DIGA DMR-XE100
アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全263スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2011年7月9日 15:07 | |
| 0 | 1 | 2011年7月4日 10:17 | |
| 0 | 5 | 2011年7月10日 16:14 | |
| 2 | 4 | 2011年7月10日 20:01 | |
| 4 | 5 | 2011年7月3日 09:22 | |
| 36 | 12 | 2011年6月22日 08:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
REGZA 32A1Sを購入したものの、やはり録画機能が欲しくて、現在検討中です。
機械に弱いもので、教えていただきたい事があります。
私がしたい事は、
1.スカパーe2(契約済み)の録画
2.気にった物は、DVD-Rなどに焼きたい。
3.録画中(予約中)は、別のCS番組は、見られなくてよい。
なお、現在、フレッツひかりの、フレッツテレビを契約し、スカパーe2を視聴しています。
(電波障害地域なので、アンテナ式は、避けたかったので)
画質等は、特別こだわりはありません。
こちらの機種で、私がしたいことは、できますでしょうか?
なお、以下4.の心配があるのですが、理解不足で解決できません。
合わせて教えていただけますか。
4.テレビと、録画機器と、両方のB-CASカードが必要なことがあると(要2台契約)、
どこかで読んだ事があるのですが、それは、録画しつつ、他のCS番組を、テレビで視聴する場合のことですか?
今回の場合は、今のテレビの1台のみ契約で、大丈夫ですか?
よろしくお願いいたします。
0点
XE100は地デジ専用です。スカパーe2は受信出来ません。
別のCS110度対応機種を選びましょう。
書込番号:13232912
2点
>1.スカパーe2(契約済み)の録画
2.気にった物は、DVD-Rなどに焼きたい。
3.録画中(予約中)は、別のCS番組は、見られなくてよい。
なお、現在、フレッツひかりの、フレッツテレビを契約し、スカパーe2を視聴しています。
(電波障害地域なので、アンテナ式は、避けたかったので)
結論から言うとXE100じゃ無理(地デジしか録れないから)BW690とかBSチューナー
付いた機種選ばないとダメ、
>4.テレビと、録画機器と、両方のB-CASカードが必要なことがあると(要2台契約)、
どこかで読んだ事があるのですが、それは、録画しつつ、他のCS番組を、テレビで視聴する
場合のことですか? 今回の場合は、今のテレビの1台のみ契約で、大丈夫ですか?
単純に見るだけなら契約したカード差し替えれば見る事は出来る、ただそれだと録画は出来ない
ので同時にやる場合は2枚分契約する事になるのだがあくまで一枚で済ませたいなら視る物は
すべて録画してから録画機で再生して見るのがもっとも安上がりと言える
あ〜そうそう、チューナー次第ではパナなら連動録画出来るけど、録画機能のあるSTB使える
サービスあるならそれにした方が楽かもね(細かい事は局のHPで確認してくれ)。
書込番号:13232935
1点
皆さま、素早い回答ありがとうございます。
基本的なことが、全く分かっていませんでした。
私自身でも、これから勉強して探していきますが、
もし、私の要望にあった、おススメな機種を思いついた方がいらっしゃったら、アドバイスください。
3万円位だと、嬉しいところです。(もちろんお安いにこしたことはありませんが。)
書込番号:13232966
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
>CPRMで録画されたDVDは見れますか?
見れます。
CPRM対応だから。
DVDの種類が不明ですが、-RやRWなら
ファイナライズはしておいた方がいい
と思います。
書込番号:13212681
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
ビデオデッキ(VHS)を接続して、ビデオテープの映像をDVDやHDDにダビングすることは可能でしょうか?
もし、ダビングが可能であれば、ビデオテープからHDDに取り込んだ映像をパソコンに移動(コピー)することは出来ますか?
この機種と東芝のRD-R100とは、どんな違いがありますか?
0点
>ビデオデッキ(VHS)を接続して、ビデオテープの映像をDVDやHDDにダビングすることは可能でしょうか?
可能です
>もし、ダビングが可能であれば、ビデオテープからHDDに取り込んだ映像をパソコンに移動(コピー)することは出来ますか?
一般的にはDVD化して
そのDVDから取り込みます
DVD化以降はPC側の問題です
>この機種と東芝のRD-R100とは、どんな違いがありますか?
R100はBSとCSチューナー付
E100は地デジ専用
R100はAVC録画も無いようなシーラカンス並に古臭いレコーダー
XE100はAVC録画があるから少しはマシですが
今となってはどちらもDVDしか使えない特殊なレコーダーです
わざわざお金出して買うならBDもDVDも使えるような
普通のレコーダーを買ったほうが良いです
書込番号:13211816
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
ありがとうございます。
2機種を比較するとXE100の方がいいようですね。
>一般的にはDVD化して
>そのDVDから取り込みます
ということは、外部入力機器の映像をHDDにダビング(コピー)することは出来ないということでしょうか?
書込番号:13213066
0点
>一般的にはDVD化して
>そのDVDから取り込みます
これはPCでの取込方法です
VHS等のビデオテープ映像は
XE100の外部入力(赤白黄色端子)からHDDに取り込めます
(コピー制限があるビデオテープは不可)
それをPCに取り込ませる場合が
XE100でDVD化しそのDVDをPCで取り込むって手順になるから
XE100でのDVD化以降はPC側の問題になります
書込番号:13213128
![]()
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
詳しく解説して頂いて、ありがとうございます。
この機種には、HDMIの端子が搭載されてますが、PC側のHDMIの端子と繋げてPCに取り込むってのは無理ですかねぇ?
両方ともHDMIの端子は出力端子だから無理でしょうね。
LAN端子も搭載されているようですので、PC側のLAN端子と繋げてPCに取り込むってのは出来ますか?
DVD化したものをPCに取り込むってのは私個人として実行することは無いと思いますが、DVD化までしないでPCに取り込むということは有り得るのでお解りであれば是非とも教えて下さい。
書込番号:13213889
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
結局、585を購入しました。
家電店のセールで激安だったので。
DVD化ないしBD化しないとパソコンに取り込めないようですね。
ありがとうございました。
書込番号:13237676
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
・_・☆彡さん こんにちは
取説操作編P10に、
カートリッジありディスクの挿入方法の説明がありますので、そのままで大丈夫の様です。
(但しカートリッジ付き8cmディスクはカラをはずしてセットすべしとの記載がありますのでご留意ください)
http://panasonic.jp/support/dvd/product/dmr_xe100.html
(携帯からは見れないかもしれませんが、一応リンク)
書込番号:13210089
0点
結論を先にいうと「出来ます」
現在出回っているレコーダーで
カードリッジ入りのRAMをそのまま扱えるのは
パナのこの機種とXP25V以外ありません
書込番号:13210098
0点
出来ますよ! 私も6月に購入しましたが、目的としては殻付きDVD−RAMプレイヤーとしての購入です。
DVDとHDDレコーダーとしてみれば貧弱なスペックの機種になりますが、殻付きDVD−RAMプレイヤーとしてみれば、現在市販されている機種では最高です。HDDはオマケと考えれば安い買い物です。
この機種で、殻付きDVD−RAMをHDDにダビングして、それを再度、他のディスクにダビングする手段で、再度ディスク化する予定です。買うなら今しかありませんよ!
書込番号:13211751
![]()
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
この機種を買ったのですがハードディスクからDVDにダビングする時に
CMカットができると、この板に書いてありましたが、やり方がわかりません。
また地デジをダビングしたDVDをカーDVDプレーヤーで見れますか?
分る方よろしくお願いします。
2点
DVH-P550をお持ちのようなので、地デジ対応してるようなので、CPRMのDVD-RWかDVD−Rを使えば、レコーダーでダビングしたDVDを再生可能です。
書込番号:13204052
0点
ジョークマンさん
録画時にCMと番組の境界でチャプターマークをうってくれますが(オートチャプター)、
CMをカットするわけではありません。
CMに入ったら、スキップボタンを押すことで、自分でCMを飛ばす必要があります。
書込番号:13204068
0点
あ、すいません。ダビング時の話ですね。
パナの古い機種はモノラル放送と二か国語放送のときに限って
ダビング時に自動でCMをカットすることができましたが、
この機種ではできなさそうですね。地デジでなくなったのかな。
この板で見たっていうのは、
自分でCMカット編集をしてダビングをするって話ではないですか?
書込番号:13204247
1点
オートチャプターを活用して、一旦録画番組のCM部分を削除して下さい。
チャプター一覧で不要部分をカットする形です。
その上でDVDにダビングされれば良いですよ。
書込番号:13204282
1点
我が家にあるテレビ1台に(アナログ)このDVDレコーダーを接続、
これで録画しメインの部屋のテレビで見ようといていたのですが
(主に洋画)CMカットのやり方は時間が掛かりますね。
そこまでしてまで、やる気が、、、
今あるVHSデッキは簡単でしたので残念、
質問に答えてくれた方々有難うございました。
書込番号:13208283
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
購入した友人が、予約録画中他のチャンネルを見る事ができなかったと言っていました。取り扱い説明書にも載っていなかったらしく、これじゃ何のために録画しているのか分からないといいながら仕方なく録画中の番組を見たそうです。今時VHSアナログデッキ以下ってことは無いだろうと思って投稿しました。どなたかやり方を教えてください!ちなみにテレビはブラウン管、外部入力2ヶです。よろしくお願い致します。
1点
この機種はシングルチューナーなので、録画中はその番組しか見られないです。だからどんな操作してもXE100単体では解決法はないです。
解決法としては安価な地デジチューナーを購入しもう1系統の外部入力で視聴するか、テレビの買いかえ位しか方法はないです。
地デジチューナー単体なら5,000円も出せば買えるし、今ならテレビも4万も出せば32型のものが買えます。
書込番号:13158640
1点
>予約録画中他のチャンネルを見る事ができなかったと言っていました。
シングルチューナー機ですからね。
>今時VHSアナログデッキ以下ってことは無いだろうと思って投稿しました。
VHSだってVHS本体のチューナーで視聴してれば同じです。
VHS時代は録画中はTVのチューナーで別の番組見てただけですが、
これ購入の動機は地デジ対策でしょう?
地デジで別の番組見たいならWチューナーモデルを買うべきでした。
書込番号:13158646
4点
この機種は、VHSデッキの置き換えを狙った機種。
録画中の他番組視聴がTV自身になるのも同じ。
地デジ録画中に他の地デジ番組が見られ無いのは、TVの問題。
レコーダ単体で録画も視聴もしたいなら、Wデジ機にする事です。
理論的に考えれば、何も難しく無いです。
書込番号:13158652
![]()
2点
地デジのチューナーを別途購入すればいいです。数千円で入手できます。
書込番号:13158670
![]()
1点
>今時VHSアナログデッキ以下ってことは無いだろうと思って
別に以下でもないじゃない
VHSって録画しながら過去録画したものがみれましたか?
というか
何をもって以下とか以上と判断するのでしょうか?
かなり便利になって自分としては十分VHSを超えている機能があると思えるのですが
書込番号:13158760
4点
スレ主殿の御友人の認識不足なだけ。安さにつられて失敗した例としか思えん。
書込番号:13158783
4点
>今時VHSアナログデッキ以下ってことは無いだろうと
すでにレスがありますが、TVのアナログチューナーとVHSのアナログチューナーで2つのアナログチューナーがあるからです。
今回の場合は、別番組を見たければレコーダーがWチューナーかTVが地デジ対応(地デジチューナー付き)である必要があります。
書込番号:13158814
1点
今まで「地上アナログチューナー搭載テレビ」と「地上アナログチューナー搭載VHS
ビデオレコーダー」という2つの地上アナログチューナーを使用してきたのだから、
地デジで裏番組録画をするには2つの地上デジタルチューナーが必要です。
視聴用に5千円以下の地デジチューナーを買ってくるか、お求め安くなったデジタル
ハイビジョンテレビへの買い替えをおすすめします。
書込番号:13158817
![]()
3点
今ならまだテレビでアナログ放送が見られますが、
> 仕方なく録画中の番組を見たそうです。
ということは録画中でもテレビの放送画面は見られることに気付かなかったのでしょう。
書込番号:13159024
6点
今まではどうしてたんですか?っと伺いたいです。
ビデオデッキで録画してテレビで別の番組が見れてたんじゃないですか?
今はレコーダーやテレビに二個チューナーが搭載された物がありますから
VHS以上だと思いますけど・・・
書込番号:13160091
0点
みなさんありがとうございます。いやあ認識不足も甚だしいですな!お恥ずかしい限りです。よくよく考えるとVHSデッキの仕組みは確かにそうでした。TVとデッキ両方にチューナー付いていましたね。友人には今まで使っていたデジタルチューナー使うよう伝えます。捨ててなければいいのですが・・・
書込番号:13162655
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






