DIGA DMR-XE100
アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全263スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2011年4月25日 00:52 | |
| 5 | 2 | 2011年4月17日 21:44 | |
| 1 | 2 | 2011年4月12日 19:32 | |
| 2 | 6 | 2011年4月4日 02:16 | |
| 0 | 4 | 2011年4月2日 09:40 | |
| 16 | 13 | 2011年3月31日 21:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
実家の母の家では、マンションから地デジチューナーをレンタルしながら
ブラウン管テレビを使い続けています。
地デジ放送は見れるのですが、録画するにはこちらの商品を買えば
普通に録画再生できるのでしょうか?
私も母も機械にうとく、家電やさんに行ってもよくわからないので教えてください!!
0点
同時間帯に2番組録画することは無いのですよね?
地デジのみで良いのでしたら、録画して再生できますよ。
書込番号:12934152
0点
大丈夫ですョ!
チューナー内蔵だから、レンタルのチューナーは、必要無いからね!
地デジ番組を録画 出来て 観れますから 安心して お買い下さい。(^O^)
書込番号:12934171
![]()
0点
今使用してるチューナーは、録画しながらTV視聴する際に必要なので
返却はしないで下さい。
必要が無くなるのは、地デジチューナー内蔵のTVに買い換えた時です。
書込番号:12934191
![]()
0点
言葉足らずでした。
正確には、録画しながら他チャンネルのTV視聴する際にです。
書込番号:12934204
0点
ケーブルテレビ環境ではBSや多チャンネルサービスは市販のデジタルテレビの内蔵
チューナーで観られませんのでそのままお使いください。
書込番号:12934375
![]()
0点
早速のご回答ありがとうございます!!
テレビを当分買い替えなくて済むと知り、
大変安心いたしました。。
テレビを唯一の楽しみにしている母なので
このレコーダーを買ってあげたいと思います。
2万円以下だとありがたいのですが・・・
ご教示いただき、感謝です。
ありがとうございました。。
書込番号:12934474
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
こんにちは、AVCREC で記録したメディアをMacbbok で再生したいのですが?
当方の環境、Macbbok core duo 2.0MHz / 2GB mem / OS 10.6
VLC などのフリーソフトで再生は可能でしょうか。
再生可能なお勧めソフトなどありましたら教えてください。。。
0点
残念ながら、現在AVCRECを再生できるソフトはMacには存在しません。
ただ、MacOS はUDFをサポートしていますのでマウントは可能です。
そこで、著作権保護がかかっていない映像であれば、ファイルをVLCから再生可能です。
しかしながら、地デジ等日本のテレビ番組はほとんどが著作権保護がかかっているので事実上再生できないと思っていただいて結構です。
CS放送のショップチャンネルなどは著作権保護がかかってないのですが、わざわざMacで見ませんよね。(笑)
Windowsでも著作権保護がかかっている為、有償ソフトでのみ再生可能です。
こんな著作権保護かけてる国って、日本くらいですからMacで再生可能なソフトが発売される可能性もあまり期待できないと思っています。
書込番号:12907053
![]()
4点
早速のご回答誠にありがとうございます。
自己録再のみでは、ちょっと残念な機能ですね。
BD特に必要ないのでDVDで安価にHD記録出来ればと思っておりました。。。。
書込番号:12907850
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
本日、レコーダーを購入して早速接続してみたはいいのですが、
テレビ側に地上デジタル入力という端子がなくて困っています
今のアパートで地上デジタル放送(地上アナログ放送も映ります)が映っているのですが、どうすればいいかわからなくて途方に暮れています。
接続しようにもだいたいは入力端子に地上デジタル端子につながっているような説明ばかりです。
分かる方教えてくださいm(__)m
2点
お使いのTVは地デジチューナー内蔵なのですか?
もしかしてブラウン管TVとかじゃないのですか?
だとしたら、とりあえず入力端子に繋げば地アナは映るはずです。
確認のためにTVの型番を教えてくれますか?
書込番号:12856923
0点
>のら猫ギンさん
初心者なのであんまりわかってないのですが、どうなのでしょう;
東芝REGZAの19A3500というテレビです。
書込番号:12856946
0点
19A3500なら絶対にあります。
TVのマニュアル見られましたか?
そもそも、XE100を購入前には地デジを視聴してたのですよね?
で、一旦アンテナケーブルを外して、どこに繋いでたのかが分からなくなったのですか?
書込番号:12856951
0点
>のら猫ギンさん
VHF/UHF入力というのとBS110度CSと書いたようなのしかテレビ裏に見られないのです…
そもそも自分の説明不足でした;申し訳ありません。
テレビでは見れるのですが、レコーダーと接続する際にその端子がわからないためレコーダーと接続できていないいう状況です。
こうかな?という接続をしても情報が取得できませんという表示が出ています。
書込番号:12856961
0点
VHF/UHF入力=地デジ入力です…
TVに繋がってるアンテナケーブルを一旦外し
そのケーブルをXE100のVHF/UHF入力(地デジ入力)に繋ぎ
出力から、XE100に付属のケーブルを使ってTVの今まで挿してた端子に繋いでください。
書込番号:12856970
0点
>のら猫ギンさん
無事接続できました!
表記の違いに惑わされていました;
物分かりの悪い私に、すごく丁寧に教えてくださってありがとうございましたm(__)m
書込番号:12856988
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
このレコーダーを買って一年近くなるんですが、この前買ったばかりのDVDを見終わってケースにしまおうとしたところ、DISCに円く傷が(年輪のように)ついてました。買ったばかりの頃にはついていなかったんですが、レコーダーに入れっぱなしにして何回か観ただけなのにDISCに傷がつくことってあるんですか?
0点
買ったばかりのDVDって、市販の映画などのDVDですか?
DVD-Rとかですか?
DVD-Rとかなら、ダビングしたりすると、キズでは無いですが
年輪見たいに見えます。
明らかにスリキズですか?
書込番号:12848990
0点
返事ありがとうございます
DVD-Rではなく市販のDVDです
円い傷らしきものは拭いてもとれないので傷だと思います(ToT)
書込番号:12849256
0点
>DVD-Rではなく市販のDVDです
DVD-Rも市販されています。
スレ主さんが言いたいのは、「DVDソフト」の事とは思いますが、自分流の表現に執着すると正しく伝わりませんよ。
市販ソフトなら、パナに相談された方が良いと思います。
普通は、傷つきません。ただ、光学ヘッドと回転させるディスクの隙間は非常に狭いですので、回転ムラとかがあると傷つくことがあります。
ただし、それは正常とは言えない状況です。
ましてや、それで読み取り不良が起こる様なら、問題です。
書込番号:12849329
![]()
0点
返事ありがとうございたす
今度からDVDソフトと言おうと思います
もうちょっと使ってみてまた傷が出るようだったら相談してみようと思います
書込番号:12849423
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
地デジで録画したのを誘電のDVD−R DLに書き込み
↓
停止
↓
復旧なんちゃら
↓
復旧完了なんちゃら後
↓
以前作成したDVDも全て読み込み不可、、HDDは録画再生可能、、
誘電のDVDの型式も対応、、
現在パナに問い合わせ中も5日間連絡なし ど〜すりゃええんだ
1点
1層の誘電のDVDはどうですか?
DVDの2層って誘電でも不良が多いようだから
使わないようにしたほうが無難かもしれません
レビューの
>詳細設定を保存出来ないだけで一手間増える
これはスタートメニュー→その他の機能へ→放送設定→デジタル放送・再生
→選局対象をデフォルトの「すべて」から「設定チャンネル」へ変更したら
改善しませんか?
書込番号:12836217
2点
>1層の誘電のDVDはどうですか?
>DVDの2層って誘電でも不良が多いようだから
>使わないようにしたほうが無難かもしれません
当初は1層の誘電でダビングしていたんですけどね、、
正月特番辺りから2層に変更して大丈夫だったので、、互換性もあったし
再生は市販のでも試しましたが 読み込み自体が出来ないのでなんとも
現在はDVD入れてなくてもNoREAD表示
レビューの
詳細設定を保存出来ないだけで一手間増える
>これはスタートメニュー→その他の機能へ→放送設定→デジタル放送・再生
>→選局対象をデフォルトの「すべて」から「設定チャンネル」へ変更したら
>改善しませんか?
これは本当にお恥ずかしいことで レビュー後に気づいたんですけど編集出来なかった><
この機能も番組表のサブメニューから選択固定出来れば良いと思うのですけどね
先程ようやくメールが届きまして改善方法?を指示されたのですが駄目でした
↓
1.ディスクを取り出す
2.本体側の電源ボタンを約3秒ほど押し続け電源を強制的に切る
3.約1分後に電源を入れる
で修理依頼を正式に行い後日出張で来てくれるそうです
書込番号:12836288
0点
診断コードを確認してみてください
(スタート→その他の機能へ→診断コード)
例えばDVD-Rを入れたにもかかわらず最初の4桁が0100であれば
「非対応ディスク」っていうのはありえないから
おそらくドライブの故障です
ちなみに市販DVDの場合は最初の4桁は0900です
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010367/SortID=7915893/
書込番号:12836429
2点
診断コード
↓全部 0100でした、、
ディスク無
OPEN
DVD-R
DVD-R DL
市販
書込番号:12836653
0点
tz_tzさん、
過去ログを見れば分かるとは思いますが、DVD-R DLの安定性は、あまり良いとはいえません。(もう4〜5年前から繰り返し書かれていますが。)
私も、むかし価格コムの口コミを読んで、一度も DVD-R DL を使ったことがありません。
そのせいか、パナのレコーダを使っていて、ほとんど不具合に遭遇したことがないです。
tz_tzさんも、今からでも遅くないと思いますので、DVD-R DL の使用を控えてみてはどうでしょうか。
書込番号:12836811
2点
二層式のDVD−R DLは、デジタル放送が録画できるDVDの中で、一番
信頼性に欠けるメディアである事は間違いないので、タイトルを分割してでも
一層式のDVD−R(VRモードならDVD−RWの方がお勧め)にダビング
する方が良いと思いますよ。
書込番号:12836872
![]()
2点
PCで作成した2層では一度も再生不具合が出てないので甘えなんでしょうね
何にせよ機種がDVDを認識しない時点で何も出来ませんが
ストレートにBLに移行するのも一つの選択なんでしょうね
書込番号:12836972
0点
DVD-R DLは1バイト当たりの単価が高いですし、しかもレコーダでは書き込みの失敗のリスクが高いので、わたしの場合はレコーダで使うことはやめました(DIGA DMR-XW300)。
買ってしまったDVD-R DLメディアはパソコンで使うことをお勧めします。
書込番号:12837418
![]()
3点
>PCで作成した2層では一度も再生不具合が出てないので甘えなんでしょうね
私もPCでしかDVD-R DLは使いませんが、問題が出た事は
ありませんね。
だからそれほど悪い印象はありません。
ただPCで焼くのとレコーダーで焼くのは品質的にはSLでも
レコーダーの方が劣りますからね。
>ストレートにBLに移行するのも一つの選択なんでしょうね
それが最善の選択だと思いますよ?
BD-R 25G、RE 25Gが\130〜\150で買える現在では尚更です。
価格でDVD-R DLはBD-R 25Gが\200切った頃(2年前?)から
意味がないように見えます。
まあ、XE100を使う限りはBDは関係ない話ですが。
書込番号:12838775
![]()
4点
残りのDVD-R DLはPCで使用する事にします
DLの再生に関してはXE100でも問題ないので(もう一台の同機種ですが)
とかく明日修理に来てくれるのでそれからBLを検討します(だいぶBL購入に傾いてます)
書込番号:12839067
0点
本日 出張修理でDVDドライブ交換となりました
作業自体は10分位で保証期間中なので無償でした
みなさんありがとうございました
書込番号:12843737
0点
tz_tzさん、
特に本題とは関係ないのですが、ブルーレイ・ディスクのことをあまりBLとは言いません。
BDというのが一般的ですので、覚えておかれたほうが良いと思います。
書込番号:12844415
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






