チャンネルも録画できて
どっちも無劣化でBD化できるってことでやや便利ではあるんですが
相手がAC82だとさほど使い道はないのでは?ってカンジです

書込番号:10735799

ナイスクチコミ!2


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/01/05 11:29(1年以上前)

BD不要で、W録可能で、安いのがいいんだったら、東芝しかないでしょ。

書込番号:10735843

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/01/05 11:56(1年以上前)

>シングルチューナだけど、ilinkとの組み合わせで可能とか・・・。

TVにiLinkが搭載されているなら可能ですが、実際に使うにはiLink中は追いかけ再生やHDD再生も出来ないですし、
TV側がシングルチューナーだとTVチャンネルの切替もできなくなります。

シャープのDVD機は数年前に出したまま新型を出していません。
シャープに限らず、BDをまだ出していない東芝以外はDVDは打ち切るか開発しないか、ローエンドのみで
BD搭載の機能は搭載しないなどの状況です。
BDが必要かどうかは、ディアスクに残す時だけですが、ある程度自分の欲しい機能を求めると
現実的にはBD機になってしまうところです。
どうしてもDVDにこだわるのでしたら、東芝機(S304かS1004)しかないと思います。

書込番号:10735926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/01/05 14:13(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
i-linkは不便そうなので、やめておきます。

少々高いですが、DIGA DMR-BW570にしようと思います。
ただ、DIGA DMR-XE100が2個買える値段なんですよねw

複雑ですね。

私が欲っする機能の要求をまとめて見ました。


・デジタルハイビジョン録画が可能であること。
・W録画ができること。


・価格が安いこと。
・レスポンスが早いこと。(全般的に)
・録画中に別途録画した番組再生が可能であること。
・電源投入してからの起動が早いこと。


・デザインがそこそこよい

書込番号:10736411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/01/06 00:05(1年以上前)

そんなにBDが不要ならここでXWでも買えば,あくまで新品が良いならS1004が
無難だけど。

http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200004_03.htm

書込番号:10739403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ゲームをしたいのですが。

2010/01/02 04:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

スレ主 masaru0302さん
クチコミ投稿数:13件

みなさん、お忙しいところ失礼いたします。
wiiを
wii→RCA端子→DIGA DMR-XE100→HDMI→PC用ディスプレイ
で遊ぶことは可能でしょうか?

PC用ディスプレイにRCA端子やS端子は付いていないため直接つなぐことはできません。


書込番号:10720080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/01/02 04:22(1年以上前)

可能ですがデジレコ通すと遅延します。
ゼルダやスマブラ、といったレベルで使い物にならないと子供たちに却下されました。

DSUBのほうに繋ぐアップスキャンコンバータとかありますが、それなりの値段はします。

書込番号:10720094

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaru0302さん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/02 06:18(1年以上前)

モスキートノイズさん、返信ありがとうございます。

アップスキャンコンバータというものがあるのは知っていましたが、よく画質や遅延の問題がレビューで書かれており、手が出せずにいました。

もし、アップスキャンコンバータもレコーダーもどちらも遅延してしまうなら、
レコーダーだけでいいかと思ったのですが…。

ゲームをする上でアップスキャンコンバータとレコーダーの遅延に大きな差はありますか?

書込番号:10720191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/02 07:46(1年以上前)

先日、秋葉原でD端子−DVI変換コネクタが売っていたけど、使えるのかな?

書込番号:10720316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

3万円はお買い得?

2010/01/02 01:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:66件 DIGA DMR-XE100の満足度5

明日初売りで家の近所で3万円で売るようなのですがこれって安いのでしょうか?

普段は池袋のビックカメラなどで価格交渉をして買い物しています。
ただ朝一でビックに行き価格を交渉してから地元に戻ると恐らくもう在庫無いと思われます。

それらの店で値下げ+ポイント交渉で実質3万円を切れないのであれば
近所の初売りで購入しようと思うのですが、この機種の現在の相場はどうなのでしょうか?

3万5000円+ポイント20%=実質2万8000円

ぐらいで買えるのであれば家電量販店で買いたいですが
それより高いなら交通費と労力考えるなら地元で買いたいかなーと。。。

どなたか教えて頂けると幸いです。

書込番号:10719847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/01/02 03:16(1年以上前)

3万なら十分安い,でも長期保証の事を考えると長期保証込みで35000円かかってもビック
で買う方が得じゃない つ〜か 近所の店ってドコの話?。

書込番号:10720040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デフラグ機能がない?

2010/01/01 16:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:20件 DIGA DMR-XE100のオーナーDIGA DMR-XE100の満足度5

HDDに録画した番組を編集する際
CMを消去してみているのですが、この場合HDDのランダムアクセスをフルに使う事になります。
今のところそれほどの容量を使っていないので何とも有りませんが
後々心配です。

この機種デフラグ機能が無いみたいなんですが
大丈夫なのでしょうか?

書込番号:10717781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/01 16:27(1年以上前)

大丈夫

書込番号:10717803

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/01/01 16:32(1年以上前)

>この機種デフラグ機能が無いみたいなんですが
>大丈夫なのでしょうか?

昔のパイオニアレコーダーには有ったと思いますが、今のレコーダーはどのメーカーでもその様な機能は有りません。

書込番号:10717821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/01/01 17:12(1年以上前)

部分削除を多用した場合の、HDDの断片化の問題ですが、パナソニックの機種では
ほとんど、そういったトラブルの報告はありません。
(っていうか、他のメーカーでもここ2,3年の製品では、明らかに断片化が原因と
 みられる報告は少なくなりましたね)

ただ、残り容量が少なくなった状態(10%未満)で、削除・新規録画を
繰り返していると、正常に再生できないなどのトラブルが出るケースの
報告はあります。

残り容量をやや余裕をもって使えば、心配ないです。

書込番号:10717947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2010/01/01 18:55(1年以上前)

デフラグは、ものすごく長い時間がかかります、
途中でやめた場合は、断片化する原因にもなる。

毎日、録画をするレコーダーでは、害のほうが大きくなります。

書込番号:10718254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 DIGA DMR-XE100のオーナーDIGA DMR-XE100の満足度5

2010/01/07 22:09(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

総括するとPCと同じく残量に気を付ければ良いと言うことらしいですね。
HDDばかりに溜め撮りするのではなく適度にDVDに焼いて負担を軽減させたいと思います。

書込番号:10748650

ナイスクチコミ!0


飴屋敷さん
クチコミ投稿数:10件

2013/12/17 06:21(1年以上前)

自分は毎日ニュースを録画していて、HDDが満タンになると整理する(必要なニュースだけ切り取るなどして残す)というやり方をしており、今まで何度目かの満タンになってますが、HLモードで残り40時間程度あるはずなのに満タン表示になります。満タンになるごとに録画可能領域が減っていってる感じです。

書込番号:16966042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CMカット機能はついてますか?

2009/12/30 11:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:3件

この商品について質問です。
購入しようか迷っています。
この商品はオートカットiかCMカット機能はついているでしょうか?
教えてください。

書込番号:10707017

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/12/30 12:24(1年以上前)

CMカットはCM前後に付いたオートチャプターを下に手動カットまたはチャプタースキップで
自動的にカットや飛ばす機能はありません。

上記の機能はオートカットiか東芝のおまかせプレイリストのみです。

書込番号:10707158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XE100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE100を新規書き込みDIGA DMR-XE100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XE100
パナソニック

DIGA DMR-XE100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月15日

DIGA DMR-XE100をお気に入り製品に追加する <764

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング