DIGA DMR-XE100
アドバンスドAVCエンコーダーやビエラリンクなどを備えた地上デジタル放送専用HDD搭載DVDレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全263スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年10月10日 22:26 | |
| 1 | 3 | 2010年10月10日 21:53 | |
| 13 | 9 | 2010年10月9日 11:51 | |
| 0 | 5 | 2010年10月7日 08:37 | |
| 2 | 2 | 2010年10月6日 09:14 | |
| 4 | 4 | 2010年10月2日 19:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
私の実家にPanasonic製CATV用STB 品番TZ-DCH1820があるのですが、本機との連携により番組表からの予約録画は可能でしょうか。
HPを調べる限りではi-linkを使ってSTBとの連携がDIGAはできると書いてあるのですが、、、。
XE-100はi-linkなし。XE-1はi-linkがあるが出力用と書いてありどうすれば実現できるかわからなくなってしまいました。
また、TVは残念ながらPanasonicのビエラの前の機種TH-PAシリーズの為、ビエラリンク機能はありません。また、本XE-100で連携が不可能であればどの機種ならば可能かご教授いただけると助かります。なにとぞよろしくお願いします。
0点
ハイビジョンであれば、
i.link連携が取れるのは、現行BW6**以上です。
当然i.linkを使います。
ただ、連携録画は、失敗が多いので、STB自体もHDD付きのパナ製に変更しておき、HDDに録画した後に、希望のタイミングで移動するのがよいと思います。
書込番号:12036418
![]()
0点
TZ-DCH820とDMR-XE100の組み合わせで使用しています。
地デジ以外はIrシステムを使ってTZ-DCH1820の番組表等から録画出来ますよ。
ただエンヤこらどっこいしょさんもおっしゃってますが
画質の制限、DVDへの移行の制限はあります。
私も購入前はi.linkが…とか考えましたけど
ただ録画して見て消すの繰り返しだけならこれで十分ですよ。
該当STBは無いですがそう変わりませんので
eoの接続ガイドですが参考になれば下記へどうぞ。
http://eonet.jp/beginner/eotv/select_tunagu.html
書込番号:12040459
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
壊れたら買い換えるチャンス!ということで入らないという手も。
高額なブルーレイなら5年保証をつけておきたいところですが。
3年保証なら買い換えるのがいいかなと思います。
ちなみにケーズWEBなら3年保証つき3万ジャストです。
書込番号:12036890
1点
サブで使うなら良いけどメインで使うならコレ止めてデジWにするのが無難,
ゼニが無いなら新品にこだわらずここでそれなりのスペックの物を買え,
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200004_05.htm
書込番号:12037411
0点
XE100は地デジオンリーの機種ですよ?
BS・110CSも視聴したいのならXPシリーズか東芝の
Eシリーズか新型のRシリーズお薦めします。
販売店にもよって異なりますが金額的に年数制限がある所も
あります。
制限があれば3年保証までだと思いますよ?
メイン機で使用するなら長期保証への加入をお薦めします。
書込番号:12040236
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
ご質問お願いします。友人に頼まれてHDD→DVD-Rにダビングをしたのですが観れないとの事で何か対応策があればと思い質問しました。
HDDはHG録画モードで録画し、DVDへダビングする際AVCREC方式を標準画質に変えました。ディスクはパナソニックのLM-RC120MW20のDVD-Rです。友人の機種やメーカーはわかりません。
どの機種にも対応出来るディスクはどれを買えば良いですか?また、録画する際何か設定があればそちらも教えて頂ければ助かります。
2点
>どの機種にも対応出来るディスクはどれを買えば良いですか?また、録画する際何か設定があればそちらも教えて頂ければ助かります。
地デジなどのデジタル放送を録画した物なら、CPRM対応再生機でなければ見る事は出来ませんよ。。
ディスクに関してもCPRM対応の物で無いとダビング出来ません。
CPRM対応でもAVCRECとVRモードがありますので、更にこれらにも対応している必要があります。
互換性が高いのはVRモードですが、こちらでもDVDレコーダーなどなら他社でも殆ど全てが対応してますけど、古いDVDプレーヤーなどは非対応の物が多いので再生出来ない事が多いです。
更にAVCRECだとパナや三菱などの対応機以外再生は出来ません。
ご友人の再生機を確認したほうが早いですし、CPRM非対応の場合はどうやってもデジタル放送のダビングディスクを見る事は出来ません。
可能になる方法は、まだアナログ放送を録画が出来るならそちらを録画した物をVIDEOモードでダビングすれば、一般的なDVDプレーヤーでも再生は可能ですけどね。。
それも来年までしか出来ませんが・・・・
書込番号:11976884
![]()
3点
相手がプレーヤーならファイナライズが要ります
(XE100取説操作編P81)
またおまかせダビングをした場合
他社では再生できない場合があります
(録画モードがFRになるため)
ファイナライズを忘れずにっていう前提なら
「日本製」っていうピンクのステッカーを確認し
ビクターのRWを使います
ただ問題は…
相手が何を再生できるかわからないと
せっかく作っても見れないっていう結果になります
今回の場合は
ディスクを作る前に相手が何を再生できるか
確認すべきでした
書込番号:11976895
![]()
3点
地デジの録画ですか?
AVCREC方式自体共通性は乏しいんで、VR方式がましかな共通性。
相手機種が重要です。地デジCPRM対応か、DVD-RWかDVD-R VR対応かなどです。
書込番号:11976917
2点
クリスタルサイバー様、万年睡眠不足王子様わかりやすいご回答ありがとうございます。
友人にもう一度確認してみます。友人は器械オンチなので判るかわかりませんが…。
書込番号:11976927
0点
ファイナライズはしてたんですか?
ファイナライズしてて再生出来なかったのなら
Rは無理って事だから友人に見てもらうのはメーカーだけです
パナならRAM
パナ以外ならRWにファイナライズ
これで再生出来ないなら
友人のプレーヤーはデジタル放送を再生出来ません
書込番号:11976989
3点
友人の方が機械に詳しくないということなら、メーカーと型番(普通は本体の電源スイッチの近くに書いてあるはず)を正確に尋ねておいてください。
それで判断がつきます。
書込番号:11979353
0点
だいぶ日にちが経ってますので回答頂けるかわかりませんが、友人のプレイヤーはビクターのDVDも観れるコンポでした。あと、ファイナライズとは何ですか?やり方を教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。
書込番号:12032446
0点
ファイナライズとは他の機器で再生出来るようにする処理で
ファイナライズ後は追記(追加ダビング)出来なくなります
やり方は取説P81です
>友人のプレイヤーはビクターのDVDも観れるコンポでした
DVDってたくさん種類があります
肝心なのはDVD-RのVRモードを再生出来るかどうかですが
たぶん無理です
DVD-RWで試してダメならそのコンポはデジタル放送に対応していません
書込番号:12032482
0点
ご回答ありがとうございます。DVD-Rでダメだった為DVD-RWでも試してみましたがダメでした。やはりプレイヤー自体無理なようですね。ありがとうございました。
書込番号:12032500
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
@VRモード
他機種(パイオニアの昔のやつ)でスカパーの番組をDVDに落としたのは、この機器でみれるでしょうか? ファイナライズできなくて、VRモードでDVD-RやDVD-RWに落としたものです。
ABS
この機種はBS見れないのですか?地デジ対応ならBSも見れるのではないのでしょうか?
0点
pride kさん、
>この機種はBS見れないのですか?地デジ対応ならBSも見れるのではないのでしょうか?
違いますネ。
地デジは地デジ、BSはBS、別物です。
地デジ対応なら、地デジ放送は録画・視聴可能です。
BS対応なら、BS放送は録画・視聴可能です。
ちなみに、この機種はBS対応ではないので、BS放送は録画・視聴できません。
書込番号:12020840
0点
@VR ファイナライズが出来て無いとDVDーR、DVDーRWの再生視聴は出来ません。Panasonicお客様相談センターに自分もパイオニアのDVRー540Hでスカパーを録画したので見る為にはファイナライズしなければ無理と言われました。
自分も購入予定です。
ABS 地上デジタルチューナーのみなのでBSも見れません。
書込番号:12021003
0点
このページにXE100を含む3機種の定格表がありますから、
受信チャンネルの項目を確認してみてください。
http://panasonic.jp/diga/products/dvd/spec_01/index.html
書込番号:12021061
0点
VRモードは
ファイナライズしてなくても
再生出来ることは多いです
必ず再生出来るとか
再生出来ないとかは言えません
書込番号:12021062
0点
>他機種(パイオニアの昔のやつ)でスカパーの番組をDVDに落としたのは、この機器でみれるでしょうか?
>ファイナライズできなくて、VRモードでDVD-RやDVD-RWに落としたものです。
パイオニアだったらソニーやシャープの方が相性は
いいはずです。
この機種で全く問題なく見れるかどうかは試して
みないとわかりません。
>この機種はBS見れないのですか?地デジ対応ならBSも見れるのではないのでしょうか?
カタログに「地デジ専用モデル!」と「!」付きで
大文字で書かれています。
「専用」の意味を考えて下さい。
「対応」と「専用」は違います。
本体写真の下には「ご注意ください」と地アナ・BS・
CS放送には非対応とも書いていますよ。
XP200ならBS見れますので、機種変更して下さい。
書込番号:12022685
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
間もなく登場して1年になりますが、在庫は大丈夫なのでしょうか?
当方購入予定が12月上旬ですので心配しています。Panasonicお客様相談センターに聞いた所現在も生産していると言っていました。叉生産終了の予定も今ところ無いとも言ってました。2chにはXE100の後継機が出て来るみたいな事が書き込みされていました。
0点
>間もなく登場して1年になりますが、在庫は大丈夫なのでしょうか?
大丈夫でしょう。
ここに提示されてる取り扱い店舗の数はまだまだ多いです。
店の数が少なくなったら要注意。
書込番号:12018223
0点
しばらく(アナログ放送停波まで?)は、生産するでしょう。
元々のコンセプトが地デジ対応を目的にした録画の出来る地デジチューナーです。
今更、後継機でも無いです。
書込番号:12018291
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE100
タテに引き伸ばされてるってことですか?
初期設定・D端子出力解像度 をD2に
HDMI出力解像度 を480pにしてみてください
書込番号:12001155
2点
10miyoshiさん、
この機種の外部入力はRCA端子のみですよね?
どのような形式で16:9の入力を入れたのでしょうか。
書込番号:12001492
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






