DIGA DMR-XE100 のクチコミ掲示板

2009年10月15日 発売

DIGA DMR-XE100

アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB DIGA DMR-XE100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XE100の価格比較
  • DIGA DMR-XE100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE100のレビュー
  • DIGA DMR-XE100のクチコミ
  • DIGA DMR-XE100の画像・動画
  • DIGA DMR-XE100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE100のオークション

DIGA DMR-XE100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月15日

  • DIGA DMR-XE100の価格比較
  • DIGA DMR-XE100のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE100のレビュー
  • DIGA DMR-XE100のクチコミ
  • DIGA DMR-XE100の画像・動画
  • DIGA DMR-XE100のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE100のオークション

DIGA DMR-XE100 のクチコミ掲示板

(2173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XE100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE100を新規書き込みDIGA DMR-XE100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

高速ダビング可能でしょうか?

2010/11/24 20:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

実際に使っているかたに質問です。

私は今ソニーのRX-50のブルーレイ機を主戦で使っていますが、
DVDへのダビングが等倍ダビングとなるため、サブ機の購入を検討中です。

そこで質問です。
DVDへのダビングはボータブルまたはカーナビでの再生のためですので、
DVD−RWにVRモードで1枚に6時間入るモード(EP)でのダビングを考えていますが、

@EPでHD録画しておけば高速ダビング可能でしょうか?

Aまた、どのくらいの時間で6時間分ダビングできますか?

どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:12269062

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/24 20:29(1年以上前)

パナ機はRAMが主体だけど一応、RWディスクにダビングは可能みたいです。
高速ダビングは不明ですが以前、確認した時には無かった様な気がします。

書込番号:12269147

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/11/24 20:29(1年以上前)

XE100は使っていませんが

>@EPでHD録画しておけば高速ダビング可能でしょうか?

可能です

HD録画ってハイビジョンでの録画って意味にもなります
HDD録画と表記されたほうが良いです

>Aまた、どのくらいの時間で6時間分ダビングできますか?

EP6時間ですか?
何倍速のDVD-RWを使うのか?次第です

2倍速なら約30分
4倍速なら約15分ですが
タイトル数が多いと終了処理に時間がかかるから
ダビング時間も延びていきます

書込番号:12269150

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2010/11/24 20:42(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

ユニマトリックス01の第三付属物さんのおっしゃるとおり、
HDDに録画という意味です。

4倍のDVD-RWを使用して、6時間分を90分程度(+α処理時間)
でダビング可能ということで、XE-100の購入に踏み切りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12269227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/24 21:15(1年以上前)

ん?
>4倍速なら約15分ですが
って事で15分+アルファだよ

書込番号:12269451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2010/11/24 21:25(1年以上前)

>4倍のDVD-RWを使用して、6時間分を90分程度(+α処理時間)
元の時間ではなく、DVD(1層)にダビングするのに1時間です。
倍速だと30分・4倍速だと15分です
(+αで管理情報の書き込みを行います)

書込番号:12269511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/25 22:58(1年以上前)

そうなんですか?
皆さんご教授ありがとうぞざいました。

書込番号:12275443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/26 07:27(1年以上前)

>そうなんですか?

?つけたって事はあまり理解できてないね
1倍速=60分ぐらいですので4倍速=60分の1/4で15分

DVDの容量は決まっているから
DVD1枚に入るならどのモードでも容量一緒なんです

DVD−RWにVRモードで1枚に6時間入るモード(EP)
と1枚に1時間入るXPモード 2時間入るSP モード
どれもデータの容量で見た場合、DVD1枚分なんです。


書込番号:12276766

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 通常のDVD機との互換性

2010/11/10 21:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

スレ主 gokuraku_tさん
クチコミ投稿数:4件

この機械でDVDにダビングした地デジ番組を
通常のDVD機で再生する方法はないのでしょうか?

書込番号:12195691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2010/11/10 21:21(1年以上前)

gokuraku_tさん、

>通常のDVD機で再生する方法はないのでしょうか?

その通常のDVD機が、デジタル放送を録画したもの(CPRM、かつVR)の再生に対応していれば、再生できます。
対応していなければ、どうやっても再生できません。

書込番号:12195753

ナイスクチコミ!3


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/11/10 21:38(1年以上前)

"通常のDVD機"って言い方が曖昧で、
再生できるDVDの種類は?
再生できるファイル形式は?
著作権保護の仕組みに対応してるか?
等々によって、いろいろなDVD機があります。

それが分からないと答えはでませんが、
DVD-RWにVRモードで焼いたものが再生できないなら、
そのDVD機では地デジ番組は視聴できないと思って間違いありません。

書込番号:12195855

ナイスクチコミ!2


スレ主 gokuraku_tさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/10 21:51(1年以上前)

説明が舌足らずですみません。
小生がいう"通常のDVD機"というのは、
地デジに対応していない従来型のDVDのことです。

書込番号:12195951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/10 21:56(1年以上前)

プレーヤーの仕様に依存します

地デジに対応していないとはいえ
VRモードの再生に対応したレコーダーもあれば
当然VRモードの再生に対応したプレーヤーも存在します

だからくどいようですが
再生させようとしている機器が何に対応しているのかがカギになるわけです

もっともプレーヤーによっては
アナログ放送を録画したDVDさえ再生できないものも
存在するらしいです

メーカーと型番がわかればレスできますが
それ以前にご自身で説明書で確認したいです

書込番号:12195976

ナイスクチコミ!4


スレ主 gokuraku_tさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/10 22:00(1年以上前)

早速のご回答、有難うございました!
「DVD-RWにVRモードで焼いたものが再生できない」ので、
どうも、互換性はないようです。

書込番号:12196004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2010/11/10 22:14(1年以上前)

gokuraku_tさん、

>どうも、互換性はないようです。

それは互換性がないというより、仕様上対応していなかった、ということでは。

書込番号:12196111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/10 22:26(1年以上前)

ご質問の内容は
この機種だからじゃなく他の機器も同じですからね

書込番号:12196211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/11/23 19:21(1年以上前)

DVDーRWでVRモード録画した場合はファィナライズをすれば本機でも再生出来る可能性がありますよ。Panasonicお客様相談センターで確認しました。自分も来月パイオニア製DVDから本機に買い替えますので。

書込番号:12263349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/23 21:27(1年以上前)

あぁそうですね
DVD機ってのをDVDプレイヤーと捕らえましたが

アナログDVDレコーダーの場合は
機種によっては問題なく見れます。

書込番号:12264207

ナイスクチコミ!0


スレ主 gokuraku_tさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/23 21:47(1年以上前)

ご回答、有難うございました。
自分でも、いろいろやってみましたが、本機でVRモードで「おまかせダビング」したDVD-RAMは、これまで使ってきたアナログ放送用のPanasonic製、日立製のDVDレコーダーで再生することが出来ました(ただし、画質がかなり落ちる)。でも、DVD-R、DVD-RWに焼いたものは、駄目でした。パイオニア製のプレーヤーでも再生したいのですが、小生がターゲットにしているパイオニア製の機械はDVD-RAMに対応していないので再生できません。DVD-RWに「おまかせダビング」した場合、ファイナライズを自分でしなければならないのかどうかは、まだ確認していません。

書込番号:12264364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ダビング10について

2010/11/17 21:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

スレ主 AE10さん
クチコミ投稿数:4件

今度DMR-XE100を購入予定なのですが、オンラインマニュアルを読んでみたところ、
ケーブルテレビの場合はダビング10の放送でもコピーワンスになりますと書かれてました。
ケーブルテレビはパススルー方式でしてSTBを通さずに録画する予定ですが、このやり方
でもコピーワンスになるのでしょうか?

書込番号:12232285

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/11/17 22:53(1年以上前)

レコーダー自身のチューナーで受信してHDDに記録した場合に限り、ダビング10となります。
それ以外の方法で録画させた場合は、コピー禁止(コピーワンス録画)となります。

ですので、記載の手法なら、ダビング10として扱われます。

書込番号:12232710

ナイスクチコミ!2


スレ主 AE10さん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/17 22:59(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、有難うございます。
STBを通さずに直接本機のHDDに録画した場合はダビング10になるのですね。
これで安心しましたありがとうございます。

書込番号:12232762

ナイスクチコミ!0


sekimanさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/18 15:38(1年以上前)

こんにちは、ちょっと古い機種ですが、同じパナソニック「DMR-XP12」を使っていますので、参考までに・・・うちもCATVのパススルーで地デジ視聴しています。

ご質問の件、ダビング10ですが問題なくOKです。

書込番号:12235560

ナイスクチコミ!2


スレ主 AE10さん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/18 19:27(1年以上前)

sekimanさん、有難うございます。
そうですか、少し前の機種でもダビング10可能なんですね。
CATVでは最初無理なのかなぁと思ってましたが、ダビング10
可能と聞きまして安心しました。
有難うございます。

書込番号:12236338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2010/11/19 04:50(1年以上前)

AE10さん
御存知とは思いますが、
DMR-XE100は、地デジのチューナーしか付いていないので、
直接、視聴(録画)出来るのは、地デジのみです。

専門チャンネルはDMR-XE100では、視聴(録画)出来ません。
そのために、STB経由で録画する場合は、
>ダビング10の放送でもコピーワンスになりますと書かれて
となります。

書込番号:12238524

ナイスクチコミ!2


スレ主 AE10さん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/21 20:51(1年以上前)

そうですね、おっしゃる通りSTBを通さないと
CSやBSが視聴できないのが難点ですね。
今はスカパーと契約してますのでしばらくは
アナログ画質で我慢しようと思います^^;

書込番号:12251940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ONでアンテナレベルが激減します

2010/10/17 11:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

クチコミ投稿数:20件

妻の両親が購入し、設置を手伝った際にトラブルに見舞われました。
同様の現象を経験された方がいらっしゃましたら、対策等、ご教授頂けませんでしょうか?

普通にテレビ(パナ製TH-L32C2)でテレビを視聴する分には問題無いのですが、
本機の電源を入れるとアンテナレベルが激減し、
NHK総合はその現象が極端で、88→36に激減してしまいます。
フジやTBSは85〜90位あるのが、軒並み53〜65と全て下がってしまいます。
そのため、本機に切り替えて地デジ番組を視聴すると、NHK総合は視聴不可に
なってしまいますし、NHK総合の録画も出来ません。

本機とテレビとのアンテナ線の接続は本機付属のアンテナケーブルを使用しています。
試しに他のケーブル(マスプロ製S4CFB)に変えてみましたが、
現象は変わらずでした。

初期不良でしょうかね?

書込番号:12072990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/10/17 11:16(1年以上前)

例えばアンテナ端子を入出力逆に接続していたりしていませんか?
只、パナの場合テレビのアンテナ入力値は本体測定機能で60以上が
推奨だったと聞いた事がありますが90近くは高すぎる様に感じるの
ですが大丈夫なのでしょうか?

書込番号:12073039

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/10/17 11:18(1年以上前)

内容の判断に苦しむ部分がありますが、(読んでいて、何処までがTVで何処がレコの情報か判断出来ない)
とりあえず、いくつか考えられる原因として、

1.アンテナの入力出力を間違えている(可能性は薄いと思いますが)
2.壁からのアンテナ線が古い。
3.レコの故障。

買って間もないなら、販売店に言って交換してもらった方が簡単と思います。もしくは、両方パナ製ですので、サポセンに出張修理を頼んだ方が良いと思います。

書込番号:12073049

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2010/10/17 13:14(1年以上前)

取り説4ページ通りの接続でしたらXE-100の内臓アッテネーターをONにしてみたらどうで
しょうか。

ブースターを設置ならゲインの調整かもしれません。

書込番号:12073571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/10/18 11:33(1年以上前)

ご返信頂いた皆様へ

回答ありがとうございました。

配線の見直し等、色々とトライした結果、テレビと本機とを接続している
HDMIケーブルが原因でした。

PCデポで1年位前に購入した物でしたが、1000円以下の特売品だったため、
シールド処理等が全くダメな物だったようで、これがかなりのノイズを
出しまくり、アンテナ線を流れる信号に影響していたようです。

『本機の電源を入れる』

『HDMIケーブルに信号が流れ出す』

『本機とテレビを繋ぐアンテナ線へ影響を出し始める』
という具合でした。

見栄え良くするためにケーブルを束ねていた為、余計にノイズが乗ってしまった
ようです。

やっぱり安物はダメですね・・・。

書込番号:12078081

ナイスクチコミ!2


pumpkin-jさん
クチコミ投稿数:1件

2010/11/17 21:49(1年以上前)

ちなみにケーブルはどちらに変えられたのでしょうか?
私も同じ症状が出て困ってます。
私が使ったのはプラネックスのPL-HDMI02という安いケーブルでした。

書込番号:12232241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/11/20 00:22(1年以上前)

こんばんは

ケーブル云々よりも、見栄えを良くしようと一緒に束ねていたのが良くなかったのだと思います。

取説をみたら、しっかりと、アンテナ線とHDMIケーブルは一緒に束ねないように書かれていました。

書込番号:12242556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

dvd

2010/11/17 01:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

スレ主 samsoniさん
クチコミ投稿数:1件

NHKのドラマをHDDでとりためたものをdvdに保存すると字幕の部分がなくってしまうのですが、うまくできないでしょうか?

書込番号:12228374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/17 02:28(1年以上前)

説明書に字幕焼付けなどの記載がなければ
字幕はDR録画だけにしか残せません

書込番号:12228499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/17 08:19(1年以上前)

すでにレスが出ていますがDR以外では字幕を残せません

残す手段はないこともないけど
今度はその字幕を消せません

書込番号:12228919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BSデジタル録画など

2010/11/15 22:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100

スレ主 gonnoreiさん
クチコミ投稿数:13件

デジタル機器の初心者です。
変な質問かもしれませんが、接続テレビが地デジ、BSデジタル、CS対応のものでしたら、この機種は地デジ専用とあるのですが、BSデジタル、WOWOW等も番組表からかんたんに予約ができるんでしょうか?

書込番号:12222319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/11/15 23:00(1年以上前)

ご質問の中にあるように、本機は地上デジタル放送のチューナーしか搭載して
おりませんので、そもそもBSやCS放送の番組表自体ありません。

当然ながら、地上デジタル放送しか受信出来ません。

書込番号:12222369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/11/15 23:01(1年以上前)

XE100で録画出来るのは地デジのみで、BS/CSを録画するなら外部入力経由で録画するしかないです。ただしSD画質なので画質は落ちます。
レコーダーで録画するにはテレビのチューナーは関係ありません。

書込番号:12222377

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonnoreiさん
クチコミ投稿数:13件

2010/11/15 23:54(1年以上前)

回答ありがとうございました。
やはり地デジのみなのですね。
けっこうお安い価格なので購入を考えていましたが、他の機種を検討してみます。

書込番号:12222753

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XE100」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE100を新規書き込みDIGA DMR-XE100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XE100
パナソニック

DIGA DMR-XE100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月15日

DIGA DMR-XE100をお気に入り製品に追加する <764

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング