DIGA DMR-XE100
アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全263スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2010年1月21日 00:44 | |
| 4 | 5 | 2010年1月18日 12:34 | |
| 0 | 3 | 2010年1月17日 13:43 | |
| 19 | 6 | 2010年1月15日 22:34 | |
| 0 | 4 | 2010年1月14日 16:39 | |
| 1 | 4 | 2010年1月14日 14:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
価格が安く、TVもPanaなので使い勝手がよく満足していますが。
一つだけ問題があり、解決出来ていません。
教えていただきたいことがあります。
番組表を表示したときに左に広告みたいなものが出ますが、
これを消すことが出来ますか?
あと、番組表をもう少し縮小して表示させることは出来ないでしょうか。
現在、2チャンネル分ぐらいしか一度に見えません。
東芝の古い機種XS-46を持っているのですが、それはNHK、TBS,テレ朝、フジ、
日テレ、テレ東を同時に表示できるので、番組の重複がすぐわかるのですが、
現在、いちいち左右にスクロールしないといけません。
0点
>これを消すことが出来ますか?
残念ながら出来ません。
>番組表をもう少し縮小して表示させることは出来ないでしょうか。
番組表を開き、サブメニューを押せばチャンネル表示数を変えられますよ。
書込番号:10815454
![]()
2点
>番組表を表示したときに左に広告みたいなものが出ますが、これを消すことが出来ますか
?
ムリ,
>あと、番組表をもう少し縮小して表示させることは出来ないでしょうか。
コレは可能,つ〜かXS46持ってるのにどうしてデジWを買わなかったのやら?。
書込番号:10815459
0点
うーん、解決済みとだけすれば良いってもんじゃないと思うのですけどね。
グッドアンサーを決める時にもどうしたら良いか表示されてるはずなんですけどね…_| ̄|○
書込番号:10815587
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
今回初めて購入のDVDレコーダーをこの機種に決めようかと思っているのですが
幾つか教えて頂きたい事があり投稿しました。
@カタログを見ると「地デジ放送専用」で「アナログ/BS・110度
CSデジタル放送には対応していない」と記載されていました。Bs、CSは構わないのですが
今放送されているアナログは見れなくなると言う事ですか?
(因みに今見ているテレビは2年前のアクオスです)
AHDDに録画した番組をDVDにダビングしてプレステ2で再生可能ですか?
再生可能であればどのDVD(DVD-RWとか)を使用すればいいのでしょうか?
本当、素人質問ですが宜しくお願いします。
0点
アナログの録画は出来ませんが、アナログ放送自体が終了するまでは今まで通りTVには映ります。またPS2での再生は可能ですが、PS2は発売時期によって仕様が変化しているため初期型では-RWには対応していない可能性はあります。まあDVD-Rでしたら問題はありませんし、薄型のPS2ならまず大丈夫ですが。
書込番号:10800936
1点
1、TVにアナログチューナーがあればTVでは今まで通り見れます
アナログ放送は録画出来ないってだけです
2、PS2はデジタル放送の再生には
対応していなかったような気がします
DVDはデジタル放送を録画すると
あれで再生出来ないこれで再生出来ない
DVD-RWに録画しないと再生出来ない
RAMに録画しないと再生出来ない
AVCREC(ハイビジョン)は再生出来ないって具合に不自由だらけです
予算さえ許すならBDレコーダー買ったほうが良いです
BDはBDレコーダーやプレーヤーなら基本どれでも再生出来るから
DVDみたいな面倒が無いです
PS2は無理ですがPS3でも再生出来ます
価格.comの最安価格で比較すると
XE100は\32490でBDレコーダーのBR570は\49800
価格差は\17310
アナログチューナーも付いてるから
これを録画すればPS2でも再生出来るだろうし
単にBD焼けるってだけでは無く機能差はたくさんあります
BR570は新型が出る寸前だから価格は底値に近いと思います
BD-Rも1枚200〜250円前後で連ドラ11話程度なら1枚に収録できます
もちろんBDレコーダーもDVDの録画も再生も出来ます
書込番号:10800963
2点
この機種は地デジだけ受信できるのですよね
でしたらPS2では見れないです
このデッキ以外で見たいのならばCPRM対応プレイヤーが必要です
書込番号:10800975
0点
おっとアナログの話とごっちゃになってました^^
PS2では見れませんね。
書込番号:10800992
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
内蔵しているチューナーは地上デジタルのみです、BS/CSの録画はできません。
外部入力にBS/CSチューナー等繋げるなら別ですが、最初から内蔵した機種を選ぶできでしょう。
書込番号:10795988
0点
回答は重なりますが、この機種でBS/CSを録画するためには、非常に面倒な配線や設定が必要になります。(BS/CSチューナーが入っていないので、外部チューナー=TVを使う必要があります)
ワンショット的な録画に使うなら、それでも構わないと思いますが、ときどき録画も行う・録画ミスをしたくない・高画質で録画したいなら、内蔵型にすべきです。
XP200、BR570辺りを検討したほうがよいです。
書込番号:10796154
0点
別途チューナーを利用して外部入力を利用した録画は可能ですが録画した番組は
コピワンになるので注意が必要です。
録画するにはチューナー側とレコーダー両方に予約が必要ですし延長等番組遅延に
自動追従しないと言う欠点もあります。
書込番号:10797372
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
30350537さん、
コピー制限のない番組(地上アナログ放送など)であれば、ダビング可能です。
書込番号:10784528
1点
何をダビングしたいのですか?
コピー制限のある番組は不可能ですよ。
書込番号:10784531
1点
コピー制限を解除すれば可能ですが、違法性の問題がありますので
掲示板で聞かずに、「CPRM 解除」などのキーワードで検索して
あくまでも自己責任で解決して下さい。
書込番号:10784635
0点
自分でビデオカメラで撮影したものなどを映像・音声入力(アナログ)端子で接続して録画した映像なら非CPRMメディアにダビング可。それ以外は原則「不可」で、かつこの機械では「不可能」。
内蔵チューナーで録画したものについては、この機種は「地デジ専用」のため地上アナログ放送の録画ができないことから非CPRMメディアには一切ダビング不可。
でも実際、CPRM対応・非対応のメディアの実売価格っていくらも違わないはず。
何のために?って思います。
CPRM非対応のDVDプレーヤーで見たいってことなんでしょうか?
だとしたら買い替えをお薦めします。
非合法スレスレの方法で余計な手間をかけてまで非CPRMメディアにコピーをするって
意味があるとは思えないんですが。
書込番号:10785275
![]()
5点
>非合法スレスレの方法で余計な手間をかけてまで非CPRMメディアにコピーをするって意味があるとは思えないんですが。
非合法なことをするつもりはありません。ただ単に非CPRMメディアがたくさんあるのでそれを使いきってしまいたいだけなんです。
地デジを録画したものでも、アナログレベルのSD画質に落とせばダビングできるのではないかと思って質問しました。ドキュメンタリーなどならSD画質でもいいですから。
この機種はHDDの容量が少ないので、DVDにコピーではなくムーブしたいんです。
>CPRM対応・非対応のメディアの実売価格っていくらも違わないはず。
そうなんですか。それなら秋葉原に行って対応メディアを買ってきます。
皆様ご回答ありがとうございました。
書込番号:10786928
0点
30350537さん、
もうお分かりになったとは思いますが、一応念のため。
>地デジを録画したものでも、アナログレベルのSD画質に落とせばダビングできるのではないかと思って質問しました。ドキュメンタリーなどならSD画質でもいいですから。
SD画質に落としても、CPRM非対応のDVDにはダビングできません。
書込番号:10789857
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
先日本機(DIGA DMR-XE100)を購入しました。
質問なのですが、当機でひかりTVは録画できるのでしょうか?
録画できる場合には、どのような配線でどうすれば良いのでしょう。
ひかりTVは現在テレビ(ブラビア KDL-46XR1)に繋がっています。
もしわかれば教えてください。
0点
外部入力(黄色かS端子)での接続になります。
http://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?entry_id=10021
フレッツテレビへの切り替えを推奨します。
書込番号:10783075
0点
>外部入力(黄色かS端子)での接続になります。
この機種にはS端子入力はありません
書込番号:10783121
0点
>万年睡眠不足王子さん
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:10783149
0点
>> tb-rikerさん
>> 万年睡眠不足王子さん
早速の回答をありがとうございます。
S端子がないということは、赤白黄色ケーブルでtb-rikerさんに教えていただいた
http://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?entry_id=10021
のように接続すればいいでしょうか。
書込番号:10783540
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
買おうか迷ってます
テレビ番組HDDに撮った動画はマイクロSDカードにデータいれて携帯で動画みることできますか?どんな感じでやるんですか?ソフトバンク912sh使ってます
ウエブ代金とかメール代金とかいりますか?
0点
残念ですが、出来ません。XP200なら出来ます。
書込番号:10781254
0点
ワンセグ録画で調べてみては?
パナ機で可能なのは、ワンセグ持ちだし機能搭載機になります。
シャープは、携帯持ちだし機能で調べれば、対応機種が出てきます。
ソニーは、お出かけ転送機能搭載機で可能な機種があります。
東芝のレコにはありません。
この辺は、すべて、携帯側にも条件がありますので、自分で調べてください。
一番簡単なのは、パナのワンセグ持ち出しと思います。
書込番号:10781792
![]()
1点
XE100は番組持ち出しに対応していません
XP200は事前に設定していれば
地デジのみワンセグを記録して持ち出せます
ワンセグデータは編集したら消えるから
無編集の時点で持ち出すことになります
BR570等のBDレコーダーなら
事前の設定しなくても地デジでもBSでも
自分で撮影したビデオカメラの映像でも
後でデータを作って持ち出すことが出来ます
後で作れるって事は編集した映像からでも作れるって事になります
わたしは好きなアーティストの好きな曲の映像だけ集めて携帯に入れていますが
これはBDレコーダーでしか出来ません
ソフトバンクの912SHはパナのHPによると
動作確認は出来ています
使うのは全く無料です
書込番号:10782093
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






