DIGA DMR-XE100 のクチコミ掲示板

2009年10月15日 発売

DIGA DMR-XE100

アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB DIGA DMR-XE100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XE100の価格比較
  • DIGA DMR-XE100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE100のレビュー
  • DIGA DMR-XE100のクチコミ
  • DIGA DMR-XE100の画像・動画
  • DIGA DMR-XE100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE100のオークション

DIGA DMR-XE100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月15日

  • DIGA DMR-XE100の価格比較
  • DIGA DMR-XE100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE100のレビュー
  • DIGA DMR-XE100のクチコミ
  • DIGA DMR-XE100の画像・動画
  • DIGA DMR-XE100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE100のオークション

DIGA DMR-XE100 のクチコミ掲示板

(2173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XE100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE100を新規書き込みDIGA DMR-XE100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:347件

今日大掃除をして電源を抜いて再度差し込んでは使用しようとしたところ、電源を入れてもうすぐに電源が切れる問題が発生しました。リモコンで録画一覧を押すと本体側は、HELLOと表示されます。その後、電源投入されて録画一覧が数秒間表示されます。D081と表示された後しばらくすると消えます。また時計のマークが9時または21時を示しているアイコンも表示されています。そして最後にplease wait to表示されてBYEとでます。この状態が繰り返して何もすることができません。どうすれば良いのか教えてください。

書込番号:15546959

ナイスクチコミ!8


返信する
MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/12/30 13:12(1年以上前)

本体電源ボタンでも、ダメですか?

もし、電源が入れば、一度、本体電源ボタン長押し(3秒程)のリセットをしてみて下さい。

ちなみにD081は地デジ8チャンネルを意味し、時計マークは予約が有りますの意味です。

そして、リモコンで再度、電源オンしてもダメならリモコンの電池不足、もしくはリモコン自体の故障かも知れません。

ご参考までに!

書込番号:15547038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:347件

2012/12/30 15:31(1年以上前)

電源コードを抜いて、再度、差し込んで、試した処、症状は、回復しました。何故か分かりませんが、。ありがとうございました。ダウンダウンのスパイ24時の録画したかったので^_^、助かりました。

書込番号:15547508

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ブラックアウト

2012/10/16 14:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:3件

番組表から30分アニメを週間予約したのですが。

何個かのアニメが再生初めて2秒後ぐらいに2秒間くらいのブラックアウトが
発生してしまいます。取説や過去ログなどを確認したのですが、同じ症状が見当たりませんでした。
対処方分かる方いたら是非伝授お願いします。

書込番号:15211749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/16 15:37(1年以上前)

こういうトラブルの時は、問題が起きたチャンネルと番組名を明記した方がレスが付きやすいと思います。

なんとなく東京MXのわかさトラップの様な気もしますが(^^;

書込番号:15211875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/10/16 15:40(1年以上前)

電源ボタンを長押しして、再起動させてみてください。

内部処理系のトラブルなら、これで復帰します。
この操作で、基本的に録画品や設定は消えません。

書込番号:15211882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2012/10/16 17:51(1年以上前)

私も「わかさトラップ」に一票。
但し、MXテレビ以外でも発生します。

書込番号:15212275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/16 18:32(1年以上前)

>但し、MXテレビ以外でも発生します。

あっ、もちろんそうですね。フォローありがとうございます。
ちなみにMXだとしたら、今期わかさトラップが発動するのは以下の作品です。

「さくら荘のペットな彼女」
「ヨルムンガンドPO」
「中二病でも恋がしたい!」
「ヒカルの碁」
「ジョジョの奇妙な冒険」

書込番号:15212398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/10/16 20:17(1年以上前)

みなさま、早期返信ありがとうございます。

番組表、表記した方がよかったですね、申し訳ないです。
「さくら荘のペットな彼女」
「中二病でも恋がしたい!」
「ジョジョの奇妙な冒険」
うちの録画リストの上記の3つで確かに発生してしまってます。

「わかさトラップ」で検索させて情報拝見させていただいたのですが、
情報の変換処理で仕方なく発生する症状と捉えて宜しいんでしょうか?

冒頭を何分か伸ばせば回避できそうな気はするのですが、そうなると
毎週の時間予約になり、もし放送時間がずれこんだ時に番組追従して
くれなくなるのはかなりの痛いところですよね…。

書込番号:15212832

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2012/10/16 21:17(1年以上前)

わかさトラップで間違いないと思います。

ハイビジョン放送の前番組がSD放送(2ch)の時に必ず起こる症状で、多少症状は異なるものの
パナソニック以外のレコーダーでも発生します。
回避策は、冒頭のカット編集以外ありません。

書込番号:15213125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/16 21:38(1年以上前)

やはりわかさトラップですか。
家のソニー機(BDZ-SKP75)だとほぼ影響が無いのですが、パナ機や東芝機だともろに影響が出ます。

一番簡単なのは録画するチャンネルを変える事です。
問題の3作品はそれぞれBS11とBSアニマックスで放送してるはずです。
TVKが受信可能ならそちらでも大丈夫です。

ここ半年の過去ログのどこかにパナ機でのわかさトラップの編集対応方法が書かれてたはずなんですが、どうにも見つかりません(^^;
私はパナ機を所持してないので、具体的にはアドバイス出来ないです。
まあSD部分を削除すれば、一応普通に再生出来るようになるとは思います。

書込番号:15213224

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2012/10/17 15:04(1年以上前)

>家のソニー機(BDZ-SKP75)だとほぼ影響が無いのですが、パナ機や東芝機だともろに影響が出ます。

たしかソニーは、ブラックアウトではなく静止画が表示されるので余り気にならない、
でしたよね?

DIGA 710では確かにブラックアウトしますが、その部分はジャンプしますので、
それほど気になりません。
CMカットをすると、その部分で一瞬静止画になりますが、その静止画がブラックアウトの
イメージです。
スレ主さんのように2秒もの長い間ブラックアウトしません。
比較的新しいDIGAは、それなりに改善された。と解釈してよいのではないでしょうか?

書込番号:15215998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/17 17:42(1年以上前)

>たしかソニーは、ブラックアウトではなく静止画が表示されるので余り気にならない、
でしたよね?

過去ログにはそうありますが、家のSKP75だとごく普通に再生してたような気が…。
現在、手元に未編集のわかさトラップ該当番組が「ヨルムンガンドPO」しかないのですが、
生憎この作品該当部分が真っ黒なので、静止画が表示されてるかどうか判別出来ません(^_^;)
まあそのぐらい気にならないという事です。

家の東芝機(RD-BZ810)で録画すると、通常再生では止まってしまったりしますね。
最後のファームアップ以降は確認してませんけど。

書込番号:15216520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/10/18 19:43(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

こちらで諦めるか、なんとか試行錯誤してみようと思います。

書込番号:15221599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部DVDからのダビング

2012/09/01 22:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:6件

ド素人の者ですが、外部の再生用DVDプレイヤーからダビングすると、4:3サイズになって録画されます。横長サイズに録画するにはどうしたらいいでしょうか?

まえ使ってた東芝RD-XS24はそのままのサイズで録画出来ました。

書込番号:15009809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:739件

2012/09/02 01:24(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/dvd/faq/dmr_xe100/dmr_xe100.html#q020306

A.06 初期設定「TVアスペクト」を「16:9フル」にするか、「画面モード切換」で「サイドカット」を選んでください。ただし、画像が左右に伸びる場合があります。

書込番号:15010493

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/09/02 05:07(1年以上前)

サムライ人さん

おー! TVアスペクトを16:9フルに設定したら問題なく録画出来ました。

もうこの機種じゃダメなのかと諦めていたので ホントうれしいです♪((●>ψψ<))))
ありがとうございました。

書込番号:15010801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DMR-XE100

2012/08/05 11:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:5件

この機種で録画した番組をPS3で再生する方法はありますか?

書込番号:14898267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2012/08/05 11:51(1年以上前)

VRフォーマット(標準画質)でDVDにダビングすれば、PS3で再生できます。
AVCRECフォーマット(ハイビジョン画質)でダビングしたDVDは、PS3では再生できません。

LANを通じて再生する(DLNA)ことは、XE100は非対応なので無理です。

書込番号:14898347

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/05 12:07(1年以上前)

質問がおかしい。

PS3で再生するには、
この機種で、
どういうメデイアに
どういう方法で作成すればいいですか?


だ。


すでにメデイアにダビング済なのであれば

どういうメデイアに
どういう方法で作成したのかを
開示せんと
回答者の手間が増えるぞ。

書込番号:14898409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/08/05 12:21(1年以上前)

VRフォーマット(標準画質)でDVDにダビングし
ファイナライズすれば、PS3で再生できます。

書込番号:14898454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/08/05 13:57(1年以上前)

ありがとうございました。

どんな方法でも良いのですが、違う部屋にあるDMR-XE100で録画したものを
自分の部屋にあるPS3で再生できたら便利だと思っていたのですが、
ハイビジョン画質のままDVDにダビングしたものをPS3で再生したところ
非対応メディアと表示が出てしまい、見れなかったので諦めていました。

早速標準画質でDVDにダビングしてみます。

書込番号:14898764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CATVから地デジへ

2012/07/06 14:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

CATVに加入していたのですが、解約して地デジのみの視聴に変えようと思ってます。
ブラウン管TVがあるので、DMR-XE100を地デジチューナー代わりに使おうと思います。
シングルチューナーなのもCS・BSが付いてないのも承知です。

説明書見ながら接続してみたのですけど映りません。
映像端子はビデオorD端子、本機のテレビへ出力とブラウン管TVを接続。
アンテナ線は「地上アナログ放送を受信しない場合、この接続は不要です」と記載あったので接続してません。(CATV契約の際VHFアンテナは不要になるのでアンテナ自体を取り外してもらったのでありません)
勘違いしてなければこれで見られると思うのですけど、どこかおかしいでしょうか?

書込番号:14770926

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2012/07/06 14:32(1年以上前)

アンテナ線をつながなければ、テレビは映りません。壁のアンテナ端子などと必ずつなげてください。
取説の「地上アナログ放送を受信しない場合、この接続は不要です」というのは、テレビのアナログアンテナ入力に線をつなげる必要はない、という意味です。p.4-5の図ではなく、p.6の下の図を見てXE100にだけ、線をつなげてください(テレビの方にアンテナ線をつなげる必要はありません)。
なお、マンションで一括してCATVの線が来ている場合は、CATVを解約しても地デジは見れますが、一戸建ての場合は、通常、解約と同時に回線自体も撤去されますから、地デジアンテナをたてないと受信できなくなります。

書込番号:14771019

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/06 14:47(1年以上前)

どうも取説を見ると、紛らわしい気がします。
レコーダーのアンテナ入力端子と壁のアンテナ端子を繋いでいますか?
取説 準備編 6Pの「テレビの地上デジタルと地上アナログのアンテナ入力端子が一つになっている場合」
の接続にしてみて下さい。
あとはブラウン管TVということなので 7PのD端子かコンポーネント端子のどちらかを繋げば映るはずです。

CATV撤去後もSTBに繋いでいた宅内線は残っていると思いますが、
撤去後にそれが使用できなくなっている場合は地デジアンテナを設置しなければだめだと思います。
その辺はCATV会社に確認するしかありません。

書込番号:14771069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2012/07/06 14:50(1年以上前)

UHFアンテナは設置していますか?

書込番号:14771080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/07/06 16:22(1年以上前)

屋根上にUHFアンテナはありますか。ケーブルテレビを解約して地デジを受信する
には、アナログ時代に使用していなかったUHFアンテナが必要となります。

書込番号:14771398

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/07/06 16:35(1年以上前)

P577Ph2mさん、うみくろさん、てつ732さん、じんぎすまんさん
皆様ありがとうございます。

アンテナ線必要になるんですね・・・
たしかCATV以前はVHFだったと思いますが、CATVにする際にアンテナごと撤去してしまったのでそれすらないです。
チューナーあれば大丈夫だと勘違いしてました。

まずはアンテナを購入して環境整えることからはじめます。

書込番号:14771455

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/07/06 17:34(1年以上前)

お住まいが強電界の地域なら室内アンテナでも見られると思います。

http://digisuppo.jp/index.php

↑ここで自宅と電波塔の距離などを調べてみた方がいいです。
もしくはデジサポと相談して室内アンテナ借りたりしてみたらいかがですか?

書込番号:14771630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/07/06 17:38(1年以上前)

電波塔の近い都市部用に室内用UHFアンテナも販売していますが、情報家電のノイズも
アンテナから入ってくるので、屋根上にUHFアンテナを立てることをおすすめします。

ここで質問するくらいの知識レベルですから、素直に近所の電器屋さんに来てもらい、
アンテナ工事の見積もりをもらいましょう。魚の骨のような八木式アンテナを屋根上に
設置するのが性能と価格で有利ですが、壁に平面アンテナを取り付ける家も増えました。

書込番号:14771640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5709件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/07/06 19:15(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=KvKyb3Ze0sk

失礼しました。

書込番号:14771990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

困る程ではないですが。

2012/06/10 20:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:38件

2つの質問です。

内臓のチューナーでNHKを受信してしている時だけ音量が少し大きいのは私だけでしょうか?
(録画した番組も同じように音が大きいです。)

録画した番組を見ていて途中で停止した時に、録画一覧の画面になる場合とチューナーが受信しているテレビ番組が映る場合があります。
何故でしょうか?

いきなり変になった訳でもなく購入した時からです。

もう古い機種ですので、見ている方も少ないかもしれませんね。
お返事は気長に待っています。


書込番号:14665657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8162件Goodアンサー獲得:761件

2012/06/10 21:07(1年以上前)

放送局の信号とかの仕様です。

レコーダーは放送信号再生してるだけ。CDでも似た事ありませんか?そういう事です、故障でなければ。


再生後、確かじゃないけど経験上

放送画面から再生ボタン押して再生時は停止後放送画面に戻る

一覧から再生すれば停止時一覧に戻る

と思ってます

書込番号:14665702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2012/06/10 21:14(1年以上前)

NHK、'13年度からラウドネスによる音声レベル管理導入
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120413_526272.html

関係あるのかわかりませんが。

書込番号:14665741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2012/06/11 21:18(1年以上前)

こんなに早く返答を下さっているとは思いませんでした。
返答が遅くなってごめんなさい。

>ずるずるむけポンさん

確かに関係があるような気がします。
NHKは主に特定の時間に天気予報やニュースを少し見る位でしたが、今日は他の番組も見てみたところ確かに音の大きさはTVのチューナーからでもレコーダーのチューナーからでも変わりは無いように思えました。
今まで見ていたニュースなどの放送自体の音が大きいようです。

>京都単車男さん

・確かに音の大きさについては「ずるずるむけポンさん」の情報も見ると放送局に問題があるようですね。
・再生後については全くその通りだったみたいで、1年以上使っているのに全然気がつきませんでした。
何かとてもスッキリした気分です。
どうもありがとうございます。


2人の方共にご返答ありがとうございました。
ただTV(東芝です)のチューナーが受信している放送ではNHKも民放も音の大きさに違いが感じられません。
きっとメーカーによっては音の大きさを一定にする機能などがあるのかもしれませんね。
もしも本体の故障だとしても買った時に5年保障も付けましたので、しばらくは様子をみたいと思います。

書込番号:14669436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XE100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE100を新規書き込みDIGA DMR-XE100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XE100
パナソニック

DIGA DMR-XE100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月15日

DIGA DMR-XE100をお気に入り製品に追加する <764

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング