DIGA DMR-XE100
アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全263スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2011年11月6日 09:30 | |
| 7 | 4 | 2011年10月7日 11:13 | |
| 5 | 8 | 2011年10月6日 11:36 | |
| 15 | 3 | 2011年10月2日 12:46 | |
| 2 | 8 | 2011年9月29日 19:43 | |
| 3 | 8 | 2011年9月28日 22:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
どちらかを購入予定ですか?
今さらXP200かXE100のどちらかを買う予定なら
検討し直した方が良いです
BDを使えないレコーダーはあまり使い道がありません
書込番号:13674340
0点
細かいこと考えずにBRT300買え(最低でもデジWにするのがベストだけど)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216988.K0000060274
書込番号:13674357
2点
スレ主さんは、既にXP200をお持ちのようですが、何故にXE100なんですか?
いくら安いと言っても、実質的価値は、今のBDレコの価格を考慮すれば、1万円でも高いと思います。
素直に最近のBDレコにされた方が良いと思います。
書込番号:13675478
0点
結局、使う人の環境なんだと思います。
わが家これメインですが、全く問題なく重宝してます。
録画して見て消すですが。
書込番号:13689587 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
皆さんありがとうございました。
当方の現在必要なものを決めていきたいと思います。今のところブルーレイはまだかなぁと思っています。ダブルチューナーも魅力的ですが現状で決めていきます。ありがとうございました。
書込番号:13728447
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
デジタル放送で録画したものはCPRM対応のディスクにしか焼けない。
CPRM対応のディスクはDVD-RWということになります。
DVD+RWの面をみてもCPRMとは刻印されてないでしょう?
書込番号:13593415
3点
できません。
+RWに書き込めるのは、過去でもSONY(現在は知らない)とか一部だけだったと思います。
+メディアはCPRMといった著作権管理ができませんから、現状普通にはレコーダでの使い道ありません。
書込番号:13593416
2点
メーカーHPで仕様表を見てもらえば分かりますが、記録可能メディアに記載が無い物には記録できません。
ですので、DVD+RWにはダビングできません。
ちなみにデジタル放送はCPRM対応のDVDにしかダビングできませんが、DVD+R、+RWにCPRM対応はありません。
国内では少数だったDVD+RWを採用していたソニーレコでも、既にダビングでき無いようですしね。。
書込番号:13593422
![]()
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
番組予約時
終了時間帯に他チャンネル予約
重複
前番組、後番組
どちらかの重複優先出来ない
ほぼ終了帯はCMの為
後番組を優先したいのですが・・・
(以前は出来たのに…)
ちなみに毎週録画です
※前スレあれば申し訳ないです
0点
取説に書いてあると思いますが
XE100は前の予約優先です
書込番号:13588268
![]()
0点
早速の返信ありがとうございます。
前番組優先なのですか…
ちょっと不便ですね
書込番号:13588284
0点
コシのあるうどんさん、こんにちは。
2つの番組の録画予約時間が少し重なり、あとの予約を優先させたい場合は、初めの番組の予約時間を設定するときに「詳細設定」で「時間指定」をして、あとの番組が始まる時間に録画終了するように設定すればできますが、ご面倒でしょうか?
書込番号:13588448
![]()
1点
>ひらしんさん
時間指定をすると
何か設定が変更されるみたいで…
面倒ではないですが
以前のレコーダー(ビクタールパン)は
出来たので
もう少し細部に
こだわって欲しかった〜
でもパナブランドは
やっぱりイイですね
書込番号:13588475
1点
前予約優先か後優先かは
各メーカーの考え方です
そもそもレコーダーは予約が重なること前提ではありません
最初から重なるような予約を入れるならW録機で録画するはずで
たまたま重なった・・・
つまり先の予約の前の放送が緊急的に延長して(野球とか臨時ニュース)
最初の予約の終了時間が延びる事はあり得るだろうから
その場合は先の予約を優先した方が良いのでは?ってのがパナの発想だと思います
書込番号:13588538
1点
>ユニマトリック…さん
なるほど!
その為のW録なのですね
録画する番組は
だいたい決まってるので
重なるのも2〜3分であり
考えてませんでした
野球延長を踏まえても
最近は地上波では放送してなく
あっても時間内で終了してます
次回購入時の参考にします
書込番号:13588585
1点
コシのあるうどんさん、再びこんにちは。(^_^)/
うどんさん:
>時間指定をすると
>何か設定が変更されるみたいで…
え?うちのXE100は、普通にできますよ。番組表を眺めて、これ録っておこうと思って予約してみたら、先に録画予約した番組と時間が少し重なっているというのはよくあることです。
その場合、どちらの番組を優先するか決め、初めの番組の録画終了時間を早めるか、あとの番組の録画開始時間を遅らせるかして、初めの予約終了時刻とあとの予約開始を同じ時刻に設定すれば問題なく両方録画できています。ただ、初めの番組は、終了設定時刻より30秒ほど早く終了しますが、これは、機械が、あとの番組の録画準備をするのにそれくらいの時間がかかるからのようです。
ひょっとして録画モードをFRにしておられるのでしょうか?FRだと予約終了時刻の変更は出来ないようです。ちなみに私はたいていLPモードです。テレビがブラウン管なので、高精細モードで録画してもあまり意味がないもので・・・。(^_^;)
時間指定で予約すると、放送時間が変更になった場合の「番組追従」はやってくれなくなるみたいですけど。
終了時刻の変更が、うまくいくといいですね。
書込番号:13588620
1点
>みなさまへ
早速のご返信ありがとうございました。
素早い対応でとても参考になりました。
みなさん
いい人ばかりです。
書込番号:13589704
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
昨年秋ごろのパナソニックのHDDレコーダーのパンフレット(2010/11-12)をもらってきていて、この機種は載っていましたが最近のパンフレットからHDDが500GBの『XP200』は削除されていて載っていません。なぜでしょうか?何か問題があったからなのでしょうか?
0点
単に生産を終了したから。
つまり、廃版です。
むしろ、よくぞ今の時期まで生産を続けていたものだと思うくらいです。
書込番号:13573390
1点
なんだ、Wポストか?(XP200にも同じ質問してますね)
こういった質問は、パナソニックの総合スレで聞いてください。機種が違っても同じ質問は迷惑です。
書込番号:13573469
8点
目当ての機種2種が、載っていない事には気がつき、
上位機種は、ほぼ半年で置き換わる事は、気がつないのですか?
不思議だ。
書込番号:13573534
6点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
初心者です。
現在テレビはVictorのLT-26LCBでBSが見れる状態です。
それにこちらを接続しBSの録画は可能ですか?
あと他にパナのDMR-XP10を使用していますが、LT-26LCBで録画したものを
DVDなどに焼きDMR-XP10で再生したいと思っていますが可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
テレビにモニター出力端子があるなら録画できますが、ハイビジョンでは録画できませんし予約録画も面倒です。
BSチューナーを内蔵したモデルを選んだ方がいいですよ。
>あと他にパナのDMR-XP10を使用していますが、LT-26LCBで録画したものを
>DVDなどに焼きDMR-XP10で再生したいと思っていますが可能でしょうか?
テレビが録画機能に対応しているのでしょうか?XE100で録画したものの間違いでしょうか。
書込番号:13559016
0点
>現在テレビはVictorのLT-26LCBでBSが見れる状態です。それにこちらを接続しBSの録画
は可能ですか?
ム・リ・(BSデジチューが無いから)
>あと他にパナのDMR-XP10を使用していますが、LT-26LCBで録画したものをDVDなどに焼き
DMR-XP10で再生したいと思っていますが可能でしょうか?
BSデジアンテナのケーブル2分配してXP10(片方はTV)に繋げてデジレコで録れば
済む話だと思うのだが?、
シングル2台体制にしたいならケチってXE100にするより少々高くてもBRT300
にした方が良いぞ(アンテナケーブル繋げるだけでBS録再生可←出来ればデジWにしてそっち
をメインにするのが理想的だが)
書込番号:13559017
0点
テレビの品番から検索できませんが、おそらく110度BS,CSデジタルチューナーが内蔵されていると思われます。
ですが、本機は上記のチューナーが内蔵されてませんので不可です。。
パナのDVDレコならDMR-XP200なら録画も可能ですが、いまさらDVDレコを購入する必要性はないと思いますよ。。
地デジやBSはハイビジョン放送でハイビジョン放送を互換性も兼ねて記録できるディスクメディアはBDだけですからね。。
BDレコなら殆どすべてが110度BS.CSチューナーも内蔵してますので、購入するならBDレコをお勧めします。。
>あと他にパナのDMR-XP10を使用していますが、LT-26LCBで録画したものを
DVDなどに焼きDMR-XP10で再生したいと思っていますが可能でしょうか?
DMR-XP10なら110度BS.CSチューナー内蔵ですね。。
アクオスの品番が検索できないので詳細は分かりかねますが、外付けHDDでの録画は基本的にはダビングできませんのでDVD化は不可です。
ダビング出力があればアナログ接続なら可能ですが・・・実時間かかりますし画質も劣化・・あまりお勧めできるものではありません。。
ダビングが可能ならDMR-XP10でも再生は可能だとは思いますけどね。。
DMR-XP10もそうですが、DVDやBDレコーダーでダビングする場合、標準画質のVRモードでダビングすれば、国産のレコなら殆どすべてで再生は可能になってると思います。
ただ、今後のことを考えてもこれから購入するレコはBDレコにした方が良いですよ。。
BDレコはDVDレコと同機能でBDの読み書きが付加された物なので、BDレコでDVDにダビングしても同じですからね。。
書込番号:13559033
0点
自己レス訂正です・・
>アクオスの品番が検索できないので詳細は分かりかねますが、
アクオスではなくビクターの液晶ですね。。
口耳の学さんの回答にもありますが、テレビに録画機能はないのでは?
念のためですが、基本的にテレビとレコは別の機器ですので、テレビで受信可能でも接続したレコの録画機能とは全く関係ありませんよ。
ですのでBSが見れるテレビに接続したとしても、DMR-XE100のようにBSが受信できないレコでは受信できませんので録画もできません。
もう一度、お持ちの機器で何が出来て、何をしたいのかを考えてみてください。。
DMR-XE100を購入しなくてもDMR-XP10ならBSの受信も録画も可能ですしね。。
BDアンテナからのアンテナ線を繋げば・・ですが・・
レコを2台持ちしてBS録画もディスク再生も共有したいのであれば、DMR-XE100ではなく対応チューナー内蔵レコを購入する必要がありますが、その場合はBDレコにしたほうが・・・ですよ。。
書込番号:13559076
0点
早速の回答ありがとうございます。
テレビにBSチューナーが内蔵であっても、HDDレコにもBS内蔵でないとだめなんですね。
パナのDMR-XP10は別の部屋にあるのでBSのケーブルを引くのは無理なんです。
>テレビが録画機能に対応しているのでしょうか?XE100で録画したものの間違いでしょうか。
はい、間違えました。
では、DMR-XP10をBSの見れるビクターのテレビにつないで、別の部屋にこれを購入して
使うのがいいですね。
画質とかこだわりがなく、ただテレビを録画して見れればいいので安くすませたいのです。
書込番号:13559144
0点
>では、DMR-XP10をBSの見れるビクターのテレビにつないで、別の部屋にこれを購入して使うのがいいですね。
BSを録画するならそれが手っ取り早いですね。。
DMR-XP10はテレビに接続するだけでなく、BSや地デジのアンテナ線も接続してくださいね。
>画質とかこだわりがなく、ただテレビを録画して見れればいいので安くすませたいのです。
まあ全くディスクを使用しないなら良いのですが・・・
安くても今更DVDレコはどうかな・・って感じですね。。数千円の違いですし・・
外付けHDDで録画可能なチューナーって選択肢もありますけどね。。HDD追加も可能だし・・
再生動作などから考えるとディーガの方が良いとは思いますが・・
http://kakaku.com/kaden/digital-tv-tuner/?lid=kaden_split_menu
書込番号:13561665
![]()
0点
結局DMR-BW690が現品で39800円だったのでこれを購入しました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:13562898
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
レコーダーはテレビの仕様に影響無く録画できます、可能ですよ。
BSの録画ができなかったりW録画できないのはレコーダーの仕様なのでよく調べてください。
書込番号:13549049
![]()
1点
既に口耳の学さん からレスされていますが、レコーダーとTVは、別の機体ですので、それぞれで可能なことは、可能です。(相互に影響はしません)
ただ、この機体で良いのですか?
確かに、今のDVDレコーダーの中では、一番使えるレコーダーとは思いますが、BDが使えない以上、何かと不便だと思います。
可能であれば、BDレコーダーになされた方が、今後使えると思います。
三菱のBDレコBZ240なんかだと、Wデジで有りながら、3万円程度で店頭に並んでいることがあります。その分低機能で、人気は低いですが、お手軽と思います。
それに、割と安定している(トラブルが少ない)方だとおもいます。
パナでも、BD対応の安い(実売3万円程度)機種は、あります。
ちなみに、BDレコーダーでもDVDは、ある程度普通に使えます。
逆にDVDレコーダーでは、BDは一切使えません。
価格も重要とは思いますが、今後のことを考えた機種選択も必要と思います。
最後になりましたが、今やBDレコーダーが普通になっています。
今のDVDレコーダーは、過去品の継続販売に過ぎません。機能はその当時のまま。シャープのAC82なんかは、発売当初(何年前だっけ?)の機能のまま、未だ販売されています。この継続販売は、単なるラインナップだけの問題で、機能が優れているからでは決してありません。
この機種にしても、然りです。
いくら安いと言っても、機能に見合う価格かどうかは、甚だ疑問と思います。
VHS付きなんかは、もっとその傾向が強いです。
良い買い物をしてください。
書込番号:13549403
![]()
0点
>シャープのAC82なんかは、発売当初(何年前だっけ?)の機能のまま、未だ販売されています。
発売は2008年3月ですね
http://kakaku.com/item/20276010384/
ついでに言うとXE100は生産終了してます
予算の問題はあるだろうけど最低限
パナならBRT300を検討すべきです
http://kakaku.com/item/K0000216988/
書込番号:13549506
1点
AQUOS LC-32DE5との組合せで現在も現役で使用しております。
他の方も書いておられるとおり、録画はレコーダーのチューナーで受信して録画するので、
テレビは関係ありません。
もしかしてファミリンクのことを仰ってますか?
テレビのリモコンを使用しての番組表からやテレビリモコンの録画ボタンからは録画はできませんよ。レコーダー側で操作することになります。
自分は2年前に購入しましたが、今となってはお勧めではないですね。
書込番号:13549795
![]()
0点
皆様いろいろとありがとうございます。とっても参考になりました。
なにせ、ビデオ(VHS)が壊れてからは録画とは無縁、
そしてBDを見るのはPS3で見てたくらいですので
かなり知識が乏しい状態でした。
最近深夜まで起きているのがきついため、深夜番組を録画できればと
調べはじめており、少しでも安く買えればと思っておりました
はじめはHDでも・・・と思ってたところ、LC-32DE5には
USBがないと気づき、このDIGA DMR-XE100にいきついた次第でした。
みなさんおっしゃるとおりあと1万ほど上乗せして、BDレコーダーを
検討してみます。
本当にいろいろありがとうございます
書込番号:13552496
0点
スレ主さん。
地デジ限定でよいのですか?
それと、メディア化は不要なんですか?
もしそうなら、PS3用のトルネというものが有ります。
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/
チェックしてみては?
書込番号:13553309
0点
エンヤこらどっこいしょ さん
書き込みありがとうございます。
はい、地デジ限定でよいんです。トルネも考えたんですが、
私がもっているPS3、初期型の分で20GBの分なので
ほぼ使い物にならないかなと思ってますが、いかがなものでしょうか?
書込番号:13559634
0点
>いかがなものでしょうか?
自分はレコーダー派で、未だにPS3は使っていませんが、PS3は、汎用USB-HDDの外付けが可能です。録画対応HDDも普通にPCコーナーで売っています(Torne対応と書かれています)。
あと
それに内蔵HDDに関しても容易に交換が可能みたいです。
心配なら、ソニーのサポセンに聞いてみると良いです。それより先に詳しい方からレスがもらえるかも知れません。
書込番号:13559777
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






