DIGA DMR-XE100 のクチコミ掲示板

2009年10月15日 発売

DIGA DMR-XE100

アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB DIGA DMR-XE100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XE100の価格比較
  • DIGA DMR-XE100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE100のレビュー
  • DIGA DMR-XE100のクチコミ
  • DIGA DMR-XE100の画像・動画
  • DIGA DMR-XE100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE100のオークション

DIGA DMR-XE100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月15日

  • DIGA DMR-XE100の価格比較
  • DIGA DMR-XE100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE100のレビュー
  • DIGA DMR-XE100のクチコミ
  • DIGA DMR-XE100の画像・動画
  • DIGA DMR-XE100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE100のオークション

DIGA DMR-XE100 のクチコミ掲示板

(2173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XE100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE100を新規書き込みDIGA DMR-XE100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

ファミリンク

2009/10/21 23:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

スレ主 NaFさん
クチコミ投稿数:11件

購入前の質問ですが、液晶にアクオスを使用しております。
ファミリンクの相性は如何でしょうか?
確認されました方いらっしゃいましたらレビューをお願いします。

書込番号:10347356

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/10/21 23:43(1年以上前)

正しくはHDMIリンクだけど。
結構良いみたいですよ。
それより、「ファミリンク」でなにをしたいの?
何が出来るか?分かってます?
単なる便利機能だから、搭載機能以上の使い勝手はないですよ。

書込番号:10347524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/10/22 00:27(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010379/SortID=8198889/

上記はアクオスGH4とディーガBW700での検証です。
ファミリンクの初期のアクオスでは若干異なるようですが…
BW950でもほぼ一緒なので、XE100も変わらないでしょう。

個人的にはリンク機能でも電源連動と入力切換だけきっちり動作してくれれば後はいりません。

書込番号:10347796

ナイスクチコミ!1


スレ主 NaFさん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/22 11:10(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん 
ラジコンヘリさん 

ご返答ありがとうございます。
過去レスも確認したのですがファミリンクで検索したのでわからなかったのだと思います。
正確にはHDMIリンクですね、URLも頂き参考になりました。

もちろんリンクで搭載機能以上できるわけないことはわかっています。
少しでもリモコン1つで操作できるに越したことはない程度で考えてます。

ありがとうございました。

書込番号:10349079

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/10/22 12:23(1年以上前)

>少しでもリモコン1つで操作できるに越したことはない程度で考えてます。

だったら、レコのリモコンにTV設定し、電源のON/OFFを連動させ、後は、レコのリモコンを使うのが快適だと思います。
リモコンを1台で済ませるだけなら、ソニーのプリセット学習リモコンPLZ510Dが評判良いです。

書込番号:10349311

ナイスクチコミ!1


スレ主 NaFさん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/22 13:04(1年以上前)

なるほど! TVで操作することばかり考えてました。
ところでSonyのリモコンでパナのレコもアクオスも操作できるのですか?
それ用にリモコンだけ販売されているのですか?

書込番号:10349467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/22 13:20(1年以上前)

>Sonyのリモコン

コレのことなんですが
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524454529

学習リモコンっていって
対応メーカーならソニーに限らず使用できます

あとはこういうタイプもあります
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524338706

いずれにせよ持ってて損はないので
ぜひご検討ください

ちなみにこれらの学習リモコンは
信号学習機能っていう機能があって
リモコン信号を学習させることができます

つまりどういうことなのかというと
信号さえ覚えさせれば
照明や扇風機などを操作することもできるってことです

書込番号:10349513

ナイスクチコミ!1


スレ主 NaFさん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/22 13:37(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん 
万年睡眠不足王子さん

ほんとですか!!
これはすごいですね。
価格もそれほど高くないですし、リンク機能を意識しなくてもすべて解決できそうですね。
録画とかもこれ1台で操作出来るのですね。
たぶん買います。いや絶対買うと思います。
ご紹介ありがとうございます。

書込番号:10349558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/10/22 14:21(1年以上前)

まったくの余談なんですが
XE100をご検討されてる理由は?

NaFさんさえよろしければの話なんですが
ダブルチューナーのレコを検討されては?

以下は他のスレにレスした内容のコピペですが
ダブルチューナーのレコをおススメするのには理由があります

1)2番組同時録画ができる

コレは言わずもがななのであえて説明しません

2)B-CASカードの契約が1枚で済む

例えばWOWOWやスカパー!e2などの
有料放送を想像してください

契約単位はB-CASカード単位なので
ダブルチューナー機だとテレビの入力切換をせずに
スカパー!e2のなかの「LaLa TV」を録画しながら
「スーパードラマTV」を視聴できますが

シングルチューナーだと当然
テレビの入力切換をしないと別番組が視聴できないし
B-CASカードの契約もテレビとレコでダブル契約がいります

3)近接番組録画予約失敗防止

もうシーズンは終わってしまいましたが
野球放送などで延長になった場合を想像してください

野球放送が19:00〜20:54までで
そのあとの番組Aを21:00〜21:54まで
別チャンネルの番組Bを22:00〜22:54まで予約したとします

野球放送が21:24まで延長してしまうと
番組Aは追従するので最初から最後まで録画できますが
シングルチューナー機は番組Bを最初から録画できません

一方ダブルチューナー機だと
番組Bも最初から最後まで録画できます
チューナーが1個あいてますから

まあとりあえず
あまり深いことを考えてなくて
あんまり録画をしなくってって話ならXE100でも悪くはないんですが
長いお付き合いになると思うので慎重に考えてください

書込番号:10349699

ナイスクチコミ!0


スレ主 NaFさん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/22 15:16(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 

ご丁寧にありがとうございます。
頂いた内容は他で見たことがあります。

あまりテレビ自体を見なくて、子供の番組や、たまに撮りたいなアという程度です。
よって画質にもこだわらず撮って消してなのでBRもいらないし、シングルでも良いと思い。
費用対効果でこの機種に絞りました。

レンタルはよくするのでBRが充実しだしたら再生専用機を買おうと思っております。
ご教授ありがとうございます。


書込番号:10349827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

スレ主 ebifly1さん
クチコミ投稿数:48件

すみません、忙しくて調べていられません ここの親切な方々を頼っていきなりの質問失礼致します。
現在XP10を連日使っていますが、DVDが反応せず故障しHDDに貯まり放題になりはじめました この機種を買って現在ためてある番組をDVDに焼くことは可能でしょうか?

書込番号:10337718

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/20 01:23(1年以上前)

XP10はダビング10にバージョンアップ済ですよね?

ダビング10番組(タイトルリストで10って数字が出てる番組)と
アナログ放送の番組はXP10の出力端子とXE100の外部入力端子を繋いで
VHS同士のダビングの要領でなら標準画質でのダビング後DVD化可能です

XE100がXP10の後継機種XP200と違う点は
外部入力にS端子が無いからXP10からのダビング画質が若干不利
BS/CS/地アナチューナーが無い(地デジ専用)
HDD容量が180GB少ない
地デジのワンセグ録画出来ないから番組持ち出し出来ない
ハイビジョンビデオカメラのAVCHDに対応していない

出来ればもうBR570みたいなBDレコーダー買ったほうが良いとは思います

書込番号:10337802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/20 01:30(1年以上前)

ディーガ同士でなおかつ、I・Linkが装備されていればおそらく可能です。
しかし、HDDからHDDにDRで録ったものに限ります。
参考になれば幸いです。

書込番号:10337826

ナイスクチコミ!0


スレ主 ebifly1さん
クチコミ投稿数:48件

2009/10/20 01:37(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 早速のお答えありがとうございます ビデオケーブルで可能なんですね HDなんとかというケーブルで劣化を抑えてとかは無しですか?

とにかくできるようで安心しました。
何しろ急で毎日のように録画が続いていて修理出す間がなく困っています

そう、本当はしっかりした機種を買うべきなんですけどね 何しろお金がなく ボーナス払いでかう予定です 撮る番組のメインもノーマルスカパーメインで人に貸す都合もあり当分DVDでよいかなと。

書込番号:10337842

ナイスクチコミ!0


スレ主 ebifly1さん
クチコミ投稿数:48件

2009/10/20 01:40(1年以上前)

ディーガ 970さん お返事ありがとうございます

録画はすべてSPです
ビデオケーブルで手作業ならHDDからHDDに可能ですか?

書込番号:10337858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/20 01:57(1年以上前)

XP10とXE100だと赤白黄色端子のケーブル以外はダビングに使えません
だから選択の余地無しってやつです

スカパー!はチューナー次第ではコピーワンスですが
その点は大丈夫ですか?
XP10でスカパーをビデオモードでDVD化出来ていたなら問題ありませんが
VRモードでムーブしてたならコピワンだからダビングは出来ません

書込番号:10337913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/20 02:00(1年以上前)

すいません。今、2機種の資料が見当たらないです。必至・・
ので、断定的な事はいえませんが・・試してみる価値はあると思います。
ご希望にそえなくてすいません。

書込番号:10337920

ナイスクチコミ!0


スレ主 ebifly1さん
クチコミ投稿数:48件

2009/10/20 02:03(1年以上前)

詳しくありがとうございます チューナーはコピーワンス無しです
SPでも可能なんですね
ということは地デジのダビング10番組はHDD〜HDDは無理ですか?

書込番号:10337929

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/20 02:15(1年以上前)

ダビング10は可能です
コピワンだけが不可です

書込番号:10337953

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/10/20 10:48(1年以上前)

>現在XP10を連日使っていますが、DVDが反応せず故障しHDDに貯まり放題になりはじめました

新しい機種を購入してケーブルでのダビングを考えておられる様ですが、XP10を修理してそちらでダビングするという選択は無いですか?(長期保証等に入っていれば費用負担も有りませんし、新機種購入するのであればレコーダー無しも回避出来ます。)

書込番号:10338883

ナイスクチコミ!0


スレ主 ebifly1さん
クチコミ投稿数:48件

2009/10/22 17:44(1年以上前)

皆さん沢山のお返事ありがとうございます
結局なんとかいろいろな支払いを夏のボーナスまで考えてブルーレイの570を買いました
ものが来てみてからいろいろ考えようと思います
修理はもちろん考えていますがまずはダビングしてから見積もりにだそうと思っています
大変 参考になりました
本当にありがとうございました

書込番号:10350247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

XP-200とどちらがよいですか?

2009/10/17 20:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

スレ主 keymamaさん
クチコミ投稿数:2件

テレビはパナソニックTH-L37G1、
レコーダーは三菱DVR-DW100を使用しております。
三菱のレコーダーが使い辛く買い増し用として同じパナのレコーダーを購入するつもりなんですが、XE-100にするかXP-200にするか迷っているところです。
(ブルーレイはまだ購入する予定なしです。)

予算は4万なのでXP-200だと若干予算オーバーです。

XE-100とXP-200の違いは容量の違いとBS/CSチューナーの有無だけなのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス願います。

書込番号:10324668

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/17 21:20(1年以上前)

>XE-100とXP-200の違いは容量の違いとBS/CSチューナーの有無だけなのでしょうか?

XP200はAVCHD対応で地デジのワンセグ持ち出しが出来ます

BS/CSは録画する必要が無く
HDD容量は320GBで十分で
AVCHDもワンセグも利用しないなら
XE100が安いから良いってことにはなります

どれか1つでも問題があれば
我慢や妥協して使う事になるから
またレコーダーの選び方を後悔します

以下個人的にはって事で蛇足ですが

パナはDVDレコーダーには最新技術を使っていません
BDを使う使わないは別として現行のBDレコーダーと比べると
DVDレコーダーはあまり積極的に薦める気になりません

XP200とBR570の最安値同士を比べると価格差は\15598
BR570はBDもDVDも使えるBDレコーダーって事は横においても

HDD容量は少ないけどHMレートがあるから録画時間は同じ
DIMORA=遠隔操作や自動録画が可能
DIGA MANAGER=タイトル名をPCのキーボードから変更可能 
どの番組もHDD内で録画レート変換可能(XP200はDRからだけ)
HDD内でコピー可能
番組結合可能
DVDに3時間15分までハイビジョンHM録画可能(XP200は2時間15分のHLまで)
自由に使えるマイラベル
WOWOW1ヶ月番組表
地デジ以外も全番組持ち出し可能
これらの機能差でXP200ではなくBR570買いたくなります

書込番号:10324957

ナイスクチコミ!5


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/10/17 21:21(1年以上前)

>XE-100とXP-200の違いは容量の違いとBS/CSチューナーの有無だけなのでしょうか?

あと、ワンセグ持ち出しの有無が有りますね。

http://panasonic.jp/diga/lineup/index02.html


書込番号:10324963

ナイスクチコミ!0


スレ主 keymamaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/18 13:44(1年以上前)

>>ユニマトリックス01の第三付属物様

丁寧にご説明いただいてありがとうございます!
すごく解りやすいです。

>BS/CSは録画する必要が無く
HDD容量は320GBで十分で
AVCHDもワンセグも利用しないなら
XE100が安いから良いってことにはなります

上記の点は一つも妥協したくないのでXP-200を購入することになると思いますが。

でもご説明のBR-570の機能を見てしまうとXP-200の機能は見劣りしてしまいますね。
予算に上乗せしてでもブルーレイを購入したほうがいいかな?家族と検討してみようと思います。


>>m-kamiya様

ワンセグ持ち出しの有無ですね。
リンクからパナソニックの公式ページに飛んでみました。

お返事ありがとうございます!
検討してみます。

書込番号:10328675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/18 14:25(1年以上前)

いろいろ納得の上でならXE100でもXP200でも
後から後悔することは無いと思います
後悔するとしてもそれは自分の判断ミスの部分です

でも知らないで買えば
アレが出来ないコレが出来ないって事があったとき
同じ時期に○万の差でそれが出来て
しかもBDレコーダーが買えたって事に気づき
悔しさ倍増です

1時間の連ドラは全11話程度の事が多いから
CMカットすればHEってレートでBD1枚に出来るし
HLならCMごとBD1枚に出来ます

10枚や20枚セットで買えばBD1枚250円程度ですが
DVDだとHEやHLで連ドラは5〜6枚になり費用的にも
省スペースや整理の面からもBDが有利です

しかもそのBDは全社で再生可能ですが
DVDではパナソニックと三菱の対応機でしか再生出来ません
従来の標準画質まで落せばDVDでも全社で再生出来ます

BDレコーダーでも当然DVDは焼けるから
BDが気に食わなければDVDだけで運用する事も
用途に応じてBDとDVDを使い分ける事も出来ます

一般的には
メインはハイビジョンのままBDで
BDを再生出来ないプレーヤー等での再生用途だけ
標準画質に落してDVD化って使い方が良いようです

BR570はHDD容量だけがXP200より劣ることになりますが
XP200が5.5倍録画まででBR570は8倍録画が出来る点
500GBのHLで252時間で320GBのHMで232時間です

XP200がHDD内で録画レート変換出来るのはDRからだけで
BR570はどのレートからでも変換出来る点

どのレートからでも変換できれば
見て消し番組用で一旦HE(4倍)で録画してても
なかなか見れないときはHE(4倍)→HM(8倍)と半分に出来るから
この2点でなんとかなると思います

それにBD-RE DLって書き換え出来る50GBのBDがあるから
見て消しはそれに一旦ダビングしてHDDから消す事で
50GBずつHDDを空けることも出来ます

書込番号:10328812

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画中のテレビ視聴について

2009/10/11 07:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

スレ主 D[2D]さん
クチコミ投稿数:2件

パソコンモニタにHDMI接続して使用する予定なのですが、番組録画中は他の番組を視聴できるのでしょうか?

書込番号:10290392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/10/11 08:19(1年以上前)

シングルチューナー機ですから他の番組は視聴できません、チューナー内蔵のPCモニターなら別ですけど。

書込番号:10290462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LAN接続は何ですか?

2009/10/04 00:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:289件 DIGA DMR-XE100のオーナーDIGA DMR-XE100の満足度4

背面にLAN接続がついているようですが、何に使えるのでしょうか?E-mail録画対応なのでしょうか?

なぜかもうひとつ上位機種のXP200にはついていないようですが・・・。

書込番号:10255392

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/10/04 01:44(1年以上前)

パナ機は、詳しくないのですが、機能が搭載されていれば、
携帯予約、DIGAMANAGER、DIMORA用では?

書込番号:10255767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/10/04 02:53(1年以上前)

私も以前間違えたのですが、XE100もXE1同様にLAN接続は双方向サービスのみしか
利用できないはずですよ。

書込番号:10255981

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XE100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE100を新規書き込みDIGA DMR-XE100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XE100
パナソニック

DIGA DMR-XE100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月15日

DIGA DMR-XE100をお気に入り製品に追加する <764

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング