DIGA DMR-XE100
アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全263スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2011年5月26日 18:31 | |
| 4 | 9 | 2011年5月22日 10:37 | |
| 2 | 12 | 2011年5月9日 14:39 | |
| 0 | 2 | 2011年5月6日 12:39 | |
| 1 | 3 | 2011年5月4日 14:24 | |
| 3 | 2 | 2011年4月26日 12:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
デジタル放送や市販のDVDじゃなければ出来ますが
そもそもXE100よりもPC使ったほうが早いのでは?って話にはなります
書込番号:13054432
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
HDDとDVDドライブがお釈迦になる前の前兆としてはどのような兆候が現れるのでしょうか? 本機使用二年ほどですが、ギギギ・・・という音が出るようになってきました。まだ、不都合はありませんが前兆として覚悟すべきでしょうか?よければ回答下さい。
0点
大丈夫じゃないかなぁ?!
家のも同じような音するょm(_ _)m
DVDディスクの編集する時にねー(>_<)
大丈夫かァぃって一人ツッコミしながら 機嫌良く動いてるョ〜
書込番号:13029122
2点
>まだ、不都合はありませんが前兆として覚悟すべきでしょうか?
覚悟しておいた方がいいのでは?
出ていなかった音が出てるなら。
音が出てしばらくしてドライブが壊れた、という例
なら過去のパナ機で報告例はあります。
書込番号:13029421
2点
相反する回答を頂きました。安いだけに早く故障するのかもしれませんが2年は早すぎると思います。(まだ故障してませんが・・・)有難うございます。総じてパナは音漏れがあるんですね・・・。
書込番号:13029982
0点
どんなときに発生する音なのか?ですが
仮にDVDドライブの駆動音だとして
それが高速ダビングするときに発生するのなら
スタート→その他の機能へ→HDD/ディスク→DVDの高速ダビング速度 を
最高速モードじゃなくて静音モードにするって手が一応ありますが
それは一応の延命措置と思ってください
書込番号:13029994
0点
丁寧に指摘頂きまして有難うございます。
予防として既にその処置はしておりまして、何処からといいますと
機種独特の電子音は気にしていませんが、HDDなら録画一覧のページめくりの際やドライブならDVD再生時のジジジ・・・という音です。(これは他の方も同じ相談がありますが)
書込番号:13030142
0点
>2年は早すぎると思います。
では、何年でしたら不満が無いのでしょうか?
複数年のメーカー保証が付いていない事からもお察しください。
書込番号:13030746
0点
何にしても、ありとあらゆる物は購入後は壊れる方向に進むだけだよ。
俺個人の経験からレコーダーが壊れるか?と疑いたくなる前兆は、光学ドライブで2層目が読めたり読めなかったりしだした場合や、HDDの反応が著しく悪くなった時かな。
書込番号:13031033
0点
>HDDとDVDドライブがお釈迦になる前の前兆としてはどのような兆候が現れるので
しょうか? 本機使用二年ほどですが、ギギギ・・・という音が出るようになってきました。
DVDドライブに関してはヤバイかもな,普通に焼けたと思って後で再生してみたら焼きミス
しててまともに再生出来ないって事も十分あり得る,DVDドライブ交換出来るならすぐにでも
しといて損は無い,それかいっそこの機会にデジWに買い替えを考えた方が良いんじゃないの。
書込番号:13031216
0点
DVDドライブからガーという音やギギギという音がするのはサーボ機構に問題があるからだそうです。粗悪なDVDーRを使うとそういう音がする経験はあると思います。
以前パナソニックのDVDレコーダーで2-3年使うとDVDドライブが壊れるという
問題が話題になった時にDME-EH70Vを持っていて修理してもらった(ドライブ交換で2万)
時にサービスの人が言ってました。
当時のパナのDVDレコーダの口コミとかみるとほとんど使ってない(HDDあるので)
のに壊れるのはおかしいって話がたくさんヒットしますよ。
ちゃんとしたDVD−Rでそういう音がするなら故障の予兆という可能性はあるでしょう
書込番号:13037498
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
最近いわゆる僻地に越してきたところ、テレビの受信は全戸「共同アンテナ」と呼ばれるものに入会金を払って入りはじめて観れるシステムの地域でした。
地デジとBSが観れるのですが、XE100を繋いだところ地デジは受信するのですがBSが観れません(撮れません)
繋いであるテレビ側では地デジもBSも観れます。
BSも録りたいのですが解る方いらっしゃいましたらご教授ください。
別の部屋のアナログテレビ(BSチューナー無し)では地上アナログとBSが観れています。
XE100の設定で解決すれば良いのですが…
0点
>XE100を繋いだところ地デジは受信するのですがBSが観れません
当然といえば当然ですね。
XE100には、BS/CSのチューナーは搭載されていません。
所謂、地デジ専用モデルってやつです。
この場合、XE100ではなくBR585等を選んでおけば
BSも視聴できていました。
書込番号:12988473
0点
BSデジタルチューナを搭載していないので、BSデジタルが見られない。録画できない。
のは、当然なんですが、
スレ主の文面からだと、
> 別の部屋のアナログテレビ(BSチューナー無し)では地上アナログとBSが観れています。
その、共同アンテナの元で、BSデジタルををアナログ変換して、独自編成で流しているのか?
とも、受け取れるような気がするのですが、
スレ主さんに質問なんですが、
そのアナログTVで映っているBSというのは、NHKだけじゃなく、BS日テレとかBSフジなども見られる状態なんでしょうか?
だとしたら、こういった掲示板で聞くよりも、地元の管理業者に詳しく聞いて理解して、
それらを見られるように、設定する必要があります。
掲示板での解決は無理って事です。
書込番号:12988509
0点
返信ありがとうございます。
壁から出ているケーブルは1本なのですが、アナログテレビに繋ぐと、アナログ地上派とNHK-BSのみが視聴でき、XE100を通してデジタルテレビに繋ぐと、テレビ側ではNHKと民放各局のBSがデジタルで受信できている状態です。
ですのでBSチューナー無しのXE100でも設定変更などで視聴(録画)は可能なのではと考えた次第です。
書込番号:12988662
0点
XE100は地デジ専用モデルなので、地デジチューナーしか搭載していません。テレビにはBSデジタルチューナーが搭載されているため受信できていると思います。
別の部屋のアナログテレビでBSが視聴できるのは、BSデジタル放送がデジアナ変換して地上波帯域に変換されているか、または、BSアナログ放送が地上波帯域に変換されているのだと思います。
テレビ側に録画出力があれば、XE100の外部入力と接続することで録画できます。ただし、テレビ側のチャンネルを変更すると録画チャンネルも変わります。
書込番号:12988674
0点
では、私の書き込みは、気をまわしすぎ。
> 別の部屋のアナログテレビ(BSチューナー無し)では地上アナログとBSが観れています。
このTVは、BSアナログチューナー搭載 という事。
当然の動きですから
レコーダーを買い換えるか?増設するか?レグザチューナみたいな物を増設するか?など、
書込番号:12988683
0点
一部地区ではBSチューナー無しでも視聴可能な地区があります。
つまり自分でアンテナを建てている地区ではなく共同アンテナ地区
限定という事です。
地上波アナログチューナーのCXX部分を利用して視聴できる様に
BSの電波を変換して送信しています。
この機種は地上アナログチューナーも非搭載だからこの方法も対応
できないので無理だと思います。
書込番号:12989186
0点
同じ地域の明らかにBSチューナーなど搭載されていない年代ものの14型テレビでもNHK-BSは観れていますので、やはり普通と違う一部地区ということでしょうか。
もともとテレビ視聴は地上波だけで充分と考えXE100も発売当初に購入し使い倒してきましたが、今回の引越しによる共同アンテナ加入(NHK-BSも自動的に強制加入となる)でBS視聴料も取られているのでせっかくなら録りたいと思いました。
となるとBSチューナー内蔵のHDDレコーダーかテレビを買わないとやはり無理なのかもしれませんね。
しかし高齢世帯の多い3000人程度の狭い地域ですが、BSを録画したい全ての家がアナログ停波までにBS内蔵HDDの購入を済ませるのかと考えるとやや疑問ではありますが…
ご回答ありがとうございます。
書込番号:12989424
0点
>しかし高齢世帯の多い3000人程度の狭い地域ですが、BSを録画したい全ての家がアナログ停波までにBS内蔵HDDの購入を済ませるのかと考えるとやや疑問ではありますが…
これに関しては、全国民共通ですよ。BSデジタルを録画したければデジタル機器を購入するしかないし、もっと言えば、テレビをみたければ、アナログテレビからデジタルテレビ(デジタルチューナー)へ買い換えるしかないということですね。
あなたの仰りたいことは、NHK-BSデジタルを見なくても受信料が払わされることに疑問をお感じになっていると察しました。
でも世の中もっと理不尽なめにあっている人もいます。自分のところ、地デジはまったく映りません。仕方なくCATVへ加入しましたが、毎月、受信料が発生します。
書込番号:12989558
0点
そう言われればそうですね。しかしNHK-BSも観れたら観れたらでけっこう良い番組があるので、視聴料については今は納得できています。
ただBSを録るためだけにHDDレコーダーをさらに買うのもやはりもったいないので、当面BSは観るだけにとどめておこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:12989640
0点
アナログテレビで受信できるBSがNHK-BSならBSアナログ放送を地上波帯域に変換して再送信していると思います。
ケーブルテレビや難視聴地域などの共同受信設備だとBSアナログ放送を地上波帯域(主に1〜12chのVHF帯域ですが、C13〜C62chのCATV帯域の場合もあります)に変換している場合が多いです。
デジタルテレビでBSデジタル放送が受信できているので、BSデジタル放送はパススルーで再送信しているのだと思います。
標準画質録画でよければ、デジタルテレビに録画出力があればXE100の外部入力と接続することで録画は可能です。
書込番号:12989679
0点
アナログ時代は地上アナログ形式での再送信を許可していたため、アナログテレビの空き
チャンネルで楽しめました。右上に「BS1アナログ」「BSプレミアムアナログ」が表示されて
いると思います。BSアナログの再送信は7月24日をもって終了します。
BSデジタルはデジタルケーブルテレビの方式に変換しての再送信を許可されているので、
デジタルセットトップボックスをレンタルしての視聴となります。
BSパススルーを実施するには地域に張り巡らされたメタリックケーブルを光ケーブルに
張り替える必要があるため、ほとんどのケーブルテレビ、共同アンテナで行なわれていません。
書込番号:12989885
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
>スカパー!チューナーをつなぎ、録画をしたいのですが、接続はどのように行えばよろしいでしょうか。
外部入力からの録画となる為、チューナーとレコーダーを赤白黄のケーブルで接続し、それぞれに予約を入れる(チューナーは番組表から、レコーダーは日時指定にて)で可能です。
書込番号:12977173
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
電源の入り切りやチャンネルの送り、音声の上げ下げくらいは出来ますが
TVのリモコンを使った方が良いですよ。
書込番号:12964260
0点
電源のON/OFF、入力切換、チャンネル切換(順送り)、音量調節
は可能です。
リモコン一つで、レコーダー、テレビのすべての操作がしたければ、学習リモコンを使用するのが便利です。
学習リモコンはソニーが定番。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000221718.K0000148278.K0000148277
書込番号:12964265
0点
自分もAQUOSとXE100の組合せで使用していますが、電源のON/OFF、入力切換、チャンネル切換(順送り)、音量調節はできています。
XE100のリモコンでテレビ側の操作をどこまで求めるのか?によりますが、自分はこれだけの機能が備わっていれば、
それで十分満足しています。(テレビ側リモコンに持ち替えることなく再生や録画予約できるので)
書込番号:12969461
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
みちありさんさん こんにちは
可能です。
方法は以下。
1)録画時間・DVD容量を睨みつつ、AVCモード(HG、HX、HE、HLから選択)で録画。
2)CMカット編集。
3)CPRM対応のDVD−RAM若しくはDVD−RをAVCREC方式でフォーマット→高速ダビング・ファイナライズ。
留意点
・本機は地デジ専用(BS・CSチューナー未搭載)
・DVD(4.7GB)に録画できる時間は、HG約42分、HX約1時間5分、HE約1時間40分、HL約2時間10分
・AVCREC方式のDVDは他社機互換性低い
書込番号:12939190
![]()
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






